NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【CONJURER : MIRE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH BRADY DEEPROSE OF CONJURER !!

“Dan And I Bonded Over Our Mutual Frustration With How Shit The Local Scene Had Become And How Bored We Were With Metalcore. Conjurer Ended Up Being The Product Of This.”

DISC REVIEW “MIRE”

2015年、英国ミッドランズに突如として現れた魅力的なエクストリームミュージックの醸造所 CONJURER は、刺激に飢えたメタル中毒者を酔わせ、瞬く間に熱狂の渦を巻き起こしています。
スラッジ、ドゥーム、ハードコア、プログ、そしてブラック&デスメタル。香り高き金属片の数々をエクレクティックに調合し精製する芳醇なるアマルガムは、Holy Roar 主導で進められる Neo-New Wave of British Heavy Metal の象徴として踏み出す大胆で鮮烈な一歩です。
「僕にとっては GOJIRA と THE BLACK DAHLIA MURDER こそがスターティングポイントだった訳だからね。そして決定的な瞬間は YOB をライブで見た時だった。」
インタビューで Brady が語ってくれた通り、CONJURER が創成したのは圧倒的に面妖で不穏なスラッジ成分、神秘と思索のプログ成分に、相隔相反するファストで激烈なメタルコアの獰猛を配合した超俗の美酒 “Mire”。その崇高なる多様性の香気は、レーベルの理念とも完璧にシンクロしながら厳かに新時代の幕開けを告げています。
アルバムオープナー “Choke” は、この混沌と斬新を見渡す眺望。濾過以前の純粋な憤激。あまりにハングリーなテンポチェンジの妙。
GOJIRA と NEUROSIS の遺伝子を纏った野太くもエッジーな唸りは、不協和音の沼沢、閉所恐怖症のハーモニーを彷徨いながら瞬時にファストで狂乱のブラックメタルへとその色を変えていきます。さらにその底流は Frederik Thordendal のプライドとも合流し、ただ陰鬱で悲惨な音景を表現するためのみに結束を強くするのです。
実際、泥と霧に覆われた不気味で不透明な原始沼をイメージさせる “Mire” というタイトルは、明らかに限られたリスニングエクスペリエンスでは全貌を掴めない、繰り返しの再生を要求するアルバムの深みと間口、そして芸術性を象徴していますね。
「多くのバンドは一つか二つのメジャーな影響を心に留めながら作曲していると思うんだけど、僕たちはどの瞬間も30ほどの影響を考慮しながらやっているんだ。」との言葉を裏付けるように、バンドは様々な風景をリスナーの脳裏へと刻み続けます。
“Hollow” で示されたドゥーミーなメランコリー、クリーントーンの旋律はポストロックの景観さえ抱きしめた、陰鬱なアルバムに残る微かな希望。しかしその幽寂なるサウンドスケープは、やがて宿命の如く地の底から襲い来るブラッケンドハードコアの波動、濁流に巻き込まれ押し流されてしまうのです。その落差、静と動、速と遅が司るダイナミズムの効果はまさしく無限大。
それにしてもバンドの落差を支えるリズム隊は破格にして至妙。特に様々なリムショットを華麗に使い分け、楽曲のインテンスを高める Jan Krause のドラムワークは新たなヒーローの名に相応しい創造性に満ちていますね。
“Thankless” で敬愛する MASTODON に感謝なき感謝を捧げ、”The Mire” で再びホラー映画のテンポチェンジをショッキングに見せつけた後、アルバムは終盤にハイライトを迎えます。
静謐の谷と激情の山脈を不穏に繰り返し行き来する “Of Flesh Weaker Than Ash” で 「GOJIRA はデス/ブラックメタルの要素を作曲に活用しながら、ヘヴィーな音楽を実にキャッチーに変化させることが出来ると教えてくれた訳さ。」の言葉通りエクストリームメタルのフック、イヤーキャンディーを張り詰めたテンションの中で実現し、SLEEP のファズサウンドをフューネラルドゥームの寂寞とプログスラッジのエピックに封じた “Hadal” でレコードは新世界への扉を開きながらは威風堂々その幕を下ろすのです。
今回弊誌では、ギター/ボーカル Brady Deeprose にインタビューを行うことが出来ました。「ギター/ボーカルの Dan Nightingale と僕は、当時同じようなフラストレーションを抱えて仲良くなったんだ。ローカルシーンがいかにクソになったか、メタルコアがいかに退屈かという鬱憤だよ。」 どうぞ!!

CONJURER “MIRE” : 9.9/10

INTERVIEW WITH BRADY DEEPROSE

Q1: This is the first interview with you. So, at first, could you tell us about yourself and your band? What kind of music did you listen to when you were growing up?

【BRADY】: We’re 4 guys based in and around Rugby which is in The Midlands, England, UK. We all have vastly different tastes, backgrounds, and personalities and it’s kind of a miracle that this band is as functional as it is. We make heavy music and try to be as uncompromising as possible in our collective vision of what this band should be.
I first got into music when my Dad used to play me his Adam And The Ants & Oasis cassettes but it wasn’t until he got Permission To Land by The Darkness that my eyes were really opened to rock music. From then on, especially going into secondary school, I got into heavier and heavier music starting with bands like Bullet For My Valentine, Trivium, and Enter Shikari and progressing through to Gojira and The Black Dahlia Murder, the acts that kind of kicked of my love of more extreme music.

Q1: 本誌初登場です!まずはあなたの音楽的なバックグラウンドから聞かせていただけますか?

【BRADY】: 僕たちはイングランドのウエストミッドランド、ラグビー周辺をベースとした4人組さ。全員が非常に異なるテイストやバックグラウンド、そして個性を持っているよ。
だから、このバンドがありのままの4人を抱えてそれでも機能しているのは奇跡のようなものだね。ヘヴィーな音楽を創造しているんだけど、とにかくバンドが何をすべきかという集団的ビジョンにおいて、出来るだけ妥協を許さないようにしているよ。
僕の最初の音楽との出会いは、父が良く聴かせてくれていた ADAM AND THE ANTS と OASIS のカセットテープだったね。だけど僕が本当にロックに開眼したのは、彼が THE DARKNESS の “Permission to Land” を聴かせてくれてからなんだ。それ以来、特に中学生の間はどんどんヘヴィーなバンドにのめり込み、バンドを始めるようになったのさ。
BULLET FOR MY VALENTAIN, TRIVIUM, ENTER SHIKARI, さらにそこから GOJIRA, THE BLACK DAHLIA MURDER といったバンドにね。そういったバンドたちが僕のエクストリームミュージックへの愛を深めてくれたのさ。

Q2: It all started with Facebook. Brady asked if anyone would like to form a death metal band in the vein of Gojira and The Black Dahlia Murder. Off course, later your music became more diverse, but why did you choose these two at first?

【BRADY】: Like I said, these two band were the starting point for me when it came to more extreme music – I’d always been fascinated by death metal but found blastbeats and that kind of intense, claustrophobic songwriting too difficult to get into. Gojira showed me that you can use those elements with a focus on songwriting and make heavy music really catchy. Dan (Nightingale, Guitar/Vocals) and I bonded over our mutual frustration with how shit the local scene had become and how bored we were with metalcore, which is what we’d mainly been doing beforehand – Conjurer ended up being the product of this. The defining moment, certainly for me, was when we saw Yob play at The Underworld – that performance was so powerful and life-affirming, we just had to make this band a reality. Also, Bast opened that show, who are a great UK doom band if you don’t know them.

Q2: 仰るように、GOJIRA と THE BLACK DAHLIA MURDER はバンドの始まりに大きな影響を与えたようですね?

【BRADY】: そうなんだ。さっきも言ったけどその2つのバンドこそ、エクストリームな音楽に関しては、僕にとってはスターティングポイントだった訳だからね。
というのも、それまで僕は確かにデスメタルに魅了されていたんだけど、ブラストビートやああいった強烈で閉ざされたソングライティングはなかなか理解出来ずにいたんだよ。
GOJIRA はそんな僕に、そういった要素を作曲に活用しながら、ヘヴィーな音楽を実にキャッチーに変化させることが出来ると教えてくれた訳さ。
ギター/ボーカルの Dan Nightingale と僕は、当時同じようなフラストレーションを抱えて仲良くなったんだ。ローカルシーンがいかにクソになったか、メタルコアがいかに退屈かという鬱憤だよ。その2つこそ、それまで僕たちが関わっていたものなんだけどね。そして CONJURER こそがそのフラストレーションの産物なんだよ。
僕にとって、後の CONJURER を決定づけた瞬間は YOB が The Underworld でプレイするのを見た時だろうな。とてもパワフルで、人生を肯定するようなパフォーマンスだったね。それでこのバンドを実現しなくてはと思ったのさ。
それに BAST がそのライブのオープニングを務めたんだ。偉大な UK のドゥームバンドなんだよ。(2014年、他に PALLBEARER も出演。)

Q3: OK, let’s talk about amazing debut full-length, “Mire”. At the top of the list is 5-K in the Kerrang!, lot’s of fans and critics praised your record so much. Even some says you are a savior of Metal, haha. Did you expected such a great reactions?

【BRADY】: Honestly not at all. I think a lot of bands start out with some sort of game-plan or aspirations for the project – we honestly just wanted to make cool music and as long as we’re doing that, we’re happy. Obviously, it’s been really cool to get the reception we’ve had to the record and the live shows, but it’s not why we do this. I’ve always said we’d be giving the same performance to 5 people in the back room of a local pub if that was all on offer to us, we fucking love these songs.

Q3: では素晴らしきデビューフル “Mire” について話しましょう。Kerrang! での “5K” を皮切りに、多くのファン、評論家から絶賛される作品となりましたね?

【BRADY】: 正直、こんな反響は予想もしていなかったよ。多くのバンドがゲームプランやある種の願望を持って活動を始めると思うんだけど、僕たちは正直ただクールな音楽を作りたかっただけで、そうある限り満足なんだよ。
明らかに、僕たちのレコードやライブがそういった歓迎を受けて来たのはクールだよ。でもだからって、そのためにこのバンドをやっている訳じゃないからね。
いつも言っているんだけど、僕たちは例えローカルパブの後方に陣取る5人のためにだって、同じパフォーマンスを披露するよ。ただ僕たちはこの楽曲たちをとても愛しているんだよ。

Q4: It seems there is kind of “Dark” “Gloomy” synchronicity between artwork, album title, and lyrics. Could you tell us about the theme of “Mire”?

【BRADY】: This is quite a weird one as there was no intentional or specific theme. We started writing and just didn’t stop, pretty much from day 1. When we decided to do the EP, we had several tracks that ended up on Mire finished and ready to record – it’s just that the 4 on the EP were the only ones that really worked together. So when it came to doing a full record, we only had a few songs left to finish off. This was great as we could get everything moving quickly, but did mean that nothing was particularly cohesive, which makes it really cool when people tell us how much the record sounds ‘like an album’ – it’s literally just a collection of songs. What I will say, however, is that we spent a fucking long time on the track listing, trying to make the songs flow together in a logical way as well as ensuring they fit on an LP.
The artwork is a concept based on the lyrics to ‘The Mire’, which is Dan’s interpretation of the Lyke-Wake Dirge – an old English folk song that depicts the soul’s journey from Earth to Purgatory. Rodrigo Almanegra did the artwork and we’re extremely pleased with it, he also did a sketch for each track which sit opposite their respective lyrics in the booklet. Speaking of lyrics, there’s no set concept for the record and really nothing that would be off-limits for us to talk about going forward. The record deals with folklore, nature, the idea of existence under a creator, fame & The Media, and loads more – I guess the thing tying everything together is, as you said, that it’s rooted in misery.

Q4: アートワーク、タイトル、リリックに音楽。”Mire” はダークでグルーミーなムードがある種シンクロしているようなレコードですね?

【BRADY】: 不思議なことに、この作品には特定の意図やテーマといったものは設けられていないんだ。僕たちは作曲を始めたその日からその勢いはとどまる事がなかったね。
EP “I” をリリースすると決めた時、すでに “Mire” を完成させるための楽曲がいくつかあったんだ。というのも EP に収録したのは4曲のみだったからね。だからフルアルバムを作るとなった時に、完成させなければならないのは本当に何曲かのみだったのさ。
もちろん、迅速に全てを進めることが出来たのは良かったんだけど、逆に言えばこの作品は特別な ‘纏まり” を意図して作られた訳ではないんだよ。だからみんなが、このアルバムがいかにアルバムらしい作品か話してくれるのは本当にクールなんだ。文字通り、楽曲をただ集めただけなんだけどね。
ただし、僕たちは本当に長い時間をかけて楽曲を聴き、論理的かつ LP に確かにフィットするよう楽曲の流れを考慮したんだよ。
アートワークは “Mire” の歌詞をベースのコンセプトとして描かれたんだ。そのコンセプトとは、Dan が地球から煉獄への魂の旅を描いた古いイギリスの民謡 “Lyke-Wake Dirge” を解釈したものなんだけどね。Rodrigo Almanegra がアートワークを手がけたんだけど、本当に満足しているよ。彼は各楽曲をイメージしたスケッチも残してくれてね。それはブックレットの歌詞の反対側に載せているよ。
歌詞について言えば、このレコードにコンセプトはないんだ。そして、今後も僕たちがテーマを限定されることはないよ。アルバムは、フォークロア、自然、クリエイターとして生きること、名声とメディア、そしてさらに多くのものを扱っているんだ。そして、君の言った通り、確かに全てが “悲惨” に根ざしているという意味では纏まっているんだよ。

Q5: Generally, Metalcore, Death metal is fast, aggressive and Doom, Sludge is slow, depressive. That’s why no one haven’t mixed these two elements. But you did it very organic way. What inspired you to mix such a contrasting aspects?

【BRADY】: The inspiration comes, quite simply, from the fact that we all have such varying tastes in music. I think a lot of bands come together with one or two major influences in mind – we’re attacking writing with 30 in mind at any given moment, and they’re always involving or being added to. This means we’re always open to new ideas and have no trouble trying lots of different stuff to try and find something exciting or new.

Q5: ファストでアグレッシブなメタルコアと、スロウでディプレッシブなドゥームはある意味正反対で、故にこれまで誰もミックスして来なかった訳ですが、CONJURER は実に自然にその融合を果たしていますね?

【BRADY】: 実にシンプルな話だよ。その試みのインスピレーションは、僕たち全員がバラエティー豊かに音楽を聴いているからこそ降りて来たんだよ。
恐らく、多くのバンドは一つか二つのメジャーな影響を心に留めながら作曲していると思うんだけど、僕たちはどの瞬間も30ほどの影響を考慮しながらやっているんだ。そしてそれらはいつも関係し、付加されながら完成に近づいて行くんだよ。
つまり、僕たちはいつも新たなアイデアにオープンだし、多くの異なる要素を試したり、エキサイティングで新たな何かを発見することを全く恐れないんだよ。

Q6: Also, from sludge, doom, to prog, black, death, hardcore, metalcore, your music has wider variety, more diverse world. Actually, I think such eclectic sound, diversity is cutting edge of metal scene, and definitely you are in the front line of it. Do you agree that?

【BRADY】: That’s very kind of you to say. While we’re certainly not the first band to cut down on traditional musical barriers we do it with a lot of care and attention to detail. Every single bar is argued over and practised and streamlined and perfected over many many months. We don’t like to waste time and would rather re-write a song that isn’t totally perfect that just live with it – this is essential when you don’t fit squarely into one genre as you can end up sounding like you’ve just tacked loads of different ‘bits’ together.
The real thing to mention here is that we don’t actually see any of what we do in terms of ‘genre’ – everything is just different techniques or ways of achieving a certain feel/mood. It’s only after a song is complete that we can sit back and say, ‘Okay, this is the Thrash bit and this is the Black metal bit…’ etc.

Q6: 仰る通り、スラッジ、ドゥームからプログ、デス、ブラック、ハードコーアにメタルコアと幅広いエクレクティックなサウンドはまさにメタルシーンの最前線に位置していますよね?

【BRADY】: そう言ってもらえるのは本当に嬉しいよね。ただし、トラディショナルな音楽のバリアを取り放ったのは僕たちが初めてではないんだよ。ただし、僕たちは非常に注意深く、細部までケアしながらその試みに挑戦しているんだけどね。
どのパートも何ヶ月に渡って議論、精査され尽くされているんだよ。もちろん時間を無駄にするのは嫌いだけど、完璧ではない楽曲をそのままにしておくよりは、書き直すことを選ぶね。あるジャンルが完璧にハマらない時、別の異なる要素を試してみるのは必然だからね。
ただし、ここで必ず言及すべきことは、制作中、僕たちが実際には “ジャンル” の面で何をしているのかわかっていないということだね。すべては異なるテクニック、もしくはその時々のある気分やムードを達成する方法でしかないんだよ。
「OK、ここはスラッシュメタルで、これはブラックメタル…」などと理解するのは、曲が完成した後なんだよ。

Q7: Is there anything you’re particularly proud of on the record? In your writing process, does everyone contribute to composition?

【BRADY】: The majority of the writing is Dan and Jan (Krause, Drums), but I put in a few bits on the record, specifically the majority of ‘Of Flesh Weaker Than Ash’ which I’m incredibly proud of. We do all add in ideas and structural bits as the rehearsing process goes on but yeah, Dan and Jan are the creative driving forces behind Mire. I think the fact that we’ve actually made a record we can all agree on is a fucking miracle so I’m sure all the guys would agree that we’re proud of that.

Q7: ライティングプロセスには全員が貢献したのでしょうか?

【BRADY】: 作曲の大半は Dan と ドラマーの Jan Krause が行ったんだけど、僕もこのレコードにはいくつかインプットを行ったよ。特に “Of Flesh Weaker Than Ash” は大半が僕の作曲だから、とても誇りに思っているんだ。
それにもちろん、バンド全員がリハーサルのプロセスからアイデアや構成の部分で貢献しているよ。ただ、Dan と Jan が “Mire” のクリエイティブなエンジンであったことは間違いないね。
僕は全員が納得のいくレコードを生み出せた事実は、ある意味奇跡だと思うんだ。だから全員が当然この作品を誇りに思っていると信じているんだ。

Q8: So, Holy Roar Records definitely catches a great deal of attention from metal scene. And you are one of the headliner of the label. What’s your perspective about the label’s view and rooster?

【BRADY】: It’s such an amazing place to be as a new band – Holy Roar only want to push and nurture creativity which is exactly what we’re about. Their attitude is completely aligned with ours too: no bullshit, absolute quality, fuck the norm. The roster is of an unbelievably and consistently high quality, I’m certain that this era will be looked back on as a really important time for UK heavy music in years to come.
With regards to hilights on the roster, I’ve been listening to both the upcoming OHHMS & Pijn records while writing this interview – these are two utterly phenomenal bands in the uk post-music scene that we’ve been lucky enough to tour with and their new albums both push their sounds into exciting new territories. I wholeheartedly recommend you check them out.
If Holy Roar is a label that excites you, you can subscribe via their bandcamp and get a new release each month mailed direct to you before they’re available to the public. You also get cool behind-the-scenes shit and a discount on merch. Through this service, I’ve discovered Apologies I Have None and Haast’s Eagled, both bands which I’m now a huge fan of and possibly wouldn’t have listened to otherwise.

Q8: 所属する Holy Roar Records もあなた達と同様、メタルシーンから大きな注目を集めていますよね?

【BRADY】: 新しいバンドにとってこんなに素晴らしいレーベルはないよ。Holy Roar はただクリエイティビティーをプッシュし、育みたいだけなんだ。まさに今の僕たちみたいなバンドのね。彼らのアティテュードは、僕たちのそれと完全に一致しているんだ。クオリティーが全て、規範なんてクソ喰らえってね。
実際、ロースターは最高だし、常に高いクオリティーを誇っているね。僕は何年かして振り返った時に、今この時代が UK のヘヴィーミュージックにとって本当に重要な時期だったとなるに違いないと思うね。
ロースターのハイライトについてだけど、ちょうど僕は OHHMS と PIJN の新作を聴いていたところなんだ。本当に彼らは UK のポストミュージックシーンにおいて絶対的に偉大なバンドだよ。彼らとツアー出来て実にラッキーだったね。彼らの新作は両方とも、さらにそのサウンドをエキサイティングで新たな領域へとプッシュしているね。心からチェックすることを勧めるよ。
もし Holy Roar のアーティストが気に入ったなら、リリースより早く毎月音源が送られてくるようなサブスクリプションも Bandcamp に用意されているからね。マーチも安くなるし。僕もそのサービスで、今では大ファンの APOLOGIES I HAVE NONE と HAAST’S EAGLED を見つけたからね。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED BRADY’S LIFE

KENDRICK LAMAR “TO PIMP A BUTTERFLY”

THE DARKNESS “PERMISSION TO LAND”

GOJIRA “THE WAY OF ALL FLESH”

THE BLACK DAHLIA MURDER “RITUAL”

THE DECEMBERISTS “THE HAZRDS OF LOVE”

MESSAGE FOR JAPAN

Hello! Thank you for taking the time to read this – we would fucking love to get out and tour in Japan in the next couple of years. I hope you enjoy our record, the next one will be much better.

やあ!時間を割いて僕たちのインタビューを読んでくれてありがとう!これから何年かのうちに、日本ツアーを実現させたいと本当に願っているよ!レコードを楽しんで。次のアルバムはもっと良くなるよ。

BRADY DEEPROSE

CONJURER Facebook Page
CONJURER Official Site
CONJURER Bandcamp
HOLY ROAR RECORDS Facebook Page
HOLY ROAR RECORDS Official Site

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です