EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH TIM CHARLES (VIOLIN/CLEAN VOCAL) OF NE OBLIVISCARIS !!
AUSTRALIAN PROG METAL BAND, NE OBLIVISCARIS WILL COME TO JAPAN IN JUNE !! DON’T MISS THEIR BEAUTIFUL MELODY, INTELIGENCE SOUND, AND AWESOME PERFORMANCE !!
2012年にデビュー作にして傑作、”PORTAL OF I” で彗星の如くシーンに登場したオーストラリアのプログメタルバンド NE OBLIVISCARIS。彼らの勢いは止まる所を知りません。2013年には早くも日本ツアーを成功させ、昨年は 2nd アルバム “CITADEL” をリリース。一部で「舌出る」と呼ばれ親しまれたこの作品、2枚目のジンクスなどどこ吹く風で弊サイトのリーダーズポールでも上位に入った他、海外の権威あるFBのライク何万系のサイトでも軒並み高評価を獲得しました。彼らの素晴らしさはまず楽曲が10分を超えても決して長いと思わせないその構成力。クリーンボーカル、ヴァイオリンを駆使した静と動の駆け引きにメロディーの素晴らしさが相俟って唯一無二の世界観を構築しています。加えて時折顔を覗かせる DJENT やモダンでアトモスフェリックなプログメタルからの影響が白眉で、時代の寵児感と舌が出まくっていますね。6月に行われる2度目の来日公演は見逃せないものになるでしょう。海外の権威あるFBのライク何万系サイトからの取材が殺到したため掲載が遅れてしまいましたが(これはマジです)バンドの要、ヴァイオリン/クリーンボーカルの TIM CHARLES です。どうぞ。
WORLD PREMIERE: EXCLUSIVE NEW SONG !! “CHISEL” BY SUMER
UK MODERN PROG METAL/POST METAL CROSSOVER BAND “SUMER” ABOUT TO RELEASE THEIR AMBITIOUS DEBUT ALBUM “THE ANIMAL YOU ARE” ON 11/21!!
近年、活発な動きを見せている UK モダンメタルシーン。ご承知の通り、先日の来日でもオーサム過ぎる演奏とステージングで我々を魅了した SIKTH の復活が火に油を注いでいる(?)状況です。今回紹介する SUMER ですが、その SIKTH の JUSTIN HILL がマスタリングを手掛けたデビュー作、”THE ANIMAL YOU ARE” を 11/21 にリリースします。プログメタルとポストメタルとオルタナがモダンにクロスオーバーした様なその音楽は実に新鮮で多くの人を魅了するのではないでしょうか。トリプルギターが生み出す音の”圧”をぜひ感じて下さい。冒頭に貼った日本だけへの完全な新曲 CHISEL に加えて既出の2曲、THE ANIMAL YOU ARE と PINCHCUT も掲載できましたのでぜひ併せてお楽しみ下さい!!
【ABOUT “THE ANIMAL YOU ARE”】
The Animal You Are, engineered and produced by Sean Douglas (The Franklys, The Graveltones, Django Django) and mastered by Justin Paul Hill (Sikth, Yashin, Young Guns), is a dynamic, soulful and groove laden ride into the band’s unique take on modern prog rock and metal, echoing not only contemporary greats such as Karnivool and Gojira but also with a firm rooting back into the glory days of grunge and prog with a nod of the head to the likes of Led Zeppelin, Soundgarden and Smashing Pumpkins. Despite many of these influences the album still retains a distinctly British feel thanks to their unconventional approach to recording which unlike many of their contemporaries, keeps it all live, all analogue and put down on vintage equipment.
“THE ANIMAL YOU ARE” は SEAN DOUGLAS (THE FRANKLYS, THE GRAVELTONES, DJANGO DJANGO) がプロデュースを行い、JUSTIN PAUL HILL (SIKTH, YASHIN, YOUNG GUNS) がマスタリングを手掛けました。モダンプログやメタルにダイナミックなソウルとグルーヴを加えたユニークな作品です。KARNIVOOL や GOJIRA のような現代の巨人たちだけでなく、LED ZEPPELIN, SOUNDGARDEN, SMASHING PUMPKINS といったグランジ、プログロック栄光の時代を思い起こさせるような要素も反映しています。ただそういった様々な要素を含んでいるにもかかわらず、このアルバムはしっかりと英国の空気を保っています。それはこのバンドが他の現代的なバンドと違って全てをライブで、アナログで、という斬新な録音方法を採ったからでしょう。
Firstly, Sin, thank you for reaching out to us from so far away!
To all in Japan who may hear us. Thank you for taking some time to listen to us and hopefully enjoy our music.
It is amazing for me to think that our music has reached people so far from home!
If you hear our music and like us, please message us on facebook or our other sites and say hello, or tell us what you think of our music.
Again, we sincerely thank anyone who spares any time at all to listen.
Hopefully one day we can play live for you in Japan!
ありがとう、最高の願いと平和を。
(Hopefully this translates to: “Thank you, best wishes and peace” Google translate can be terrible though)
WORLD PREMIERE: FULL STREAM OF NE OBLIVISCARIS’S UPCOMING ALBUM “CITADEL”
SEASON OF MIST から11/7に発売される NE OBLIVISCARIS の新作 “CITADEL” の FULL STREAM です!!
傑作です。普段そういった形容詞は使用しないSoMさんが “AMAZING NEW ALBUM” と銘打って来た事からもこのアルバムの特異性が分かります。アルバム冒頭の組曲 ‘PAINTER OF THE TEMPEST‘ 、特に16分にも及ぶPARTⅡの完成度は圧巻です。前回公開した ‘PYRHIC’ も素晴らしい出来でしたが更にその上を行っている気がしました。クリーンパートの充実振りが前作からの確かな進化を感じさせますね。11/7、楽しみに待ちましょう!!尚、彼らのインタビューも到着次第掲載致します。乞うご期待です!
MARUNOUCHI MUZIK MAGAZINE PRESENTS WORLD PREMIERE OF NE OBLIVISCARIS
ヴァイオリンを含む6人編成、オーストラリアのプログレッシブブラック/デスメタルバンドNE OBLIVISCARIS。世界に驚きを持って迎えられたデビュー作にして名作’PORTAL OF I’に続く彼らの2ndアルバム’CITADEL’からアコースティックギターとヴァイオリンのデュエットが美しいREVERIES FROM THE STAIND GLASS WOMBを世界初公開です。
【ABOUT THIS SONG】
“We present to you ‘Painters Of The Tempest Part 3’…another piece of the 23 minute song that forms the centrepiece of our new album ‘Citadel’. This is the final part of the song and it follows straight after ‘Part 2, Movement 3: Curator’ that was the taste taste of our new album released online earlier this month. We definitely feel that ‘Painters Of The Tempest in its entirety is our most ambitious work to date and Part 3, featuring only acoustic guitar and violin and showcasing a completely different side to the band, is something we are particular proud of.”
今回聴いてもらうのはPAINTERS OF THE TEMPESTという大曲の第三部なんだ。僕らの新作CITADELの大部分を占める23分の曲の一部だよ。その大曲の最後のパートで今月の初めに公開した’Part 2, Movement 3: Curator’の直後に来る曲なんだ。PAINTERS OF THE TEMPESTは僕らの今までの作品の中で間違いなく完全に最も野心的だと感じているし、アコースティックギターとヴァイオリンだけをフューチャーして完全にバンドの違った一面を見せたPART3は特別誇りに思っているよ。
【MESSAGE FOR JAPAN】
Thank you Japan for your amazing support! We were lucky enough to play 3 shows in Japan last year, and it was a real highlight of our Asian tour. We can’t wait to get back over there and play some more shows in support of ‘Citadel’, which is out worldwide November 7. Thanks!
OBSIDIAN KINGDOM WILL RELEASE RE-ISSUE OF THEIR AMAZING ALBUM “MANTIIS” ON 10/24 FROM SEASON OF MIST!!
衝撃を持って迎えられた”スペインの至宝”、 OBSIDIAN KINGDOM のデビューアルバム “MANTIIS” 。世界に500コピーしか存在しなかったフィジカルが SEASON OF MIST と契約を果たした事で RE-ISSUE 版として10/24に再リリースされます。それに伴い製作された BALL-ROOM のPVを世界初公開です!!
【MESSAGE FOR JAPAN】
Behold Obsidian Kingdom’s music video for BALL-ROOM, one of the bloodiest chapters out of MANTIIS and a shocking visual tale portraying sex, death, and a good load of frenzied pleasures. Shot and directed by the band and Oyeme! Studio in a damp basement, this clip is not recommended for the faint of heart. Don’t forget to wash your eyes after you’ve watched it.
Regarding territorial expansion, we just wanted to let you know that it means so much to us to be officially introduced to Japan by Marunouchi Muzik Magazine, and that we are totally in love with the Land of the Rising Sun and can hardly wait to travel there and play as much as possible.
“Cyclamen boasts a repertoire featuring both mathcore chaos and technical aggression to the seemingly polar opposite with post-rock atmospheres and calming beauty in a genre I like to call post-djent.” heavyblogisheavy
”CYCLAMENはMATHCOREのカオスとテクニカルな攻撃性、同時にそれとは正反対に思えるPOST-ROCKのアトモスフィアと静かな美しさを兼ね備えている。POST-DJENTとでも呼びたいね” こんな感じだと思います。2010年にこういった文章を書かせたCYCLAMEN、書いたTHBIH、どちらも素晴らしいですね。と言うのもこの4年間でシーンの成長と共にそういった音楽性のバンドが増え、人気も出てきたように感じるからです。先日あのKSCOPEと契約を果たしたTESSERACT然り、FALLUIJAH然り、THE CONTORTIONIST然り。そして今回インタビューを行ったVERSE VICAは彼らに続いてPOST-DJENTの新たなる地平を切り開き2010年代後半のDJOPINION-LEADERとなる可能性を秘めています。デビュー作ENDEAVORで彼らが提示したANIMALS AS LEADERSとMONOのハイブリッド的音像は確実にここ日本でも多くのファンを獲得する事でしょう。インタビューです。どうぞ。
MARUNOUCHI MUZIK MAGAZINE PRESENTS JAPANESE PREMIERE OF SCHIZOID LLOYD
11/4にBLOOD MUSICからデビューアルバム”The Last Note in God’s Magnum Opus”を発売するオランダの新鋭PROG-METALバンド、SCHIZOID LLOYD。アルバムからのファーストカット、SUICIDE PENGUINを彼らの曲解説、メッセージ付で日本独占公開です!!
【ABOUT SUICIDE PENGUIN】
MESSAGE FROM SCHIZOID LLOYD
“Hello entire Japanese population! Or some nutcase metalheads in it. We are Schizoid Lloyd, six lads from The Netherlands, we make progressive experimental avant-garde rock/metal and we have a crazy new song for you called “Suicide Penguin”, which is the first track of our upcoming debut album “The Last Note In God’s Magnum Opus”, and you should most definitely give it a listen! You might end up with a song you like! Which is always a good thing. The song is not actually about a penguin with suicidal thoughts, or, maybe it is, but metaphorically speaking the suicide penguin symbolises a fatal urge or desire. You should youtube that penguin and you’ll know what I mean. Then there is this stuff going on with reincarnation, love, fear of abandonment, existential loneliness, getting tricked by the devil, gangnam style, and magic mountains, but I’m not going into that or I’ll maybe ruin all potential interpretations that differ from my own, which is already very abstract and vague. The best thing you should do is just listen to the music, enjoy it, or not, then listen to it again, and enjoy it some more, or not, repeat ad nauseum. Thanks a lot!”
“やあ、日本のみんな!メタルヘッズもいるだろうね。僕らはSCHIZOID LLOYD。オランダ出身、6人の若者だよ。PROGRESSIVE/EXPERIENTAL/AVANT-GARDEなロック/メタルをプレイしているんだ。今回君達に聴いてもらうクレイジーな新曲がこのSUICIDE PENGUINだよ。もうすぐ発売される僕らのデビューアルバム“THE LAST NOTE IN GOD’S MAGNUM OPUS”からのファーストカットだ。絶対一度は聴いた方が良いぜ!きっと気に入るはずだから!うん、そうなれば最高だね。
この曲は自殺志願のペンギンについて書いている訳じゃないんだ。自殺ペンギンとは死に対する衝動とか欲求のシンボルで隠喩なのさ。YOU TUBEでペンギンの動画を見ればどういう事か分かると思うよ。
このテーマは輪廻、愛、放棄される恐怖、精神的な喪失、悪魔に騙される、カンナムスタイル、魔法の山、そういったものに関連しているんだけど説明出来ないね。僕が既に持っている抽象的で漠然とした解釈とは異なる全ての潜在的な解釈を破滅させるかもしれないからね。とにかく音楽を聴いて楽しんで。ダメならもう一回聴いて。それでもダメなら嫌になるほど聴いて。ありがとう!
The freakish debut album by Schizoid Lloyd – a Dutch progressive metal unit whose incredible musical hodgepodge of interests shine through within moments of the 57-minute release – effortlessly hopping from Queen-fueled vocal harmonies to Mr. Bungle lounging to Leprous progression to short outbursts of lunar insanity and even a dash of singer-songwriter sensitivity and white boy rap (when required). Frank Zappa and Captain Beefheart would be very, very proud.
Schizoid Lloyd’s “The Last Note in God’s Magnum Opus” goes for pre-order on September 17th through Blood Music, with a November 4th release date.
Will be made available on limited edition high-quality vinyl, CD, and digitally through iTunes, Amazon, Google Play, X-Box Music, Spotify, Bandcamp, and every other digital service imaginable.