NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【PASSPO☆ : BEEF OR CHICKEN】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH AI NEGISHI OF PASSPO☆!!

paimg_PASSPO_2015

JAPANESE “AMERICAN GIRLS ROCK” !! PASSPO☆ HAS JUST RELEASED CUTE AND CATCHY THEIR THE NEWEST ALBUM “Beef or Chicken” !!

“少女飛行” で女性グループとしては初のデビューシングルがオリコン1位を記録。華々しく音楽シーンに登場した PASSPO☆ もデビューから4周年を迎えました。メンバーを”クルー”、ライブを”フライト”、ファンを”パッセン(ジャー)”、サポートバンドを”グランドクルー”と呼び、CAさんをイメージさせるような衣装を着用(かわいい)。空と旅をテーマにしたガールズロックユニットとしてアイドルの乱立する2015年に置いても存在感を放ち続けています。ガールズロック。彼女たちはメジャーデビューから常にロックを意識して活動してきました。2012年にリリースされた “エアライン3部作” ではLAメタル、ジャパニーズパンク、ジャーマンメタルに挑戦。ロビン・フィンク、クリス・チェイニー、ジョシュ・フリース、といった海外の大物を招いてファンを驚かせました。グランドクルーにも故 横山氏をはじめ、PANTHER、HIMAWARI といった実力派を集めメンバー自身楽器に挑戦したりとアイドルの概念を覆すような存在として注目を集めています。遂にリリースされた待望の新作 “Beef or Chicken” で提示された方向性は”アメリカンガールズロック”。確かに前作 “JEJEJEJET!!” と比較すると、リードトラック “HONEY DISH” に代表されるようにキュートでキラキラした楽曲が増えたように思います。ただ、PASSPO☆ の1番の良さであるキャッチーで一緒に歌いたくなるような楽曲という点では全く変わっていませんね。独特の少し切なくなるようなメロディーも健在。ペンネとアラビアータ機長こと w-inds.、Folder5、中ノ森バンドなどを手がけてきた阿久津健太郎氏の手腕はやはり素晴らしいですし、メンバー各自の成長、作詞に関わるといった決意も感じ取れる好盤だと思いました。今回、弊誌ではキャプテン(リーダー)のわりにマイペース。プレイしてきたゲームは100を超えるというゲーマーで、清純派な見た目のわりに腹黒いとクルー間で評判の白担当。あいぽんこと根岸愛さんにインタビューする事が出来ました。

panews_xlarge_passpo_beeforchicken_first_jk

 

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【PASSPO☆ : BEEF OR CHICKEN】

WORLD PREMIERE: “NEVERMORE” 【SYMPHONY X】


WORLD PREMIERE: NEW SONG!! “NEVERMORE” OF SYMPHONY X !!

SYMPHONY X SET TO RELEASE THEIR 9TH ALBUM “UNDERWORLD” ON 7/21!!

sxunnamed (2)

プログメタル通称プログメシーンの発展に最も寄与したバンドは間違いなく DREAM THEATERです。ただ彼らとは別の確固たる方法論、ベクトルを持ったプログメシーンの重要バンドが存在します。SYMPHONY Xです。DREAM THEATER が基本的にプログロックのメタル化という手法を採っていたのに対して SYMPHONY X の出自は MICHAEL ROMEO のシュレッドを軸としたネオクラシカル。クラッシックやオペラ的な大曲をも志向してきました。へヴィーなリフの導入にも積極的で PANTERA から最近では TOOL, MESHUGGAH のような数学的なセンスも巧みに採り入れています。また忘れてはならないのがボーカルの素晴らしさ。RUSSELL ALLEN という不世出のシンガーの情熱的な歌唱が SYMPHONY X の個性を決定づけています。そんな彼らの9枚目のアルバム “UNDERWORLD” のリリースがアナウンスされました!MICHAEL からコメントが届いています。

sxunnamed

“Musically, »Underworld« has things reminiscent of the bands previous albums but this one definitely has its own individuality, Every element added was in service of the song, so the album flows and becomes a total listening experience from start to finish. Every song is to-the-point and fine-tuned, with us paying a lot of attention to the hooks, voices, riffs, and keeping the interest and the energy high for the entire record. It is heavy and aggressive as fuck when it needs to be, yet soaring and emotional at other times. I think the balance is just right. It had to have all the elements of what we normally would do, just tweaked up a notch and really fine-tuned. You know, industry people have talked about how we’ll never see a complete album again, and that idea. I wanted to defend the reputation of the album, and really try to make »Underworld« worth listening to as a whole record. It’s what I love about great individual songs, but still an album experience. I don’t want to sound like I’m preaching, but it was a point we wanted to make. It was about the progression of the whole record. It speeds up here and then it dips down here. It all makes sense together, it all works together and it all flows together.”
音楽的に “UNDERWORLD” は過去のアルバムを想起させるものになるだろうね。ただこのアルバムは完全に独自の個性を持っているよ。全ての要素ひとつひとつは楽曲のために加えられているんだ。だからアルバムを通して最初から最後まで流れるように聴く事ができるんだ。全ての楽曲が的を得ていて微調整されている。フック、ボーカル、リフ、そしてアルバム全体が興味深く、高いエナジーを保つように注意したからね。必要ならばめちゃくちゃへヴィーでアグレッシブにもしているけど、時には高揚するエモーショナルを込めているよ。ちょうどいいバランスだと思うな。僕たちが普段からやっている音楽を詰め込んで後は微調整するだけだったよ。もう僕たちは完璧なアルバムを作れないんじゃないかって言われているけどそういった評判からアルバムを守りたかったんだ。そして “UNDERWORLD” をアルバム全体を通して聴く価値のあるものに仕上げたかった。僕は素晴らしい個々の楽曲を聴くのも好きだけど未だにアルバムというものに拘っているんだよ。別にその価値観を強要したい訳じゃないけど僕たちは今回そこを目指したんだ。アルバム全体を進化させる事にもなったね。アルバム1枚で意味をなす、効果を発揮する、一つの流れを作る…そんな作品さ。

sx221651_10150173336071577_1266515_n

Although »Underworld« is not a concept album

“like the last couple of records, there’s a theme that carries through, without it being storytelling. We try to find something to key in on and get the juices flowing, and here the goal was to find something a little dark but with emotional content. I started looking at Dante, and Orpheus in the underworld, where he’s going to go to Hades or hell to save this girl. So there’s the theme of going to hell and back for something or someone you care about.” Heavily inspired by the Italian poet Dante Alighieri, »Underworld« draws on the themes from »Divine Comedy« most notably the part on »Inferno«. As homage to Dante’s use of the number 3 and its multiples, the band utilizes this motif in its music either in a lyrical or melodic context. The first song on the album is a three syllable, three note melodic phrase, and in the verses there are three references to three songs on the bands third album, »The Divine Wings Of Tragedy«. “There’s cool shit like this all over the record,” Romeo reports.
とはいえ “UNDERWORLD” はコンセプトアルバムではないんだ。最近の二枚のレコードは物語ではないけれどアルバムを通してテーマがあったよね。今回は創造性に任せたんだけど、少しダークだけどエモーショナルな内容にたどり着いたんだ。ダンテと地獄のダンテに着目する事から始めた。少女を助けるためハーデスか地獄に向かおうとしている男の話さ。だからテーマは地獄から大事な物や人を取り返す事について。イタリアの詩人 DANTE ALIGHIERI には多大なインスピレーションをもらったよ。”UNDERWORLD” は “DIVINE COMEDY” 、とりわけ “INFERNO” のテーマを描いていているんだ。ダンテが数字の3を使用していた事のオマージュとしてそれを音楽や歌詞、メロディーに込めているよ。アルバムの最初の曲には3つの音節、3つのメロディックフレーズがあり、そしてヴァースは3rd アルバム “THE DIVINE WINGS OF TRAGEDY” からの3曲に関連づけているんだ。

MICHAEL ROMEO

The track list for »Underworld«:

  1. Overture
  2. Nevermore
  3. Underworld
  4. Without You
  5. Kiss Of Fire
  6. Charon
  7. Hell And Back
  8. In My Darkest Hour
  9. Run With The Devil
  10. Swansong
  11. Legend

Pre-order »Underworld« here: http://nblast.de/SXUnderworldNB

Visit SYMPHONY X online at

www.SYMPHONYX.comwww.facebook.com/SYMPHONYX I www.nuclearblastde/symphonyx

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/14373787″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【AND SO I WATCH YOU FROM AFAR : HEIRS】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH NIALL KENNEDY OF AND SO I WATCH YOU FROM AFAR!!

asiwyaIV

MATH/POST-ROCK TITAN FROM BELFAST, AND SO I WATCH YOU FROM AFAR HAS JUST RELEASED THEIR NEWEST ALBUM “HEIRS” !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/101468121″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

ベルファストの革新的 MATH/POST-ROCK 4ピース AND SO I WATCH YOU FROM AFAR が4枚目のフルアルバム “HEIRS” をリリースしました。前作 “ALL HAIL BRIGHT FUTURES” は現代のギターインスト音楽として非常に高い評価を得、一躍彼らはシーンの注目を浴びる事となります。”AHBF” で確立された彼らの音楽性を一言で表現するとエクレクティック。ポストロックの美しさ、アトモスフィアとマスロックのテクニック、エッジをプログロック、ジャズ、メタル、ワールドミュージックといった要素を加えながらひとつに溶かしたかのようなテイストです。最新作 “HEIRS” ではまず、もともと使用していたボーカルの割合が増えている事に気づくでしょう。ただ彼らの場合、ボーカルがメインと言うよりは楽器の1つといった感覚が強くそこまで違和感を覚える事はありません。PAT METHENY の方法論と近いでしょうか。前作で素晴らしいアクセントになっていたフルートを始めとする管楽器の役割をさらにボーカルに割り振っただけという気もしますね。前作の “KA BA TA BO DA KA” ほど振り切って実験的な曲は存在しませんが、クリーンとエッジの対比、エクレクティックな音楽性は健在で、地味ですがリズム面の実験性を増しむしろ深化しているように感じました。彼らを語る時、もう一つ忘れてはならないのがメジャーキー。インストバンドにしては珍しく、突き抜けて明るく太陽の光を浴びたようなサウンドがトレードマークですが、今回は成熟したような不思議な感覚の抑え目な楽曲も散見され次の作品でどのように結実するのか今から楽しみです。DEAFHEAVEN, RUSSIAN CIRCLES, BORIS といった革新性を持ったアーティストを多く擁する SARGENT HOUSE のロースターとしてこれからのシーンを引っ張って行くであろう ASIWYFA。ギタリストの NIALL KENNEDY がインタビューに答えてくれました。

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【AND SO I WATCH YOU FROM AFAR : HEIRS】

FULL ALBUM STREAM: “INVICTUS” 【GEORGE KOLLIAS (NILE)】


WORLD PREMIERE: FULL ALBUM STREAM !! “INVICTUS” OF GEORGE KOLLIAS (NILE)

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/106626824?secret_token=s-hRMfD” params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

WORLD PREMIERE: NEW SONG !! “SHALL RISE / SHALL BE DEAD” OF GEORGE KOLLIAS (NILE) !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/197286594?secret_token=s-ArdYi” params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

INCREDIBLE DRUMMER, GEORGE KOLLIAS OF NILE SET TO RELEASE HIS FIRST SOLO ALBUM “INVICTUS” ON 5/19 !!

gk10262191_885563144793283_8246201604798632486_n

中近東、エジプトやメソポタミアの文化、音楽に大いに影響を受けた壮大にして激烈な US 産テクニカル・デスメタルバンド NILE。傑作 “ANNIHILATION OF THE WICKED” からバンドに参加しその座を守り続けているアメージングなギリシャ人ドラマー、 GEORGE KOLLIAS が初のソロアルバム “INVICTUS” を 5/19 にリリースします。GENE HOGLAN, DAVE LOMBARDO から VINNIE COLAIUTA, DAVE WECKL まで幅広く影響を受けた凄まじいドラミングは勿論、驚く事に、ドラムだけにとどまらずなんと全ての楽器を GEORGE がプレイしているとの事。ゲストには勿論 NILE のメンバー、加えて同郷の ROTTING CHRIST, FIREWIND のメンバーも参加しているそうです。今回弊誌ではアルバムからのファーストシングル “SHALL RISE / SHALL BE DEAD” を世界初公開!!もう一度言いますが、とても一人で全ての楽器をプレイしているとは思えない NILE も真っ青のテクニック、クオリティー、そしてブルータルさ。これはアルバムも大いに期待できますね。

gk10151804_898235083526089_6869285545478817038_n

【ABOUT “SHALL RISE / SHALL BE DEAD”】

“Shall Rise/Shall Be Dead is a fast song at the 260bpm range. It is not to easy, but a lot of fun to play and one of my favourites from my album. I really like that tempo range, which I always thought fits my drumming style well, but I also love the aggression that comes out of this song. It is not just the drumming that does it, but the riffs… the vocals…. or all as one. The percussion is really important for ‘Shall Rise’ and the rest of album as well. I spent plenty of time to find exactly what fits each composition. For this song, I went with big war drums to make it as epic as possible! I am very happy how this song turned out exactly how I envisioned it while writing. Yet having George Emmanuel from Rotting Christ adding a guitar solo made this one of my personal highlights. George nailed it!”

“SHALL RISE / SHALL BE DEAD” は 260bpm の速い曲だ。簡単ではないけど、演奏していてとても楽しいしアルバムで大好きな曲の一つだよ。僕のドラムスタイルにとても合っているからこのテンポが好きなんだけど、同時にこの曲が発するアグレッションも大好きだね。ドラムだけじゃなくてリフもボーカルも全てが一体となってね。パーカッションはこの曲だけじゃなくてアルバムの他の曲でも同じように重要だよ。多くの時間をその選定に費やしたね。この曲では出来るだけエピカルになるよう BIG WAR DRUMS を使用したよ。この曲がまさに心に描いたとおりに仕上がってとても嬉しいよ。ROTTING CHRIST の GEORGE EMMANUEL がギターソロを弾いてくれたんだ。個人的なハイライトだったね。 GEORGE は最高さ!

GEORGE KOLLIAS

Tracklisting
01. Echoes of Divinity
02. Invictus
03. The Passage
04. Aeons of Burning Galaxies
05. Shall Rise/Shall Be Dead
06. Voices
07. Treasures of Nemesis
08. Apocalypse
09. Epitaph
10. Through Empty Eyes of Light
11. Buried under the Flames
Bonus Tracks
12. Aeons of Burning Galaxies (R.Cooley Shred Version)
13. Voices (E. Karadimas Vox Version)
14. Epitaph (Drum Track)
15. Apocalypse (A. Trapalis Violin Version)
Line-up
George Kollias: all instruments


www.facebook.com/georgekolliasofficial

www.facebook.com/seasonofmistofficial

http://smarturl.it/KolliasShop
mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ PUSH LIKE! ON OUR FB PAGE!!

 

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【NATIVE CONSTRUCT : QUIET WORLD】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH MYLES YANG OF NATIVE CONSTRUCT !!

nc11130160_771001019673666_998963334610312339_n

US MODERN PROG NEW COMMER, NATIVE CONSTRUCT HAS JUST RELEASED THEIR EPOCH-MAKING DEBUT ALBUM “QUIET WORLD” !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/191608231″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

以前弊誌で取り上げ大反響を得た US 産モダンプログバンド NATIVE CONSTRUCT。そのデビューアルバム “QUIET WORLD” が遂にリリースされました。先行曲 “MUTE” が名曲過ぎた為、他の楽曲がどうなのか危惧していましたがそれは全くの杞憂でした。デビュー作とは思えない程に洗練されていて同時に新鮮。地球上のあらゆる音楽を詰め込んだのではと思える程にエクレクティックで実験的なのにキャッチーで耳を捉えて離しません。壮大なコンセプトアルバムはバークリー出身者としての音楽的高みを見せつけた内容に仕上がっています。その繊細で幾重にも折り重なるコーラスワークは QUEEN, ひいては以前インタビューを行った A.C.T. を想起させる部分もありますね。METAL BLADE というビッグディティールを獲得したこともあり US でのチャートアクションも極めて良好、内容も素晴らしく、5/20にはボートラを加えて MARQUEE/AVALON から日本盤の発売も決定とあらば直撃する他ありません。彼らの驚異的なテクニック、楽曲構成は BETWEEN THE BURIED AND ME からの影響が指摘されていますが、今回のインタビューで意外な繋がりを知る事が出来ました。新世代ギターヒーロー、MYLES YANG です!!

YOU CAN STREAM ENTIRE “QUIET WORLD” ALBUM HERE !!

RATING: “QUIET WORLD” 9,5/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【NATIVE CONSTRUCT : QUIET WORLD】

JAPAN PREMIERE: “DEPARTURE” + “HUMANISE / TALES EP REVIEW” 【CYCLAMEN】


JAPAN PREMIERE: NEW SONG !! “DEPARTURE (FT. YUURI)” OF CYCLAMEN !!

JAPANESE PROG METAL BUDDHA, CYCLAMEN SET TO RELEASE THEIR NEWEST DOUBLE EPs “HUMANISE / TALES” ON 5/27 !!

cy10489728_10153361617625809_663539600113799182_n

【PRE-REVIEW “HUMANISE/TALES EP”】

昨年はあの UK の伝説 SIKTH を招聘、共演し、今年は US PROG METAL の祖 CYNIC の招聘、共演及び UK-TECH FEST への出演も決定し乗りに乗っている JAPANESE PROG METAL BUDDHA, CYCLAMEN。常に攻め続ける彼らの新作はダブル EP !! 5/27 リリース、 HUMANISE / TALES と名づけられた CYCLAMEN の新たな挑戦はそのタイトルが重要なキーになっています。

cy10403645_10153315077915809_6309668854588472518_n (1)

“HUMANISE”

“Humanise”は極限までデジタルに頼らず、ボーカル、ギター、ベースは1テイク録り、必要最小限の編集(グルーブやピッチ調整などは一切施していない)で細作され、全楽器をマイクだけでレコーディングしました。ドラムはTravis Orbin (Darkest Hour)が担当、サンプルやトリガーは一切使わず, ギターもマイクを使いアンプを通して録音しました。ソフトウェアの楽器はEPを通して一切使われていません。
Cyclamenの音を極限にまでありのままにレコーディングし、一切飾らずに表現したEPとなります。

“TALES”

“Tales”は最小限の機材を使い、ラップトップケースに収まるほどのコンパクトなセットアップで、特に特別な環境も使わず「誰の自宅でも作れる環境」をテーマにデジタルプロセッサーの力を最大に発揮した作品となっています。「Departure」ではOutside the ComaのYuuriもゲストボーカルで参加。
この2つのEPを合わせて出すことにより、同じバンドでありながらも両極端なプロダクションでどれほどの差が出るかを体験していただき、「良いプロダクション」への答えはひとつではないことを感じて欲しい、という願いからできたリリースです。

なるほど。確かに画期的です。そしてここまでレコーディングの舞台裏を顕にしてくれるバンドが他にいるでしょうか?誰もが興味のある事ではないかも知れません。しかしダイハードで細部まで拘る彼らのファンには非常に嬉しい試みだと思います。”TALES EP” には完全な新曲が3曲、”HUMANISE EP” には 2nd アルバム “ASURA” からの再録が4曲収録されています。まずプロダクション以前に記しておきたいのが “TALES EP” に収録された新曲3曲の素晴らしさです。御伽シリーズ、蜘蛛の糸をモチーフにしたという “THREAD” 。そのヴァースは垂らされた一本の糸を伝うというよりはまるで蜘蛛の巣迷宮。拍子をとるだけで一苦労、プログレッシブな CYCLAMEN ワールドがのっけから全開です。コーラスで突然視界は開け光が差し込みます。この対比はまさに芥川。複雑さと明快さ。プログレとエモ。真面目とおちんちん。CYCLAMEN にはいつだって不思議なパラドックスが存在します。そしてそれこそが彼らの魅力の一つなのです。同時にバンドの創立者である今西氏の音楽に対する造詣の深さも重要なファクター。彼のポストロック好きは有名で6月にはあの THIS WILL DESTROY YOU の招聘も決定していますが、TALES EP の2曲目、”PRECIOUS” はそのポストロック愛が存分に炸裂しています。緩やかなタッピングにトレモロ、アトモスフェリックなボーカルといったポストロックの王道的タスクをあくまで CYCLAMEN 流に料理していて実に見事です。こういった曲を CYCLAMEN として発表するのは久しぶりとの事ですよ。生じた多幸感を切り裂くように、凄まじくカオティックなリフで “DEPARTURE” は幕を開けます。 SIKTH の MIKEE と OUTSIDE THE COMA というバンドをやっている女性ボーカル YUURI さんと今西氏のデュエットが秀逸。スラップ、タッピング、そして”語り”といったまさに CYCLAMEN の要素が詰まった充実の1曲に仕上がっています。よくもまあ最小限の機材だけでこれだけのものを製作出来たなあと驚くばかりです。対して極力デジタルを廃しアナログに拘った再録の HUMANISE EP。まずは何と言っても名手 TRAVIS ORVIN のドラミングに惹きつけられます。彼の若干突っ込み気味なリズム、繊細で鮮やかなフィルインに引っ張られるようにして一体となり突き進む CYCLAMEN の演奏には鬼気迫るものがあり、ライブの迫力をそのまま伝えるようなプロダクションは素晴らしいの一言でした。「3rdアルバムは必ず素晴らしいものにします。期待してください!!」これだけのものを提示した後に発した今西氏の言葉からはさらなる高みへ突き進む CYCLAMEN の姿しか見えませんね。もし未聴の方はCYNIC のライブ、5/27発売のEPs, 過去の作品たち。入り口は何でも良いと思います。ぜひ一度彼らの音楽に触れてみてください!!

cy10461660_10153256362555809_6949194598088912908_n

cy521991_10151655502125809_348730561_n

CYCLAMEN FACEBOOK PAGE
CYCLAMEN TUMBLR
mmmB5dvKwaCcAEznJZPLZ FOLLOW US ON FACEBOOK PAGE!!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【LEPROUS : THE CONGREGATION】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH EINAR SORBERG OF LEPROUS!!

le551513_10153366547910101_7687800095956348766_n

NEW WAVE OF MODERN PROG METAL FROM NORWAY!! LEPROUS SET TO RELEASE THE NEWEST ALBUM, MASTERPIECE, “THE CONGREGATION” ON 5/25 !!

【PRE-REVIEW “THE CONGREGATION”】

ノルウェーのモダンプログメタル LEPROUS が新作 “THE CONGREGATION” を5/25にリリースします。当初は同郷である EMPEROR, IHSAHN のバックバンドとして名を挙げた彼らですが、もはやその枕詞は全く不要でしょう。
前作 “COAL” の高い完成度と先進性は世界中に衝撃を与えました。IHSAHN 譲りの AVANT-BLACK, OPETH 的 PROG-METAL, TOOL のような ALTERNATIVE-METAL といった要素を貪欲に吸収し、彼ら独自のシアトリカルでドラマティックな色に染め抜いたサウンドは結果として21世紀におけるモダンプログメタル最高峰の傑作となりました。
あれから2年。”THE CONGREGATION” は更なる衝撃をシーンに与えるでしょう。リリースに先駆けて全曲試聴させていただきましたが驚異的なアルバムです。即効性こそ “COAL” にやや劣るかもしれませんが、それはむしろ莫大な情報量と深淵さ故。一度や二度の試聴では理解出来ないと言った方が正しいと思います。
第一にインタビューでも触れている通り、リズム面の挑戦が実に斬新。ドラマー変更の影響もあったのではないでしょうか。特にT2 “THIRD LAW” は白眉です。JAZZY な4ビート、トライバルなリズム、シンコペーションを大胆に使用したリフを自然にエピカルな楽曲に組み込んでいます。初めて聴いた時は思わず「ナンダコレハ……」と声が出た事を付け加えて置きましょう。ドラムパターンだけにフォーカスして聴いていても飽きることがない程。ギターワーク、リフとシンクロして唯一無二の LEPROUS 印を創造する事に成功しています。「まだまだロック史においてリフは進化出来る!」そう確信出来ました。
第二にエレクトロニカ、シンセサウンドの大胆な導入。”THE FLOOD”, “THE PRICE”, “RED”, “DOWN” などで使用されているシンセベースのようなサウンドはアルバムに統一感を与えると同時に、どこか無機質な印象を加えています。 EINAR のエモーショナルなボーカルとの対比が非常に効果的でアルバムの雰囲気を決定づけていますね。
第三にその EINAR のボーカルの幅が更に広がった事。”MOON” で聴かせる高いピッチとエモーションは見事としか言いようがありませんし、逆に “REWIND”, “SLAVE” で使用されるグロウルに近い荒々しさは新機軸です。また時に抑えたような淡々としたボーカルもアルバムにアクセントを加えていますね。得意のコーラス、ボーカルハーモニーも更にバリエーションを増しています。
とにかく、今年どころか21世紀に残るプログロック/メタルの傑作!全音楽ファンに聴いていただきたい作品です。今回弊誌では EINAR にインタビューを行う事が出来ました。当初はレーベル様からの時間制限が厳しかったのですが、結果として真剣に濃い内容を長時間答えていただきました。”THE CONGREGATION” の本質に迫る回答の数々。必見です!

lp11082510_10153451272085101_2905768635573332151_n

THE CONGREGATION: RATING 10/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【LEPROUS : THE CONGREGATION】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【RAVEN : EXTERMINATION】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH JOHN GALLAGHER OF RAVEN!!

raven_band_pic1

LEGENDARY NWOBHM ACT RAVEN HAS JUST RELEASED STRONG THE NEWEST ALBUM “EXTERMINATION”!!

NWOBHM の古強者 RAVEN が6年振りの新作 “EXTERMINATION” をリリースしました!実に素晴らしいアルバムだと思います。ロートルだとか古臭いだとかいった言葉は全く当てはまりません!徹頭徹尾120%へヴィーでハードなロックアルバムです。確かに速さや過激さ、テクニックのみを求めるならば THRASH, DEATH METAL や METAL CORE を聴いていれば良いでしょう。ただちょうどハードロック、グラム、パンクにメタルの中間地点に生を受けた RAVEN の作る音楽には独特のグルーヴ、中毒性が存在します。NEAT RECORDS で VENOM 共々ほぼイロモノとしてデビューした彼らですがアルバムを聴けば実際は卓越した演奏、作曲能力を兼ね備えている事が判りますね。実際 “EXTERMINATION” は収録時間の非常に長い作品ですが、楽曲のバリエーション、絶妙なキャッチーさ、個々のフレーズの引っ掛かりが実に見事で冗長に感じるどころか一気に聴けてしまいます。また彼らの代表作として “LIVE AT THE INFERNO” を挙げる人は多いと思います。代表作がライブアルバムという昨今のバンドは皆無でしょう。アルバムと全く同じように再現されたライブアルバムに価値などないからです。”LIVE AT THE INFERNO” には、勿論当時彼らのスタジオアルバムにお金がかかっていなかったというのもありますが、スポンテニアスで圧倒的な生の興奮が詰め込まれています。そんな彼らのライブを体験出来る7月の来日公演、過去作の再発も決定!!。弊誌ではビリー・シーンと並び称されたベーシストでありスーパースクリーマー、JOHN GALLAGHER にインタビューを行う事が出来ました。どうぞ!!

ra10313465_801570653218218_1800202886943073933_n

 

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【RAVEN : EXTERMINATION】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【ANEKDOTEN : UNTIL ALL THE GHOSTS ARE GONE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH NICKLAS BAKER OF ANEKDOTEN !!

aneunnamed

SWEDISH PROG LEGEND ANKDOTEN HAS JUST RELEASED THEIR NEWEST RECORDS, AND MASTERPIECE,  “UNTIL ALL THE GHOSTS ARE GONE” !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/197870343″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

現代プログロックシーン最重要バンドの1つ ANEKDOTEN が8年の沈黙を破り新作 “UNTIL ALL THE GHOSTS ARE GONE” をリリースしました。
メジャーなバンドを除いて所謂プログロックが忘れ去られようとしていた 90年代、スウェーデンから彗星の如く現れたのが ANEKDOTEN でした。存在すら忘れ去られていたメロトロンを大胆に使用し、過去のプログロックを新しいエッセンスを取り入れながら独自の方法で再構成した彼らの音楽はシーンに衝撃を与えました。今でこそ新しく目を引くようなプログロックバンドが次々と現れていますが、彼らが現れなければシーンは変わっていたかもしれませんね。過去と未来を繋ぐミッシングリンク的存在と言えるでしょう。
新作 UATGAG ですが率直に素晴らしいです。STEVEN WILSON の傑作で始まり、OPETH の来日で沸く今年のプログロックシーンですが、このアルバムを聴かずして語ることは出来ないでしょう。PER WIBERG がゲスト参加している事も相まって OPETH の近作と比較され、脳天気に「似てる」とさえ言われています。しかしインタビューでも触れられている通りこれは ANEKDOTEN にとっては完全にチョットマテチョットマテオペスサン。内容はさらに進化しサウンドもグレードアップしていますがバンドの本質は変わっていません。へヴィーの解釈を転換し変わったのはオペスサンです。逆に言えば最近の OPETH が好きだ結婚したいという向きは ANEKDOTEN の過去作全て要チェックかも知れませんね。
今回弊誌ではバンドの要である NICKLAS に話を聞く事が出来ました。どうしても10枚挙げさせてくれ!と申し出ていただいたので今回は10枚のアルバム。メタルをプログロックにプログメタルとは全く異なった方法論で取り入れた NICK らしい選択!手前味噌ながら非常に内容は濃いと思います。どうぞ。

YOU CAN BUY AND LISTEN TO ENTIRE “UNTIL ALL THE GHOSTS ARE GONE” ALBUM HERE !!

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【ANEKDOTEN : UNTIL ALL THE GHOSTS ARE GONE】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【DANCE GAVIN DANCE : INSTANT GRATIFICATION】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH WILL SWAN OF DANCE GAVIN DANCE !!

dg10891971_867665116622955_7624337420763238633_n

POST-HARDCORE/EXPERIMENTAL FROM SACRAMENT, DANCE GAVIN DANCE HAS JUST RELEASED AWESOME NEWEST ALBUM “INSTANT GRATIFICATION” !!

US POST-HARDCORE の雄、DANCE GAVIN DANCE が通産 6枚目のアルバム “INSTANT GRATIFICATION” をリリースしました。
クリーンボーカルが ex-TIDES OF MAN の TILIAN PEARSON に交代した前作 “ACCEPTANCE SPEECH” も佳作でしたが、この新作は熟成期間を経てさらに TILIAN の良さを引き出した正真正銘の傑作に仕上がりましたね。彼独特の EMO/POP なセンスが全開。トリプルボーカルという異例な陣容も相まって、凡百の POST-HARDCORE バンドと決定的な差を生み出しています。
メンバーの変更が多いバンドですが、今回はラインナップを維持できた事が大きいと思います。MATT MINGUS/WILL SWAN のメインソングライターチームもさらに円熟。楽曲のバラエティーの豊かさには舌を巻くばかりです。そこに STRAWBERRY GIRLS の JOSH BENTON, ZACHARY GARREN, SECRET BAND の MARTIN BIANCHINI, HAIL THE SUN の ARIC GARCIA といった錚々たるゲスト陣を迎えることで、アルバムは一際多彩かつ雄弁になっています。
加えて初期の作品でプロデュースを行っていた KRIS CRUMMETT を再び抜擢。前作よりボーカルが明瞭になり際立つと共に、ピロピロ感とハードにドライブするギターリフの配分が過去最高に絶妙です。
実際 WILL のギターワークは今回神掛かっていると思います。自身で BLUE SWAN RECORDS (余談ですがこのレーベルのバンドは全て要チェック!) というレーベルも立ち上げ、SIANVAR, SECRET BAND にも所属。POLYPHIA, HAIL THE SUN とのツアー中、新作リリースも相まって現在確実に激多忙中のところを、ありがたい事に短いですが本誌のインタビューにお時間を割いて下さいました。WILL SWAN です。どうぞ!!

dgdDANCE__07512_zoom

FULL ALBUM STREAM “INSTANT GRATIFICATION” HERE !!

【INTERVIEW WITH WILL SWAN】

dgd11156215_10202680058241599_7574432041548280299_n

Q1: Dance Gavin Dance has just released the newest album “INSTANT GRATIFICATION” on 4/14!! How are you feeling now?

【WILL】: Fucking great! I’m super excited for people to hear this album.

Q1: 遂にDANCE GAVIN DANCE の新作 “INSTANT GRATIFICATION” が発売されましたね!どういったお気持ちですか?

【WILL】: FUCKING GREAT! みんなにこのアルバムを聴いて貰えてスーパーエキサイトしているよ。

Q2: I listened to “INSTANT GRATIFICATION”. And that’s really awesome!! I believe that it will be your new masterpiece. Anyway, could you explain about the music of “INSTANT GRATIFICATION”? How did you progress from “ACCEPTANCE SPEECH”?

【WILL】: We had time for both vocalists to work together for a year and get to know each other’s strengths. I as a songwriter also had the opportunity to work with Tilian on Acceptance Speech and going into Instant Gratification, knew what type of songs to write that would allow him to shine.

Q2: “INSTANT GRATIFICATION”, 聴かせていただきましたが本当に素晴らしいですね。DGDの新しいマスターピースになることは確実でしょう。前作 “ACCEPTANCE SPEECH” からどのように進化したとお考えですか?

【WILL】: 2人のボーカルと1年間仕事をして、お互いの強みを理解する時間が持てたんだ。ソングライターの僕としては、”ACCEPTANCE SPEECH” で TILIAN と仕事を出来てどんなタイプの曲を書けば彼を輝かせられるのか判ったんだ。それが “INSTANT GRATIFICATION” に生かされているよ。

dgd18911_867652489957551_518928132068631461_n

Q3: I really love all songs. So, Emotional, so POP, and so techinical! Especially, which songs are you most proud of? Or do you recommend us?

【WILL】: I really love shark dad. It’s the heaviest song dgd has done so far. And Legend is extremely catchy. Its on the opposite spectrum.

Q3: 本当にこのアルバムは全曲気に入っているのですが、あなたが特に誇りに思ってオススメしたい曲はどれでしょう?

【WILL】: 僕は本当に “SHARK DAD” が気に入っているんだ。DGD が今までやった中でも一番ヘヴィーな曲だよ。”LEGEND” は究極にキャッチー。真逆のスペクトルだね。

Q4: What does the title “INSTANT GRATIFICATION” and artwork mean? Is that kind of metaphor of modern society that we live in? 

【WILL】: It’s a nod the the singularity and the possible human vs. robot war. We don’t agree with a lot of the things that are happening in society and the ways that people think. A lot of this record has Jon and Tilian speaking from these perspectives that we dislike in a sarcastic manner.

Q4: アルバムタイトルの “INSTANT GRATIFICATION” そしてアートワークの意味を教えて下さい。私達の暮らす現代社会を暗喩しているのでしょうか?

【WILL】: 同意するよ。奇妙だけど起こりうる”人対ロボット”の戦争についての警鐘だよ。現代社会で起こっている多くの事や人々の考え方に僕たちは納得がいっていないんだ。このレコードの大部分は JON と TILIAN が僕たちの嫌っているそういった考えを皮肉を使って伝えているんだ。

dgd10430830_813230935386243_6236986115442361916_n

Q5: There is no member change this time. Is that right? I think Tilian Pearson really fits in the band. He has great voice and Pop/Emo sence. So, what’s the difference between Kurt Travis and Tilian?

【WILL】: They’re very different in a lot of ways. I think Tilian is the greatest hook writer i’ve ever worked with. I also really like the broad range of subjects he enjoys writing about.

Q5: 今回はメンバーチェンジがありませんでしたね?TILIAN はとてもバンドにフィットしているように思います。実に素晴らしい POP/EMO センスを持っていますよね。彼と前任の KURT TRAVIS の違いを教えて下さい。

【WILL】: 彼らは多くの点で全く異なっているね。TILIAN は僕が仕事をしてきた中でも最もフックのあるライターだね。彼の扱う題材の幅の広さもとても気に入っているよ。

Q6: Anyway, you are also owner of Blue Swan Records. Roster is so cool and attractive!! Stolas, Sianvar, Secret Band, Hail the Sun, Ediola…They are generally called as Post-Hardcore. So,what is the purpose of managing Blue Swan? What kind of bands do you want to contract with?

【WILL】: I want to help good young bands get to the next level and expand the popularity of the genre. Heavy music is getting bogged down with breakdowns and generic hair cuts. Its time for progress.

Q6: あなたは BLUE SWAN RECORDS のオーナーでもあります。非常に魅力的なロースターですね。STOLAS, SIANVAR, SECRET BAND, HAIL THE SUN, EDIOLA・・・一般的に POST-HARDCORE と呼ばれるバンドを集めていますが、このレーベルを運営している目的を教えて下さい。

【WILL】: 僕は若くて才能のあるバンドたちが次のレベルに進む手助けがしたいんだ。そしてこのジャンルの人気を拡大したい。ブレイクダウンと同じような髪型のヘヴィーミュージックはどんどん行き詰ってきているよ。進化する時が来たんだ。

THANK YOU SO MUCH, WILL !!

DANCE GAVIN DANCE FACEBOOK PAGE

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

Just find your own music