EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH CARLOS LOZANO OF PERSEFONE !!
“I Remember I Read “Hagakure”, “Dokkodo”, “The Book Of Five Rings” And Works From Mishima Yukio. There Was Something On Those Books That Resonated With Me Since a Very Young Age And Made Me Look To Japan In a Very Personal And Respectful Way.”
DISC REVIEW “METANOIA”
「僕にとって日本は、幼少の頃から大きな存在だった。もちろん、アニメやゲームも入り口だったけど、やがて武道を嗜み、”葉隠”, “独行道”, “五輪書”、そして三島由紀夫の作品を読んだと記憶している。これらの本には、幼い頃から心に響くものがあって、とても個人的かつ尊敬の念を持って日本を見つめさせてくれたんだよね」
欧州のメタル侍。そう称したくなるほどに、PERSEFONE の生き様は彼らが深く薫陶を受けた日本の武士道を喚起させます。世界でも最小の国の一つアンドラから始まって、ビッグレーベルとの契約、Metal Hammer の表紙を飾るといったサクセスストーリーも、すべてはただ、 音楽的な”より善く” の探究を “潔く”、脇目も振らず続けた結果でしょう。
「どこの国でも2022年はストリーミングが主流だから、コンセプト・アルバムを作ることはマーケティング的に最も賢いやり方ではないかもしれないよね。でも、僕たちはただ音楽が好きなんだよ。最初から最後までリスナーに本物の音楽体験を提供したい。それが、僕たちにとっての PERSEFONE の音楽だから」
ストリーミング全盛の世の中において、壮大なコンセプト・アルバムにこだわり続ける。実際、主流に贖い自らの “正義” を通すそんな彼らの武士道こそ、PERSEFONE が世界に認められた理由の一つ。さらに彼らは、現代のプログ・メタル界において、おそらく他のどのバンドよりも破壊的で残忍なテック・デスメタルと、荘厳さ、スピリチュアルな詩歌を巧みに組み合わせることによって、その存在を際立たせているのです。心が洗われるような荘厳美麗の刹那、襲い来る津波のようなテクニカルの牙。その対比の魔法は中毒になるほど鮮烈で、PERSEFONE だけに備わった一撃必殺の抜刀術に違いありません。
「”Metanoia” は、人間の中の深い変化、痛みと意思よる変化についての作品で、個人の闇の奥深くに潜り、もはや役に立たないもの全てを手放し(”Katabasis”)、新しい存在として再び立ち上がる(”Anabasis”)ためのアルバムなんだ」
“悔い改める” というギリシャ語のタイトルが示すように、”Metanoia” は、主人公が精神的なメルトダウンに陥り、そこから抜け出すまでの道のりを辿る壮大な物語。地獄から抜け出すための第一歩は、そこに問題があることを認めること。つまりそれは、心からの内省なのかもしれませんね。前作 “Aathma” では、CYNIC の Paul Masvidal が物語の案内人を担当しましたが、今回は LEPROUS の Einar Solberg が担当。”Pitsfall” という “落とし穴” から蜘蛛の糸をたどって抜け出した Einar ほど、その大役に相応しい人はいないでしょう。
新たなプログレッシブの声による精神世界の対話が終わると、現実という地獄が突然解き放たれます。”Katabasis” の根幹を成すのまさには灼熱のリフワーク、地獄の業火。この曲の優美で繊細な瞬間は、強引に、しかし巧みに、残忍さや複雑さと対になっています。こうした繊細と破壊の戦いは、レコードに類い稀なるダイナミズムと流動性をもたらし、気が遠くなるような主人公の精神的苦痛を伝えるのみならず、リスナー自身の体に直感的な苦痛を植え付けていきます。
燠火に彩られた牧歌的なピアノの旋律がリスナーを迎え入れる “Leap of Faith” は、驚くべきサウンド体験だと言えます。彼らはもはや、心をゆさぶる音楽を演奏するだけではなく、芸術を通してカタルシスや超感覚までをも生み出せることを示した異能のインスト作品。それでも、PERSEFONE は PERSEFONE にしか飼いならすことのできない内なる神獣を宿していて、その発火を待ち焦がれる召喚獣の嗎が、複雑さと凶暴性をすぐさま呼び寄せていくのです。
「僕にとっては “Spiritual Migration” の時代は個人的に難しい時代だった。だからライブで楽しく演奏していても、多くの人が好きなアルバムだとわかっていても、あのアルバムを聴くのは結構キツいものがあるんだよ。だから、”Consciousness pt3 “を作るために “Spiritual Migration” のリフを再利用することは、ある種のセラピーだったんだ」
作品の後半で、 Spiritual Migration” を歌詞や楽曲の引用という形で数多く取り上げたのは、Carlos にとっても地獄から舞い戻るためのセラピーでした。トラウマを乗り越え、生まれ変わるために再訪した過去こそが “Consciousness Part 3″。もしかするとこの楽曲は、DREAM THEATER が20年以上も前に “The Dance of Eternity” で成し遂げたプログとインストの魔法を現代に蘇らせるタイム・マシンなのかもしれませんね。”Spiritual Migration” のオープニングを飾る独特のリズムパターンと、PINK FLOYD のセグメント、そしてあの “Flying Sea Dragons” で登場した海龍の如きタッピングで締めくくられる楽曲はあまりにも秀逸な復活の音の葉。
そうしてこの長い精神の旅路は、前作を彷彿とさせる組曲で終焉を迎えます。”Anabasis” 三部作において彼らは、ジャンルの壁や先入観をいとも簡単になぎ倒し、技術的な複雑さと感情的なサウンドスケープの奇跡的な婚姻によって映画のような没入感を生み出すことに成功しました。いつかの ANATHEMA のように、長く暗い内なる夜は永遠にも思えるが、太陽は確かに昇るのだと語りかけながら。優しく、静謐に。
今回弊誌では、Carlos Lozano にインタビューを行うことができました。「音楽は、僕たちの周りで起こるすべての狂気から、僕たちを逃れさせてくれるよね。僕たちは、世の中で起こっているすべてのことから、できる限り音楽を遠ざけておこうとしているんだ」どうぞ!!
PERSEFONE “METANOIA” : 10/10
INTERVIEW WITH CARLOS LOZANO
Q1: You started out in a very small country called Andorra, toured many countries, gained a lot of fans, signed a contract with a big label, and finally made it to the cover of Metal Hammer Esp. It’s like a fairytale success story, right? How do you feel now?
【CARLOS】: It feels very good my friend. It’s been a long journey with lots of ups and downs, but if I had to choose one thing I’m very grateful for, that would be the fact that we have been able to stay together all this time. We are just friends making music together, learning together and expressing ourselves through this band, and now that it seems that there are more people out there enjoying our music, we feel very grateful.
Q1: とても小さなアンドラという国から始まり、多くのファンを獲得し、多くの国をツアーし、ビッグレーベルと契約して、遂には Metal Hammer スペイン版の表紙を飾りました。まさにシンデレラ・ストーリーですね?
【CARLOS】: そうだね、とてもいい気分だよ、友よ。浮き沈みの激しい長い旅だった。だけど、ひとつだけとても感謝していることがあるとすれば、それは、僕たちがこれまでずっと一緒にいられたということ。
僕たちはただ一緒に音楽を作り、一緒に学び、このバンドを通して自分たちを表現している仲間だよ。そして今、僕たちの音楽を楽しんでくれる人たちが増えているようだ。とてもありがたく思っているよ。
Q2: I’ve interviewed you twice, but I haven’t asked you about this yet. Of course, we love “Shin-ken” derived from Musashi Miyamoto, but what was the reason for your interest in Japan from such a distant place as Andorra? Japan is famous for its anime and video game culture, did those become your entry point?
【CARLOS】: Where to start from…? For me, Japan it’s been something big in my life since I was very young. Of course, anime and video games were, somehow, an entry point, but soon there were martial arts, and then I remember I read “Hagakure”, “Dokkodo”, “the book of five rings” and works from Mishima Yukio. There was something on those books that resonated with me since a very young age and made me look to Japan in a very personal and respectful way. Also, my biggest musical influence has always been Marty Friedman, and when I heard all the Japanese influences in his playing I was just blown away. I started listening Koto music, shamisen music, shakuhachi music, enka music and also started to learn about bands and artists from Japan like Nanase Aikawa, Tak Matsumoto, B’z, Concerto Moon with Norifumi Shima… lots of them!
I mean, I could go on forever on this topic I guess, but I would summarize this with the way I started answering this question. Japan it’s been big in my life since I remember.
Q2: あなたにはこれまで二度インタビューをしていますが、これはまだ聞いていませんでしたね。
もちろん、私たちは宮本武蔵に薫陶を受けた “Shin-ken” が大好きですが、アンドラという遠い場所から日本に興味を持ったきっかけは何だったんですか?
【CARLOS】: どこから話せばいいだろう……僕にとって日本は、幼少の頃から大きな存在だった。もちろん、アニメやゲームも入り口だったけど、やがて武道を嗜み、”葉隠”, “独行道”, “五輪書”、そして三島由紀夫の作品を読んだと記憶している。これらの本には、幼い頃から心に響くものがあって、とても個人的かつ尊敬の念を持って日本を見つめさせてくれたんだよね。
それに、僕が音楽的に最も影響を受けたのは Marty Friedman なんだけど、彼の演奏から日本の影響を受けたものを聴いたとき、ただただ圧倒されたんだ。箏曲、三味線、尺八、演歌を聴くようになり、それから相川七瀬、Tak Matsumoto、B’z、島紀史の CONCERTO MOON など、日本のバンドやアーティストについても勉強するようになっていったんだ。
このトピックは永遠に続くと思うけど、要約すると、物心ついたときから、日本という国は僕の人生の中で大きな存在だったというところかな。
Q3: Now let’s talk about the wonderful Metanoia. The best thing about you guys is that in a world where streaming is all the rage and music is sold piece by piece, you always manage to pull off an epic concept album! In a way, this in itself is the antithesis of today’s music industry, would you agree?
【CARLOS】: I do agree! In fact, I have been answering this question a lot in the interviews leading to the release of the album.
You know, in 2022, where, as you said, streaming is the trend everywhere, maybe creating a conceptual album is not the smartest thing to do marketing wise. But we just love music, and we want to offer the listener an experience from start to finish since that’s the way we understand the music we create for Persefone. Maybe there won’t be a lot of people listening to “metanoia” as it’s meant to be, but that choice is on the listener, and it’s also ok. We just want to be honest with the artistic vision we have, and then open the door to everyone to join us if they choose to.
Q3: では、素晴らしき “Metanoia” の世界について話しましょう。
あなたたちが最高なのは、音楽が “断片” として聴かれるストリーミング全盛の時代に、いつも壮大なコンセプト・アルバムを完成させてくるところですよ!ある意味、今日の音楽産業に対するアンチテーゼにも思えますね?
【CARLOS】: まさにそうなんだ!実は、アルバム発売までのインタビューで、このことは本当によく聞かれているんだ。
君が言うように、どこの国でも2022年はストリーミングが主流だから、コンセプト・アルバムを作ることはマーケティング的に最も賢いやり方ではないかもしれないよね。でも、僕たちはただ音楽が好きなんだよ。最初から最後までリスナーに本物の音楽体験を提供したい。それが、僕たちにとっての PERSEFONE の音楽だから。
もしかしたら、”Metanoia” をコンセプト作として頭からそのまま聴く人はあまりいないかもしれないけど、結局その選択はリスナーに委ねられていて、それでいいんだよ。僕たちはただ、自分たちの持っている芸術的なビジョンに正直でありたいだなんだ。そして、誰もが参加できるように選択肢を広げ、ドアを開いておきたいんだ。
Q4: Interestingly, this piece seems to resonate with Einar from Leprous, who is also a guest on the album. I think he has found a ray of light in the darkness with works like “Pitfalls” and “Aphelion”. You guys are always exploring the spiritual world, but this time there is a lot of darkness as well as positivity, right? The cave and the ray of light in the artwork seem to symbolize that, would you agree?
【CARLOS】: I’m happy to say that you are so right about the concept behind the album! We wanted this album to sound darker and heavier than “Aathma”, and you can see that also on the lyrics and topics on each song. “metanoia” is an album about a deep change within the human being, a change through pain and will to go deep down into our personal darkness and let go of everything that no longer serve us ( “Katabasis” ) to rise again as a new being ( “Anabasis” ). The cover, as you said, symbolizes that situation and also has something to do with Plato’s cave, as we found a correlation between that and the concept behind “metanoia”. And of course, having Einar to welcome the listener to the album is something that really adds depth and meaning to the first words that are said on “metanoia”.
Q4: 面白いことに、”Metanoia” は今回ゲスト参加している LEPROUS の Einar と共鳴する部分があるように感じます。
彼は “Pitsfall” や “Aphelion” で心の暗闇から一筋の光明を見出しました。あなたたちもスピリチュアルな世界を探索する旅人ですが、今回は暗闇が多く、しかしアートワークにもあるように救いの光はたしかに存在しています。
【CARLOS】: 君がアルバムのコンセプトについて、正しく理解してくれていてうれしいよ!このアルバムは “Aathma” よりもダークでヘヴィなサウンドにしたかったし、それは各曲の歌詞やトピックにも表れているね。”Metanoia” は、人間の中の深い変化、痛みと意思よる変化についての作品で、個人の闇の奥深くに潜り、もはや役に立たないもの全てを手放し(”Katabasis”)、新しい存在として再び立ち上がる(”Anabasis”)ためのアルバムなんだ。
ジャケットはその象徴だね。プラトンの洞窟の比喩と “Metanoia” のコンセプトの間に相関関係を見出したからこうしたんだよ。そしてもちろん、Einar がオープニング・トラックでリスナーをアルバムに迎え入れることで、”Metanoia”の最初の言葉に深みと意味が加わっているんだ。
Q5: Speaking of the dark, the beginning of the 2020’s seems to have accelerated the division of the world with pandemics, climate change, and the recent Ukraine crisis. Did this mood affect the album?
【CARLOS】: You know, music let us escape from all the madness that happens around us. We really try to keep the music as far as we can from all the stuff going on in the world. For us, writing music is a place where we can express ourselves without judgement, where we can explore ideas and talk about all those topics that are also important but seems that, nowadays, there’s no room for them to be discussed. Of course, world’s situation may affect us in some way since we are just like everyone else, but, sometimes, we are lucky enough and be able to go to that place were nothing else matters, only the music.
Q5: 暗闇といえば、20年代のはじまりは、パンデミックや気候変動、ウクライナ危機などによって世界の分断がさらに加速した印象があります。
そういった状況はこの作品にも影響を及ぼしたのでしょうか?
【CARLOS】: 音楽は、僕たちの周りで起こるすべての狂気から、僕たちを逃れさせてくれるよね。僕たちは、世の中で起こっているすべてのことから、できる限り音楽を遠ざけておこうとしているんだ。
僕らにとって音楽を作ることは、意見がなくても自分自身を表現できる場所。アイデアを探求し、重要でありながら今日では議論されることがないような浮世離れしたトピックについて話すことができる場所なんだ。もちろん、それでも僕たちも他の人と同じように生きているから、世界の状況は僕たちに何らかの影響を与えるているかもしれない。だけど、僕たちは時々、幸運にも、他のことはどうでもよくて、音楽だけがある場所に行くことができるんだよ。
Q6: Musically, the album is like a summation of Persefone’s work, the majesty of “Aathma” but also with the solid, aggressive feel of “Spiritual Migration”. Lot’s of fans really excited about including Pt.3 of “Consciousness”. Did you think about going back to some of the feelings you had back then?
【CARLOS】: Between “Spiritual Migration” and “Aathma”, we had some new members within the band since Bobby ( Drums ) and Filipe ( Guitars ) replaced Marc and Jordi. They are younger than the rest of the band and, when they joined, the only thing they wanted was not to sound anything close as “Spiritual Migration”. We tried to move far from that sound and keep the music evolving. That’s why “Aathma” feels different as we explored other ideas and approaches to write and produce the album. Now, when we were about to start writing “metanoia”, the only thing I already knew is that I personally wanted a heavier, faster and darker album, so that kind of was the starting point. Maybe that aggression remains to “Spiritual Migration” somehow, but again, we are trying to push the boundaries of how we write in order to offer the listener something fresh with every release.
In the other hand, for me, all the “Spiritual Migration” era was a difficult one personal wise, so it’s very difficult for me to listen to that album even when I enjoy playing the songs live and even when I know it’s the favorite album to many people. So, to me, revisiting some riffs from “Spiritual Migration” in order to create “Consciousness pt3” was some kind of a “therapy”, haha.
Q6: 音楽的に “Metanoia” は、PERSEFONE の総決算といった感じがしましたよ。”Aathma” の荘厳を受け継ぎながら、”Spiritual Miguration” のソリッドでアグレッシブな感覚も戻ってきています。多くのファンは、”Spiritual Miguration” に収録されていた “Consciousness” の続編が収録されていて喜んでいますよ。
【CARLOS】: “Spiritual Migration” から “Aathma” までの間に、Marc と Jordi に代わって Bobby(ドラム)と Filipe(ギター)がバンドに加わり、新しいメンバーが揃ったんだ。彼らは他のメンバーよりも若かった。そして、だからこそ彼らが加入した時に唯一望んだことは、”Spiritual Migration” のようなサウンドにはしたくないということだったんだ。僕たちは、ああいったサウンドから遠く離れ、音楽を進化させ続けようとしたんだ。
そうして、”Aathma” は、異なるアイデアやアプローチで作曲やプロデュースを行ったから、これまでとは違った印象を与えるのは当然だよね。今回、”Metanoia” を書き始めようとしたとき、個人的にはもっと重くて速くてダークなアルバムが欲しいということだけはすでに分かっていたんだ。そのアグレッションは “Spiritual Migration” にも存在していたのかもしれないけど、僕らはリリースするたびにリスナーに新鮮なものを提供するために、自分たちが書く音楽の境界を押し広げようとしているんだ。
一方、僕にとっては “Spiritual Migration” の時代は個人的に難しい時代だった。だからライブで楽しく演奏していても、多くの人が好きなアルバムだとわかっていても、あのアルバムを聴くのは結構キツいものがあるんだよ。だから、”Consciousness pt3 “を作るために “Spiritual Migration” のリフを再利用することは、ある種のセラピーだったんだ。
Q7: It’s impressive how you create a dystopian image to the album with a bit of noise and industrial atmosphere. In this way, I found “Anabasis Pt. 3” to be a complete cleansing and salvation. I love Edge of Sanity’s storytelling style, and I feel like you guys are very close to them. Your music is becoming more and more cinematic, isn’t it?
【CARLOS】: Definitely! You are so right about it! Apart from the music we do for Persefone, Moe ( Miguel, keyboardist ) and myself also make music for Videogames and Film Scoring, and that experience definitely has played a role in the approach when creating “metanoia”.
We wanted that kind of industrial/electronic vibe through the album. I remember having this visual/aesthetic reference from the movie “Blade Runner” to visualize and try to describe to ourselves the mood we wanted to create on “metanoia”. Also, we wanted to jump from that kind of atmosphere, to, as you said, something more organic like in “Anabasis Pt.3”, so we really tried to keep an eye on the right balance between both ideas.
Q7: アルバムは、ノイズの欠片や、インダストリアルな雰囲気が巧みに盛り込まれ、ディストピアンなイメージが見事に投影されていますね?そうしてラストの “Anabasis Pt. 3” で、さながら洞窟に差し込む光のような完全なる救済が訪れます。実にシネマティックな演出です。
【CARLOS】: 間違いないね!あなたの言う通りだよ! PERSEFONE の音楽以外に、Moe(Miguel、キーボード)と僕はビデオゲームやフィルムスコアの音楽も作っていて、その経験が “Metanoia” を作る時のアプローチに役立っているのは間違いないんだ。
このアルバムでは、インダストリアルやエレクトロニクスのような雰囲気を出したかった。映画 “ブレードランナー” のビジュアルや美学を参考にして、”Metanoia” で作りたかったムードを自分たちで表現しようとしたんだよねまた、そうした雰囲気から、君が言うように “Anabasis Pt.3” のようなよりオーガニックなものへとジャンプしたかった。だから、両方のアイデアの適切なバランスを保つことを心がけたんだ。
Q8: I’m sure you must have been happy to have Steffen from Obscura as a guest, because sometimes I can hear their influence in Percefone’s music. Since Obscura’s membership is in flux, it would be interesting to see you join them someday, haha.
【CARLOS】: Yes! As a big fan of the band, I’m so excited with the idea to have had Steffen on the record!
The fun part is that, when Obscura were looking for a guitar player after releasing “Akroasis” I actually approached them to ask about what they were looking for. Then, Steffen told me that he already knew about Persefone, and that he would like to have the chance to tour together in the future… which will happen this very 2022!
They are outstanding musicians and playing for a band like them would be a big challenge, but you never know what’s going to happen in the future isn’t it!
Q8: それにしても、OBSCURA の Steffen をゲストに招けたのはうれしい出来事だったんじゃないですか?あなたの音楽からは、時に彼らの影響が感じられますからね。
OBSCURA はメンバーがコロコロ変わるバンドですし、これから共にツアーに出ることもあり、あなたがあのバンドでいつかプレイしていても驚きませんよ (笑)
【CARLOS】: そうなんだ! バンドの大ファンとして、Steffen がレコードに参加することになり、とても興奮しているよ!
面白いのは、OBSCURA が “Akroasis” をリリースした後、ギタリストを探していたんだけど、僕は実際に彼らにアプローチして、彼らに僕はどうかな?って聞いたんだ。そうしたら Steffen が PERSEFONE のことは既に知っていて、将来一緒にツアーをする機会が欲しいと言ってくれたんだよね…それがまさにこの2022年に実現することになるんだよ!
彼らは優れたミュージシャンで、彼らのようなバンドと演奏することは大きな挑戦だよね。そして、未来に何が起こるかわからないよね。