EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH IGOR & ARNAUD OF UNEVEN STRUCTURE !!
The Metz-based Intellidjent Sextet, Uneven Structure Have Taken For Six Years To Come Back! Lush, Expansive Their New Record “La Partition” Is Definitely Worth Waiting For!!
DISC REVIEW “LA PARTITION”
フランス、メッツからアンビエンスとポリリズムの神秘的不均衡を創造する UNEVEN STRUCTURE が待望の新作 “La Partition” をリリースしました!!6年という長い月日が五線譜に刻んだアーティスティックで壮大なストーリーは、バンドの劇的な進化、成熟を伝えています。
2011年にUNEVEN STRUCTURE がリリースしたデビューフルレングス “Februus” は、Djent というナードでしかし肝要なムーブメントにおいて、不可欠な存在として揺るぎない地位を築いています。例えば、PERIPHERY のセルフタイトルや ANIMALS AS LEADERS のセルフタイトル がシーンのマイルストーンとなったように、”Februus” のポリリズムが運ぶメッセージと、ポストメタルに通じる幽玄なアトモスフィアが織り成す深秘なる異空間は、後続がデザインする音楽の形に大いなる影響を与えたに違いありませんね。
しかしバンドは、アルバムをリリースして以降6年間、2013年に VILDHJARTA の Robert Luciani が歌っていたデビューEP “8” を、現在のボーカル Matthieu Romarin と共にリレコーディングを行った以外は沈黙を続けることになります。6年という月日は、特に新たなムーブメントにとって実に長い静寂です。事実、この6年間で、PERIPHERY, ANIMALS AS LEADERS, TesseracT といった当時の同胞はメジャーなポジションを掴み取り、何よりその中で Djent というムーブメント自体はシーンと同化の道を辿り、終局を迎えているのですから。
インタビューにもあるように、しかし例えビジネスや時流を犠牲にしたとしても、この6年はバンドにとって絶対的に必要なクリエイティブプロセスでした。
Arnaud が 「例え新作に僕たちのシグニチャーサウンドが盛り込まれているとしても、僕たちの音楽は急激な変化を遂げている」 と語るように、人生やクリエイティビティーの充足が生みだした “La Partition” は、自身のルーツである Djent さえも、深化を遂げた多様で濁流の如きサウンドストラクチャーの一部として軽々と飲み込んでいるのです。
「僕たちのストーリーはアトモスフィアとエモーションが時に融和し時に反発し、二面性、もしくはある程度の双極性を孕んで進んで行くんだ」 と語るように、”La Partition” は鋭利で不均衡なリフワークと、愛おしむようなアンビエンスの波が、絶え間のないハーモニーとコントラストを描きながら “The Little Mermaid on drugs” のストーリーを伝えて行きます。
実際、この壮大なコンセプトアルバムは、ドラッグや性癖、人間に限らず音楽にも強い “依存性” が存在することを身をもって証明しているのです。
“Februus” の続編であることを確信させる陰鬱なピアノの響きがアルバムオープナー、 “Alkaline Throat” を導くと、レイヤーされた6つの異なるストラクチャーはステレオ領域全てを使用し激情の波長を奏で、バンドの厳なる鼓動を放ちます。ただ、巨大な不協和音、混沌のサウンドウォールに差し込む Matt のクリーンボイスのみはは、ダークで熾烈な楽曲において時に異質な存在にも映る一筋の淡い光にさえ思えるでしょう。
そして、インダストリアルなムードを湛えた “Brazen Tongue”、文字通りクリスタルの如き透明なメロディーが秀逸な “Crystal Teeth” を辿るうち、異質だったその淡い光はメランコリーの海へと放射され、アルバム序盤を覆っていた暗闇は徐々に崇高なる神秘へと変貌していきます。 このメランコリックなドリームスケープこそ、インタビューで Matt のインプットが増えたことが最も大きな変化だと語った理由かも知れませんね。
アルバムのハイライトは、バンドの今を余すことなく伝える6年間の結晶 “In Cube”, “Succube” の2曲で訪れます。ALICE IN CHAINS が降臨したかのようなコーラスワークで幕を開ける “In Cube” は実際、あまりにもエクレクティックです。
Djenty かつマスマティカルなリフストラクチャーと同調する、オルタナメタルの憂いを帯びた美麗なるメロディーは、シューゲイズの光を浴びて刹那的に希望のポストメタルへと表情を移します。怒り、悲しみ、憔悴、そして淡い希望。様々な感情のメタファーを通過した楽曲が辿り着く場所は安寧の Ambidjent だったのかも知れません。ここでは確かに、Djent が主役ではなくキャストの一人として素晴らしくサウンドを支えていますね。
レコードのメランコリーが最高潮を迎える “Succube” では、さらに遥かなるシンセウェーブ、クラシカル、ゴシックの境地にまで達します。鳴り響くオルガンサウンドは、同郷の PERTURBATOR をイメージさせるほどに荘厳で、きめ細かく設計された低音8弦ギターと絡み合うモダンな対位法は Matt のベストワークを得て作品のクライマックスへと昇華していくのです。
一度や二度聴いただけで易々と本質に迫れるアルバムではありません。ストーリー、コントラスト、多様性を軸にリピートを重ね思考を巡らせれば、毎回新たな喜びと発見を見出し遂には “La Partition” の依存症となっているはずです。
今回弊誌では、バンドの創立メンバーでギタリスト Igor と、新加入ドラマー Arnaud にインタビューを行うことが出来ました。5アルバムを見れば彼らの絶妙なセンスが分かりますよ。どうぞ!!
UNEVEN STRUCTURE “LA PARTITION” : 9.7/10
続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【UNEVEN STRUCTURE : LA PARTITION】