カテゴリー別アーカイブ: BEST NEW MUSIC

WORLD PREMIERE : “KAKUMEI TO KANWA”【SeeK : 4WAY SPLIT】


WORLD PREMIERE: NEW SONG !! “KAKUMEI TO KANWA” OF SeeK FROM “4WAY SPLIT” !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/223016473″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

JAPAN & US FOUR UNDERGROUND POWERS UNITE !! SeeK, STUBBORN FATHER, ALTER OF COMPLAINTS, AND THETAN SET TO RELEASE “4WAY SPLIT” LP ON 9/29 !!

0003683972_10

日本とアメリカのローカルアンダーグラウンドシーンで独自の存在感を発揮する4バンドがここに集結!!”4WAY SPLIT” という形で LONGLEGSLONGARMS RECORDS (JAPAN), MEATCUBE LABEL (US), KAKUSAN RECORDS (NOR) の3レーベルから 9/29 に同時リリースされます!!大阪からは SeeK と STUBBORN FATHER の2バンドを収録。今回弊誌で公開させていただいた”革命と緩和”は SeeK にとって2枚のEPをリリース後初のアナログ、海外向け音源となります。以前は NEUROSIS, ISIS, LIGHT BEARER に通じるような叙情性/ポスト・メタル感が強かった彼らですが、前EPに収録の”崇高な手”や今回の”革命と緩和”を聴けば分かるように、ツインベースという希少な編成を生かした強力な重低音は破壊力、その凶悪性を増しており孤高の領域に足を踏み入れつつあると言えるでしょう。STUBBORN FATHER はジャパニーズ・エモバイオレンスの開拓者ともいうべき重鎮です。まさに激情・カオティックの最高峰。ただ何かとっつきにくい、もしくはご存知なくてこの両バンドを未聴の読者の方も多いかもしれません。激情・ハードコア・ポストメタル・エモバイオレンスといった専門用語を介さずとも彼らの音楽はフックや感情に満ちていて癖になるような魅力的なサウンドだと思います。彼らの魅力に気づいたなら SWARRRM, REDSHEER といった共鳴者の音源を聴いてみるのも良いかも知れませんね。世界的なアンダーグラウンドシーンの流行とは距離をとった日本の激情シーン、その「ドス黒い」部分が海外マーケットに流出するという意味でも本作のリリースは非常に大きいと考えます。US の2バンドはテネシーはナッシュビルから。ALTER OF COMPLAINTS はナッシュビルで2000年代前半より活動していたCease Upon The Capitol, Dolcim, Dawn, Karoshi といった同地域を代表するバンドのメンバーによって結成されたスーパーグループで、「激情ハードコア+シューゲイズ」と形容された Cease Upon The Capitol や Dolcim のスタイルを引き継ぎつつ、更に新しい領域へと自らを押し進めたサウンドが特徴的です。ポスト・ハードコアのその先を見据えた音楽性を確認できるでしょう。THETAN の次々とショートチューンを畳み掛けるスタイルは他の3バンドとは異なっています。エモと言うよりはグラインドコア、パワーバイオレンスに近いかも知れませんね。ただ彼らもナッシュビルのポストハードコア/スクリーモシーンから生まれており、根底にある精神は共鳴しています。流行の中で洗練されることとは無縁、4者4様のサウンドをお楽しみ下さい!!

SEEK

a3637914275_16

STUBBORN FATHER

a4217625728_16

ALTER OF COMPLAINTS

a3099762137_16

THETAN

a0902479097_16

【ALTER OF COMPLAINTS/SeeK/STUBBORN FATHER/THETAN 4WAY SPLIT】

4way split artwork

Artist:
Altar of Complaints
SeeK
Stubborn Father
Thetan
Labels:
Meatcube Label(USA)
http://meatcube.com/
Kakusan Records(Norway)
https://www.facebook.com/kakusanrecords
LongLegsLongsArms Records(Japan)
http://longlegslongarms.jp/
tracking list:
Altar of Complaints
1. Leif
2. Alone in the Middle of All That Madness
3. Toughcoupleoctopus
SeeK
4. 革命と緩和
Stubborn Father
5. 未定
6. 創造の山
Thetan
7. Those Once Here
8. Que Sera
9. Shooting Gallery
10. —
11. Canned Rebellion
12. The Path
13. Call Of The Master
日本販売価格:2,000円(税抜)

【TJLA FEST 2015】

tumblr_static_bja78ws3580sowggww48s8wo4

STUBBORN FATHER, SeeK も出演する Tokyo Jupiter Records と LongLegsLongArms 初の共同イベント
「TJLA FEST (ティー・ジェル・エー・フェス)」 開催決定!!
詳細はこちら http://tjlafest.com

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【AMORPHIS : UNDER THE RED CLOUD】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH NICLAS ETELAVUORI OF AMORPHIS!!

10313123_10155580752200276_5235087501854382520_n

LEGENDARY FINISH MELANCHOLIC METAL BAND AMORPHIS HAS JUST RELEASED THEIR NEW MASTERPIECE “UNDER THE RED CLOUD” !!

フィンランドの国民的メランコリックメタルバンド AMORPHIS が新たな傑作となるであろう新作 “UNDER THE RED CLOUD” をリリースしました!!
フルート奏者に ELUVEITIE の CHRIGEL GRANZMAMN, パーカッションに MARTIN LOPEZ 、そして大人気プロデューサー JENS BOGREN をプロデューサーに迎えて万全の体制で制作された本作はまさに AMORPHIS 第3章の幕開けを告げるような傑作に仕上がりました。
ご存知の通り、彼らの第1章は “TALES FROM THE THOUSAND LAKES”, “ELEGY” という2枚の傑作を残したオリエンタルで哀愁に満ちたメロディックデスメタル時代。第2章は停滞していたバンドに不世出のボーカル TOMI JOUTSEN が加入し、彼の表現力豊かなクリーンボーカルを生かしたメランコリックかつプログレッシブな70’s リスペクトのフォーキーなヘヴィーミュージックを展開した “SKYFORGER” を頂点とする時代。そしてこの “UNDER THE RED SKY” は彼らの過去と未来を繋ぐような作風だと思います。
まず前作 “CIRCLE” で復活しつつあったヘヴィネスとグロウルが完全に戻って来ています。加えて、シタールを使用したオリエンタルなサウンド、ハモンドオルガンのような音色のキーボードソロは “ELEGY” や “TUONELA” の雰囲気を感じさせますね。同時にフルートやアコースティックギターを効果的に使用したフォーキーでプログレッシブな昨今の音楽性も引き継いでおり、両者が高次元で融合し新たな AMORPHIS を形作っているのです。インタビューにもありますが本当にさすが JENS BOGREN と賞賛するしかないですね。
これまで不満があるとすれば細かい部分の構成やリックの雑さだったのですが、今回は実に洗練されつまらないと感じる部分がありませんでした。さらに言うと、その時々で重要視している要素がデスメタルであれ、ゴシックであれ、ハードロックであれ、プログメタルであれ、フォークメタルであれ、彼らは常に極上のメランコリックなメロディーを作品に封じ込めて来ましたが、今回は別格です。全曲シングルレベル。メロディーの洪水警報が発令してしまっています。
実はバンドは10年メンバーチェンジがないのですが、弊誌では BARREN EARTH の Oli の後任として中期からバンドを支え、今回は特に素晴らしいベースラインを聴かせる NICLAS ETELAVUORI に話を聞くことが出来ました!!

MMM RATING ⭐️

“UNDER THE RED CLOUD” : 9,7 / 10

11392901_10155580751510276_6936271461885986015_n

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【AMORPHIS : UNDER THE RED CLOUD】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SAJJANU : TRAUMA13】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH SAJJANU!!

unnamed-3

ONE OF THE MOST TECHNICAL AND STRANGE BAND IN JAPAN!! SAJJANU HAS JUST RELEASED THEIR NEWEST ALBUM “TRAUMA13”!!

日本屈指の超絶技巧派変態トリオ SAJJANU が新作 “TRAUMA 13” の国内盤を10/7にリリースします。さて、謎の多いこの SAJJANU というバンドですが、ギター2本とドラムスという不思議な編成でめまぐるしくもカラフルでどこかキャッチーなインストロックを制作しています。プログロック、ジャズ、メタル、マスロックにアヴァンギャルドとその音楽性は多岐に渡り、次々に繰り出される難解なフレーズや変拍子には高い中毒性が潜んでいます。そして実は STOLTZ こと LAGITAGIDA のオータケコーハン氏、同じくFUNE こと 現 LAGITAGIDA で ex-GREEN MILK FROM THE PLANET ORANGE の TAKAYOSHI YAZAWA氏、ex-MASSIMO の FUNAZUMA氏という界隈では名の知れた実力者たちが結成したスーパーバンドでもあるのです。2009年にリリースされたデビュー作 “PECHIKU!!” はあのジョン・ゾーン主宰レーベル”TZADIK RECORDS”からひっそりと発売され、2ndアルバム “CALIFORNICATION Ⅱ” では全24曲風1曲に挑戦。水野健一郎氏のアートワークを含め新作 “TRAUMA 13” に置いても彼ら独特の世界観を作り上げていますね。すでに3度のヨーロッパツアーを経験しており、昨年開催されたマスロックの祭典 “BAHAMAS FEST” において圧倒的なパフォーマンスや逆立ちを披露。魅了されファンになった方も多いのではないでしょうか?個人的にも非常に感銘を受け、絶対に掲載したかったバンドなのですが、それは彼らが無頓着に見えながらもしっかりとジミヘン、ザッパ、メセニーといった巨匠たちを通過しメタルやプログロックをリスペクトしていることが楽曲の端々から伝わるからでした。音楽が浅くないんです。ロックスター然とした個性も素晴らしいですね。同時に勿論マスロック的な新しい感覚も存在する稀有な存在だと思います。インタビューです、どうぞ!!

unnamed-4

YOU CAN STREAM TWO NEW SONGS OF “TRAUMA13” HERE !!

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SAJJANU : TRAUMA13】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【THE ARISTOCRATS : TRES CABALLEROS】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH THE ARISTOCRATS!!

11115711_867848799925560_4834502992302946830_n

THE ARISTOCRATS, EXCELLENT THREE AMIGOS HAVE JUST RELASED THEIR AWESOME MEXICAN NEWEST ALBUM “TRES CABALLEROS” !!

ロックのフィールドにおいて現代最高峰の技術を誇る3人のミュージシャンが集結したバンド THE ARISTOCRATS が最新作 “TRES CABALLEROS” をリリースしました。ギタリストの GUTHRIE GOVAN はスーパーギタリスト不在の21世紀において1人気を吐いている偉人。幼少時からヴァイオリンを習得したその才能は徐々に認められ、ASIA に参加した後ソロアルバムをリリース。カラフルでエクレクティックな音楽性と正確すぎるピッキング技術、そしてスケールやアウトした音を自在に使いこなす創造性が高く評価されています。ベーシストの BRYAN BELLER は名門バークリー音楽大学卒業後、STEVE VAI, JOE SATRIANI といった超一流ギタリストたちに認められ共にプレイしてきた実力者。そしてドラマーの MARCO MINNEMANN はあの DREAM THEATER のドラマーオーディションで最終選考まで残り、STEVEN WILSON のバンドでもプレイする傍ら、自らも全ての楽器を高いレベルでこなすマルチミュージシャン。まさに三者三様の経歴を持つ三銃士が放つ新作はインタビューでも触れている通り、いつものユーモア満載ながらカントリーやメキシカンを強調したアルバムになっています。ただ全編がそういった音楽性では勿論なく、オールドロックンロールからサーフ、ジャズや変拍子にフランク・ザッパとカラフルな彼らの持ち味は健在です。今回弊誌では THE ARISTOCRATS の3人にインタビューを行うことが出来ました。VIVA LAS TRES AMIGOS!!

1907478_892524747457965_3327785222940324314_n

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【THE ARISTOCRATS : TRES CABALLEROS】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【GOOD TIGER】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH DERYA NAGLE OF GOOD TIGER!!

0005590138_10

NEW SUPER GROUP HAS JUST RISED!!THE SAFETY FIRE + TESSERACT + FACELESS ARE REALLY STRONG GOOD TIGER !!

メジャーレーベル INSIDE OUT からデビュー作をリリースし、将来を嘱望されたモダンプログバンド THE SAFTEY FIRE。突然の解散を表明したのは今年の7月のことでした。惜しむ間もなくバンドのギターチーム DERYA と JOAQUIN は GOOD TIGER という新バンドを結成しました。発表されたメンバーは2人に加えて ex-TesseracT の ELIOT COLEMAN, ex-FACELESS の ALEX RUDINGER という強力な布陣で、新たなスーパーバンドの誕生と言えると思います。11月にリリースされるデビュー作からファーストシングル “SNAKE OIL” が公開されましたが、メンバー各自が以前所属していたバンドたちの音像とは少し異なっていて非常に面白いと感じました。CONVERGE のようなカオティックなエナジー、THE MARS VOLTA のような知的な躍動感、そして MASTODON のようなへヴィーでプログレッシブなリフを兼ね備えた新しいサウンドには期待感しかないですね。今回弊誌ではバンドの中心人物である DERYA NAGLE に GOOD TIGER としては世界初インタビューを行うことに成功しました。

続きを読む PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【GOOD TIGER】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【KRALLICE : YGG HUUR】JAPAN TOUR 2016 SPECIAL !!


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH MICK BARR OF KRALLICE!!

Krallice_2015-500x281

MODERN BLACK METAL QUARTET FROM NYC, KRALLICE HAS JUST RELEASED HYPER-TECHNICAL, BRUTAL, BEAUTIFUL, AVANT-GARDE NEW ALBUM “YGG HUUR”!!

krallice-560x560

新世代ブラックメタルのみならず、現代のメタルシーンに大きな影響力を持つ NYC のバンド KRALLICE。彼らの新作 “YGG HUUR” が遂にリリースされました。トレモロリフとグロウルというブラックメタルの看板をアトモスフェリックで高度な芸術にまで昇華した彼らの作品群は常に高い評価を受けて来ましたが、全く違った方向性を提示した今回の “YGG HUUR” は問題作と言えるかも知れません。
傑作 “DIOTIMA” に存在した神々しいまでの情景美、アトモスフィアやトレモロリフへの拘りは薄れ、複雑でカオティック、アヴァンギャルドな世界が構築されています。本作発表前、創立メンバーの COLIN MARSTON が GORGUTS に加入し “COLORED SANDS” を発表。そのアバンギャルドでテクニカルな音楽性が各方面から高い評価を得た事も無関係ではないでしょう。この作品をテクニカルなデスメタルと呼ぶことさえ出来そうです。
また MICK が影響を受けたアルバムに挙げている VOIVOD の奇妙なコードワークやプログレッシブな展開を想起させる場面もあるように思います。
NYC のメタルシーンは LITURGY, SANNHET, KAYO DOT, ABIGAIL WILLIAMS など芸術性を重視し、何か新しいことにチャレンジして行くバンドが多数存在します。そういったバンドたちがお互いに競い合って何か面白いものを生み出そうとしているのは事実でしょう。結果 LITURGY の “THE ARK WORK” のように批判を受けたとしても、「いいぞ、もっとやれ!!!」と注視してしまう何かがこのシーンにはありますね。
今回弊誌では KRALLICE の強力なツインギターの一人で、同時に実験的なソロプロジェクトを追求するリフの求道者 MICK BARR に話を聞くことが出来ました。

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【KRALLICE : YGG HUUR】JAPAN TOUR 2016 SPECIAL !!

WORLD PREMIERE : “SPEED OF LIGHT” 【IRON MAIDEN : THE BOOK OF SOULS】


WORLD PREMIERE: NEW SONG !! “SPEED OF LIGHT” OF IRON MAIDEN !!

THE FIRST NEW MAIDEN SONG IN FIVE YEARS IS ONE OF THE GREATEST METAL SONG IN FIVE YEARS !!

10411736_10152676743622051_6522195987956762315_n

 IRON MAIDEN が “FINAL FRONTIER” 以来5年ぶりに放つ新作にして二枚組の大作 “THE BOOK OF SOULS”。9/4にリリースされるアルバムからファーストシングル “SPEED OF LIGHT” を公開です!!二枚組にもかかわらず11曲という収録曲数から昨今のプログレッシブ路線を踏襲した楽曲かと思っていましたが蓋を開けてみれば彼らにしてはかなりストレートなメタルアンセム!ブルースが復帰しギターチームが三人になった直後のアルバム “BRAVE NEW WORLD” に収録されていてもおかしくないですし、”WICKER MAN”, “BLOOD BROTHERS” などと比較しても遜色ないと思います。実際、同じスタジオでレコーディングを行ったようで、似たようなヴァイブが感じられるのも必然かもしれません。”MOONCHILD”, “2 MINUTES TO MIDNIGHT” のようなキャッチーな感覚はやはり ADRIAN SMITH のクレジット。とにかく期待以上の佳曲なのは間違いないですね。勿論、アルバムにはバンド至上最長18分の “EMPIRE OF THE CLOUDS” をはじめとして10分超の楽曲が3曲も収められているので全容は全くわかりませんが期待しましょう!!

20996_10152858767897051_8504180159185829641_n

 “We approached this album in a different way to how we’ve recorded previously. A lot of the songs were actually written while we were there in the studio and we rehearsed and recorded them straight away while they were still fresh, and I think that immediacy really shows in the songs, they have almost a live feel to them I think. I’m very proud of The Book Of Souls, we all are, and we can’t wait for our fans to hear it, and especially to take it out on the road next year!”
“このアルバムで、僕たちは以前のアルバムとは違ったアプローチをとったんだ。今回、多くの楽曲は僕たちがスタジオにいる間に書かれたんだよ。リハーサルをして楽曲がフレッシュなうちにすぐレコーディングを行ったのさ。そういった即時性のようなものが実に良く現れているし、ほとんどライブのような感覚さえあると思うよ。僕たち全員が “THE BOOK OF SOULS” をとても誇りに思うし、みんなに聴いてもらって、特に来年ツアーに出るのが待ちきれないよ。”

STEVE HARRIS

10464322_10152158842112051_6688750483649938553_n

 “We’re really excited about The Book Of Souls and had a fantastic time creating it. We started working on the album in late summer 2014 and recorded it at Guillame Tell Studios in Paris, where we’d done the Brave New World album back in 2000 so the studio holds special memories for all of us. We were delighted to discover the same magical vibe is still alive and very much kicking there! So we immediately felt at home and the ideas just started flowing. By the time we’d finished we all agreed that each track was such an integral part of the whole body of work that if it needed to be a double album, then double its going to be!”
“僕たちは皆 “THE BOOK OF SOULS” にとても興奮しているし製作過程も最高だったよ。昨年の夏にアルバムに取り掛かってパリの GUILLAME TELL STUDIO でレコーディングを行ったんだけど、そこは2000年に “BRAVE NEW WORLD” をレコーディングしたスタジオだったから特別な思い出があったんだ。同じようなマジカルなヴァイブがまだ生きているとわかって嬉しかったし、とてもやる気になったよ!すぐにそこが自分の家のように感じられたし、アイデアが溢れてきたよ。どの楽曲も作品全体にとって不可欠だったから二枚組になったんだ。なるべくしてなったんだよ!”

BRUCE DICKINSON

10420222_10152678564712051_1470898262823746035_n

http://www.ironmaiden.com/
mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【BAROCK PROJECT : SKYLINE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH LUCA ZABBINI OF BAROCK PROJECT !!

11800466_983465658359856_4868012877406459854_n

GREAT ITALIAN NEO-PROG BAND, BAROCK PROJECT HAS JUST RELEASED DYNAMIC & BEAUTIFUL NEW ALBUM SKYLINE !!

イタリアの次世代プログロックバンド、BAROCK PROJECT が新作 “SKYLINE” をリリースしました。
ご承知の通り、過去のタイトルばかりを漁って聴かなければならないプログロック冬の時代は終焉を迎えています。DJENT、アトモスフェリックな要素を配したモダンプログメタルは世界的な人気を博していますし、所謂ネオプログなどとも称される過去のプログロックを現代的に解釈した次世代のプログロックバンドも続々と登場しています。PORCUPINE TREE, ANEKDOTEN を筆頭に、BIG BIG TRAIN, MOON SAFARI, HAKEN, RIVERSIDE といったバンドたちの躍進は目を見張るものがありますね。
今回扱うイタリアの新星 BAROCK PROJECT も彼らに続く才能だと思います。”SKYLINE” は確実に彼らの最高傑作でしょう。制作中にベーシストが脱退していますが新しいギタリスト、ドラマーを加えて、ボーカル、ギター、キーボード、ドラムという四人編成で送り出す今作は ELP, GENESIS といったプログロックジャイアント達へのラブレターであり、同時に洗練されたモダンなサウンドも兼ね備えています。
GENESIS など数多の名作でアートワークを手掛けてきた PAUL WHITEHEAD がジャケットを担当、同郷の偉大な先輩 NEW TROLLS の VITTORIO DE SCALZI がゲスト参加という話題性も充分な “SKYLINE” ですが、特筆すべきはやはりキーボーディストでコンポーザー LUCA ZAPPINI の KEITH EMERSON 譲りのダイナミックな演奏と、ハードなエッジとキャッチーさを巧に取り入れた作曲術でしょう。
例えば以前インタビューを行った MOON SAFARI にも言えることですが、決してプログロックという枠のみに留まらずより多くのリスナーにアピールするであろう方向性を模索し高いレベルで提供する彼らの意識と実力は、間違いなく人気とセールスという報酬に結実すると信じます。実際、”SKYLINE” は “THE BOOK OF LIFE” という大曲にライブテイクをボーナストラックとして加え、曲順も変更した上で MARQUEE/BELL ANTIQUE より日本盤がリリースされました。更なる快進撃、来日も期待できそうですね。
彼らはメンバー全員がイケメンという極めて貴重なプログバンドなのですが、中でも一番のイケメン LUCA ZABBINI がインタビューに答えてくれました!!

barock_project_skyline

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【BAROCK PROJECT : SKYLINE】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【WILDERUN : SLEEP AT THE EDGE OF THE EARTH】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH EVAN BERRY OF WILDERUN !!

1488169_555930007832772_1182343901_n

FOLK/EPIC METAL RULE THE WORLD !! WILDERUN HAS JUST RELEASED AWESOME NEW ALBUM “SLEEP AT THE EDGE OF THE EARTH” !!

US 産 FOLK/EPIC メタルバンド WILDERUN が2ndアルバム “SLEEP AT THE EDGE OF THE EARTH” をリリースしました。まだ知名度は低いのですがアルバムの内容は非常に素晴らしく、春から BANDCAMP で売れまくっている作品でもあります。OPETH 的プログメタルを軸として、そこにAGALLOCH のようなダークでアトモスフェリックなブラックメタル要素、ENSIFERUM のような勇壮なフォークメタル要素を加えた音楽性は様々なジャンルの支持者たちにアピールするでしょう。デビュー作 ” OLDEN TALES & DEATHLY TRAILS” ではネイティブアメリカンの伝統音楽を大胆に取り入れていましたが、今回は独自のフォーキーなメロディーを中心に据えさらに充実した作品に仕上げてきました。ロジカルなストラクチャーとアグレッションのバランス、ダイナミクスのつけ方が実に見事です。マンドリンやダルシマーといった民族楽器を使用している点も魅力の1つ。決して飛び道具的な用途ではなく、自然に楽曲に導入され彼らの強力な武器の1つとなっています。こういったバンドが US から登場したことは FOLK/EPIC メタルの未来にとっても重要な出来事かも知れませんね。今回弊誌ではボーカル/ギター担当の EVAN BERRY にインタビューを行いました。ぜひこの機会に彼らの音楽を知って欲しいと思います!

10996533_826251994133904_1236191608842301278_n

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【WILDERUN : SLEEP AT THE EDGE OF THE EARTH】

WORLD PREMIERE : “SIZQ” + INTERVIEW 【NETWORKS : DYNAMIC NATURE】


WORLD PREMIERE : NEW MV !! “SIZQ” OF NETWORKS !!

 JAPANESE ECLECTIC INSTRUMENTAL TRIO, NETWORKS HAS JUST RELEASED THEIR NEWEST ALBUM “DYNAMIC NATURE” !!

NETWORKS_photo2

ミニマル、エレクトロニカ、ロック、ジャズ、エクスペリメンタル、ダンス、マス、プログレッシブ…。様々な音楽的要素をキラキラとエクレクティックに取り込んだ東京発の3人組 NETWORKS 待望の2ndアルバム “DYNAMIC NATURE” がリリースされました。2010年にリリースされ、デビュー作にして傑作と評された “WHITE SKY” から実に5年。待っただけの価値は十分にある作品だと思います。まずはアルバム収録曲で、今回弊誌で独占公開、 “SIZQ” のMVをご覧いただきたいと思います。吉野耕平監督が生み出す色彩感覚と NETWORKS の音楽が完璧にシンクロし新しくも生き生きとした芸術の息吹を感じられるでしょう。「楕円運動のダンス音楽」 「最終的に祈祷になる事」 をテーマにバンド活動を続けている NETWORKS。前者は世の中に溢れる4/4拍子を円運動に見立て、楕円即ち奇数拍子、変拍子でも踊れるでしょう?そこにカタルシスが生まれるかもしれませんよ?というメッセージ。これは以前からそう思っていましたが後者の解釈はより難解でした。しかし “DYNAMIC NATURE” を聴きこむにつれて、後者は個々のミュージシャンとしてのエゴを捨て去り、より音楽と同化するといった意味で受け取るようになりました。正しい解釈はインタビューで答えてくれていますが、”DYNAMIC NATURE” がそれだけ自然体で彼らのヴィジョンを再現し、多くのインストバンドが犯す技量の詰め込みからはかけ離れた、多幸感に満ちた完成度の高いアルバムだと感じたからでしょう。リズムやメロディーにただ身を任せてもよし、思考を重ね深く突き詰めるもよし。ただインタビューをご覧になれば、皆様も歌詞のない彼らの内面がいかに哲学的、文学的であるかお分かりになるでしょう。キーボードの新後さん、ギターの齊所さん、ドラムスの濱田さん。メンバー全員による三者三様の回答をお楽しみください。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/195936221″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

続きを読む WORLD PREMIERE : “SIZQ” + INTERVIEW 【NETWORKS : DYNAMIC NATURE】