NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【ATROCITY : OKKULT Ⅲ】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ALEXANDER KRULL OF ATROCITY !!

“Atrocity And Myself Were There When It All Started!”

DISC REVIEW “OKKULT Ⅲ”

「80年代に、私の家でも何度かパーティーを開いたんたけど、メタルヘッズとゴスキッズたちはお互いに少し離れたところにいようとしたんだ。別の部屋にいることさえあって、私が走って行き来しなきゃならなかったこともあったくらいでね (笑)。だからこそ、90年代半ばに ATROCITY でメタル、ニュー・ウェーブ、ゴシックのクロスオーバーを行い、彼らを引き合わせるというアイデアが当時生まれたのかもしれないよね」
INSTIGATOR の名でドイツにおけるハードコアの煽動者となった最初期から、ATROCITY と Alexander Krull はその音楽性をカメレオンのように変化させつづけています。テクニカル・デスメタルの一大叙事詩 “Todessehnsucht” を作り上げた時代、ゴシックやインダストリアルを咀嚼し PARADISE LOST や SENTENCED の先を歩んだ時代、 妹の Yasmin と共闘してアトモスフェリックなメタルにおける女性の存在をクローズ・アップした時代、80年代のニュー・ウェーブやポスト・パンクのカバーでポップを追求した時代。ATROCITY は常に時代の先を行き、実験と挑戦の残虐をその身に刻み込んできたバンドです。
「ATROCITY のアーティスト、ミュージシャンとして、私たちは音楽的な自由を持ち、異なるアプローチでアルバムをレコーディングすることが好きなんだ。ファンとしては、常に自分の好きなものを選ぶことができるし、リスナーは気分によって、ブルータルなデスメタルが似合うか、ダークなメロディーを持つアトモスフェリックな音楽が似合うかを決められるんだから、それでいいんじゃないか?」
ATROCITY を語る時、頻繁に登場するのが “Todessehnsucht” が好きすぎてそれ以降のアルバムを認められない問題でしょう。たしかにあの作品は、イカれたテクニカル・デスメタルでありながらどこか気品があり、耽美と荘厳を兼ね備え、暗闇にフックを携えた欧州デスメタル史に残る不朽の名品です。
インタビューで Alex が言及しているように、ドイツ語のタイトルもミステリアスかつ斬新で、ここでも RAMMSTEIN の先を歩んだ早すぎた挑戦でした。音楽の世界では、往々にして真の先駆者が成功を得られないことがありますが、ATROCITY はまさにそうした存在で、ゆえにメタルの地図がある程度定まってきた今こそ、私たちは彼らの旅路を再度歩み直す必要があるのではないでしょうか。当時は突拍子もないで片付けられたアイデアも、今となればすべてが “先駆” であったことに気づくはずです。つまり、ATROCITY は結局、”道” を外れたことなど一度もなかったのです。
「2004年に行った “Atlantis” のコンセプトに関する大規模な作業では、オカルトに関するさまざまな情報や接点が驚くほど豊富にあったんだ。科学的、考古学的な研究、秘教的な理論に対する神話的な視点、第三帝国のオカルティストの不明瞭な解釈、UFO学のような突飛な世界まで、さまざまなものが存在した。そして、次に私たちが思いつくコンセプトは、世界の謎や人間のダークサイドについてかもしれないと、ほとんど明白になったんだよな。そして、1枚のアルバムでは不十分で、ここに “Okkult” 3部作が誕生したわけだ。ダークで壮大で残忍な音楽で、まさにATROCITY のこの10年間を表現しているよ」
祖父がヴァンパイア伝説の震源地、トランシルヴァニア出身であることからオカルトに興味を惹かれた Alex は、そうして世界各地の怪しい場所や伝承、ダークで壮大で残忍なデスメタルを使ってホラー映画のようにダークサイドを描くライフワークに没頭するようになります。”オカルト・シリーズ” と題された深淵もこれが3作目。
この一連の流れでバンドは、遂にデスメタルの最前線に復帰しながらも、やはり実験の精神は微塵も失うことはありませんでした。Elina Siirala (LEAVES’ EYES) と Zoë Marie Federoff (CRADLE OF FILTH) をゲスト・ボーカルに迎えた “Malicious Sukkubus” では暗黒のストンプにシンフォニックな光が差し、”Teufelsmarsch” では90年代のゴス/インダストリアルを逆輸入しつつその邪悪に磨きをかけます。重要なのは、常にオカルティックなエニグマと、地獄の腐臭が共存していること。ATROCITY の闇への最敬礼はやはり、本物の毒と気品を兼ね備えています。
今回弊誌では、レジェンド Alexander Krull にインタビューを行うことができました。「私たちはヨーロッパで最初に結成されたエクストリーム・メタル・バンドの1つとしてスタートし、メタル音楽の新しい地平を開拓するパイオニアとなり、多くの変わったプロジェクトに携わり、メタルで初めて他の音楽スタイルを組み合わせていったんだ」 どうぞ!!

ATROCITY “OKKULT Ⅲ” : 10/10

INTERVIEW WITH ALEXANDER KRULL

Q1: Not many bands were experimenting with death metal or thrash metal when you started. Even though Morgoth, also in Germany, was there. “Hallucinations” is artwork by Hans Ruedi Giger, so, were you influenced by bands like Celtic Frost, for example, or Death from the US?

【ALEXANDER】: With Atrocity we were always looking for new challenges, new musical horizons and ideas. Celtic Frost and Death are fantastic, iconic bands and fave bands of mine, too. Both bands had a great impact on the whole scene. We formed Atrocity in 1985 as teenagers and became forerunners of German Death Metal. Back in the day actually nobody really wanted this kind of extreme metal bands. No club, no agency, no labels. Even some of the metal magazines. It was an underground movement and we were a big part of it. Atrocity and myself were there when it all started! We started out as one of the first extreme metal bands from Europe, and became also pioneers in exploring new horizons for metal music, doing many unusual projects and combining other musical styles for the first time in metal, too. “Hallucinations” is mentioned to be the first techno death album as well, and yes the cover artwork was done by HR GIGER, who else would fit better?

Q1: ATROCITY がシーンに登場した時、まだデスメタルやスラッシュで実験を重ねるバンドは多くはありませんでした。”Hallucinations” のギーガーのアートワークが示すように CELTIC FROST、また当時新進気鋭だったアメリカの DEATH といったバンドはインスピレーションの一つとなっていたんでしょうか?

【ALEXANDER】: ATROCITY では、常に新しい挑戦、新しい音楽の地平線、アイデアを探していたんだ。CELTIC FROST と DEATH は素晴らしく、象徴的なバンドで、私も大好きなバンドだ。両バンドはシーン全体に大きな影響を与えていた。
私たちは1985年に10代で ATROCITY を結成し、ジャーマン・デスメタルの先駆者となった。しかし、当時は誰も私たちのようなエクストリーム・メタル・バンドを望んでいなかったんだ。クラブも、エージェンシーも、レーベルも…メタル雑誌の一部でさえも望んでいなかった。ただ、デスメタルはアンダーグラウンドのムーブメントで、我々はその大きな部分を担っていたんだ。一つ言えるのは、ATROCITY と私は、すべてが始まったときにそこにいたということ!
私たちはヨーロッパで最初に結成されたエクストリーム・メタル・バンドの1つとしてスタートし、メタル音楽の新しい地平を開拓するパイオニアとなり、多くの変わったプロジェクトに携わり、メタルで初めて他の音楽スタイルを組み合わせていったんだ。
“Hallucinations” は最初のテクノ・デス・アルバムとも言われているけど、君が言うようにそのジャケットのアートワークは HR. ギーガーが担当してくれた。他の誰があれ以上フィットする物を作れる?

Q2: “Todessehnsucht” is the album that made me fall in love with Atrocity, and it is still loved by many metal fans. Looking back, why do you think that work is so highly regarded?

【ALEXANDER】: I guess „Todessehnsucht” became a classic in German death metal as it sounds very dark, complex and unique. This was our way to play extreme music, even more technical and bombastic than other typical death metal bands at that time. The album has this very special and dark atmosphere going like a red line through the music. We also wanted to integrate more classical elements into our music, so we had invited four opera singers into the studio. The German title and using German phrases in our music worked really well, too. For some people it was even kind of shocking we had a German title. In America the album was renamed into ‘Longing for death’ against our will. Nowadays the whole thing would have had a different outcome when you think of Rammstein meanwhile being very succesful with German lyrics world wide.

Q2: “Todessehnsucht” で私は ATROCITY を愛するようになりました。私だけではなく、今でも多くのメタル・ファンから愛されているアルバムですね?振り返ってみて、あなたはなぜあの作品がこれほど愛されていると思いますか?

【ALEXANDER】: “Todessehnsucht” は、とてもダークで複雑でユニークなサウンドだから、ドイツのデスメタルにおけるクラシックになったのだと思うよ。この作品は、当時の他の典型的なデスメタル・バンドよりもさらにテクニカルで大げさな、極端な音楽を演奏する私たちの挑戦だったんだ。このアルバムには、特別でダークな雰囲気がアルバムの音楽を貫いている。また、自分たちの音楽にもっとクラシックな要素を取り入れたいと思い、スタジオに4人のオペラ歌手を招いたのも思い出深いね。ドイツ語のタイトルと、ドイツ語のフレーズを使った音楽も、とても効果的だった。もっとも、ドイツ語のタイトルが衝撃的だった人もいたようだけどね。
アメリカでは、私たちの意思に反して、アルバムが “Longing for Death” に改名されてしまった。今となっては、RAMMSTEIN がドイツ語の歌詞で世界的に大成功していることを考えれば、ドイツ語でアメリカに挑戦していればすべてが違う結果になっていたかもしれないよね。

Q3: After that, Atrocity explored deeply into the gothic and industrial aspects. At that time, bands like Paradise Lost and Sentenced were also moving from death metal to gothic, did you share some of the same feelings with them?

【ALEXANDER】: Like mentioned before we were exploring new horizons for the band and looking for new challenges. We actually never left our death metal roots but we spread out the range of our muscial variety. Writing albums like „Blut“ was very important for the creativity of the band. Starting projects with Das Ich, Lacrimosa or Yasmin were breaking through musical barriers and this was an impact for the Gothic and metal crossover in the 90’s.

Q3: その後、ATROCITY はゴシックやインダストリアルな要素を追求し始めます。あの頃、PARADISE LOST や SENTENCED も似たような道を歩んでいましたよね?

【ALEXANDER】: 前述したように、私たちはバンドの新しい地平を探り、常に新しい挑戦を探していたんだ。実際は、デスメタルのルーツを離れることはなかったんたけど、音楽的なバラエティの幅を広げたと言えるかな。
だから、”Blut” のようなアルバムを作ることは、バンドの創造性にとって非常に重要だった。そうして Das Ich、Lacrimosa、Yasmin とのプロジェクトは、音楽の壁を打ち破っていったんだ。90年代のゴシックとメタルのクロスオーバーに大きな影響を与えたはずだよ。

Q4: There was also the album featuring your sister, whose style was in sync with that of Anathema and The Gathering, but what makes Atrocity keep trying new challenges?

【ALEXANDER】: Back then we wanted to do a cooperation with my sister for many years. With our cooperation on the „Blut“ album and on the „Calling The Rain“ Mini album the time was right to finally work with my sister Yasmin. We had written the music fitting perfectly with her fantastic voice and it turned out very special. „Land of the forest“ is a song connected to our family roots in Transilvania.

Q4: あなたと妹の Yasmin とのコラボレーションは、ANATHEMA や THE GATHERING とも親和性がありましたね?

【ALEXANDER】: 当時、私たちは何年も前から妹との協力を望んでいたんだ。そうして、アルバム “Blut” とミニアルバム “Calling The Rain” で、ついに妹の Yasmin と仕事をする時が来た。私たちは、彼女の素晴らしい歌声にぴったり合う音楽を書き、とても特別なものに仕上げていった。”Land of the Forest” は、私たちの家族のルーツであるトランシルヴァニア地方にちなんだ曲なんだ。

Q5: On the other hand, you also have albums that cover 80s new wave and post-punk, right? In a way, is it important for you to go back to your another roots from time to time?

【ALEXANDER】: I remember very well back in the 80’s when I was a young metal kid and hanging out mostly with my metal friends but also had friends from the Wave and Punk scene. We had some parties together at my place but the metalheads and Goths tried to stay a bit seperated from each other – even staying in different rooms, I remember running back and forth, haha. Maybe back then the idea was born to bring them together with this metal, wave and gothic crossover we did in the mid 90’s with Atrocity. However, musically „Werk 80“ was another great and exciting challange for the band and it became a huge success for Atrocity. In the metal and gothic clubscene the „Werk 80“ songs were played all over and hitting the German DJ charts with 5 songs. The „Werk 80“ tour was sold out and we were playing and headlining as first metal band on the biggest Gothic festival there is, the Wave Gotik Treffen in Leipzig, Germany and other festivals.

Q5: 一方で、あなたはしばさば、80年代のニュー・ウェーヴやポスト・パンクのカバー・アルバムも制作してきましたね。そうやって、時にメタルとは別のルーツに戻ることも大切なのでしょうか?

【ALEXANDER】: 80年代、私は若いメタルキッズで、主にメタル仲間とつるんでいたんだけど、ニュー・ウェーブやパンクシーンの友人もいたことをとてもよく覚えているよ。私の家でも何度かパーティーを開いたんたけど、メタルヘッズとゴスキッズたちはお互いに少し離れたところにいようとしたんだ。別の部屋にいることさえあって、私が走って行き来しなきゃならなかったこともあったくらいでね (笑)。だからこそ、90年代半ばに ATROCITY でメタル、ニュー・ウェーブ、ゴシックのクロスオーバーを行い、彼らを引き合わせるというアイデアが当時生まれたのかもしれないよね。
とはいえ、音楽的には “Werk 80” はバンドにとってもう一つの偉大でエキサイティングな挑戦であり、ATROCITY 自体にとっても大成功となったんだ。メタルとゴシックのクラブシーンでは、 “Werk 80″ の曲は至る所でプレイされ、5曲でドイツのDJチャートを飾った。”Werk 80” ツアーは完売し、ドイツのライプチヒで開催された最大のゴシック・フェスティバル “Wave Gotik Treffen” やその他のフェスティバルで、最初のメタルバンドとして演奏し、ヘッドライナーを務めることができたからね。

Q6: However, while some fans have praised Atrocity’s musical journey, I think there has been a lot of criticism from fans of the technical, progressive death metal of the past?

【ALEXANDER】: Well, there will be always fans who like certain albums better than others. It’s a matter of taste. We have a lot fans who like all sides of our music, if it’s dark, brutal or symphonic. As artists and musicians of Atrocity we like to have our musical freedom and recording albums with different approaches. As fan you can always pick what you like best and sometimes it just depends on the mood of the listener if brutal death metal suits better or atmospheric music with dark melodies..

Q6: そういった音楽的な旅路を賞賛するファンも多い一方で、初期のテクニカルでプログレッシブなデスメタルにこだわるファンからは批判もありましたよね?

【ALEXANDER】: まあ、あるアルバムが他のアルバムより好きなファンというのは常に存在するよ。それは好みの問題だ。ダーク、ブルータル、シンフォニックなど、私たちの音楽のあらゆる側面を好きなファンがたくさんいるんだから。
ATROCITY のアーティスト、ミュージシャンとして、私たちは音楽的な自由を持ち、異なるアプローチでアルバムをレコーディングすることが好きなんだ。ファンとしては、常に自分の好きなものを選ぶことができるし、リスナーは気分によって、ブルータルなデスメタルが似合うか、ダークなメロディーを持つアトモスフェリックな音楽が似合うかを決められるんだから、それでいいんじゃないか?

Q7: Recently, you have released an amazing series of “Okkult.” What is your intention behind this?

【ALEXANDER】: Thank you! I was always interested in dark topics and writing these kind of lyrics for Atrocity. Already with the “Blut” album in 1994 and its dark vampire concept it was fascinating to do research in Transylvania, home of my grandfather, and to dive deep into a topic and film a videoclip on a spooky Transylvanian castle. Then in the very extensive work on the “Atlantis” concept in 2004, there was an incredible range of different sources and points of contact on the subject. This went from scientific, archaeological work, mythological perspectives on esoteric theories, obscure interpretations of occultists in the Third Reich to the far-out world of ufology. Then it was almost obvious to me that the next concept we would come up with could be about the mysteries of world history and the dark side of humanity. And one album would not be enough, so here we are with the “Okkult” trilogy – one decade of Atrocity with dark, epic and brutal music!

Q7: 近年は、素晴らしき “Okkult” シリーズに熱中していますね?

【ALEXANDER】: ありがとう!(笑) 私はいつも暗い話題に興味があって、ATROCITY のためにオカルティックな歌詞を書いているんだ。1994年のアルバム “Blut” とそのダークなヴァンパイアのコンセプトでは、祖父の故郷であるトランシルヴァニアでリサーチを行い、テーマを深く掘り下げ、不気味なトランシルヴァニアの城でビデオクリップを撮影することは、とても魅力的なことだった。
2004年に行った “Atlantis” のコンセプトに関する大規模な作業では、オカルトに関するさまざまな情報や接点が驚くほど豊富にあったんだ。科学的、考古学的な研究、秘教的な理論に対する神話的な視点、第三帝国のオカルティストの不明瞭な解釈、UFO学のような突飛な世界まで、さまざまなものが存在した。そして、次に私たちが思いつくコンセプトは、世界の謎や人間のダークサイドについてかもしれないと、ほとんど明白になったんだよな。そして、1枚のアルバムでは不十分で、ここに “Okkult” 3部作が誕生したわけだ。ダークで壮大で残忍な音楽で、まさにATROCITY のこの10年間を表現しているよ。

Q8: In the Okkult series, you basically reverted to death metal, but this time there are symphonic elements and gothic melancholy, and in a way it’s the culmination of Atrocity’s greatness, would you agree?

【ALEXANDER】: In a way you can see it this way. For me it was a really clear vision what the OKKULT albums should become – like a evil Horror movie about the malice of humanity, obscure places and events with evil, brutal and epic metal songs!

Q8: 仰る通り、”Okkult” シリーズであなたは、基本的にデスメタルへと回帰しつつ、シンフォニックな荘厳やゴシックのメランコリーを巧みに使用して、ATROCITY の集大成を作り上げていますね?

【ALEXANDER】: ある意味、そのように見ることもできる。私にとっては、”Okkult” のアルバムがどのようなものになるべきか、実に明確なビジョンがあったんだ。人間の悪意を描いた邪悪なホラー映画のように、怪しい場所や出来事を、邪悪で残忍で壮大なメタルソングで表現するというビジョンがね。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED ALEXANDER’S LIFE!!

Deep Purple “Made in Japan”

Pink Floyd “The Wall”

Iron Maiden “Killers”

Motörhead “No sleep ‘til Hammersmith”

Slayer “Hell Awaits”

MESSAGE FOR JAPAN

First of all, thank you for your interview! A BIG thank you to all Atrocity fans in Japan! Thanks for your great support, we really hope to play in Japan to give you a great death metal feast! Enjoy the new OKKULT III album!

まずは、インタビューをありがとう! 日本の ATROCITY ファンの皆さん、本当にありがとう。素晴らしいサポートに感謝しているよ!日本でプレイして、素晴らしいデスメタルの饗宴を提供したいと心から願っているんだ。”OKKULT III” の新しいアルバムを楽しんでほしいね!

ALEXANDER KRULL

ATROCITY Facebook

ATROCITY Official

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です