NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【INTERVALS : THE SHAPE OF COLOUR”】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH Aaron Marshall of INTERVALS !!

12341279_914196928617219_357898958177694935_n

INTERVALS returns to instrumental world with fantstic new album “The Shape of Colour” !!

Modern Prog の旗手、トロントの新鋭 INTERVALS が新作 “The Shape of Colour” をリリースしました!!
INTERVALS はギタリスト Aaron Marshall の DIYプロジェクトとしてスタートし、”The Space Between Us”, “In Time” という2枚のハイクオリティーなインストゥルメンタルEPを Djent / Modern Prog シーンに投下します。変顔とドラムの名手 Anup Sastry を擁し、 PERIPHERY, MONUMENTS, DESTINY POTATO といった豪華な人脈を有していたこともあり、バンドは瞬く間に注目を集め一躍シーンの中心に躍り出たのです。
満を持してフルアルバムの制作を開始した INTERVALS はボーカルの導入を決意。THE HAARP MACHINE で名を馳せた Mike Semesky をバンドに加入させます。完成した”A Voice Within” は INTERVALS の長所を微塵も壊すことなく、キャッチーなボーカルを導入したモンスターアルバムで、弊誌の2014ベストアルバム読者投票でも見事3位を獲得しました。
ところが今年に入って “A Voice Within” のメンバー全員が Aaron を残し脱退してしまいました。メンバー脱退の理由、経緯はインタビューを読んでいただくとして、再びインストゥルメンタルの世界に戻ってきた Aaron Marshall。”The Shape of Colour” は彼の野心と才能が溢れ出るかのような傑作に仕上がりました。
同じインストアルバムとはいえ、一聴して以前リリースした2枚のEPよりも音楽の幅が広がっていることに気づくでしょう。Djent の要素は薄れ、Mathy&Catchy なリフがアルバムを支配しています。比較するなら CHON, POLYPHIA, PLINI といったバンドに近づいたと言えるかも知れませんね。実際にその PLINI がゲスト参加している “Libra” ではギターが歌っているかのようなキャッチーなプレイを聴くことが出来ますし、”Sweet Tooth” などは”ゲスの極み乙女”を想起させるほど。
同時に、セッション参加している PROTEST THE HERO の Cam McLellan, Travis Orbin のリズム隊も見事な演奏でアルバムを彩ります。グルーヴィーでマスマティカルな “Sure Shot” のタイトな演奏にはこのメンバーでライブが見たいと思わせる魅力が存在します。そして、サックスを起用した “Fable” は勿論ですが、アルバムを通して Aaron のジャジーでスムーズなリードプレイはまさに次世代のギターヒーロー。カラフルで聴き所満載な本作は、間違いなく2015重要作品のうちの1つだと思います。
今回弊誌では Aaron にインタビューを行うことが出来ました。どうぞ!!

12219372_903867082983537_4126977258504628705_n

MMM RATING IS…

INTERVALS “THE SHAPE OF COLOUR” : 10/10

【INTERVIEW WITH AARON MARSHALL】

11219531_904779082892337_6963663773767723750_n

Q1: Hi, Aaron! This is the first interview with you. So, at first, could you tell us about yourself? What inspired you to start playing guitar?

【Aaron】: Hi! Thanks for having me! My name is Aaron Marshall and I am a guitarist and composer from Toronto, Canada, who goes by the name of “Intervals”. I was always very passionate about music as a child, but the catalyst was the purchase of my parents’ first DVD player. They were so blown away that you could watch live concerts on DVD at home and bought a handful of shows from some of their favourite artists. It was Carlos Santana’s “Super Natural Live” that made me say “oh wow, yeah, I have to do that” and from there, I expressed my interest in the guitar. My father took me to pick out my first acoustic guitar and from there, it never really stopped.

Q1: 初インタビューです。まずは Aaron, あなた自身について聞かせてください。ギターを始めたきっかけは何ですか?

【Aaron】: Hi, 僕は Aaron Mrshall。カナダのトロント出身のギタリスト/コンポーザーだよ。INTERVALS という名前でやっているよ。子供のころから音楽にとても情熱を持っていたんだけど、きっかけとなったのは両親の最初のDVDプレイヤーだったんだ。彼らは自宅でコンサートが見られることに興奮して、大好きなアーティストのDVDをいくつも買って来たんだよ。Carlos Santana の “Super Natural Live” を見て僕は「スゲエ!!僕もこれをやらなきゃ!」って言ったのさ。それからギターが欲しいと言い続けていたら、父が僕の最初のアコースティックギターを選びに連れて行ってくれたんだ。以来ギター熱が止むことはないね。

Q2: How did Intervals come to be? What’s the meaning behind the name “Intervals”?

【Aaron】: Intervals is sort of an accident, actually. The first song I released (Still Winning) was just something I put together for fun, with no real plans or goals in mind. A friend of mine insisted that we shoot a video of me playing it and put it on YouTube. At the time, I had never really heard of, or seen a “play through” video, so I didn’t really understand it, but I did it anyway. The song actually started to gain some momentum and people were interested in new music, which I didn’t have, haha. I ended up writing a few more songs and during that time, my buddy and drummer for Periphery, Matt Halpern, introduced me to Anup. We hit it off and decided that we could maybe try to play the music live. Periphery invited us to open for them in Toronto on the “Frak The Gods” tour with The Contortionist, Textures and The Human Abstract. Things naturally progressed from there and we accomplished a lot over multiple releases with that line up. In terms of the name “Intervals”, it was sort of something that I just came up with on the spot in order to get that first video online. If I had more time to to think it out, or really plan for this, perhaps it would have been something different, but I went with it because its sort of a musically nerdy term that compliments the vibe of the music. Its also quite open ended, metaphorically, and I like that it can mean different things to different people or in different contexts.

Q2: INTERVALS はどのように始まったのでしょう?INTERVALS という名前の由来も教えてください。

【Aaron】: INTERVALS は実はアクシデントのように始まったんだ。最初の楽曲(Still Winning)をリリースしたのはただ楽しむためで、現実的な計画やゴールなんて頭になかったね。友人が僕の演奏動画を撮るべきだって言ったから You Tube にアップしてみたんだよ。その時は”プレイスルー動画”なんて聞いたことも見たこともなかったからよく分かっていなかったんだけど、とりあえずやってみたのさ。それをきっかけにその曲は勢いを得て、みんな新曲を期待するようになったんだ。その時は作ってなかったんだけど(笑)それで新しく何曲か書き始めたんだけど、時を同じくして友人で PERIPHERY のドラマー Matt Halpern が Anup を紹介してくれたんだよ。彼とはそりが合ったから、ライブをやってみようということになった。PERIPHERY がトロントで行われた THE CONTORTIONIST, TEXTURES, THE HUMAN ABSTRACT との “Frak the God” ツアーに招いてくれたんだ。それからは物事が自然に進んで、僕たちはそのラインナップで何枚かリリースすることが出来たね。”INTERVALS” という名前についてだけど、最初の動画をアップする時、必要に駆られて即座に思いついたものなんだ。もっと考える時間があればおそらく違った名前になっていただろうね。それでもこの名前でやっているのは、音楽のヴァイブを表すナードな言葉だからだろうな。同時に、オープンで、比喩的で、人や文脈によって意味や感じ方が変わるところが気に入っているよ。

Q3: Anyway, your previous release “A Voice Within” has vocal parts literally. But you returned to instrumental world in this awesome new album “The Shape of Colour”. What made you so?

【Aaron】: Intervals is built on instrumental music, first and foremost. In the beginning, we weren’t closing the door on the potential of having a singer, but I never intended to stop releasing music while waiting for one to appear, or anything like that. We decided, with an open mind, to have Mike sing for the band, but after a year of touring, it just wasn’t working out. I don’t want to go into detail too much about that stuff, because, even though I like to be as honest and transparent as possible, there are some things that just aren’t supposed to be publicly known. The bottom line is, it wasn’t working the way it was supposed to. I was feeling very let down and disappointed. Instead of letting that be the demise of what we had built, I decided to be honest and express that my instinct was to restructure and rebuild based on our roots. The Intervals that everyone had come to know in the beginning and how it should be known, going forward.

Q3: 前作 “A Voice Within” はタイトルが表すようにボーカルを起用していましたね。今回はまた素晴らしい新作 “The Shape of Colour” でインストゥルメンタルワールドに戻ってきました。

【Aaron】: INTERVALS は何を置いてもまず、インストゥルメンタルミュージックで形成されているんだ。最初はボーカルを起用する可能性も捨ててはいなかったんだけど、誰か良い人材が現れるのを待つ間にもリリースを止めたくはなかったね。そして Mike (Semesky) を起用した訳だけど、1年間ツアーをしてみて上手く行かないと分かったんだ。起きたことの詳細については触れたくないんだよ。僕は出来るだけ正直にオープンでいたいと思っているんだけど、公にするべきではないことが起こってしまったんだ。要は、思ったように行かなかったってこと。僕は打ちのめされ、落ち込んだよ。築き上げたものが崩壊した代わりに、僕は正直に自分の素質を表現しようと決めたんだ。もう一度ルーツに戻って再構築しようとね。

Q4: Also, Lukas, Anup, and Mike left the band. Are you still in touch with them? Looking back now, What do you think about their departure? And Is Intervals your solo project now?

【Aaron】: To be clear, Mike was let go. Anup and Lukas did decide to leave after we examined all of our goals and expectations for Intervals. The door was always open for them, but I believe things happen for a reason and everyone is doing what they should be right now. I wouldn’t use the word “solo project”. I’ve been conceptualizing and writing this music from the beginning. Intervals is simply a name for the music I make, rather than using my own. Its taken a few different shapes over the last 4 years, but that’s how it been and it always will be.

Q4: Lukas, Anup そして Mike がバンドを離れましたね。今振り返ってみて、彼らの脱退についてはどう思っていますか?

【Aaron】: Mike が出ていかなければならないのは明らかだった。Anup と Lukas は INTERVALS の目標や INTERVALS が期待されていることについて話し合った末脱退を決めたんだ。2人に関しては常にドアは開いているよ。だけど物事は理由があって起こるものだし、誰もが今やるべきことに集中するべきだと思う。”ソロプロジェクト”という言葉は使いたくないね。最初から僕がコンセプトを決め、音楽を書いてきたんだ。INTERVALS は単純に僕が作る音楽のための名前なんだよ。本名よりも相応しいね。この4年間でいくつか形を変えてきたけど、それはこれまでもこれからも変わらないよ。

Q5: Your newest album “The Shape of Colour” is really fantastic and one of the greatest release in 2015. Lot’s of medias and fans rate it so high! Anyway, when you named it as “The Shape of Colour”, what was in your mind? Does the record has a concept?

【Aaron】: Thanks so much! I am really happy to see it received that way. When I name instrumental pieces, it often comes from a vibe, or imagery that comes to mind when while writing the piece, or from listening back once its finished. The songs on this record are definitely very vibrant and predominantly up beat. The title actually came to me after my first listen through the record. It just sort of hit me and I tend to act as a creature of instinct, so when it entered my mind, I just went “ah, that’s it!”. I definitely has the potential to mean different things to different people and I love that!

Q5: 新作 “The Shape of Colour” は本当にファンタスティックで、2015年ベストアルバムの内の1枚だと思っています。メディアやファンも高く評価していますね。アルバムにコンセプトはありますか?

【Aaron】: どうもありがとう!好評で本当に嬉しいよ。インストゥルメンタルの楽曲は、音楽のヴァイブや、制作時や作り終わってもう一度聴いた時に心に浮かんだことから名前をつけるんだ。このレコードの楽曲たちは間違いなくとても鮮やかで、圧倒的なアップビートだよね。アルバムタイトルは初めてこのレコードを通して聴いた時に思いついたんだ。アルバムは強烈で、本能のまま聴いていたら突然心に入って来たんだ。「これだっ!」て叫んだよ。このタイトルも、人によって違う見方が出来るから大好きなんだ。

Q6: Cameron McLellan of Protest The Hero and Travis Orbin played all through the album. Cameron’s Jazzy bass line, and Travis’s technique is adding nice “Colour” to the album. Could you tell us about the story behind their joining? Aren’t they permanent member?

【Aaron】: Cam and I worked on Protest The Hero’s “Volition” together and he actually worked on “A Voice Within” with me as well. We work really well together and it was a no brainer to work on this record with him as well. Not only did he play bass, but he engineered and co-produced the record. I was weighing my options when it came to looking for a session drummer to perform on the record. Travis is professional, very quick, and reliable, so that made it very easy to achieve what needed to be done. Going forward, you will see various incredible musicians performing with me. There won’t necessarily be any permanent members apart from myself unless I have the inclination that it needs to be that way. I think that’s really exciting though! You are always going to get a fun, new, and fresh dynamic from tour to tour and release to release. You can always count on the music that I make, but there will always be new blood and exciting new chemistry. The majority of my favourite guitarists tend to operate that way, and I think that for now, it makes the most sense!

Q6: アルバムでは、PROTEST THE HERO の Cameron McLellan と Travis Orbin がプレイしています。Cameron のジャジーなベースラインと Travis のテクニックも素晴らしいですね。

【Aaron】: Cam と僕は PROTEST THE HERO の “Volition” で一緒に働いたし、彼は “A Voice Within” でも働いてくれたよね。彼とはとても上手くいっていたから、今回もほとんど考えないでお願いしたんだ。彼はベースをプレイしただけじゃなく、アルバムのエンジニアと共同プロデューサーも務めているよ。僕はこのレコードでプレイしてくれるセッションドラマーについて熟慮していたんだ。Travis はプロフェッショナルで、仕事も早く、信頼出来る。だから僕が求めるものも簡単にやってくれると考えたんだ。ゆくゆくは、もっと多くの驚異的なミュージシャン達が参加することになるだろうね。バンドという形に拘らないなら、僕以外パーマネントメンバーは必要ないのかもしれないね。それってエキサイティングだよね!ツアー毎に、リリース毎に、新しくフレッシュでダイナミックな面白いものが得られるんだから。みんなは僕の音楽をアテにしていながら、常に新しい血とエキサイティングなケミストリーも味わうことが出来る。僕の大好きなギタリストたちの多くもこうしたやり方でやっているから、今はそうしようと思うんだ。最も論理的だよね。

13349_845242058846040_8688733895255198670_n

Q7: “The Shape of Colour” is more natural and eclectic than your past works, I think. In other words, Meshuggah, Djenty tech metal aspects decreased. “Libra” and “Black Box” showes new face of Intervals. Also, “Sure Shot” using acoustic guitar and very math rock approach. Did you want to add new “Colour” to this record?

【Aaron】: Absolutely! I’m just simply playing the music that’s in my head right now. I truly believe art is about shedding your skin and not repeating yourself. I intend on doing new things with every release. After all, this is PROGRESSIVE music, at the end of the day, isn’t it? haha!
.

Q7: “The Shape of Colour” は過去の作品よりもナチュラルでエクレクティックだと感じました。言い換えれば、MESHUGGAH 由来の Djenty な要素が減っていると思います。”Libra” と “Black Box” では新しい INTERVALS を感じることが出来ますし、”Sure Shot” はかなりマスロック的なアプローチですよね?

【Aaron】: その通り!僕は今頭にある音楽を単純にプレイするだけなんだ。僕は芸術ならば同じことの繰り返しではなく、新しいことに挑戦していかなければならないと心から信じているんだ。だからどの作品でも常に新しいことをやるようにしているんだよ。結局、要するに、これこそが”プログレッシブ”な音楽ってことじゃない?(笑)。

Q8: The collaboration with Leland of BADBADNOTGOOD achieves great success. Nick and Plini are guitarist, so it’s natural to take part in your album. But why did you appoint Sax player?

【Aaron】: I’ve always wanted to feature the saxophone on a tune and I had the pleasure of seeing BBNG numerous times over the last year. They’re from Toronto too and it just felt natural to reach out to Leland and ask if he wanted to be a part of the album. I showed him “Fable” and he was really excited to contribute to something new and unlike anything he had done before. I am very happy with his performance on the tune. It still gets me, every time.

Q8: “Fable” における BADBADNOTGOOD の Leland とのコラボレーションも実に見事ですね。PLINI や Nick Johnston はギタリストなのでゲスト参加も納得ですが、なぜサックスプレイヤーを起用したのでしょう?

【Aaron】: ずっとサックスを楽曲の中で使用したかったんだよ。去年何度も BADBADNOTGOOD を見る機会があって楽しめたんだ。彼らもトロント出身だし、Leland に声をかけて参加を依頼するのも自然なことだったね。彼に “Fable” を聴かせたんだけど、新しくて今までやったことのないような音楽でエキサイトしていたよ。彼のパフォーマンスにはとても満足しているんだ。聴く度に降参ですってなるよ。

【FIVE ALBUMS】

FIVE ALBUMS THAT CHANGED AARON’S LIFE!!

SIKTH “DEATH OF A DEAD DAY”

sikth_deathofadeadday

PROTEST THE HERO “KEZIA”

61922XMBAXL

PENDULUM “IMMERSION”

Pendulum_immersion_artwork

IMOGEN HEAP “ELLIPSE”

Imogen_Heap_-_Ellipse

MARCO SFOGLI “THERE’S HOPE”

51ar9ydScCL

【MESSAGE FOR JAPAN】

12246951_908440379192874_4296845437088967399_n

A Message for Japan! Well, first of all, its always been a dream of mine to experience Japan one day. Whether it be with music, or without, I’ve always been intrigued and I’m dying to go. If you guys are enjoying the new record and would like to maybe see and hear it live sometime soon, please show your friends and keep in touch on Facebook, Twitter, and Instagram. I would love to come there and play these songs for you guys and then we can all go out for Ramen, haha! Arigato! Mata chikaiuchini o ai shimashou!!

まずは、ずっと日本に行くのが僕の夢なんだ。それはライブのためでもそうでなくても構わない。ずっと日本に興味を持っているし、死ぬほど行きたいよ。もし君たちが新作を気に入って、近いうちにライブが見たいと思ってくれたなら、ぜひ友達に勧めてSNSでシェアして欲しいんだ。日本に行って君たちのために新曲をプレイしたすぎるよ!そうしたら僕たちはラーメンを食べに行ける!(笑)また近いうちにお会いしましょう!!

AARON MARSHALL

INTERVALS FACEBOOK PAGE
www.intervalsmusic.net
INTERVALS BANDCAMP

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です