NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【JYOCHO : 美しい終末サイクル (THE BEAUTIFUL CYCLE OF TERMINAL)】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH DAIJIRO NAKAGAWA OF JYOCHO !!

“We Are Influenced By Cycle Or Rule What We Can Not Perceive In Our Daily Life. Off Course, Individuals, As Well As Society, The Country, And The Earth, The Universe Are Both Influenced By One Law And Cycle.”

DISC REVIEW “美しい終末サイクル”

「サイクルという、法則という、我々では感知できない様なものに普段生きていると左右されています。個人は勿論、社会や国もそうだし、この地球も、この宇宙も、一つの法則やサイクルによって左右されています。この時代になり、それをわたしたちで哲学し検証する必要性が更に増して来たと感じました。 “美しい終末サイクル” は、わたしの哲学となり得るものです。」
生と死、光と陰、始まりと終わり、複雑とポップ、オーガニックとメカニカル。情緒という “いのち” を紡ぎ続けるギタリスト、だいじろーと JYOCHO の導く螺旋のサイクルは、森羅万象の両極を紐解く美しのメッセージです。
“祈りでは届かない距離”、”碧い家で僕ら暮らす”、そして “互いの宇宙”。これまで2枚のミニアルバムと1枚の EP をリリースして来た現代社会の語り部 JYOCHO。
渾淆するプログレッシブ、マスロック、ポストロック、ポップの仮初めの営みを、まるで心理学と幾何学の両極から検証し哲学するような絶佳のサウンドスケープには深い説得力とエモーションの煌めきが備わっています。
そして、様々なコントラストが彩った彼らのファーストサークルは、初のフルアルバム “美しい終末サイクル” で完結と共に新たな螺旋を描き始めるのです。
音楽的にも、確かにこの作品は終着と出発のレコードです。始まりのミニアルバム “祈りでは届かない距離” 収録の “family”, “太陽と暮してきた” を、成熟と団結深めた現行メンバーで試みた再録はその象徴かも知れませんね。
「五人の温度感や揺らぎが確実に音源として落とし込まれた瞬間だと確信しています。」インタビューでだいじろーも語るように、揺らぎ、テンションといった耳よりも心に聴こえる響きとグルーヴは、”バンド” への移行と共に明らかにその鮮やかさを増しています。
もちろん、”安い命”、”碧い家” と密に繋がる “つづくいのち” もこれまでの集大成と言えるのかも知れませんね。降り注ぐ多幸感と幽かな寂寞。フルートやアコースティックギターの膨よかなチェンバーオーケストラは、テクニックもエモーションもすっかり飲み込みロックのグルーヴとダイナミズムを濃密に体現するのです。
一方で、エモと激情がスパークする “Aporia”、自らのギターホライズンを心ゆくまで再び掘り下げる “sugoi kawaii JYOCHO”、内省的でダークな実験部屋 “my room”, “my rule” といったエクレクティックな新機軸、出発の息吹は、さながらリスナーが螺旋階段を下るうち次々遭遇する魅惑の扉。開くたびに知の好奇心と感情をくすぐる未知との遭遇は、どこまでも続くようにも思えます。
しかしこの終末サイクルにも終わりは訪れます。哲学するアルバムを締めくくる、”こわかった” の抱える恐怖は現代社会が抱える闇の部分とも重なります。
張り巡らされたインターネット、SNS の糸は感情までも追体験可能な世界を構築しつつあります。感動、興奮、喜び、悲しみまで、全てのハードルが下がってしまった現代で、JYOCHO が見せる景色、紡ぐ音楽は異質でしかしきっとセラピーのように安らかに世界へと浸透していくはずです。
今回弊誌では、だいじろーさんにインタビューを行うことが出来ました。「是非たくさんの人に、JYOCHOという素晴らしい “いのち” が届き、心に浸透してくれることを祈っております。」12/7には Ichika 率いる Ichikoro とのツーマン、そして来年はワンマンツアーも控えています。3度目の登場。どうぞ!!

JYOCHO “美しい終末サイクル” : 10/10

INTERVIEW WITH DAIJIRO NAKAGAWA

Q1: JYOCHO has released 2 mini albums and 1 EP, but the “The Beautiful Cycle of Terminal” will be the first full album in the band history. Do you have a different feeling with this form of “full album”?

【DAIJIRO】: Yeah, off course I have! As I thought it was this time, following the theme and sound of JYOCHO, this time I tried to make a little more familiar things our music.
Although I think it as one cycle from 1st mini Album to 1st EP, I am aiming for a new start and express a new JYOCHO.

Q1: これまで2枚のミニアルバム、1枚の EP をリリースしてきた JYOCHO ですが、”美しい終末サイクル” はバンド史上初のフルアルバムとなりますね。”フルアルバム” という “形” に関して、これまでと異なる想いはありますか?

【DAIJIRO】: やはりそれはありますね! 今までの JYOCHO の主軸となるテーマやサウンドを踏襲しつつ、もう少し身近なものを音にしようと今回は思いました。
1st ミニアルバムから 1st EP まで一つのサイクルとして解釈しつつも、新たなスタートや新たな JYOCHO の提示を目標としています。

Q2: From the beginning, I think JYOCHO has continued to explore “life” and “meaning of life” as a theme. The “The Beautiful Cycle of Terminal” which was impressive, a kind of shocking title, seems to be the culmination of that theme you have pursued so far, right?

【DAIJIRO】: I think so! If you keep on life, you will conflict with questions and walls. I felt that I should face these questions and walls once again. JYOCHO was a tool for that and also encouraged.
We are influenced by cycle or rule what we can not perceive in our daily life. Individuals, as well as society, the country, and the earth and the universe are both influenced by one law and cycle. I felt the necessity of philosophy and verification of it has increased further more especially in our era. So, “The Beautiful Cycle of Terminal” can be my philosophy.

Q2: 新たなスタートとおっしゃいましたが一方で、発足以来 JYOCHO の中には一つのテーマとして “いのち” “生きることの意味” があり続けたと思います。
印象的で、ある種衝撃的なタイトルを冠した “美しい終末サイクル” は、これまで追求して来たそのテーマの集大成にも思えますね?

【DAIJIRO】: 言えると思います! いのちをつづけると、ぶつかる疑問や壁が生じます。それにわたしは今一度向き合うべきだと感じました。JYOCHOは、その為のツールであり、励ましでありました。
サイクルという、法則という、我々では感知できない様なものに普段生きていると左右されています。個人は勿論、社会や国もそうだし、この地球も、この宇宙も、一つの法則やサイクルによって左右されています。この時代になり、それをわたしたちで哲学し検証する必要性が更に増して来たと感じました。 “美しい終末サイクル” は、わたしの哲学となり得るものです。

Q3: Your lyrics are now an important factor to make JYOCHO unique. Is the inspiration of lyrics in this album based to on your daily life, your actual experience?

【DAIJIRO】: About “Kowakatta” “I was scared”, I wrote the lyrics based on my experience. I’m 27 years old now and have experienced everything, but I feel a limit within myself, It is a limit of mind, a spiritual limit.
For example, I will experience something really fun or fear. I think that it is within my expectations of imagination / assumption. Also, there will be something glad that I never really experienced in the future, but I can imagine it to some extent.
It would be actually pleasant, I’d deeply impressed, maybe even tears have come out. But it will just fits in my “frame” of expectation. This is truly “scary” and that is “I was scared”.

Q3: 音楽はもちろんですが、例えばアルバムの最後を飾る “こわかった” のように、哀しみや切なさを内包しながら、最後には仄かな希望を覗かせるだいじろーさんの歌詞も今では JYOCHO を個性づける重要なファクターとなっています。
このアルバムにおける詩のインスピレーションは、日々の生活や実際の経験、目に見る景色にもある程度基づいているのでしょうか?

【DAIJIRO】: “こわかった” に関しては、わたしの経験に基づいて歌詞を落とし込みました。自分は27年間生きてきて、あらゆる体験をしてきましたが、自身の中で少し限界を感じています。それは自身の心の限界であり、精神的な限界であります。
例えば今後本当に楽しいことに出会ったり、感動すること、恐怖することに出会うでしょう。 ただそれは自分の想像・想定の範疇に収まっていると思います。今後本当に経験したことのない様な嬉しいことがあるでしょう、でもわたしはそれがある程度想像できるのです。
事実として嬉しいし感激し、涙すら出ているかもしれません。ただそれも枠の中に収まっているのです。これは本当に “こわいこと” であるし、それが “こわかった” のです。

Q4: You re-recorded “family”, “a life with the sun” with the current members. It seems kind of achievements of matured, united current line up, right?

【DAIJIRO】: We started live performance, recording, I feel a lot of good response personally! When I am with my members, we are quite close together and I am always getting excited. We also practice close together under the schedule in a limited time.
I am convinced that these two songs reflects mood and fluctuation of the five people cultivated through these processes and definitely that becomes the sound. Actually the members themselves are satisfied with these two songs.

Q4: 音楽に話を移しますが、現行のメンバーで “family”, “太陽と暮らしてきた” を再レコーディングしていますね。今のメンバーで結束を深め、育み、成熟した成果を記したようにも思えます。

【DAIJIRO】: この5人でライブ活動、レコーディングを始め、個人的にかなりの手応えを感じています! メンバーといる時は、かなり仲が良くいつもワイワイしているんです。練習も限られた時間の中で、綿密な話し合いの元に行われています。
それらの過程で培った、五人の温度感や揺らぎが確実に音源として落とし込まれた瞬間だと確信しています。実際この二曲はメンバー自身も満足しています。

Q5: “Circle of Life” is symbolic, but you skillfully blends acoustic sounds such as acoustic guitar, flute, and chorus with electric instruments to create JYOCHO peculiar “emotion”. What do you think about the two boundaries and balance within yourself?

【DAIJIRO】: The balance is emphasized always! For example, sometimes I think it separately like acoustic guitar and flute, song and chorus, but the most important point is the whole feeling. We always try to balance the overall viewpoint.
As for “Circle of Life”, the whole feeling is the most important, but regarding rhythm it can be interpreted that it is made up of three boundaries such as “flute and bass”, “acoustic guitar”, and “drum”. Tricky rhythm is hidden here, so I think that if you pay attention to that point you will enjoy more.
And, “Life Was Cheap”, “Circle of Life”, “The Bluish House” are connected. I would like you to spread it focusing on lyrics etc!

Q5: “つづくいのち” は象徴的ですが、だいじろーさんは実に巧みにアコギやフルート、それにコーラスといったアコースティックな響きをエレクトリックな楽器と溶け合わせ JYOCHO 特有の “情緒” を醸し出します。
ご自身の中で、その両極の境目やバランスについてはどうお考えですか?

【DAIJIRO】: バランスは常に重要視しています! 例えば、時にはアコギとフルート、歌とコーラスと言った風に別々にも考えるのですが、一番重要視している点は全体感です。常に全体的な視点でバランスを取る様にしています。
“つづくいのち” に関しては、全体感が一番ですが、リズムに関してはフルートとベース、アコギ、ドラムといった風に三つの境目から出来ているとも解釈できますね。かなりリズムのトリックを隠しているので、その点に注目すると更に楽しんでいただけるかと思います。
そして、”安い命” と、”つづくいのち”、”碧い家” は繋がっています。ぜひ歌詞などに注目して広げて欲しいです!

Q6: “sugoi kawaii JYOCHO ” is instrumental, I feel the song is the most up-tempo and technical in your works. Is there a little intention to appeal JYOCHO’s another possibility, high technique as well do you agree that?

【DAIJIRO】: I agree. There was a time when I was shifting to such instrumental music in the beginning, and I tried to express this aspect as well this time.
Also, if I put it on an instagram or SNS, there are many opportunities to get enthusiastic requests for such songs from overseas, so it was recorded this time.

Q6: “sugoi kawaii JYOCHO” はインストゥルメンタルで、JYOCHO の楽曲でも最もアップテンポでテクニカルだと感じます。
タイトルも少し異質ですが、JYOCHO の一つ別の可能性、ハイテクニックをアピールする意図も少なからず存在しましたか?

【DAIJIRO】: それはあります。わたしは元来こういったインストゥルメンタルミュージックにシフトしていた時期もあり、その側面も今回提示してみようとおもいました。
あと、インスタや SNS に載せると、海外の方からそういった楽曲の熱烈なリクエストを頂く機会が多いので今回収録しました。

Q7: How did you decide track order?

【DAIJIRO】: I think it was easy to follow the order of the songs. “my room” consists of flowing into my room, recording Acoustic guitar and then leaving the room.
Also on that occasion I am playing “my rule” A melo’s riff. And the original title of “my rule” was “my room”. I hope to make use of it and this time it became like this form.

Q7: “my room”, “my rule” は対になるようなイメージで、だいじろーさんが部屋に帰宅して、眠れない夜を過ごしている姿を見ているような錯覚に陥ります。
アルバムの中でも特に実験的で、内省的で、不思議な感覚を持った楽曲ですね?
イントロダクション “from long ago” から中盤のこの2曲、そして “こわかった” までアルバムの流れは完璧に思えますが、作品の曲順はすんなりとパズルのようにハマりましたか?

【DAIJIRO】: 曲順に関してはすんなりいったかと思います。”my room” は、自分の部屋に入ってきて、アコギのレコーディングをし、それから部屋を出るといった流れで構成されています。
またその際に弾いているのは収録されている “my rule” のAメロのアコギリフです。
あと “my rule” の元タイトルが、”my room” でした。そういった部分も活かせたらと思い今回この様な形になりました。

Q8: On 12/7, you will have a live concert with ichikoro led by ichika.
Of course there are strong personality with each other, but it seems that there are many similar parts of the idea about the music between you two, right?

【DAIJIRO】: I got a follow-up by Ichika with Twitter a while ago and saw his videos securely, but it certainly seems that there is a part that is synchronized with the way of my thinking and philosophy.
Iit is not a technique or a style unequivocally but “something unfamiliar”, and I am very much looking forward to personally understanding that “something” on December 7!
I think his idea is wonderful and he is a guitarist that will be evaluated regardless of domestic and overseas.

Q8: 12/7には ichika さん率いる ichikoro との共演ライブが控えています。
もちろん互いに強い個性はありますが、お二人の音楽、ギターに関する考え方はどこか似ている部分も多いように感じられますね?

【DAIJIRO】: ichikaくんは、少し前にツイッターでフォローいただき、彼の動画をしっかり拝見させていただいたのですが、確かに考え方や哲学とシンクロしている部分がある様に感じます。
ただそれは一概にテクニックやスタイルでなく、得体の知れない “何か” であり、個人的に12/7にその “何か” がわかるのではととても楽しみにしています!
アイデアも素晴らしく、今後国内外問わず評価されていくであろうギタリストだと思っています。

FIVE GUITAR PLAYERS THAT DAIJIRO RESPECTS

PIERRE BENSUSAN

NICK REINHART (TERA MELOS)

今堀恒雄 (TIPOGRAPHICA)

MIKE KINSELLA (OWEN, AMERICAN FOOTBALL)

岸部眞明

MESSAGE FOR READERS

I made it in my best confidence that can be called culmination of myself! I believe that JYOCHO matches modern society.
I hope many people will receive a wonderful “life” called JYOCHO and will penetrate your mind. Thank you very much!!

自分の集大成といえる最高の自信作に仕上がりました! JYOCHOは、現代社会にマッチしていると思います。
是非たくさんの人に、JYOCHOという素晴らしい “いのち” が届き、心に浸透してくれることを祈っております。ありがとうございました!!

DAIJIRO NAKAGAWA

12/7(金) 渋谷CYCLONE
Dead Foxx presents
ichikoro and JYOCHO 2-MAN LIVE

JYOCHO Oneman Tour 2019 “美しい終末サイクル”

2019/2/9(土) 【福岡】福岡DRUM SON
2019/2/10(日) 【広島】広島SECOND CRUTCH
2019/2/16(土) 【北海道】札幌COLONY
2019/2/23(土) 【名古屋】名古屋ell.FITS ALL
2019/2/24(日) 【大阪】梅田Shangri-La
2019/3/1(金) 【宮城】仙台enn 2nd
2019/3/3(日) 【新潟】新潟ジョイア・ミーア
2019/3/9(土) 【東京】代官山UNIT
チケットのご購入はこちら。
JYOCHO Facebook Page
JYOCHO Official Twitter
JYOCHO Official Site
“美しい終末サイクル” 特設サイト
だいじろー Official Twitter
NO BIG DEAL RECORDS Official Site

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です