EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH PAOLO COLAVOLPE OF DESTRAGE
ITALIAN RISING STAR !! TECHNICAL, POWERFUL, AND CHAOTIC !! INTELLIGENCE MODERN METAL BAND DESTAGE ARE GONNA COMING TO JAPAN ON 2015 AGAIN !!
ボーニョボーニョボニョザガナノゴ~~で図らずも自らの狂信的ジブリ愛、日本愛を世の中に広く知らしめる事に成功したイタリアン・ライジングスター、DESTRAGE。DISARMONIA MUNDI の奇才 ETTORE RIGOTTI の肝入りで製作した 2nd アルバム “王様はデブで老いぼれである” のイカレっぷりが各所で好評を博し、あれよあれよという間にメタル界の大御所 METAL BLADE と契約を結んでしまいました。今年そこから発表した彼らの最新作 “ARE YOU KIDDING ME? NO.” は弊サイトのリーダーズポールにランクされたように実に素晴らしい彼らの最高傑作となりました。確かにアルバムタイトルや曲名に象徴されるように彼らのイカレた部分は非常に魅力的なのですがこのアルバムでは良い意味で成熟し、荒削りだった部分が改善されています。とは言え SIKTH, PROTEST THE HERO, BETWEEN THE BURIED AND ME などをさらに闇鍋化させたようなその INSANE なサウンドは十二分に健在。昨今のバンドたちよりギターヒーロー的なプレイを連発するギターチームも最高にクールですね。二度目の来日も決まったようで止まるところを知らない彼らの快進撃。ボーカルの PAOLO に話が聞けました。
ANNA MURPHY OF ELUVEITIE TALKS ABOUT THEIR NEW ALBUM “ORIGINS”, PADE KISTLER, HURDY-GURDY, AND LIVE IN JAPAN !!
今年は FOLK / VIKING METAL が本格的に日本に上陸を開始した年になったように思います。11月には PAGAN METAL ALLIANCE という FOLK / VIKING 系のバンドを集めたフェスが開催され ENSIFERUM, MOONSORROW, OLPHANED LAND といったバンドの好演で盛り上がりました。そしてこのバンドの公演も大好評でしたね。ELUVEITIE。メンバーにハーディー・ガーディー、バグパイプ、ヴァイオリン奏者を含む本格的な FOLK METAL バンドです。8月に発表した最新作 “ORIGINS” も DARK TRANQUILIRY, IN FLAMES 直系の本格的なメロデスを骨格としながらケルト神話の世界観と民族楽器を使用したフォーキーなメロディーで肉付けを施した彼ららしい快作に仕上がっていますね。SWISS MUSIC AWARDS を獲得したり日本の HONDA とスポンサー契約を結んだりとバンドにとっても重要な年になりました。ただメンバーチェンジの多いバンドで先の来日公演でもバグパイプに日本国旗をブッ刺しながらステージ上をウロウロし、”KAMIKAZE WHISTLER” の異名を欲しい儘にした PADE KISTLER は脱退してしまいました。その辺りも含めてヴァイオリンの二コールちゃんと二人で ELUVEITIE の “KAWAII” を担当するボーカル/ハーディー・ガーディー奏者の ANNA MURPHY に話が聞けました。
JAPANESE VIDEO PREMIERE: “LOVE IS NOT MONEY” BY RONNI LE TEKRO OF TNT
NORWEGIAN GENIUS RONNI LE TEKRO OF TNT RELEASED WONDERFUL MUSIC VIDEO FROM HIS LATEST ALBUM “MEIN AMPF” !!
ノルウェーが誇るギターの魔術師、RONNI LE TEKRO。当然彼のバンド TNT での活躍は広く知られるところですが、ソロ活動も時折行っています。彼の代名詞でもあるマシンガンピッキングを筆頭に、奇術のようなギタープレイは高く評価されていますし勿論素晴らしいのですがソングライターとしての彼ももっと評価されるべきではないでしょうか。今回紹介するのは RONNI の不思議で素敵な POP センスがいっぱいに詰まったソロアルバム “MEIN AMPF” から新 PV “LOVE IS NOT MONEY” です。彼のアメリカ、資本主義嫌いは有名ですがそれを体現したような曲名ですね。アルバムタイトルはヒトラーの「我が闘争」を文字って「我がアンプ」にしていますしこの PV はチャップリンへのオマージュ。彼の敬愛するBEATLES 的メロディーが秀逸ですね。全く一筋縄では行きませんがそこが彼の魅力でもあります。
【MESSAGE TO JAPAN】
I really enjoyed playing japan with TNT again and meeting so many devoted fans. I love you all. Here’s the video for my new single Ronni Le Tekrø. …’Love is not money’ from my album MEIN AMPF released in japan early summer.Please check it out. Do also check out the video for ‘The way we feel’ on Youtube and Vimeo….Love and respect, Ronni
TNT としてまた日本でプレイ出来て、多くの熱心なファンに会う事が出来て本当に楽しかったよ。みんなを愛しているよ。このビデオは僕のニューシングルなんだ。日本では晩春にリリースされたソロアルバム “MEIN AMPF” から “LOVE IS NOT MONEY”って曲だよ。ぜひチェックして欲しいな。併せて以前公開した “THE WAY WE FEEL” のビデオもチェックして欲しい。愛と尊敬を。
TNT 目下の最新ライブ動画。JSS にも言える事ですが TONY の衰えなさが異常。見た目もそうですがボーカルの伸びも声量も素晴らしいの一言。ベーシストが近所のオバハンみたいですがモーティーもオバハンみたいだったから大丈夫。往年の多毛症軍団を貼っておきますね。
TNT: FIREFLY
発売当時、日本では駄作として散々こき下ろされた作品。全くそんな事はないです。グランジっぽいのは頭の FIREFLY くらいであとは高品質なオルタナ POP を集めた優れたアルバムなのになぜかグランジ化したと頭ごなしに否定された悲しい作品。TNT がやらなくてもという声もありますが RONNI の変態ギターは より広いフィールドで水を得た魚のように冴え渡っていますし TONY の甘く切ないメロディーはこういった音楽にも素晴らしく映え、どう考えても彼ら二人でないと作り得ない作品です。特にアルバム中盤は強力!加えてアルバムラストを飾る “SOLDIER OF THE LIGHT” は ”TNT らしい”名曲です。某中古店などでは割と安い値段で見かけるのでピックアップしてみては?
VAGABOND: A HUGE FAN OF LIFE
“REALIZED FANTASIES” (このアルバムも言われているほど決して悪くない)で TNT が空中分解した後RONNI が立ち上げたバンドの 2nd。今作であの JORN LANDE が渡り鳥デビューを飾っています。TONY HARNELL, JORN LANDE, TONY MILLS・・・RONNI のボーカル事情はかなり充実していると言えますね。このアルバムでは JORN の力強いボーカルを活かしながらオルタナ、HR、POP、プログといった良くも悪くもジャンルレスな音楽を披露しています。散漫と言えば散漫ですが個性的で面白いアルバムだと思いますよ。
AVANT GOTH? PROGRESSIVE EXPERIMENTAL DOOM? ABSTRACT ELECTRICACOUSTIC? ANYWAY, US MODERN GENIUS KAYO DOT RELEASED MARVELOUS NEW ALBUM COFFINS ON IO FROM THE FLENSER RECORDS !!
US 変態超常異能集団 KAYO DOT。昨年、彼らの10周年記念盤として製作され発売された二枚組みの大作 HUBARDO は各所で絶賛を博しました。弊サイトでも昨年のベストアルバムに選出、加えてKAYO DOT の頭脳 TOBY にインタビューを行う事が出来ました( INTERVIEW WITH TOBY DRIVER 2013 )。それから一年、THE FLENSER RECORDS という彼らにピッタリなレーベルに移って刺激を受けたのか驚くべき早さで新作が届きました。タイトルは COFFINS ON IO 。従来の EXPEIMENTAL, AVANT-GARDE, JAZZ, PROG 要素に加えてメタル要素を前面に押し出し、彼らの作品中で最も激しいアルバムとなった前作に対して今作はメタル要素は非常に薄めです。PROG, ELECTRONICA, NEW WAVE, その辺りをごちゃ混ぜにしてモダンな彩を加えたようなアルバムに仕上がりました。80年代と現在、そして未来を行き来しているような感覚に襲われますね。NOT MADE OF METAL, BUT HEAVY。そう表現したくなるような深みと知性に溢れたこれもまた KAYO DOT の素晴らしいアルバムです。彼らの代名詞となった SAX の使い方も相変わらず秀逸ですね。弊サイトでは初、二度目の登場となる歌に目覚めた TOBY DRIVER に話が聞けました。どうぞ。
L.A. BASED EXPERIMENTAL SULUDE/POST-METAL BAND “BLACK SHEEP WALL” SET TO RELEASE THEIR SECOND FULL ALBUM “I’M GOING TO KILL MY SELF” ON 1/26 FROM SEASON OF MIST !
WORLD PREMIERE: “WHITE PIG” OF BLACK SHEEP WALL !!
L.A. BASED EXPERIMENTAL SULUDE/POST-METAL BAND “BLACK SHEEP WALL” SET TO RELEASE THEIR SECOND FULL ALBUM “I’M GOING TO KILL MY SELF” ON 1/26 FROM SEASON OF MIST !!
2012年、鳴り物入りで、満を持して、SLUDGE/POST-METAL 界の救世主としてデビューを飾った BLACK SHEEP WALL。 ELECTRIC WIZARD のドロドロで混沌とした引きずり女的 DOOMY な要素と INTRONAUT のプログレッシブでお洒落な代官山アトレ的要素を混合したような音楽性はブレイクの予感を充分に感じさせました。EPを挟んでそれから2年。何か物々しいタイトルの彼らの新作 “I’M GOING TO KILL MY SELF” からだいぶ危なっかしい曲名の “WHITE PIG” が届きました。またしても10分弱という「このレーベルの人売る気あるんだろうか」と思わざるを得ない長尺1stシングルですが内容は素晴らしいです。前半の全てを薙ぎ倒すような 強烈SLUDGE からプログレッシブに神々しさすら纏って荘厳に展開していく様は実に見事ですね。というか結局ジャケが出落ち感満載なのであまり語ってもしょうがないですね。ぜひ過去作共々聴いてみてください。
WORLD PREMIERE: EXCLUSIVE NEW SONG !! “CHISEL” BY SUMER
UK MODERN PROG METAL/POST METAL CROSSOVER BAND “SUMER” ABOUT TO RELEASE THEIR AMBITIOUS DEBUT ALBUM “THE ANIMAL YOU ARE” ON 11/21!!
近年、活発な動きを見せている UK モダンメタルシーン。ご承知の通り、先日の来日でもオーサム過ぎる演奏とステージングで我々を魅了した SIKTH の復活が火に油を注いでいる(?)状況です。今回紹介する SUMER ですが、その SIKTH の JUSTIN HILL がマスタリングを手掛けたデビュー作、”THE ANIMAL YOU ARE” を 11/21 にリリースします。プログメタルとポストメタルとオルタナがモダンにクロスオーバーした様なその音楽は実に新鮮で多くの人を魅了するのではないでしょうか。トリプルギターが生み出す音の”圧”をぜひ感じて下さい。冒頭に貼った日本だけへの完全な新曲 CHISEL に加えて既出の2曲、THE ANIMAL YOU ARE と PINCHCUT も掲載できましたのでぜひ併せてお楽しみ下さい!!
【ABOUT “THE ANIMAL YOU ARE”】
The Animal You Are, engineered and produced by Sean Douglas (The Franklys, The Graveltones, Django Django) and mastered by Justin Paul Hill (Sikth, Yashin, Young Guns), is a dynamic, soulful and groove laden ride into the band’s unique take on modern prog rock and metal, echoing not only contemporary greats such as Karnivool and Gojira but also with a firm rooting back into the glory days of grunge and prog with a nod of the head to the likes of Led Zeppelin, Soundgarden and Smashing Pumpkins. Despite many of these influences the album still retains a distinctly British feel thanks to their unconventional approach to recording which unlike many of their contemporaries, keeps it all live, all analogue and put down on vintage equipment.
“THE ANIMAL YOU ARE” は SEAN DOUGLAS (THE FRANKLYS, THE GRAVELTONES, DJANGO DJANGO) がプロデュースを行い、JUSTIN PAUL HILL (SIKTH, YASHIN, YOUNG GUNS) がマスタリングを手掛けました。モダンプログやメタルにダイナミックなソウルとグルーヴを加えたユニークな作品です。KARNIVOOL や GOJIRA のような現代の巨人たちだけでなく、LED ZEPPELIN, SOUNDGARDEN, SMASHING PUMPKINS といったグランジ、プログロック栄光の時代を思い起こさせるような要素も反映しています。ただそういった様々な要素を含んでいるにもかかわらず、このアルバムはしっかりと英国の空気を保っています。それはこのバンドが他の現代的なバンドと違って全てをライブで、アナログで、という斬新な録音方法を採ったからでしょう。
Firstly, Sin, thank you for reaching out to us from so far away!
To all in Japan who may hear us. Thank you for taking some time to listen to us and hopefully enjoy our music.
It is amazing for me to think that our music has reached people so far from home!
If you hear our music and like us, please message us on facebook or our other sites and say hello, or tell us what you think of our music.
Again, we sincerely thank anyone who spares any time at all to listen.
Hopefully one day we can play live for you in Japan!
ありがとう、最高の願いと平和を。
(Hopefully this translates to: “Thank you, best wishes and peace” Google translate can be terrible though)
WORLD PREMIERE: NEW SONG!! “THE MOST POPULAR FORM OF ESCAPE” BY ARCADE MESSIAH
UK PROG BAND “KINGBATHMAT” FRONT MAN JOHN BASSETT’S NEW PROJECT “ARCADE MESSIAH” IS ABOUT TO LAUNCH THEIR SELF TITLED DEBUT ALBUM. PROG ROCK MEETS STONER/POST METAL. FULL OF GUITAR RIFFS, ATOMOSPHERE, AND INTELLIGENCE.
Hello, I hope you like this song “The Most Popular Form Of Escape”, it is from the album Arcade Messiah, which comes out on November 24th and will be available as a (free pay what you want) download on bandcamp . The idea for this instrumental album was partly inspired from listening to the soundtrack of the Anime series “Death Note”. I watched that series at the start of this year and enjoyed it very much but it was the soundtrack and the vibe I took from it which stayed with me and initially got me thinking about making an instrumental album. Thankyou for checking out Arcade Messiah.
ハロー。みんなが “THE MOST POPULAR FORM OF ESCAPE” を気に入ってくれたら良いな。新作 “ARCADE MESSIAH” からの新曲だよ。11/24 に発売されるんだ。BANDCAMP では NAME YOUR PRICE でダウンロード出来るよ。このインストアルバムのアイデアは所々だけどアニメ DEATH NOTE のサントラにインスパイアされているんだ。今年の初めにあのシリーズを見てとても楽しんだんだ。だけど今回僕がインスパイアされたのはサントラとそのヴァイブ。それは頭を離れないし何と言ってもインストアルバムを作る原動力になったんだからね。ARCADE MESSIAH をチェックしてくれてありがとう!