NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【VVON DOGMA I : THE KVLT OF GLITCH】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH FREDERICK “ChaotH” FILIATRAULT OF VVON DOGMA I !!

“As For Unexpect We Helped Coin The Term ‘Avant-Garde Metal’ Whatever That Meant.”

DISC REVIEW “THE KVLT OF GLITCH”

「2000年代のメタルやハードコアのシーンは、スタイルがまだ探求され、発展していた時期だった。音楽のサブジャンルがまだ生まれていて、中でもケベックのバンドは本当に何かを持っていたんだよ。CRYPTOPSY の前にはテクデスがなかったように、DESPISED ICON の前にはデスコアがなかったように。さらに ION DISSONANCE のようなバンドはエクストリームなマスコアを前進させた…そして UNEXPECT は、その意味がどうあれ、”アヴァンギャルド・メタル” という言葉を生み出す手助けをしたんだよ」
VOIVOD の偉業を振り返るまでもなく、カナダ、特にケベック周辺はメタルの進化に欠かせない異形を生み続ける特異点です。そして振り返れば、まだモダン・メタル=多様の定義もおぼつかなかった90年代後半から00年代にかけて、UNEXPECT ほど混沌と新鮮をメタル世界にもたらしたバンドは多くはありませんでした。
「UNEXPECT が早すぎるということはなかったと思うよ。僕の考えでは、シーン全体を前進させるためには、新しいアイデアを持って、早すぎるくらいに登場する必要があるんだよ」
もはや伝説となった9弦ベースの使い手 Frédérick “ChaotH” Filiatrault はそう嘯きますが、プログレッシブ、デスメタル、ブラックメタル、ジャズ、クラシック、オペラ、フォーク、エレクトロニカが “予想外の” ダンスを踊る UNEXPECT の音楽は、現在の多弦楽器の流行を見るまでもなく、あまりにも “早すぎて” 理解を得られなかった鬼才で奇祭にちがいありません。そして、UNEXPECT や WALTARI がいなければ、アヴァン・メタルの現在地も、今ほど “攻め” やすい場所ではなかったのかもしれませんね。
「このバンドは、90年代のオルタナティブや Nu-metal、2000年代の実験的なハードコアやメタル、2010年代のエレクトロニックの爆発など、僕がこれまで聴いてきたすべてのジャンルの音楽を調和させようとしたものなんだ。James Blake、Bon Iver, DEFTONES, MESHUGGAH, MARS VOLTA, IGORRR…といったアーティストのありえないブレンドを目指していたからね」
一度は夢を諦めた ChaotH が再びメタル世界に降り立ったのは、自身を形成した偉人たちに感謝を捧げ、そこから新たな “ドグマ” “教義” を生み出すため。さながら蛹が蝶になるように、華麗に変身した ChaotH のドグマは、EDM が脈打つインダストリアル・メタルと、欲望に満ちたプログレッシブ・メタルを、七色に輝くオルタナティブな経歴を反映しつつ融合しようと試みているのです。
つまり、VVON DOGMA I は UNEXPECT ではありません。もちろん、彼らのX線写真を見ると、過去の同僚 Blaise Borboën の乱れ打つヴァイオリンや、ChaotH の異世界ベース・パルスなどおなじみの骨格はありますが、機械の心臓は突然変異的な異なる動力で脈打っています。右心室に CYNIC を、左心室に MESHUGGAH を宿した VVON のサイバーパンクな心臓部は、時にタップを、時にスラップを、時に早駆けをを駆使して変幻自在に躍動する ChaotH の9弦ベースによって切り開かれ、緻密で冒険的で、しかし歪んだ哀愁の風景をリスナーの脳へと出力します。Djenty ながら Djent より有機的で、ヒロイックで、しばしば TOOL とも邂逅するギタリズムも白眉。
何より、悪魔城ドラキュラのメタル世界を想起させる “The Great Maze” から、”Triangles and Crosses” のネオンに染まる KING CRIMSON、そして RADIOHEAD の鋼鉄異教徒によるカバーまで、ここにはヘヴィ・メタルの “If” が存分に詰まっています。ノイズを崇拝し、レザーストラップと砂漠のゴーグルを身につけ、奇抜な乗り物に鎮座した VVON DOGMA I のサイバーな “もしも” の世界観は、AI と現実の狭間でリスナーという信者を魅了していくのです。
今回弊誌では、Frédérick “ChaotH” Filiatrault にインタビューを行うことができました。「クリエイティブな面では、アートワークの制作にAIが参加するのはとても興味深いことだと思ったね。つまり、このレコードの自発的な音楽 “合成” の側面は、アートワークによって強調され、とてもふさわしいものとなった。メタルヘッズの間では、シンセティック (人造、合成) なものを受け入れるというのは、あまりポピュラーなコンセプトではないけど、僕はアナログでなければ “メタル” ではないというエリート意識は、まったくもってデタラメだと思うよ」 傑作。どうぞ!!

VVON DOGMA I “THE KVLT OF GLITCH” : 10/10

INTERVIEW WITH FREDERICK “ChaotH” FILIATRAULT

Q1: At First, I was a huge fan of Unexpect, why did that band end?

【ChaotH】: Well, for the same reasons any band breaks-up I guess. Some of the guys got older and wanted to have another lifestyle with the house and the kids and all. I mean, the band was active for 17 years so it really had its time and we all lived our rock ‘n roll dream through it. Of course there was also some tension and not all members wanted to quit but you need everybody on board to make it happen and some members were clearly pulling back. I do wonder what a 4th and 5th album would have sounded like but in retrospective after all these years I am very much at peace with the breakup.

Q1: まず、私は UNEXPECT の大ファンだったのですが、なぜ解散してしまったのですか?

【ChaotH】: まあ、他のバンドが解散するのと同じような理由だと思う。何人かは年を取って、家や子供と別のライフスタイルを持ちたくなったんだ。でも、バンドは17年間も活動したんだから、それなりの時間はあったし、みんなその間にロックンロールの夢を見て生きてきたんだよ。
もちろん、緊張感もあったし、一方でメンバー全員が辞めたいと思っていたわけではないけれど、続けるためには全員が参加しなければならないし、明らかに引いているメンバーもいたからね。4枚目、5枚目のアルバムはどんなサウンドになっていたのだろうと思うけれど、何年も経ってから振り返ってみると、解散はとても平和なことだったと思う。

Q2: Mixing progressive, death metal, black metal, jazz, classical, operatic, folk and electronica, metal’s diversity has clearly influenced the modern, more fragmented and eclectic world of metal. How did you come up with those transcendental ideas? Unexpect was a band that came too early, would you agree?

【ChaotH】: I wouldn’t say too early, no. The whole point is to bring something new to the table so in my perspective you HAVE to show up too early with some new ideas that bring the whole scene forward. There was something really special about the metal and hardcore scene in the 2000’s as the style was still being explored and developped and you had these sub-genres of music still being born left and right, and Quebec bands really had something going. Like there was no tech-death before Cryptopsy, there was no Deathcore before Despised Icon, bands like Ion Dissonance pushed the extreme math-core forward… and as for Unexpect we helped coin the term ‘Avant-Garde Metal’ whatever that meant. It’s always quite fascinating when a style of music is being explored and invented all around you and the 2000’s really had something going in extreme music and I am fortunate to have been part of that.

Q2: プログレッシブ、デスメタル、ブラックメタル、ジャズ、クラシック、オペラ、フォーク、エレクトロニカなどをミックスした UNEXPECT の多様性は、より細分化されエクレクティックな現代のメタル世界に明らかに影響を与えました。ああした超越的なアイデアはどのようにして生まれたのでしょうか?UNEXPECT は早すぎたバンドだったのでしょうか?

【ChaotH】: 早すぎるということはなかったと思うよ。僕の考えでは、シーン全体を前進させるためには、新しいアイデアを持って、早すぎるくらいに登場する必要があるんだよ。2000年代のメタルやハードコアのシーンは、スタイルがまだ探求され、発展していた時期だった。音楽のサブジャンルがまだ生まれていて、中でもケベックのバンドは本当に何かを持っていたんだよ。
CRYPTOPSY の前にはテクデスがなかったように、DESPISED ICON の前にはデスコアがなかったように。さらに ION DISSONANCE のようなバンドはエクストリームなマスコアを前進させた…そして UNEXPECT は、その意味がどうあれ、”アヴァンギャルド・メタル” という言葉を生み出す手助けをしたんだよ。ある音楽のスタイルが、自分の周りで探求され、発明されるのは、とても魅力的なことだ。2000年代はエクストリーム・ミュージックの分野で何かが起こっていて、僕はその一部になれたことを幸運に思っているんだ。

Q3: Why did you start Vvon Dogma I alone from there?

【ChaotH】: I always had some demos and ideas recorded on my computer for as long as I can remember. I could even say that some of the material that is on The Kvlt of Glitch could have been Unexpect material. I mean it’s a very different band format overall but it comes from the same mentality and some of that material is over a decade old. I did start the project alone yes and it took years to make it into something tangible… from 2017’s modest ‘Communion EP’ to today’s ‘The Kvlt of Glitch’. Fun fact is I found the name for the band as I was driving back from our last show ever with Unexpect… when you drive for hours and your mind wanders, that’s how I nailed the name VVON DOGMA I. So yes, it was me crafting these songs alone for a few years and I tried to make the band happen with different musicians and it just wasn’t working, you can’t force chemistry. And when I found Kevin Alexander on drums I knew I had a strong partner to write songs with that would bring the write mentality and attitude to the project.

Q3: UNEXPECT の解散後、VVON DOGMA I を一人で立ち上げることにしたのはなぜだったんですか?

【ChaotH】: 僕は物心ついたときから、長い間デモやアイデアをコンピューターに録音し続けているんだ。だから、”The Kvlt of Glitch” に収録されている音源のいくつかは、UNEXPECT の音源だった可能性もあるとさえ言えるかもしれない。
UNEXPECT と VVON DOGMA I は全体的なバンドの形態は全く違うけど、同じメンタリティから生まれたものだし、このアルバムには10年以上前の音源もあるからね。確かに一人でプロジェクトを始めて、それを具体的なものにするのに何年もかかったよ…2017年の控えめな “Communion EP” から今日の “The Kvlt of Glitch” までね。
面白いことに、バンド名は、UNEXPECT での最後のライブから車で帰るときに見つけたんだ。何時間も車を走らせていると、頭がぼんやりしてくる。そんな時に思いついてね。それから数年間は一人で曲を作っていたんだ。違うミュージシャンとバンドを作ろうとしたけど、うまくいかなかった。ケミストリーは無理やり生み出すことができないからね。そんな時、ドラムの Kevin Alexander に会って、一緒に曲を作る強力なパートナーができたと思ったんだ。

Q4: The band name Vvon Dogma I is also very mysterious. What does it mean?

【ChaotH】: Yeah hehe, possibly the least catchy name ever, right? It’s hard to answer. It’s an expression that I created that means ‘the second incarnation of an entity’… the larva to butterfly kind of idea. When an entity transcends its previous limited form to evolve into something greater, wiser, emancipated. On a personnal level, me creating this band and finding inspiration in this new free-form of expression is exactly that. Or society moving into the 21st century with wiser and more sustainable values than in the 20th century… Or when the physical body dies and liberates the soul and the entity becomes pure energy and connectedness… Those are all examples of what I mean by VVON DOGMA I.

Q4: その VVON DOGMA I という名前ですが、謎に満ちていますね?

【ChaotH】: うんうん (笑)。もしかしたら今までで一番キャッチーじゃない名前かもしれないね? 僕自身も答えに窮するね。
これは僕が作った表現で、”ある存在の第二の化身” という意味なんだ。幼虫から蝶になるようなイメージで、ある存在がそれまでの限定された形を超え、より偉大で、より賢く、より解放されたものに進化する現象。個人的には、僕がこのバンドを作り、この新しい自由な形の表現にインスピレーションを見出すことが、まさに VVON DOGMA I なんだ。
あるいは、社会が20世紀よりも賢く持続可能な価値観を持って21世紀を迎えていく…。あるいは、肉体が死んで魂が解放され、実体が純粋なエネルギーとつながりるとき…。これらはすべて、僕が意図する VVON DOGMA I の一例なんだ。

Q5: Anyway, The Kvlt of Glitch is a really great album! It’s an image of Cynic and Meshuggah fighting in a cyberpunk world! haha! Actually, what kind of influences or inspirations are sprinkled in this near-future progressive world?

【ChaotH】: You pretty much nailed it, haha. ”Cynic and Meshuggah fighting in a cyberpunk world” is a very apt description I’d say, hehe. That being said, I get the Cynic connection A LOT obviously because of the vocoder but, strangely enough, it wasn’t at all an influence for the making of this band. Meshuggah was though, yes. I mean it’s hard to understate how much they brought to modern metal sound. But this whole band is my attempt at reconciliate all of the genre of music that I ever listened to, from 90’s alternative and nu-metal to 2000’s experimental hardcore and metal to 2010’s electronic explosion. The unlikely blend of artists like James Blake, Bon Iver, Deftones, Meshuggah, Mars Volta, Igorrr…

Q5: それにしても、”The Kvlt of Glitch” は素晴らしいアルバムですね!CYNIC と MESHUGGAH がサイバーパンクの世界で戦っているような空想が膨らみましたよ (笑)。

【ChaotH】: それは最高の例えだね!(笑)。CYNIC と MESHUGGAH がサイバーパンクの世界で戦っているというのは、非常に適切な表現だと思うね、うん。
とはいえ、CYNIC とのつながりは、たしかにヴォコーダーがあるからとてもよくわかるんだけど、不思議なことに、このバンドを作る上では彼らからまったく影響を受けていないんだ。MESHUGGAH はまさにだね。彼らが現代のメタル・サウンドにどれだけのものをもたらしたのか、簡単に説明するのは難しいよ。でもこのバンドは、90年代のオルタナティブや Nu-metal、2000年代の実験的なハードコアやメタル、2010年代のエレクトロニックの爆発など、僕がこれまで聴いてきたすべてのジャンルの音楽を調和させようとしたものなんだ。James Blake、Bon Iver, DEFTONES, MESHUGGAH, MARS VOLTA, IGORRR…といったアーティストのありえないブレンドを目指していたからね。

Q6: The Kvlt of Glitch has really beautiful artwork! Is this person related to the concept of the work?

【ChaotH】: Related, I don’t know. I just loved the esthetic of it and found it very fitting. It’s no secret that it’s been done with the MidJourney AI as a tool. I gave a sense of the vibe to my old friend and photographer Patrick Filteau and he came back with this awesome image. I always liked his sensibility in photography, seemingly always capturing magical moments. He took some of the best pictures of Unexpect live. So it was a cool collab with an old friend. Also, creatively I thought it was very interesting to have an AI on board with the creation of the artwork because, in a way, that’s very much how the vocals were made… an analog input into a computer. So the voluntarily ‘synthetic’ aspect of the record is underlined by the artwork and I thought it was very fitting. It’s not a very popular concept with metalheads… to embrace the synthetic… and I think it’s complete bullshit, that elitist mentality that everything needs to be analog or else it’s not ‘metal’ hehe.

Q6: “The Kvlt of Glitch” のアートワークも非常に美しく、こうした音楽のファンに刺さりますよね。描かれている人物は、アルバムのストーリーに関連があるのでしょうか?

【ChaotH】: 関連があるかはわからない。ただ、僕はあの審美性が好きで、アルバムにとてもふさわしいと思ったんだ。MidJourney のAIをツールにしたのは周知の事実だ。旧友で写真家の Patrick Filteau にアルバムの雰囲気を伝えたら、この素晴らしいイメージで返してくれたんだ。僕はいつも彼の写真に対する感性が好きで、いつも魔法のような瞬間をとらえているように見えていた。彼は UNEXPECT のライブで最高の写真を撮ってくれていたんだ。だから、旧友とのコラボレーションはクールだったよ。
また、クリエイティブな面では、アートワークの制作にAIが参加するのはとても興味深いことだと思ったね。つまり、このレコードの自発的な音楽 “合成” の側面は、アートワークによって強調され、とてもふさわしいものとなった。メタルヘッズの間では、シンセティック (人造、合成) なものを受け入れるというのは、あまりポピュラーなコンセプトではないけど、僕はアナログでなければ “メタル” ではないというエリート意識は、まったくもってデタラメだと思うよ (笑)。

Q7: Your 9-string bass is also one of the stars of the album! One of the best bassists in the world! For example, Billy Sheehan does a great job with 4 strings, so why do you need 9 strings?

【ChaotH】: Hehe, thank you for the kind words. Well, I’m aware that nobody ‘needs’ 9 strings.. it’s a bit much. But it’s just the influences that I got at a very early stage in my developement as a musician. I was following that Californian band ‘Nuclear Rabbit’ that had Jean Baudin as a bass player and he was the very first guy to use a 9 string bass in a rock setup. In fact he was pretty much only the 2nd ever known player to use a 9 string bass (after Bill Dickens). I saw footage of him with his instrument and it left a big impression on my young self. Also, I was exposed to the Chapman stick when I started playing bass and I was fascinated by the mechanic of it and so, the 9 string bass became a way for me to kinda blend all these influences in one instrument. That being said, of course Billy Sheehan is a fantastic player. Jaco, Victor Wooten, Sheehan, Flea… they just need 4 strings, right… I just chose a different direction that seemed fitting to the music I made in my life.

Q7: あなたの9弦ベースも、アルバムの主役の一つです。まちがいなく、世界でも有数のベーシストの一人ですね!ただ、例えば Billy Sheehan のような名手は4本の弦で素晴らしい演奏を披露しますが、あなたはなぜ9本の弦が必要なんでしょう?

【ChaotH】: 嬉しい言葉をありがとう!まあ、9本の弦が “必要” な人なんていないことは重々承知しているよ (笑)。でも、これは僕がミュージシャンとして成長する非常に早い段階で受けた影響なんだよ。
かつて僕は、Jean Baudin をベーシストとするカリフォルニアのバンド “Nuclear Rabbit” を追っていたんだけど、彼はロックのセットアップで9弦ベースを使った最初期の人だったんだ。実際、彼は9弦ベースを使った史上2人目のプレイヤーだったんだよ( Bill Dickens に次いで)。彼の楽器の映像は、幼い僕に大きな印象を与えたんだ。
それに、ベースを始めた頃にチャップマン・スティックに出会い、そのメカニズムに魅了されていたからね。だから、9弦ベースは、こうした影響を1つの楽器に融合させる素晴らしい方法となったんだ。
とはいえ、もちろん Billy Sheehan は素晴らしいプレイヤーだ。Jaco, Victor Wooten, Sheehan, Flea…….彼らはただ、4本の弦しか必要としない。僕はただ、自分の人生の中で作る音楽にふさわしいと思える別の方向性を選んだだけなんだよ。

Q8: Radiohead’s cover of “2+2=5” is also really great! It’s rare for metal bands to cover their songs, so why did you choose this song?

【ChaotH】: Yeah, I always loved the bands that take a seemingly ‘unrelated’ song and bring their style to it and completely revamp the song. It would have made sense for me to cover a metal song, and it’s pretty clear that I am a huge Radiohead fan. That album Hail to the thief doesn’t get enough love and the few first tracks on this record are pure bliss. It really was a last minute idea though. I brought this to the table litteraly one week before hitting the studio and me and Kevin Alexander made it happen. He is a great drummer and musician and the collaboration that this band needed.

Q8: RADIOHEAD のカバー、”2+2=5″ は完璧にハマっていますね?彼らのカバーを披露するメタル・バンドは珍しいですが…。

【ChaotH】: そう、一見 “関係ない” 曲を、自分たちのスタイルを持ち込んで、曲を完全に刷新するようなカバーをやるバンドがいつも好きだったんだ。メタルの曲をカバーするのも意味があっただろうけど、僕が RADIOHEAD の大ファンであることは明らかだ。あの曲が入ったアルバム “Hail to the thief” は十分に愛されていないと思うんだけど、このレコードの最初の数曲は純粋に至福の時だよ。でも、これは本当に直前になって思いついたことなんだ。スタジオに入る1週間ほど前にこの話を持ち込んで、Kevin と一緒に実現させたんだ。彼は素晴らしいドラマーでありミュージシャンであり、このバンドが必要としていた最高のコラボレーションが実現したよ。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED ChaotH’S LIFE!!

The Dillinger Escape Plan “Calculating Infinity”

It was my last year of highschool.. something like Ferbruary 2000. I’m casually listening to Incubus Make Yourself on my discman (as you do in 2000) and the hardcore kid in my class is like ”psst.. check this out. Track 2”. So we swap discs and I press play. My face melted. My brain boiled. It’s like it was an answer to a question that I always had. It’s hard to describe. The feeling of being colorblind your whole life and then someone is like… ‘Hey man… PURPLE!!’ and you’re like HOLY SHIT! I HAD NO IDEA. Game changer and they went to be one of the greatest band of all time. I was fortunate to be super early on them and recognize the genious.

高校最後の年、2000年2月頃のこと。僕がディスクマンで INCUBAS の “Make Yourself” を何気なく聴いていたら、同じクラスのハードコアの子が “ちょっとこれ聴いてよ。トラック2″ だよ” って。それで僕たちはディスクを交換し、再生を開始した。すぐに僕の顔は溶けた。脳が沸騰したよ。まるで、僕がいつも抱いていた疑問に対する答えのようなものだったから。言葉にするのは難しい。ずっと色覚異常だったのが、誰かに “おい、おこれが紫だ!” と言われたような感覚。”なんだ!これが紫だったのか!全く知らなかった!” みたいなね。このアルバムは僕のゲームチェンジャーとなり、彼らは史上最も偉大なバンドのひとつになった。僕は幸運にも、彼らのことを早くから知っていて、その才能に気づくことができたんだ。

The Mars Volta “Deloused in the Comatorium”

I was already a fan of At the drive-in and was bummed that they split up. So when I found that band on the internet I was like.. hey that kinda sounds like At the drive-in. I fell in love with the album and the band instantly. One of the greatest prog record of the 00’s for sure.

当時僕はすでに AT THE DRIVE IN のファンで、彼らが解散したことにがっかりしてね。だから、インターネットでこのバンドを見つけたとき、”あれ、なんか ATDI に似てるな” と思ったんだ。このアルバムとバンドに一瞬で恋に落ちたよ。00年代の最も偉大なプログのレコードの1つであることは間違いない。

Marilyn Manson “Antichrist Superstar”

Yes. I was 14 years old and it was 1996. This one was a game changer and got me into more extreme music and esthetic. That was the ‘filthy’ Manson era pushing the limits of shock rock, that was all new. But yes, it’s a game changer album and it still holds really well today. It was before the glam Manson.. there was something punk as fuck about it. And no other album ever had as much of a complementary esthetic to the music. The videos, the album artwork, the bigger than life character… He created a whole world with this.

うん!僕は14歳で、1996年のことだった。このアルバムは、僕をより過激な音楽と美学に夢中にさせるゲームチェンジャーとなったんだ。当時はショック・ロックの限界に挑む ”不潔な” マンソンの時代で、すべてが新鮮だった。このアルバムは特異であり、現在でも十分に通用するもの。グラマラスなマンソンの前だったんだけど、何かパンクな感じがした。そして、これほどまでに音楽を補完する美学を持ったアルバムは他にない。ビデオ、アルバムのアートワーク、人生より大きなキャラクター…。彼はこのアルバムで一つの世界を作り上げたんだ。

Radiohead “OK Computer”

I mean. Obviously. What else can be said about this record that hasn’t already been discussed? I was 15 and on shrooms at my friends place and I was discovering this record. There was something different about these guys.. they just sounded mysterious and like they knew something about the future. It was dark, mysterious, depressing, magical. They went on to have the best body-of-work of any band ever.

明らかにね。このレコードについて、まだ語られていないことが他にあるだろうか?僕は15歳で、友達の家でマジック・マッシュルームをやっていて、このレコードを発見したんだ。彼らはミステリアスで、未来について何か知っているような感じがしたんだ。ダークで、ミステリアスで、憂鬱で、マジカルだった。彼らはその後、あらゆるバンドの中で最高の作品群を作り上げていった。

Ben Frost “By the throat”

Possibly the most disturbing and dark record ever made. This one totally got me into dark ambient music and yet has never been toped. If metal can be sensual and lush like Deftones, then ambient music can be violent and disturbing and this record is exactly that. It’s a nightmarish soundscape and it’s pretty much all analog and just.. beautiful. I dare you to take a midnight walk with headphones with this one. You’ll start seeing the dark corners differently.

おそらく、これまでに作られた中で最も不穏で暗いレコードだろう。この一枚で僕はダーク・アンビエント・ミュージックにどっぷりハマってしまった。
アンビエント・ミュージックを知るきっかけとなったけど、未だにこの上を行くものはない。メタルが DEFTONES のように官能的で瑞々しいものであるならば、アンビエント・ミュージックは暴力的で不穏なもので、このレコードはまさにそれだ。悪夢のようなサウンドスケープで、ほとんどすべてアナログで、ただただ美しい。このアルバムを聴きながら、ヘッドホンで真夜中の散歩をすることをお勧めするよ。暗い角が違って見えるようになるはずだから。

MESSAGE FOR JAPAN

Hey Japan! Book me! I wanna be in you!

ChaotH

VVON DOGMA I Facebook

VVON DOGMA I Bandcamp

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です