NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【CALIGULA’S HORSE : RISE RADIANT】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH JIM GREY OF CALIGULA’S HORSE !!

“There Is Never a Moment Of Darkness In Caligula’s Horse Without Emphasising The Light – The Last Thing That I Want Is To Put Music Out In The World That Is Celebrating Something Tragic Or Dark Without Showing That There Is a Way Out.

DISC REVIEW “RISE RADIANT”

「CALIGULA’S HORSE には、光を強調しない闇は決してないんだよ。僕にとって最も好ましくないことは、出口を示さず、悲惨なことや暗いことを祝う音楽を世に送り出すことだから。そのコントラストこそ、僕たちの作曲における中心であり焦点の1つなんだ。」
性的倒錯、残忍な浪費家、狂気の暴君。ローマを刹那支配した悪名高きカリグラ帝は、しかし少なくとも愛馬を元老院に任ずるほど愛していました。もはやオーストラリアを代表するプログメタルのインペラトルにとって、レコードを覆うメランコリーの闇芝居はすべて愛情や強さを手繰り寄せる一条の光への道筋に違いありません。
プログレッシブのネオサザンクロスとして KARNIVOOL, NE OBLIVISCARIS, VOYAGER といった綺羅星と共に台頭した CALIGULA’S HORSE は、最もプログメタルの流儀を残すその手法が例えば英国の HAKEN と深く通じているのかも知れませんね。特に、Djent やシュレッダーの流れを汲む Sam Vallen の悍馬のテクニックを基盤としたメタリックな “Caligula’s Groove” は、絶対的なバンドの顔となっています。
一方で、プログメタルもう一つの巨星 LEPROUS とシンクロする表情も少なくはありません。シーンでも最高の評価を分かち合う Einar Solberg と Jim Grey は共に果てなきメランコリーの使徒ですし、コンテンポラリーな音のメルティングポットとしても双方存分です。では、CALIGULA’S HORSE 自身の強烈なアイデンティティーはどこにあるのでしょうか?肝要なその答えこそ、最新作 “Rise Radiant” にあるはずです。
「”Rise Radiant” は再定義と言うよりも、別の自然な進化の結実だと思う。世界中をツアーする中で多くを学び、書きたいことや演奏したいものをしっかり理解出来たんだ。」
8分の大曲 “Salt” を聴けば、CALIGULA’S HORSE がクラッシックにも通じるやり方で、エピカルなメタルの交響曲を具現化したことに気づくでしょう。ヴァイオリンやヴィオラの荘厳な響きはありませんが、それでも充分にこの絶佳の名曲はワーグナーでありリストのロマンチシズムを湛えています。
「エンディングは Ruggero Leoncavallo の手によるオペラ “道化師” で歌われるアリア “衣装をつけろ” から触発されたと言っていたね。最終的に、”Salt” は音楽テーマの要約 (楽章からの音楽テーマをもう一度提示すること)で終わるんだ。つまり、その構造を通じて、よりクラシックなスタイルからインスピレーションを得ているのは確かだよね。」
シンコペートするピアノの響きは指揮者、レイヤーにレイヤーを重ねたコーラスは聖歌隊、8弦ギターのほろ苦き低音はコントラバスでしょうか。モチーフの膨らませ方、印象の変化もあまりに劇的で巧みです。
一方で、最近メタルはあまり聴いていないと語る Jim の言葉を裏付けるように Becca Stevens や Jacob Collier の色彩を付与した “Resonate” は、電子音とアコースティックの狭間を浮遊する海月のしなやかさを描き、牧歌的な “Autumn” でフォークやカントリーの領域まで掘り下げてメタルの新たな可能性を提示するのです。
いつものように閉幕は長尺のエピック。”The Ascent” のドラマ性はベートーベンのシンフォニーにも引けを取ることはありません。
今回弊誌では Jim Grey にインタビューを行うことができました。「努力を重ね、ウイルスの遮断に大きな進歩を遂げてきた国は素晴らしいよ。残念ながら、そういった国々の努力を完全に台無しにしている国がいくつかあるよね。
どの国について話しているかわかるよね? 音楽と国際的なツアーの世界がコロナ以前と同じになることはなさそうだよね…結局は待つしかないんだけどね! 」何と三度目の登場!感謝です。どうぞ!!

CALIGULA’S HORSE “RISE RADIANT” : 9.9/10

INTERVIEW WITH JIM GREY

Q1: First of all, it’s really hard time now due to corona virus, especially musical industry. As a musician, and as a person, how do you spend your corona crisis days? What’s your thoughts on the current global situation?

【JIM】: Well, for the most part I’ve been thrown into the world of homeschool teaching! Our schools closed pretty early on, so a lot of my time has been working with my daughter on her education. It’s pretty crazy, and I’m barely competent, haha!
As for the global situation, there have been heaps of countries getting on top of the crisis straight away, Australia included, and who have managed to make great progress in shutting the virus down as much as they can, which is great to see. Unfortunately, there are some countries that are absolutely ruining it for the rest of us – I think we know which ones I’m talking about. The world of music and international touring will likely never be the same after this… we can only wait and see!

Q1: コロナウイルスが世界を脅かし、特に音楽産業にとっては厳しい局面です。まず、ミュージシャンとして、1人の人間として、このコロナ危機をどのように過ごしているのか教えていただけますか?

【JIM】: 大半の時間はホームスクールティーチャーとして過ごしているよ!娘の学校はかなり早い時期に閉鎖されたから、僕の時間の多くは娘の教育に取り組んでいるんだよ。かなりクレイジーな状況で、僕には先生の才能はなさそうだ。(笑)
世界的な状況だけど、オーストラリアを含め、危機の山を乗り越えた国々がたくさん出てきているよね。努力を重ね、ウイルスの遮断に大きな進歩を遂げてきた国は素晴らしいよ。残念ながら、そういった国々の努力を完全に台無しにしている国がいくつかあるよね。どの国について話しているかわかるよね?
音楽と国際的なツアーの世界がコロナ以前と同じになることはなさそうだよね…結局は待つしかないんだけどね!

Q2: In our previous interview, you said “We realized that all of these artists are not just connected to each other, but to all people, and especially to this shared dream. They are all in contact with one another, despite their differences, and despite being far removed from each other both geographically and in terms of time.”
When corona crisis happened, I reminded your words and “In Contact” album. We have to keep social distance, but “In Contact” each other through the arts. Do you agree that?

【JIM】: That’s a really interesting observation! I’d never thought of it that way. But it’s a good comparison to draw – we’ve had a great deal of support from fans around the world thanking us for doing what we do and telling us how important our music has been to them at this time. It’s super humbling to hear that, because I’ve been going through the same struggle and music has been incredibly helpful in finding a way to pass through darker moments.

Q2: 前作 “In Contact” のインタビューであなたは、「人間によって創造されたすべての芸術作品は僕たち一人一人が共有していた夢を思い出す試みだということなんだ。それは僕たちがすっかり忘れてしまったものなんだけど、でもアーティスト達は無意識のうちにこの夢のテーマが喉から出かかっていて、インスピレーションと芸術を通してそれを明確に表現しているんだよ。だから、僕たちは、アーティストのすべてがただお互いにつながっているのではなく、すべての人と、特にこの共通の夢でつながっていることに気付いたんだ。」と語ってくれました。
ゆえに、コロナ危機が訪れたとき思い出したのが “In Contact” だったんですよ。距離を置いていてもアートで繋がっているという意味でです。

【JIM】: 本当に興味深い観察だね!そんな風に考えたことはなかったけど、良い比較を描いていると思う。こんな時だけど、僕たちの活動に感謝してくれる世界中のファンから多大なサポートがあり、現時点で僕たちの音楽が彼らにとってどれほど重要であるかを教えてくれている。
僕も同じ苦しみを経験していて、暗い時をやり過ごすために音楽はとても役立っているから、そうやって体験や感謝を伝えてくれるのはとてもありがたいよね。

Q3: So, I’m really impressed by your new record “Rise Radiant”. It seems “Redefine” is keyword of this record, right?

【JIM】: I think ‘Rise Radiant’ is less of a redefinition of Caligula’s Horse and more of another natural progression. We’ve learned a great deal during our touring around the world, and learned a great deal about what we love to write and perform. It’s important to us to let those lessons shape our music so that it’s true and honest – I would hate to be stuck in the same sound forever based on what I believe to be people’s expectation of what we do. We try to keep it fresh and reflect ourselves as best as we can!

Q3: 最新作 “Rise Radiant” には非常に感銘を受けましたよ。過去を集約して CALIGULA’S HORSE を “再定義” するような作品だと感じました。

【JIM】: “Rise Radiant” は再定義と言うよりも、別の自然な進化の結実だと思う。世界中をツアーする中で多くを学び、書きたいことや演奏したいものをしっかり理解出来たんだ。
そういった学びから音楽を形作り、真実で正直な作品に結びつけることは僕たちにとって重要なんだ。僕たちの活動に対する人々の期待だけに基づいて、永遠に同じサウンドにとどまることはたまらなく嫌だからね。音楽を新鮮に保ち、できるだけ自分自身を反映するようにしているんだ!

Q4: When I heard your songs, I feel kind of “melancholy”, especially “Rise Radiant”. You know, Speaking of Australia, I remember the bright sun and the blue sea, but where do these melancholies come from?

【JIM】: I’m a sad boy, haha! To be honest, there is a lot of melancholy in ‘Rise Radiant’ particular because overall it’s an album about overcoming obstacles and finding strength in yourself during times of adversity or weakness. That being said, there is never a moment of darkness in Caligula’s Horse without emphasising the light – the last thing that I want is to put music out in the world that is celebrating something tragic or dark without showing that there is a way out. That contrast is one of the central focuses of our songwriting.

Q4: CALIGULA’S HORSE の楽曲からは、”メランコリー” が常に溢れているように感じます。特にこの作品では顕著ですが。
オーストラリアと言えば、青い空、サンゴ礁、輝く太陽をイメージしますが、全く正反対ですよね?(笑)

【JIM】: 僕は哀しい少年なんだ (笑)! 正直に言うと、”Rise Radiant” には特に、メランコリーが多く存在するよね。なぜなら全体的に、障害を克服し、逆境や弱さの中に自分の強さを見つけることがテーマのアルバムだからさ。
そうは言っても、CALIGULA’S HORSE には、光を強調しない闇は決してないんだよ。僕にとって最も好ましくないことは、出口を示さず、悲惨なことや暗いことを祝う音楽を世に送り出すことだから。そのコントラストこそ、僕たちの作曲における中心であり焦点の1つなんだ。

Q5: Actually, “Salt” is one of my favorite song in 21st century. It’s like metal version of Wagner for me. I feel you expand musical theme the way like classical music. Are you influenced by classical composers?

【JIM】: Personally, not so much. But when Sam brought us a lot of the musical motifs that ended up being ‘Salt’, he did mention that the ending in particular was specifically inspired by Vesti la guibba from Pagliacci by Ruggero Leoncavallo. Ultimately, ‘Salt’ ends with a recapitulation of all of the musical themes woven throughout itself. In that way, I suppose we do draw inspiration from more classical styles in terms of the through-composed structure of some of our music.
There are also some of those unspoken influences that are just part of my brain without my knowledge – I grew up singing in choirs since I was very young, so that’s always a natural part of how I approach vocals.

Q5: “Salt” は私にとって今世紀最高の楽曲の一つですよ。まるでワグナーのメタルバージョンとでも言えそうなほど音楽的にリッチで、モチーフの膨らませ方がクラッシックのようですね?

【JIM】: 個人的にはそれほどクラッシックから影響は受けていないんだ。だけど、Sam が後に “Salt” となる音楽的なモチーフを沢山もたらしたとき、特にエンディングは Ruggero Leoncavallo の手によるオペラ “道化師” で歌われるアリア “衣装をつけろ” から触発されたと言っていたね。
最終的に、”Salt” は、それ自体に織り込まれたすべての音楽テーマの要約 (楽章からの音楽テーマをもう一度提示すること)で終わるんだ。つまり、その構造を通じて、よりクラシックなスタイルからインスピレーションを得ているのは確かだよね。
一方で、自分でも気づかないうちに、脳の一部に残る暗黙の影響もいくつかあるだろうな。僕は幼い頃から合唱団で歌って育ったので、その手法は常に僕がボーカルに取り組む際の自然なやり方なのさ。

Q6: When I first knew you was the peacock of “Moments From Ephemeral City”. Since then, your artwork always related to nature and animals, right?

【JIM】: Not necessarily intentionally! The big exception would be ‘In Contact’, where Conor McGuire’s work was more emphasising shared experience in culture, as well as his artistic interpretations of certain lyrical themes and characters. I suppose that’s hard to avoid when working with a concept album! Other than that, you’re right, but it’s not something I’d ever really considered!

Q6: 私は CALIGULA’S HORSE を “Moments From Ephemeral City” に認められた鮮やかな孔雀で知りました。
あれ以来、あなた達のアートワークには常に自然や動物が存在していますよね?

【JIM】: ああ、それは必ずしも意図的なものじゃないんだよ!
大きな例外は “In Contact” で、あの Conor McGuire の作品は文化における共有された経験と、特定の歌詞のテーマやキャラクターを彼の芸術的解釈を通して強調していたんだ。コンセプトアルバムを扱うとき、彼のやり方は避けられないと思うね。それ以外は君の言う通りだけど、そうしようと考えたわけじゃないんだ!

Q7: Also, there were stories, philosophies, in your past works. What do you want to represent in “Rise Radiant”?

【JIM】: ‘Rise Radiant’ isn’t a concept album, certainly not in the same way as ‘The Tide, the Thief & River’s End’ and ‘In Contact’. There’s no story or characters or overarching theme, but rather a collection of individual songs with their own personal meaning. As I mentioned above, because our music is a personal reflection of ourselves as people, there are themes between those songs that can intertwine as a coincidence since these things are on our minds.
In particular, the themes of overcoming struggle, not accepting the situation you’re in and fighting for a better life, finding strength in yourself in moments of weakness, and (most prominently in songs such as ‘Autumn’ and ‘The Ascent’) the theme of legacy. Sam became a father just before writing the album, I have a five year old daughter, and Josh has three boys – the transition to parenthood for each of us was genuinely tranformative, and that shift in our worldview and perspective on life and legacy is reflected in the album.

Q7: 同時に、CALIGULA’S HORSE の作品には常に興味深いストーリーやコンセプトが存在してきました。

【JIM】: “Rise Radiant” はコンセプトアルバムではなくて、”The Tide、the Thief&River’s End” や”In Contact” とは異なる性質を持つよ。ストーリーやキャラクター、包括的なテーマはなくて、独自の意味を持つ楽曲のコレクションなんだ。
ただ先に述べたように、僕たちの音楽は個人としての自分自身を反映しているから、偶然テーマが絡み合う可能性はあるよね。
特に、苦しみの克服、現在の状況を受け入れずより良い生活を送るための闘い、脆さの中に自分自身の強さを見つける瞬間、そして(”Autumn” や “The Ascent” で最も顕著だけど)受け継いでいくこと、テーマとしてのレガシー。
Sam はアルバムを書く直前に父親になったんだ。僕には5歳の娘がいて、Josh には3人の男の子がいる。僕たち一人一人の親という存在への移行は本当に革命的だったよ。だから人生と遺産に関する僕たちの世界観と視点の変化は、このアルバムに反映されているんだ。

Q8: Regarding concept, I remember you are inspired by the Japanese myth of Konohanasakuya-hime in “Bloom”. Since then, do you explore Japanese culture, myth, or anime/video world?

【JIM】: I honestly haven’t returned to Japanese myth since ‘Daughter of the Mountain’ – I used to dive headlong into mythology of many cultures in our earlier work, but that’s not something that I really strive to do nowadays. I won’t rule it out, of course, haha! We always learn from touring – maybe if we are able to tour Japan, something will come of that.

Q8: コンセプトと言えば、”Bloom” で日本の神話 “木花咲耶姫” を取り上げてもらえて嬉しかったですよ。あれから日本の文化についてより深く掘り下げたりはしていますか?

【JIM】: 正直、”Daughter of the Mountain” から日本の神話は掘り下げていないんだ。というのも、初期の作品で僕は様々な文化の神話にどっぷり浸かっていたんだけど、最近はそこまで表現したいものではないんだよ。もちろん、だからといってこれからやらないとは言わないけどね!(笑)
僕たちはいつもツアーから学んでいるんだ。だからいつか日本に行けたら、きっと何か思い浮かぶだろうな。

JIM’S RECENT FIVE FAVORITE ALBUMS

BECCA STEVENS “WONDERBLOOM”

EXPLORING BIRDSONG “THE THING WITH FEATHERS”

DYSSIDIA “COSTLY SIGNALS”

I BUILT THE SKY “THE ZENITH RISE”

HAYLEY WILLIAMS “PETALS FOR ARMOR”

Great question! Right now, I can’t stop listening to ‘Wonderbloom’ by Becca Stevens, ‘The Thing With Feathers’ by Exploring Birdsong, ‘Costly Signals’ by Dyssidia, ‘The Zenith Rise’ by I built the sky, and ‘Petals for Armor’ by Hayley Williams. You might notice a distinct lack of metal in there (other than Dyssidia!) but that’s just where my musical heart is right now.

MESSAGE FOR JAPAN

Ever since I started writing original music at the age of 16, it’s been a dream of mine to tour Japan. It’s a genuine honour to know that we have fans and support in your beautiful country, and I truly hope that we can take the journey to you sometime soon, when the world isn’t so crazy! We love you and we’re incredibly grateful for your support – doumo arigatou gozaimasu!

16歳でオリジナルの曲を書き始めて以来、日本をツアーすることは僕の夢なんだ。僕たちは日本という美しい国にファンとサポーターがいることを知って本当に光栄だよ。世界が今ほど狂っていないときに、いつか君たちのところへ旅に出ることができたらと心から望んでいるんだ!
君たちが大好きだし、信じられないほどのサポートに感謝しているよ。どうもありがとうございました!

JIM GREY

CALIGULA’S HORSE Facebook
CALIGULA’S HORSE
INSIDE OUT MUSIC
日本盤のご購入はこちら。WARD RECORDS

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です