NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【ANUP SASTRY : ILLUMINATE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ANUP SASTRY !!

“I Don’t Really Think “Djent” Movement Has Gone Away Or Anything. The Entire “Djent” Idea Really Just Falls Under The Larger Category Of Progressive Metal, In My Opinion. Bands Have Been Incorporating Small Pieces Of That “Djent” Style For Years.”

DISC REVIEW “ILLUMINATE”

「両親共にインド出身なんだ。ただ、僕はワシントンDCで生まれ、そのエリアの郊外で育ったんだよ。」
ハイテクニカルドラマー、コンポーザー、レコーディングエンジニア、プロデューサーとしてキャリアを重ねる Anup Sastry は、ワシントンエリアのプログメタルを牽引する雄心であり、世界と興起するインドメタルの地平を繋ぐ架け橋です。
プログのネットワークが彼の存在に気づいたのは2011年のことでした。Anup が YouTube にアップした PERIPHERY のカバー “New Groove” は圧倒的な異彩を放っていたからです。流麗かつ繊細なコンビネーション、革新的なタム&シンバルサウンド、体格を活かしたハードヒット、そして決定的なグルーヴ。独特のテクニックで PERIPHERY を料理したコックの手腕には理由がありました。
古くからの友人で、THE FACELESS, GOOD TIGER など数多の “Tech-metal” アクトで辣腕を振るう Alex Rudinger との切磋琢磨、さらに他ならぬ PERIPHERY の Matt Halpern, Travis Orbin への師事。置かれた環境と抜きん出た才能は、そうして Anup を “Djent” ムーブメントの最前線へと誘うことになりました。
「僕たちは “Djent” をプレイすることにはあまり焦点を当てていなくて、ただ創造的でヘヴィーな音楽を書こうとしていたんだよ。」
インドのライジングスター SKYHARBOR のポリリズミックグルーヴに寄与し、トロントのインストゥルメタルマスター INTERVALS のカラフルな創造性を後押しした Anup のドラミングは、”Djenty” と呼ばれるモダンなリズムアプローチの象徴にもなりました。
ただし、ムーブメントの震源地で迸るマグマとなっていたマイスター本人は、 “Djent” にフォーカスしているつもりはなかったようですね。実際、Anup はこの時期、よりメインストリームのギターヒーロー Marty Friedman や Jeff Loomis にも認められレコードやツアーに起用されています。
とはいえ、一方で Anup は “Djent” が残した功績、レガシーを高く評価もしています。「”Djent” というジャンルについてだけど、僕は本当にムーブメントが過ぎ去ってしまったようには思えないんだ。”Djent” の包括的アイデアは、より大きいプログメタルというカテゴリーにしっかりと根付いている。僕の考えではね。つまり、ここ何年か多くのバンドは “Djent” のスタイルのピースを取り入れている訳さ。」
過ぎ去った言われるムーブメントとしての “Djent”。しかし Anup はプログメタルという “大きな傘” の中でその理念やグルーヴが息づき進化を続けていると主張しているのです。
実際、彼がリリースした最新作 “Illuminate” は、”Djent” のレガシーとモダンメタルの多様性が溶け合った挑戦的かつプログレッシブなルミナリエ。そして、これまでインストゥルメタル道を突き進んでいた Anup が、欠けていた最後のピースとして3人のボーカルを全編に起用したマスリスナーへの招待状です。
“The World” で “Djent” の遺伝子に咆哮を響かせる Chaney Crabb、KORN をイメージさせるタイトルトラック “Illuminate” では Mike Semesky が一際陰鬱な表情を加え 、デスコアの猟奇 “Beneath the Mask” と PERIPHERY のダイナミズム “Story of Usで歌唱をスイッチする Andy Cizek の汎用性も見事。ただし最も見事なのは、ワイドで魅力的な楽曲群を書き上げ、ほぼ全ての楽器を自らでレコーディングした Anup Sastry その人でしょう。
「僕はそのやり方を “プログラミングギター” と呼んでいたんだ。とはいえ、サウンドは本物のギターなんだよ。基本的に僕はリフを一音づつ、もしくはすごく小さいパートをプレイしレコーディングするんだ。つまり、結局編集に大きく頼って細切れを繋げているんだよ。」
チートにも思える彼のレコーディング方法は、しかし弦楽器の達人ではないミュージシャンにとって1つの可能性なのかもしれませんね。
今回弊誌では、怪人 Anup Sastry にインタビューを行うことが出来ました。実は今年、古巣 SKYHARBOR にヘルプで参加しライブを行っています。「プログメタルは、メタルの中でも常に新たなクリエイティブなサウンドを求める性質を持っているジャンルだ。だから僕にとって “Djent” とは、どちらかと言えば、プログメタルというもっと大きな傘の中で探求を続ける、また違った推進力になったと思えるね。」  先日インタビューをアップした ARCH ECHO の Adam Bentley もゲスト参加。どうぞ!!

ANUP SASTRY “ILLUMINATE” : 9.9/10

INTERVIEW WITH ANUP SASTRY

Q1: This is the first interview with you. So, at first, could you tell us about yourself? You live in US, but it seems your background is India. Did you born and grow up in India?

【ANUP】: Thanks for reaching out! My parents are both from India. I was born in Washington, DC, and I’ve grown up right outside of the DC area ever since.

Q1: 本誌初登場です!まずはあなたの背景について知りたいのですが、ルーツはインドにあるんですよね?

【ANUP】: インタビューをありがとう!両親共にインド出身なんだ。ただ、僕はワシントンDCで生まれ、そのエリアの郊外で育ったんだよ。

Q2: What kind of music were you listening to, when you were growing up? What inspired you to start playing drums?

【ANUP】: It was a lot of random styles. I pretty much listened to whatever my parents were listening to. So it was always such a big mix of sounds. I started playing drums when I was in band class, in middle school. I think I was maybe 11 or 12. I played the clarinet, and my best friend at the time played snare. So he was the one that first got me onto a drum kit, and I was pretty much addicted ever since.

Q2: 音楽的なバックグラウンドや、ドラムを始めたきっかけについてお話ししていただけますか?

【ANUP】: わりとランダムに聴いていたね。両親が聴いているものならなんでも良く聴いていたね。だからとても多様だったんだ。
ドラムを始めたのは、中学の(マーチング)バンドの授業だったね。11歳か12歳だったと思う。僕はクラリネットを吹いて、当時の親友がスネアの担当だった。それで彼が僕をドラムキットの前に座らせたんだ。以来ずっと夢中だよ。

Q3: In early 2010’s, you were involved in two major “Djent” acts, Intervals and Skyharbor. So, you became kind of a symbol of Djenty drums, I think. Maybe, after the movement has gone, what was Djent to you?

【ANUP】: Its tough to say because it was already a thing before I got into the metal scene. I was more so just trying to play with musicians and tour. So I was trying to do my own thing more so than focusing on specifically playing ‘djent’. The entire progressive metal sound absolutely caught my attention for sure, and that’s the style of metal I personally have been most into. So it only made sense to try and seek out other musicians who were into the same thing. Again, we weren’t really focused on playing ‘djent’, but just trying to write creative and heavy music.
As for the movement….. I don’t really think the movement has gone away or anything. The entire ‘djent’ idea really just falls under the larger category of progressive metal, in my opinion. Bands have been incorporating small pieces of that style (djent) for years. Progressive metal, by nature, is all about trying to constantly push for new and creative sounds, within metal. So if anything, ‘djent’ to me was just another push for exploration into a bigger umbrella genre.

Q3: 2010年代初頭、あなたはINTERVALS, SKYHARBOR という2つのメジャーな “Djent” バンドにかかわっていましたよね。ゆえに、あなたは “Djent” ドラマーの象徴的な存在でした。
“Djent” ムーブメントは過ぎ去ったとも言われていますが?

【ANUP】: とはいえ、僕がメタルシーンに入る前から Djent はすでに存在していたからね。当時僕はもっと他のミュージシャンとプレイし、ツアーをすることを目指していたんだ。つまり、特に “Djent” をプレイすることにフォーカスしていたと言うより、自分自身の目標を達成したかったんだ。
もちろん、全てのプログレッシブメタルサウンドは間違いなく僕の注意をひいていたし、それは僕が個人的に最も興味を持ったメタルのスタイルだったんだ。だから、同じジャンルにハマっている他のミュージシャンを探したのは理にかなっていたね。
ただ繰り返すけど、僕たちは “Djent” をプレイすることにはあまり焦点を当てていなくて、ただ創造的でヘヴィーな音楽を書こうとしていたんだよ。
“Djent” というムーブメントについてだけど、僕は本当にムーブメントが過ぎ去ってしまったようには思えないんだ。”Djent” の包括的アイデアは、より大きいプログメタルというカテゴリーにしっかりと根付いている。僕の考えではね。つまり、ここ何年か多くのバンドは “Djent” のスタイルのピースを取り入れている訳さ。
プログメタルは、メタルの中でも常に新たなクリエイティブなサウンドを求める性質を持っているジャンルだ。だから僕にとって “Djent” とは、どちらかと言えば、プログメタルというもっと大きな傘の中で探求を続ける、また違った推進力になったと思えるね。

Q4: You parted ways with Monuments in 2016, but you played in their newest record “Phronesis”. Was that natural for you to play with your “ex” band?

【ANUP】: I’m still great friends with Monuments. I appreciate them giving me the opportunity to play on one of their records. I was actually disappointed when we decided to part ways because I thought I would never have the opportunity to play on one of their records. So it was an awesome turnaround when they reached out to me about Phronesis. Olly and John have such good ears for drums. So majority of the parts on the record were already written prior to me tracking. The entire experience was great, and I wish the band nothing but success going forward. Their new drummer, Daniel Lang, is also such a solid human being, both on drums and as a person.

Q4: 2016年にあなたは MONUMENTS を離れましたが、彼らの最新作 “Phronesis” でプレイしていますね?普通、脱退したバンドのアルバムにフル参加することはなかなかありませんが。

【ANUP】: 僕は MONUMENTS とは今でも良い友人なんだ。彼らのレコードでプレイする機会をもらえて感謝しているくらいだよ。
彼らと別れた時は正直ガッカリしていたんだ。というのも、MONUMENTS のメンバーとして僕はレコードを残せていなかったからね。だから彼らが “Phronesis” で僕に声をかけてくれたのは、素晴らしきどんでん返しだったわけさ。
Olly と John はドラムスにかんして素晴らしい耳をもっている。だからレコードの大半は、僕がプレイする前からすでに出来上がっていたんだよ。最高の経験だったし、バンドの成功をただただ願っているよ。
彼らの新たなドラマー Daniel Lang も同様に素敵な人物だよ。ドラマーとしても人としてもね。

Q5: Also, you were involved in Devin Townsend’s newest record “Empath”. Definitely, it’s one of my best record of the year. Actually, I had an interview with Morgan Agren recently, and he said “Devin gave us the sections that he thought would be best for all of us, since we play different styles.”. What was working with Devin and the triple drums experience for you?

【ANUP】: It was a crazy experience, and I still don’t really know how to fully describe it properly. It honestly felt a bit surreal because the environment and approach in which we recorded the drums for the record was so different from anything I’m accustomed to. Morgan nailed it on the dot. Devin hired three different players who all contributed in suitable ways for different songs. So there are songs where its just Morgan, or just Samus, or just myself. But then there’s also songs where it might be all three of us, or maybe two of us. It was really amazing to see how it all came together in the end. Devin has a very creative approach to music, and it was very inspiring to be part of that record. It was a big learning experience.

Q5: あなたは Devin Townsend の最新作 “Empath” でもプレイしています。今年のベストアルバムの1枚だと感じています。
先日、あなたと同様、アルバムに参加していた Morgan Agren にもインタビューを行う機会があったのですが、彼は 「Devin は彼が僕たち全員にとってベストだと思ったパートを割り振ったんだ。というのも、3人はかなり異なるスタイルを持っているからね。」 と語っていました。

【ANUP】: クレイジーな体験だったよ。今でもあの体験をどうやって適切に表現すれば良いのか本当にわからないんだよ。正直、少しシュールな状況だと感じたんだ。ドラムをレコーディングする環境もアプローチも、慣れ親しんだものとは全然違っていたからね。
Morgan の言葉はまさにその通りだよ。Devin は3人のドラマーを起用し、全員が得意な分野で別々の楽曲に貢献したんだ。だから Morgan だけの楽曲、Sumus だけの楽曲、僕だけの楽曲が存在するわけさ。ただし、3人もしくは2人が同時に参加している楽曲もあってね。そのコラボレートの成果を確かめるのは最高だったね。
Devin は音楽に対してとてもクリエイティブなアプローチを取っている。だからこのレコードに参加できて、とてもインスパイアされたんだ。大きな学びがあった体験だったね。

Q6: OK, let’s talk about your newest record “Illuminate”. This time, you collaborated with three talented vocalists, Chaney Crabb, Mike Semesky and Andy Cizek. I think that change makes more listeners enter your progressive world. But what made you choose these three singers?

【ANUP】: I’ve always felt like my own music always lacked a certain element. “Illuminate” is the first of my releases where I felt like I wasn’t ‘practicing’ anymore. I’m not really sure how else to explain it, but all of my past releases have felt like I’m still working up to some ‘bigger picture’. Even when I listen back to previous releases, I felt like I might have only written two or three solid songs out of the 4 releases prior to ‘Illuminate’. So this new EP has been a bit of an awakening as far as the new standard I hold for myself when it comes to writing music.
Back to the question, vocals were absolutely the missing element. I don’t have interesting guitar solos or leads constantly happening in my music to make it sound full enough being instrumental. I did take more time to produce these songs much more instrumentally than I ever have with any of my material in the past, but I still think vocals were the icing on the cake to really complete things for me. Vocals felt like the glue. It brought everything together a bit more. I wasn’t originally writing with vocals in mind. I was actually unsure of whether or not I’d have the budget to pursue vocals for this EP. So I just wrote to write music like I normally do. I started to embrace the idea of vocals more and more during the writing process. Chaney, Mike, and Andy all did such an amazing job, and I really can’t thank them enough. I know some people prefer to listen to instrumental versions of music. And because I used to only release instrumental material, I decided to also include instrumental versions of these songs on the EP. This is something I’ll probably continue to do for future releases. I had such a great time hearing my music come to life that much more with vocals.

Q6: ではあなたのソロアルバム “Illuminate” について話しましょう。
これまでの Instru-metal とは異なり、3人のボーカルを起用しマスリスナーへアピールする作風に変化していますね?

【ANUP】: 僕は常に自分の音楽には何かが欠けていると感じていたんだ。だけど “Illuminate” ははじめて “これ以上練習する必要がない” と感じたレコードなんだよ。どう説明すれば良いのかわからないけど、過去の作品では “より大きな絵画” を描くためもっと努力しなければと思っていたんだ。
過去の作品を聴き返してみても、おそらく4枚のアルバムでソリッドに書けたのは2, 3曲だっただろうね。だから作曲において、新たなスタンダードを打ち出すことが出来た新EPは、ある種の気づきだったんだ。
質問に戻るけど、ボーカルは間違いなく欠けている要素の1つだったね。これまでも僕は、完全にインストだからといって、自分の音楽の中で面白いギターソロやリードを常に収録してきたわけではないんだ。今回僕は、新曲を過去のどの作品よりインスト的になるよう多くの時間をかけたんだけど、それでも僕はボーカルが全てを完成させるための、ケーキにのせる砂糖衣のようなものだったと思うんだよ。接着剤とも言えるだろうね。全てをより密着させてくれた。
もともとボーカルを念頭に置いて書いていたわけじゃないんだ。実際、このEPのためにボーカルを追求する予算があるかどうかもわからなかったし。だから僕はただ普通に音楽を書くようにしたんだ。そうすると、作曲の過程で、僕はボーカルのアイデアをますます受け入れ始めたんだよ。
Chaney、Mike、Andy、皆がとても素晴らしい仕事をしてくれたね。いくら感謝しても足りないよ。もちろん、インストの音楽を聴くことを好む人がいることも知ってるいるし、これまで僕はインストの楽曲のみをリリースしていたから、インストゥルメンタルバージョンもEPに含めることにしたんだ。
おそらく今後も同じような形でやり続けるだろうな。自分の音楽がボーカルによってさらに活気づくのを聴くのは、素晴らしい時間だったよ。

Q7: So, I think you have been making your records with programing, of course except for drums, right? It’s very surprising you make everything by yourself! Actually, how was the recording and writing process this time?

【ANUP】: I used to call it ‘programmed guitar’… But its really just real guitar. I basically play and record the riffs note for note, or in very small pieces/chunks. Its heavily dependent on editing after that. Imagine if ToonTrack handed you a bunch of audio samples of drums and cymbals, and you had to arrange them into drum grooves. That’s essentially what I’m doing with a guitar and bass DI. I then re-amp this with an Axe Fx II.
This time around, I took a different approach to writing and recording. In the past, I would normally have songs fully arranged and produced. I would track my real drums to guitars and bass that were already re-amped. It was almost like I’d try to make my pre-pro’s sound as good as they can, but then track real drums at the very end. I’d be trying to get my real drums mixed into a pre-pro that was already mixed and produced. So it always felt very backwards to how a record is ‘normally’ done. This time, I decided to write, arrange, and produce all of the songs, but I would track drums first before re-amping anything or getting too involved with production. This felt much more natural, and it really allowed me to build and evolve all of the songs. I started with real drums, both tracking and mixing. I then started to build my mix onto this drum sound.

Q7: これまであなたは、ドラムス以外の楽器をプログラミングで制作していたように思うのですが、今回はいかがでしたか?

【ANUP】: 僕はそのやり方を “プログラミングギター” と呼んでいたんだ。とはいえ、サウンドは本物のギターなんだよ。基本的に僕はリフを一音づつ、もしくはすごく小さいパートをプレイしレコーディングするんだ。つまり、結局編集に大きく頼って細切れを繋げているんだよ。
ToonTrack からドラムとシンバルのオーディオサンプルを沢山提供されて、それでドラムグルーヴにアレンジすることを想像してみて欲しい。まさに僕はそれをギターやベースでやっているんだ。そして Axe Fx Ⅱでリアンプするんだよ。
ただ今回は、ライティングとレコーディングで異なるアプローチをとったんだ。これまで僕は楽曲を先に完全にアレンジしプロデュースしてきた。僕はすでにリアンプされ、ミックスとプロデュースを終えたギターとベースに合わせて自分のリアルなドラムを重ねていったんだ。それはプリプロダクションのサウンドを出来るだけ良くするようなやり方だったね。だけど、本物のドラムは最後にレコーディングされる。だから完成したものは、とてもあべこべに感じられていたんだよ。
今回僕は、作曲、アレンジ、プロデュースの順で制作することを決めて、プロダクションの作業に入る前にドラムスをレコーディングすることにしたんだ。とてもナチュラルなやり方に感じられたし、それによって楽曲を構築し進化させる自由を得たんだよ。リアルなドラムのトラッキング、ミキシングから始めて、それにあわせて構築していったんだ。

Q8: Recently, like Pineapple Express, Bloodywood, Demonic Ressurection, lot’s of talented metal band are rising from India. What’s your perspective about the Indian metal scene now? Do you want to collaborate with them someday soon?

【ANUP】: The Indian metal scene seems to be thriving and growing. I would absolutely love to be more involved with the metal scene in India. I performed in India on numerous occasions back when I played with Skyharbor, being that Skyharbor was a band based primarily out of India when I was still in the band. Hopefully I’ll play with them again in the future, and more specifically, I hope its in India.

Q8: PINEAPPLE EXPRESS, BLOODYWOOD, DEMONIC RESSURECTION など、近年インドのメタルシーンが活況を呈しています。彼らとのコラボレートも期待したいところですが。

【ANUP】: インドのメタルシーンは、前進し成長を遂げているように思えるね。実際、僕もぜひもっとインドのメタルシーンとかかわっていきたいんだよ。SKYHARBOR とプレイしていたころは、何度もインドでプレイする機会があったね。僕がいたころの SKYHARBOR は主にインド出身のメンバーで占められていたからね。
いつかまた SKYHARBOR とプレイできたらと思っているし、それがインドならなおさら素晴らしいね。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED ANUP’S LIFE

PERIPHERY “PERIPHERY Ⅱ: THIS TIME IT’S PERSONAL”

This completely changed the standard for my own writing. I’m still trying to constantly improve my song writing so I can maybe one day write songs that are this dynamic. I love this album, and this band.

完全に僕の作曲基準を変えたね。今でもずっと作曲を進歩させようと努力しているから、いつかきっとこれほどダイナミックな楽曲を書けるようになるよ。バンドもアルバムも愛しているよ。

ANIMALS AS LEADERS “ANIMALS AS LEADERS”

This record blew my mind when it came out. I remember this coming out when I first started getting into progressive metal. It felt like an alien wrote this entire album. I also LOVED this mix when I first heard it. I was still going to school for music and audio engineering at the time. So hearing these songs brings me back to a time where all of my decisions in life were made to further surround myself with music as much as possible, because that’s really when I decided to take the full dive.

リリースされた時は完全にぶっ飛んだね。ちょうどプログメタルにのめり込み始めた時期だったんだ。エイリアンがアルバムを書いたように思えたね。ミックスも大好きなんだ。当時僕はまだ音楽とエンジニアリングの学校に通っていたんだ。だからアルバムを聴くと、当時より音楽に関わるという決断を下した人生の時期を思い出すね。

ION DISSONANCE “MINUS THE HERD”

This album became the new standard for incredibly ugly and heavy riffs. The entire album is just so heavy, and that’s absolutely a sweet spot for my ears. I LOVE super intense, ugly, heavy, disgusting music. Its actually very difficult to write because I feel like I have to tap into some dark emotions to get some of those ideas out.

醜悪でヘヴィーな脅威のリフにとって新たなスタンダードとなったアルバムだ。アルバム全体がただとてもヘヴィーで、それが完全に僕のスイートスポットを突いたんだ。醜く、ヘヴィーで、インテンス。大好きだね。書くのはとても難しいだろうね。アイデアを出すため、ダークな感情に身を委ねなければならないだろうからね。

SLIPKNOT “IOWA”

This is probably the first full heavy metal record I was introduced to. I still listen to this record today at the gym. I was maybe 13 or 14 when I really started to get into heavy metal, and Slipknot was one of the first heavy metal bands for me. This record is so heavy.

はじめて聴いた完全なメタルのレコードだよ。今日でもジムで聴いているよ。メタルを聴き始めたのは、13, 14歳だったかな。僕にとって SLIPKNOT は最初のメタルバンドだったんだよ。とてもヘヴィーなレコードだ。

INCUBAS “MAKE YOURSELF”

I LOVE Incubus, and they’re still one of my favorite bands. Its honestly hard to pick my favorite Incubus album because I love so many of them. It definitely brings me back to the good ole days playing local shows with some of my best friends. Listening to Incubus makes me miss one of the first bands I was ever in called The Lost Tourists. Its incredibly nostalgic at this point.

INCUBAS が大好きなんだ。今でもフェイバリットバンドの一つさ。アルバムは大半が好きだから一つを選ぶのは正直難しいね。この作品を聴くと、親友たちと地元のショウでプレイしていた古きよき日を思い出すね。INCUBAS を聴くと僕の最初のバンド THE LOST TOURISTS を思い出すんだ。素晴らしきノスタルジアだよ。

MESSAGE FOR JAPAN

I hope I can come to Japan and visit and play music. I’ve never been to Japan. I’ve been to the airport, but never outside of the airport. Its top on my list for places that I must travel to at some point in my life. Thanks again for this interview.

日本に行ってプレイしたいんだ。今まで日本を訪れたことがないからね。いや、空港までは行ったことがあるんだけど、空港の外に出ることはなかったんだよ。だからいつか旅行しなければならない国のトップリストにあるんだ。インタビューをありがとう。

ANUP SASTRY

ANUP SASTRY Facebook Page
ANUP SASTRY YouTube Channel
ANUP SASTRY Bandcamp

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です