NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【BLIND EQUATION : DEATH AWAITS】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH BLIND EQUATION OF JAMES MCHENRY !!

“The Largest Influence On Our Music However Is The Touhou Soundtrack By ZUN. Especially Touhou 8 – Imperishable Night. Yume Nikki And It’s Fangames Have Also Been Largely Influential To Me For The Last Two Albums.”

DISC REVIEW “DEATH AWAITS”

「メタルのルールや境界線を破るためだけに音楽を書いているとは言わないけど、その境界線が自分の制作や作曲のプロセスに影響を与えることはないね。破壊が理にかなっていて、人々の期待を打ち砕くようなものであれば、僕はそれをとても楽しいことだと思うからね」
イリノイの BLIND EQUATION が牽引する “サイバー・グラインド” が一体何なのかよく分からなくても、”Death Awaits” を聴けばその狂気に衝撃を受けることは間違いありません。8bitのチップチューン、ユーロ・トランス、ブラックメタル、そしてグラインドが融合したこの混沌は純粋に、これまで世の中に存在しなかったもの。その音楽はまるでアートワークの彼岸花のように、甘く、切なく、美しく、そして危険です。
「僕らの音楽に最も大きな影響を与えているのは、ZUN による東方サウンド・トラックなんだ。特に東方8、”東方永夜抄 ~ Imperishable Night” だね。夢日記とそのファンゲームも、過去2枚のアルバムに大きな影響を与えているんだよ。ライティング・プロセスでよくプレイしていたからね」
8bit・エレクトロニクスとブラスト・ビートが時にアンセミックに、時にカタストロフィックに共鳴し爆発する彼らの音楽は当然、日本のゲーム・ミュージックに感化されています。ただしそれは、悪魔城ドラキュラや F-Zero、そしてファイナル・ファンタジーといった、海外のアーティストにとってある意味 “おなじみ” となったメジャー作品ではなく、よりアンダーグラウンドな、ZUN 氏が主催する同人サークル “上海アリス幻樂団” による東方Project でした。
「僕たちはみんな一緒に闘っているのだから、お互いに支え合うことが大切なんだよ。音楽や芸術は、ネガティブな感情から逃避するための素晴らしい方法だよね。それはたしかだよ。でも、それ以上に、そうした感情に対処し、癒すためにも使うことができる。音楽コミュニティで素晴らしい人々に出会えたことは、僕を人間として向上させ、単なる逃避以上のものになっているんだから!」
前作 “Life is Pain” “人生とは苦痛” と違って、”Death Awaits” は、現実世界の不安やネガティブな人生経験、対人関係の痛み、失われた信頼について吐き出しながらも、そこに一筋の希望を込めています。
サイバー・グラインドも東方Project も、言ってみれば日陰の中の日陰。メタルやゲームといった現実世界からの逃避場所の中でも、非常に深くて遠い逃避場所でしょう。しかし、だからこそ、BLIND EQUATION の首領 James McHenry は、その深く暗い場所へと逃げるだけではなく、負の感情に対処し、癒やされ、深淵から這い出ることも必要だと語ります。
“孤独なのは君だけじゃない”。そう、あのぼやけた彼岸花のごとく、”Death Awaits” に流れる黒とピンクの曖昧なコントラスト。それは、痛みと希望であり、破壊と協調であり、重さと美しさであり、危険と優しさの象徴です。
アップリフティングとダウナーで極端に二極化されたように思える BLIND EQUATION の音楽でさえ、その”叙事詩” はメタルのルールを破りながら一つとなり、無限の可能性を示してみせました。だからこそ、彼らのこの混沌とした音楽はこの混沌の時代に、孤独なリスナーの心に寄り添い、そっと手を差し伸べる権利があるのでしょう。
今回弊誌では、James McHenry にインタビューを行うことができました。「特に Camellia & Nanahira のアルバム “GO-IN!” は、クリエイティヴな面で僕に大きな影響を与え、BLIND EQUATION の曲作りにおけるジャンルの切り替えやより混沌とした部分の多くにインスピレーションを与えてくれたんだ」 ドラム、ボーカル、ショルキーのトリオ編成も最高!どうぞ!!

BLIND EQUATION “DEATH AWAITS” : 10/10

INTERVIEW WITH JAMES MCHENRY

Q1: At first, what kind of music were you listening to, when you were growing up?

【JAMES】: I think one of the first metal bands that I really got into was Dragonforce along with other power metal bands (Stratovarius & Sonata Arctica) that I discovered through watching Starcraft strategy videos when I was 11. I was introduced to Killswitch Engage when I was 12 and I think that band changed the game for me, being largely accessible to someone who hasn’t listened to anything super heavy before. From that point on, I sorta went down the rabbit hole progressing towards heavier and heavier bands like My Dying Bride, Scar Symmetry, Gojira, Meshuggah, Cannibal Corpse and etc around when I turned 13. Discovering metal at a young age had a huge impact on me growing up and I grew obsessed with it and inspired me to want to play in a band, release music and perform live.

Q1: 本誌初登場です!まずは、あなたの音楽的なバックグラウンドからお話ししていただけますか?

【JAMES】: 11歳の時に、スタークラフトの攻略ビデオを見ていて知った最初のメタル・バンドのひとつが DRAGONFORCE だったと思う。STRATOVARIUS や SONATA ARCTICA といったパワー・メタル・バンドと共に、本当にハマったよ。12歳の時に KILLSWITCH ENGAGE を知ったんだけど、彼らはそれまで超ヘヴィなものを聴いたことがなかった人にも親しみやすくて、僕の好みを変えたと思う。
13歳になる頃には、MY DYING BRIDE, SCAR SYMMETRY, GOJIRA, MESHUGGAH, CANNIBAL CORPSE など、よりヘヴィなバンドへと向かっていった。幼い頃にメタルを発見したことは、成長期に大きなインパクトとなった。それでメタルに夢中になり、バンドで演奏し、音楽をリリースし、ライブをしたいと思うようになったんだ。

Q2: I love the band name Blind Equation first of all because it is very thoughtful, why did you choose this name?

【JAMES】: Thank you, I really enjoy the name as well. To be honest, not much thought was put into the name but it holds a lot of sentimental weight for a reason. When I started the project in 2012, I was inspired by my late friend Remi Gawin who was heavily involved with the online cybergrind community at the time. Some of my favorite projects of hers include James Doesn’t Exist, Tentacle Witches, Kizumono No Hanako and The Richter Execution. I was very inspired by how creative & frequent her releases were as well as how well she was able to self produce and design her own artwork for all of her albums. There was even a time where she wrote and released 5 grindcore EPs in the same day, and they all ended up being bangers. Her old deathcore project “Lifeless Addiction” had a song titled “Blind Equation” and I thought that was such a cool name for a band, so I used it for this project since I felt like it made sense with all of the electronic elements of the project. Remi tragically passed away in 2018 however, and ever since then the band name has had a stronger meaning and is a way to further immortalize her memory and the impact she has had on me as an artist & person, as well as the online cybergrind community as a whole. Blind Equation wouldn’t exist without her beyond just the name, and I think it’s always important to remind myself and others that as the project continues to progress.

Q2: まず、BLIND EQUATION (盲目の方程式、暗闇の均等化) という、思慮深いバンド名が気に入っています。

【JAMES】: ありがとう。僕もこの名前をとても気に入っているよ。正直なところ、この名前に込めた思いはあまりないのだけど、感傷的な重みがある。2012年にこのプロジェクトを始めたとき、当時オンライン・サイバーグラインド・コミュニティに深く関わっていた亡き友人、レミ・ガウィンにインスパイアされたんだ。
僕のお気に入りの彼女のプロジェクトには、James Doesn’t Exist、Tentacle Witches、Kizumono No Hanako、The Richter Execution などがある。彼女のリリースのクリエイティヴさと頻繁さ、そしてすべてのアルバムのアートワークをセルフ・プロデュースし、自分でデザインしていたことにとても刺激を受けたんだ。同じ日に5枚のグラインド・コアEPを書き、リリースしたこともあった。
そんな彼女の昔のデスコア・プロジェクト Lifeless Addiction に “Blind Equation” というタイトルの曲があった。しかし、レミは2018年に悲劇的に亡くなってしまったんだ。それ以来、このバンド名はより強い意味を持つようになり、彼女の思い出と、彼女がアーティストとして、人として、そしてオンライン・サイバーグラインド・コミュニティ全体に与えた影響をさらに不滅にするための方法となった。BLIND EQUATION は、名前だけでなく、彼女なしには存在しなかったし、このプロジェクトが進むにつれて、自分自身や他の人たちにそのことを常に思い出させることが重要だと思っているよ。

Q3: What led you to the “Cyber-Grind” genre and your desire to create such music?

【JAMES】: I discovered cybergrind in 2009 from Agoraphobic Nosebleed’s “Altered States of America” album. For those who don’t know, the album contains 100 songs and has a runtime of 17 minutes and I was immediately blown away by the use of insane programmed blasting drums with songs averaging 10 seconds in length while having the entire project still sound cohesive. This was the first album that showed me the power of programmed drums in a metal context. Later, I discovered “The Reawakening” by The Berzerker, and eventually I fell into the rabbit hole of nintendocore & myspace grindcore. Some of the most memorable & influential artists of this era for me were Bubblegum Octopus, Cutting Pink With Knives, Gigantic Brain, 100DeadRabbits!!, and obviously HORSE The Band. There wasn’t anything else like it in the metal landscape and I had gotten into the genre moments after its peak, and there weren’t many modern artists at the time creating anything to that calibur. Around 2012, I discovered a ton of online artists creating a sound similar to that vein like I Killed Techno & A Beautiful Lotus and it inspired me to contribute to that wave of cybergrind. I had released my first EP through a small internet label in January of 2013, released a split with Giant Peach and A Beautiful Lotus that same month, a split with I Killed Techno! in February 2013 and then my self-titled EP in May of that same year. I had a lot of free time & creative ideas to share and that built the foundation of what Blind Equation would eventually become. The project started off as a side-project for fun and it is still crazy to me to see what it has turned into today.

Q3: では、その “サイバー・グラインド” というジャンルにのめり込み、音楽を創造しようと思ったきっかけはなんだったんですか?

【JAMES】: 僕がサイバー・グラインドを知ったのは2009年、Agoraphobic Nosebleed のアルバム “Altered States of America” だった。知らない人のために説明すると、このアルバムには100曲が収録されていながら収録時間は17分で、プロジェクト全体がまとまったサウンドでありながら曲の長さが平均10秒かつ、その非常識なプログラム・ブラスト・ドラムの使い方に、僕はすぐに圧倒されたんだ。これは、メタルの文脈におけるプログラム・ドラムのパワーを僕に教えてくれた最初のアルバムだった。
その後、The Berzerker の “The Reawakening” を発見し、最終的にはニンテンドー・コアとマイスペース上のグラインド・コアという “ウサギの穴” にハマっていったんだ。この時代の最も印象的で影響を受けたアーティストは、Bubblegum Octopus, Cutting Pink With Knives, Gigantic Brain, 100DeadRabbits ってところだね!
そして、あとは明らかに HORSE The Band だ。メタル界にはこのようなバンドは他になかったし、僕は彼らがピークを過ぎてすぐにこのジャンルの怪物にのめり込んだんだ。それから2012年頃、I Killed Techno や A Beautiful Lotus のような、その流れに似たサウンドを生み出しているオンライン・アーティストを大量に発見し、自分でもサイバー・グラインドの波に貢献したいと思うようになった。
2013年1月に小さなインターネット・レーベルから最初のEPをリリースし、同月に Giant Peach, A Beautiful Lotus とのスプリット、2013年2月に I Killed Techno とのスプリット、そして同年5月にセルフタイトルのEPをリリースした。自由な時間とクリエイティブなアイデアをたくさん共有できたことで、BLIND EQUATION が最終的にどのような作風になるかの土台ができたんだ。ただ、このプロジェクトは、楽しみのためのサイド・プロジェクトとして始まったんだ。

Q4: Still, no band in “Cyber-Grind” is as diverse as you are, and this crazy fusion of 8-bit chiptune, Eurotrance, black metal, and grind is quite a shock! Some songs even abolish breakdowns, and apparently you guys are on a mission to break the rules of metal, would you agree?

【JAMES】: I wouldn’t say that I only write music for the sole reason to break the rules & boundaries of metal, however I do not let those boundaries have an effect on my production & writing process which results in my music to sound the way that it does. But also, I love being able to take left turns in my music if it makes sense & shatter people’s expectations because I think it’s a very enjoyable thing to do. While writing DEATH AWAITS in particular, I was listening to a lot of Mr. Bungle’s Disco Volante and I was very influenced by Mike Patton’s approach to that album in rejecting absolutely all standards of music & art and creating something that sounds like absolutely nothing else. While I don’t think I tried to achieve exactly that, having that in mind while writing the album allowed me to not worry about how the album sounds in comparison to other releases out there and create something completely unique to myself while working in the context of Blind Equation’s back catalogue.

Q4: ただ、サイバー・グラインドの中でもあなたたちほど多彩なバンドはいないですよね。8bitのチップチューン、ユーロ・トランス、ブラックメタル、グラインドが融合したこのクレイジーなサウンドは、かなり衝撃的です!曲によってはブレイクダウンを廃止しているものもあって、どうやらあなたたちはメタルのルールを破る使命を担っているようですね?

【JAMES】: メタルのルールや境界線を破るためだけに音楽を書いているとは言わないけど、その境界線が自分の制作や作曲のプロセスに影響を与えることはないね。破壊が理にかなっていて、人々の期待を打ち砕くようなものであれば、僕はそれをとても楽しいことだと思うからね。
特に “Death Awaits” を書いている時は、Mr. Bungle の “Disco Volante” をよく聴いていて、マイク・パットンの、音楽とアートのスタンダードを全否定し、他の何ものでもないサウンドを創り出すというアプローチにとても影響を受けたんだ。それを正確に達成しようとしたとは思わないよ。でも、アルバムを書きながらそのことを念頭に置いたことで、他のアルバムと比較してどう聴こえるかを気にすることなく、BLIND EQUATION のバック・カタログの文脈の中で作業しながら、完全に自分だけのものを作り上げることができたと思うな。

Q5: Since this is a Japanese interview, I definitely want to hear about it, but I can feel the influence of Castlevania and F-Zero from “Death Awaits”! Can you tell us about some of your favorite Japanese games in particular and the soundtracks of those games that have influenced you?

【JAMES】: Funny enough, while many people have told us that we sound a lot like the soundtracks to those video games, I haven’t played either of them enough to say our music is remotely influenced by them. The largest influence on our music however is the Touhou soundtrack by ZUN (especially Touhou 8 – Imperishable Night). Yume Nikki and its fangames have also been largely influential to me for the last two albums, as I was playing it heavily during writing.

Q5: 日本のインタビューなので、ぜひ聞きたいのですが、”Death Awaits” からは “悪魔城ドラキュラ” や “F-ZERO” の影響を感じますよ!特に好きな日本のゲームと、影響を受けたゲームのサウンド・トラックについて教えていただけますか?

【JAMES】: 面白いことに、多くの人が僕らのサウンドはそうしたビデオ・ゲームのサウンド・トラックに似ていると言ってくれるんだけど、実は僕自身は
、僕らの音楽が影響を受けていると言えるほど、どちらのゲームもプレイしたことがないんだよ。むしろ、僕らの音楽に最も大きな影響を与えているのは、ZUN による東方サウンド・トラックなんだ。特に東方8、”東方永夜抄 ~ Imperishable Night” だね。夢日記とそのファンゲームも、過去2枚のアルバムに大きな影響を与えているんだよ。ライティング・プロセスでよくプレイしていたからね。

Q6: You are also planning to perform with Hanabie in Japan. Besides video games, have you been influenced by Japanese anime and music?

【JAMES】: Playing with Hanabie was an absolute blast, I love that band so much and being able to share the stage with them was surreal! Dir En Grey is one of my favorite bands of all time, their music and their visual aesthetics has been something I have been very influenced and inspired by for many years across many of my music projects. Other Japanese bands/artists that have influenced Blind Equation specifically include Fear and Loathing in Las Vegas, Yorushika, Maximum The Hormone, Yuki Saito, Camellia/Nanahira, Luna Sea, Ozigiri & ClariS. The Camellia & Nanahira album “GO-IN!” in particular had a huge impact on me creatively and has inspired a lot of my genre switches & more chaotic passages in Blind Equation’s songwriting.

Q6: 日本の花冷え。とも共演していましたよね?ゲーム以外でも、日本のアニメや音楽からは影響を受けているんですか?

【JAMES】: 花冷え。との共演は本当に楽しかった。あのバンドが大好きだし、ステージを共有できたことは信じられない出来事だった!あと、Dir en grey は、僕が最も好きなバンドのひとつで、彼らの音楽と映像美は、僕が長年にわたって多くの音楽プロジェクトで影響を受け、インスパイアされてきたものだよ。
BLIND EQUATION に特に影響を与えた他の日本のバンド/アーティストには、Fear and Loathing in Las Vegas, ヨルシカ、Maximum The Hormone, 斉藤由貴、Camellia/Nanahira, LUNA SEA, OZIGIRI, ClariS などがいるね。特に Camellia & Nanahira のアルバム “GO-IN!” は、クリエイティヴな面で僕に大きな影響を与え、BLIND EQUATION の曲作りにおけるジャンルの切り替えやより混沌とした部分の多くにインスピレーションを与えてくれたんだ。

Q7: “Death Awaits” is an album that deals with interpersonal anxiety, suffering, loneliness, and death itself, right? I find the culture of metal, video games, and anime to be a great escape from such loneliness and melancholy, and this album seems to fill that role perfectly, would you agree?

【JAMES】: DEATH AWAITS primarily represents the internal struggle with coping with those things mentioned, and the harm that internalizing those feelings can do. The lyrical themes are heavily influenced by my personal experience dealing with this, and the realization that something really bad would happen to me if I did not take action to stop the cycle myself. I think that it is important to reach out when you are dealing with these issues and also be there for your friends who are going through similar issues. We are all struggling together and it is important to have each other’s back. I agree that music and art is a great way to escape from those negative emotions, but it also can be used to help cope and heal from those feelings. Being able to meet amazing people in the music community has improved me as a person and can become more than just an escape!

Q7: “Death Awaits “は、対人不安、苦しみ、孤独、そして死そのものを扱ったアルバムですよね?メタル、ビデオゲーム、アニメといった文化は、そうした孤独や憂鬱からの絶好の逃避先だと思うのですが、このアルバムはその役割を完璧に果たしているように思えます。

【JAMES】: “Death Awaits” は主に、君が挙げたことに対処するための内面的な葛藤や、そうした感情を内面化することがもたらす害を表現している。歌詞のテーマは、この問題に対処した僕の個人的な経験と、この負のサイクルを止めるために自分自身で行動を起こさなければ、本当に悪いことが起こるという実感に大きく影響されているんだ。
そうした問題に直面しているときは、手を差し伸べてもらったり、同じような問題を経験している友人に寄り添うことが大切だと思う。僕たちはみんな一緒に闘っているのだから、お互いに支え合うことが大切なんだよ。音楽や芸術は、ネガティブな感情から逃避するための素晴らしい方法だよね。それはたしかだよ。でも、それ以上に、そうした感情に対処し、癒すためにも使うことができる。音楽コミュニティで素晴らしい人々に出会えたことは、僕を人間として向上させ、単なる逃避以上のものになっているんだから!

Q8: The flower in the artwork is probably higanbana (cluster amaryllis), whose roots are known to be poisonous. Did you use this flower in the sense of associating death with beauty?

【JAMES】: My good friend Paris / Angel Gasm who designs most of my merchandise as well as my logo made this album artwork and came up with the concept for the DEATH AWAITS album cover. They used this flyer to associate death with beauty, but also for the symbolism of that specific flower which represents a bad omen or an upcoming death, which ties directly into the title of the album “DEATH AWAITS”.

Q8: アートワークの花はおそらく彼岸花で、その根には毒があることが知られています。アルバムの死と美を結びつける意味でこの花を使ったのでしょうか?

【JAMES】: 僕のグッズのほとんどとロゴをデザインしてくれている親友のパリス/エンジェル・ガズムが、このアルバムのアートワークを作り、アルバム “Death Awaits” のジャケットのコンセプトを考えてくれた。彼らはこのフライヤーを “死” から “美” を連想させるために使ったんだ。また、この花は悪い前兆や来るべき死を象徴しているんだよ。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED JAMES’S LIFE!!

Stratovarius “Dreamspace”

Villains “Freudian Slip”

Teen Suicide “Waste Yrself”

Death Grips “Exmilitary”

Machine Girl “WLFGRL”

MESSAGE FOR JAPAN

I absolutely love the music scene in Japan & would absolutely love to play there one day! If anyone wants to bring us over, please let us know!

僕は日本の音楽シーンが大好きで、いつか絶対に日本で演奏したいと思っているよ!誰か僕らを連れてきたい人がいたら、ぜひ教えてほしいね!

JAMES MCHENRY

BLIND EQUATION Facebook

BLIND EQUATION Bandcamp

https://prostheticrecords.com/

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です