カテゴリー別アーカイブ: PICK UP ARTIST

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【PRYAPISME】


EXCLUSIVE: SHORT INTERVIEW WITH AYMERIC THOMAS OF PRYAPISME !!

pryapisme-sm

STRAVINSKY MEETS ROCKMAN ?? BLACK METAL MEETS CASTLEVANIA ?? FRENCH EXPERIMENTAL / AVANT-GARDE / ELECTRONICA / METAL BAND “PRYAPISME” RELEASE AWESOME EP “FUTUROLOGIE” !!

pra3473002511_2

フランスの音楽は GRORR, CLEMENTO BELIO, POIL と弊サイトでも取り上げてきましたが、どのアーティストも一癖二癖あってコマーシャリズムよりもアートを優先しているイメージがあります。今回紹介する PRYAPISME もまさにそんな精神を持ったバンドと言えるでしょう。弊サイトの重要なテーマの一つにエクレクティックというワードがあります。様々な影響を取り入れるという意味ですが彼ら程そのテーマにピッタリなバンドもなかなかないでしょう。CHIPTUNE という電子音楽をベースに METAL, JAZZ, CLASSIC, EXPERIMENTAL, AMBIENT, AVANT-GARDE そして民族音楽といった音楽からの影響を取り入れ、新しく衝撃的で実に濃密な世界を構築しています。現代のストラヴィンスキーと表現したくなりますね。今回弊サイトではバンドのメインコンポーザーでドラム、キーボード、クラリネットにプログラミングまでこなす多才な人物 AYMERIC THOMAS に新EP “FUTUROLOGIE” や日本の音楽について話が聞けました。

 【ABOUT PRYAPISMI】

pr10447644_796777813689173_3913307456741979609_n

First of all, thank you for being so enthousiactic about our band !
It is hard to explain our music to be honest. Futurologie is our latest EP after two full-lenght albums, an only 8bit/chiptune EP and an OST for a documentary about a tournament of the game Street Fighter II. The purpose of our music is always to create tracks without any boundaries, just composing things we like : metal, electronic, jazz, classical, world or movies/games-inflenced…

まずは僕たちに興味を持ってくれてありがとう!

正直、僕たちの音楽を説明するのは難しいね。”FUTUROLOGIE” は僕たちの最新の EP なんだ。以前には2枚のフルアルバムと 8bit/chiptune オンリーの EP, STREET FIGHTER 2 トーナメントの OST をリリースしているよ。僕たちの目的は好きな音楽を限界なしで製作する事なんだ。METAL, ELECTRONIC, JAZZ, CLASSICAL, WORLD MUSIC, MOVIE/GAME なんかの影響を受けているよ。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/83042529″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

【ABOUT “FUTUROLOGIE”】

Futurologie was composed to be a stand-alone long track, with a bonus full orchestral version. This EP is mostly influenced by movies, it is thought to be some kind of a visual song. Usually, we work with a computer for composition and arrangements and then we learn to play some of the tracks for live shows. We are considered like a metal band cause we have electric guitars and some blastbeats but i don’t think we have a true unique music style. We generally speak about « rococo-core » : it means a style with too many music tags, too many different arrangements, and of course too many notes. But we are not confortable with genres in general. We just play the music we like without thinking too much about a concept.

“FUTOROLOGIE”は1曲の長い曲とボーナストラックとしてそのフルオーケストラバージョンが収録されているよ。このEPは主に映画から影響を受けているんだ。そういう意味では視覚的な曲と言えるかもしれないね。普段はPCで作曲やアレンジをしてその中の何曲かをライブ用に覚える感じだね。エレキギターとブラストビートが入っているからメタルバンドと思われがちだけどそうは思わないな。僕たちは真にユニークな音楽スタイルを持っているよ。よく自称するのが “ROCOCO-CORE” って名称。沢山の音楽タグを持っていて沢山のアレンジが施されていて勿論沢山の音が詰め込まれているスタイルだよ。ただジャンル分けされるのはあんまり好きではないんだ。コンセプトについてはあまり考えすぎず好きな音楽をプレイするだけさ。

【ABOUT JAPAN】

pya1047921022_2

About Japan, we are extremely inflenced by Japanese culture, specially music and movies and obviously video games. We all use to listen to a lot of Koenji Hyakkei and Ruinsfor example. Also electronic artists like Ryoji Ikeda and Masami Akita, or even jazz bands like Soil and Pimp Sessions. I’m also a big fan of Japanese movies : directors like Shozin Fukui, Sion Sono, Katsuhito Ishii, Hitochi Matsumoto and Shinya Tsukamoto… All those directors work without compromises, in an extreme way. The movie « Funky forrest » is a perfect example of what i’m talking about : no boundaries, no limits, the explosion of codes from typical movie genres and also lot’s of poetry and humouristic things… For me, Japan is one the most creative country, and of course Japanese artists never stop to influence us. It was also the case for lot’s of 80’s/90’s videogame musics ( we even have a side project band of covers from various retrogames music ). Our babysitters were Megaman (known as « Rockman » in Japan) and Castlevania and the music from these games is fantastic. That explains the heavy use of chiptune sounds in Pryapisme.
We really hope we can travel to play in Japan one day. It’s a goal to reach for us since the beginning of the band. That and making music for a Japanese project ( film or game ). Maybe one day…
AGAIN, THANK YOU VERY MUCH !!

僕たちは日本の文化、特に音楽や映画、そして勿論ビデオゲームから非常に大きい影響を受けているんだ。例えば高円寺百景や RUINS はみんなよく聴いているよ。同時に池田亮司、秋田昌美といったエレクトロニカのアーティストや SOIL AND PIMP SESSIONS のようなジャズアーティストまで聴いているよ。日本の映画も大好きでね。福井ショウジン、園子温、石井克人、松本人志、そして塚本晋也。彼らの仕事は妥協のない究極のやり方だね。石井克人の”ナイスの森”は僕の話している事の完璧な例だろう。境界も限界もなく典型的な映画のジャンルの枠をぶち壊しているね。詩的でユーモアのある表現も沢山入っている。僕にとって日本は最もクリエイティブな国の一つだよ。勿論日本のアーティストには常に影響を受けているね。80/90年代のゲーム音楽についてもそう。僕たちはサイドプロジェクトでレトロゲームのカバーバンドをやっているくらいだからね。僕たちの”ベビーシッター”はロックマンだったし CASTLEVANIA とかそういったゲーム音楽はファンタスティックの一言だよ。これが PRYIAPISME でチップチューンが多用されている理由なんだ。いつか日本に行って演奏したいね。それがバンドを始めてからの目標だからね。あとは日本の映画かゲームに音楽を提供したいんだ。きっといつかね・・・ありがとう!

 AYMERIC THOMAS

PRYAPISME FACEBOOK
APATHIA RECORDS FACEBOOK PAGE

mmmB5dvKwaCcAEznJZPLZ PUSH LIKE! ON OUR FB PAGE!!

PICK UP ARTIST + SPECIAL MESSAGE: “EMBER” 【KUBBI】


EXCLUSIVE: KUBBI’S SPECIAL MESSAGE FOR JAPAN !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/181978106″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

AWESOME ECLECTIC CHIPTUNE/PROG FROM NORWAY !! KUBBI GIVES YOU 8bit MUSIC INFLUENCED BY SIGUR ROS, PORCUPINE TREE, AND TOOL !!

kb75029_515901481784608_1970825666_n

ノルウェーの CHIPTUNE/PROG アーティスト KUBBI の新作 “EMBER” が素晴らしい出来です。近年 EDM や CHIPTUNE といったエレクトロニカな音楽がトレンドの一つとなっていますが KUBBI の特徴は その電子音を使用して SIGUR ROS や PORCUPINE TREE のようなプログレッシブでアトモスフェリックな世界観を実に見事に表現している点です。特にアルバム最後の2曲、”RESTORATION” から “FORMED BY GLACIERS” の流れは驚異的。電子音主体でこれだけ表現力豊かなマテリアルが生み出せるのかと感嘆を禁じえません。女声コーラス、ストリングス、電子音の三位一体の衝撃。アルバムオープナーの “PATHFINDER” はダンサブルなビートに KSCOPE の楽曲を乗せたような感覚が新しいですね。キャッチーな “EMBER”、彼らのヘヴィーな一面を披露する “FIRELIGHT”、シリアスでプログレッシブな “THE CAIRN” と聴き所は非常に多いです。アルバムは NAME YOUR PRICE 方式。まさに EPICTUNE の数々をぜひ一度体験して見て下さい。

kba3670195388_2

【MESSAGE FROM KUBBI】

After several years of work, the 7th installment in the Kubbi discography is released. Compositions based around complicated synthetic sound design will both send shivers down your spine and shake your tail at the same time.  Inspired by audio effects and soundtracks from 80-90’s video games ‘Ember’ is a new take on the nostalgic chiptune sound while combining it with symphonic orchestration, calming ambience and modern synthwork.

何年かの作業の後、 KUBBI の7枚目のアルバムがリリースされました。複雑なシンセサウンドによって作曲された楽曲群はあなたをゾクゾクさせると同時にダンスに誘うでしょう。オーディオエフェクトと80~90年代のビデオゲームにインスパイアーされた “EMBER” はシンフォニックなオーケストレーション、アンビエントな静謐、モダンなシンセワークを融合する事でノスタルジックなチップチューンサウンドの新しい形を提示しています。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/115049401″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

So many amazing Nintendo Games, favorite must be Super Smash Bros Melee. Japan is awesome and I hope to one day come check it out!

スマブラ最高ーーー!!!

kb1470408_631211176920304_1519027244_n

KUBBI

KUBBI FACEBOOK PAGE

【MORE ECLECTIC CHIPTUNES】

DISASTERPEACE “RISE OF THE OBSIDIAN INTERSTELLAR”

kba3185368761_2

FFO: PROG ROCK

RAINBOWDRAGONEYES “THE SECRET MIRROR”

kba3724070121_2

FFO: EPIC METAL

kba4151336937_2

FFO: EDM SYNTHPOP

NORRIN_RADD “ANOMALY”

kba3356232946_2

FFO: TECHNICAL DEATH METAL

mmmB5dvKwaCcAEznJZPLZ PUSH LIKE! ON OUR FB PAGE!!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SYLVAN : HOME】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH SYLVAN !!

sy10931502_10155125646030541_8776336143656500302_n

 GERMAN NEO-PROG BAND SYLVAN SET TO RELEASE AWESOME CONCEPT ALBUM “HOME” ON 2/17 !!

【PRE-REVIEW “HOME”】

ドイツの NEO-PROG バンド SYLVAN が 2/17 に新作 “HOME” を発売します。”POSTHUMOUS SILENCE” 以来のフルコンセプト作 77分。前作 “SCENERIES” は90分のダブルアルバムでしたがそれに勝るとも劣らない濃密さです。”NOT FAR FROM THE SKY” の美しいストリングスに導かれてある女性の物語は幕を開けます。TOOL のような無機質なクリーンリフから一転、MARCO の個性的な歌唱力を最大限に生かしたドラマティックな “SHADE OUT OF CLOUDS” は早くもアルバムのハイライト。それと対を成すような 10 分の大曲 “IN BETWEEN” には KORN のような激しさがあります。と同時に中盤の昔 DREAM THEATER が持っていたような景色の浮かぶような展開は見事です。ディレイを駆使したギターワークや同じ歌詞を少しずつ音程を変えて歌い続ける手法がまるで U2 な “THE SOUND OF HER WORLD”。”SHINE” は今作のファーストシングル。COLDPLAY のシングルだと言われても違和感がないほどラジオフレンドリーでキャッチー。溢れ出るエモーションの量がハンパなくてエモウターも壊れる程です。シアトリカルで劇場形の2曲を挟んでアルバムはピアノとシンセサイザーが非常に美しいドラマティックな “HOME” で終幕を迎えます。”SHAPE OUT THE CLOUD” のメロディーを再登場させながら余韻を引きずるように77分の物語は幕を閉じました。極上の77分。もちろんテクニカルなシュレッドやエキサイトメントを求める向きにはオススメしませんがメロディーやアトモスフィアの質、ドラマ性の高さは DREAM THEATER, PORCUPINE TREE の良いとこ取り以上の何かがあると言っても過言ではないと思います。

RATING 9,5 / 10

sy10394081_10154881329400541_4333462862989407217_n

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SYLVAN : HOME】

WORLD PREMIERE + INTERVIEW “PLEASE COME HOME” 【LONELY ROBOT】


WORLD PREMIERE: DEBUT SONG !! “GOD vs MAN” OF LONELY ROBOT + EXCLUSIVE INTERVIEW WITH JOHN MITCHELL !!

TALENTED VOCAL/GUITARIST JOHN MITCHELL OF IT BITES STARTS SOLO PROJECT !! LONELY ROBOT GIVES US AWESOME PROG ROCK FROM SPACE !!

lr524133_968210896528894_2370248329858517578_n

【PRE-REVIEW “PLEASE COME HOME”】

FROST*, KINO, ARENA などでキャリアを重ね、あのフランシス・ダナリーの後任として IT BITES に加入。2枚の素晴らしいスタジオアルバムを発表し日本での人気、知名度も増してきた才気溢れるミュージシャン JOHN MITCHELL。彼が新たにソロキャリアを開始しました。その名も LONELY ROBOT。アー写だと宇宙服を着込んだミスター・ビーンにしか見えませんがロンリーロボット。発売に先立ってアルバムを試聴する事が出来たのですが素晴らしいの一言。今回公開するアルバムからのファーストカット “GOD vs MAN” は少し荒々しさすら感じられるオルタナ風味の楽曲ですがアルバムはもっとバラエティーに富んでいます。全体的には IT BITES の2作とベクトルは近いと思います。多彩なゲストを迎えた事も功を奏したかもしれませんね。アルバムのハイライトは FROST* の同僚、JEM GODFREY が参加している8分の長尺曲 “LONELY ROBOT” でしょう。彼らしい爽やかで耳を惹きつける素晴らしくキャッチーなメロディーと展開美が同居しています。”WHY DO WE STAY” では女性ボーカル HEATHER FINDLEY との素敵なデュエットも聴く事が出来ます。最も感銘を受けたのは “A GODLESS SEA”。コードというよりモード的なアプローチが非常に美しく神秘的。”CONSTRUCT OBSTRUCT” は IT BITES でもしばしば聴く事が出来るミニマルなテーマの反復が POLICE 的で素直にカッコいいです。あとはぜひご自分の耳と JOHN の言葉でご判断ください。インタビューです、どうぞ。

RATING: 9/10

続きを読む WORLD PREMIERE + INTERVIEW “PLEASE COME HOME” 【LONELY ROBOT】

PICK UP ARTIST + SPECIAL MESSAGE: INMAZES 【VOLA】


EXCLUSIVE: VOLA’S SPECIAL MESSAGE FOR JAPAN!!

HERE IS NEW PROG STAR FROM COPENHAGEN !! VOLA GIVES YOU REALLY ECLECTIC MUSIC BASED ON GROOVE METAL/DJENT. 

SONY DSC

コペンハーゲンから現れた4人組 VOLA。デンマークは伝統的に芸術性の高いアーティストを輩出していますがこのバンドも実にアーティスティック。プログメタル界のフライングタイガーコペンハーゲンであると断言できます。楽曲の骨格であるギターリフは明らかに MESHUGGAH/DJENT を基にした現代的なヘヴィーグルーヴィースタッフ。しかし肉付けの部分が巷の凡百のバンドたちとは全く趣を異にします。煌びやかなシンセ/ピアノサウンドと甘いボーカルメロディーが70~80年代のプログロック、もっと言ってしまうと STEELY DAN, AIR SUPPLY, TOTO, CHICAGO のような雰囲気を醸し出しまくっているのです。さらに言ってしまうと同郷の MEW のメタル版といった感覚もありますね。マスタリングをあのイェンス・ボグレンに依頼し、デンマークの芸術家が手掛けたという前衛的なジャケットやアー写からも彼らが既存のメタルの枠を壊して RULE THE WORLD しようと意気込んでいるのが痛いほど伝わりますし、そうなる予感とポテンシャルは十分です。

vo1888478_10153933687725054_445414180_n

VOLA’s music exists in a borderline area of rock, that is as high-flying and melodically fulfilling as it is itchy and heavy. The band forms quirky trails of distorted bass and guitars, entangling synth lines and constantly groove-driven drums that play up against wide vocal harmonies and deep-blue-textured electronica.

voa4138172011_2

【MESSAGE FOR JAPAN】

Hello Japanese music fans! We are VOLA, a band from Copenhagen, Denmark, who have just released the debut album “Inmazes”. In short Inmazes deals with the subject of being trapped inside a mental maze. We have created 10 songs around this theme, which musically are products of our varied inspirations ranging from 70’s progressive rock to present day electronica, industrial and even extreme metal. We hope that you will enjoy what you hear! We would love to come to Japan and play, so be sure to spread the word about our music if it appeals to you.

日本の音楽ファンの皆さん、こんにちは。僕たちはデンマーク、コペンハーゲン出身の VOLA というバンドだよ。ちょうどデビューアルバム “INMAZE” を発売したところなんだ。簡潔に言うと、 “INMAZE” は精神的な迷宮に囚われてしまう事について扱っているよ。このテーマに沿って10曲作ったんだ。音楽的には70年代のプログロックから今日のエレクトロニカ、インダストリアル、そしてエクストリームメタルといった幅広い分野からインスピレーションを得て完成したね。楽しんでくれたらいいな!ぜひ日本でライブをやりたいからもし気に入ったらぜひ僕たちの音楽を広めて欲しいよ。

VOLA

vo393168_10150925825075054_818734913_n

volaa2055760116_2

VOLA FACEBOOK PAGE

mmmB5dvKwaCcAEznJZPLZ PUSH LIKE! OUR FB PAGE!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【THOU : HEATHEN】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH BRYAN FUNCK OF THOU !!

th2

HEATHEN, 4TH FULL ALBUM OF THOU, WAS SELECTED AS NO.1 METAL ALBUM OF PITCHFOLK!! PAINFUL AND RAW, BUT MELODIC AND TRANSPORTIVE. THAT’S EXACTLY RIGHT !!

thou

 ルイジアナの憎しみと混沌の支配者 THOU。彼らの創造してきた DOOM/SLUDGE サウンドに救いは全くありませんでした。ただ聴く者を地の底へ引きずり込むような闇のサウンドこそ THOU の真骨頂。ところが昨年発表した彼らの最新作 “HEATHEN” では少しばかり様子が違っていました。これまでの作品群に比べて明らかに叙情性、芸術性、構成美、アトモスフィアといった要素に重点が置かれ、ほんのりと救いのあるサウンドに変化していたのです。PITCHFOLK はそのあたりに目敏く反応し、昨年のベストメタルアルバムに “HEATHEN” を選出していました。現在要注目のバンドである事に間違いはありませんね。今回弊サイトではボーカルの BRYAN にバンドや作品について濃密に語って頂く事が出来ました。

tha0610068978_10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【THOU : HEATHEN】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【BLACK CROWN INITIATE : THE WRECKAGE OF STARS】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH NICK SHAW OF BLACK CROWN INITIATE !!

bc10612556_369533619868283_2354042432920780802_n

“THE WRECKAGE OF STARS” IS ONE OF THE MOST IMPORTANT MODERN METAL ALBUM. YOU WANT TO KNOW WHAT’S FUTURE OF METAL, LISTEN THE AWESOME ALBUM !!

デビュー EP “SONG OF THE CRIPPLED BULL” で US 産バンドとは思えないような叙情性溢れるプログデスサウンドを聴かせ、界隈に衝撃を与えた BLACK CROWN INITIATE 。彼らが 1st アルバム “THE WRECKAGE OF STARS” を発表しました。EP では乱暴に言えば OPETH と DJENT を足してノルウェーに移住させたような音楽を提示していましたが 1st フルでは少し音楽性に変化が見えます。具体的には THE FACELESS, FALLUJAH といった TECH-METAL に近づきましたね。ただ例えば OPETH, EXTOL, GOJIRA, BEHEMOTH といった欧州からの影響は未だに顕著で、さながらアメリカから欧州への回答といった雰囲気を感じさせます。特にクリーンボイスがカットインする際の世界の変わり様には目を見張るものがありますね。今回、弊サイトでは以前インタビューを掲載したマスロックプロジェクト INVALIDS でもベースをプレイする NICK SHAW に話を聞く事が出来ました。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/161972701″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【BLACK CROWN INITIATE : THE WRECKAGE OF STARS】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【ORDEN OGAN】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH SEEB OF ORDEN OGAN !!

Orden-Ogan_20151-500x333

THE FUTURE OF POWER METAL !! MODERN GERMAN POWER METAL BAND ORDEN OGAN IS BACK WITH “RAVENHEAD” !! MORE METAL, MORE CHORUSSES,  MORE ORDEN OGAN!!

ジャーマンメタル。現代ではほぼ死に絶え、古から活動を続けるシーラカンスのようなバンドだけが暖かいファンに見守られながら水槽の中でのみその生存を許されたジャンル。時は流れ2010年代。突如としてメガ進化を遂げ水槽から飛び出し世界に衝撃を与えたバンドが現れました。ORDEN OGAN。BLIND GUARDIAN, RUNNING WILD といったジャーマンメタル直系の世界観、メロディーセンス、大仰さを引き継ぎながらモダンでプログレッシブな要素を大胆にに導入しまさにパワーメタルの未来といった存在になりつつあります。端的に言えばまずギターが上手い。ジャーマンメタルの9割はギターが下手、失礼アイデアが貧困でそれがシーラカンス化を生んだ要因の一つな訳ですが、OOの TOBI は LAMB OF GOD や CHILDREN OF BODOM のような現代的なリフやリードをバシバシ盛り込み楽曲にアクセントとエキサイトメントを持ち込む事に成功しています。同時にシンフォニックやフォーク/ヴァイキング、具体的には WINTER SUN, MOONSARROW, ENSIFERUM といったバンドと共鳴するような素養も併せ持ちここ日本でも彼らのオルデンがオーガンするのは最早時間の問題ですね。今回、弊サイトでは新作にして最高傑作、全ての面でパワーアップを果たし主なレビューでも高評価連発のキラーなアルバム “RAVENHEAD” についてボーカル、ギター、キーボードを担当する SEEB に話を聞く事が出来ました。

oo10448186_939494016078530_605597758351221635_n

続きを読む PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【ORDEN OGAN】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SHATTERED SKIES : THE WORLD WE USE TO KNOW】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH IAN ROCKETT OF SHATTERED SKIES

ss10565049_308246349348546_7947444784734572223_n

“THE WORLD WE USE TO KNOW” CHANGES OUR MUSICAL WORLD  WE USE TO KNOW!! IRISH PROG METAL BAND SHATTERED SKIES IS READY FOR RULE THE WORLD !!

アイルランドの4人組プログメタルバンド SHATTERED SKIES の新作 “THE WORLD WE USED TO KNOW” が非常に素晴らしい出来です。正確にはこの PV, “THE END AND THE REBIRTH” を見た瞬間からすっかり魅了されてしまいました。北海道ギターを振りかざしピックをほぼ使用せずスラップとタッピングで DJENTY なフレーズを紡ぎ出す IAN のプレイと、オーセンティックでフック満載な SEAN のボーカル。一見ミスマッチにさえ思えるこの2つが絶妙に調和しモダンなプログメタルの新しい形を投げかけています。例えば最近の DREAM THEATER が選択している方法論を一歩進んで体現出来ているようにも感じました。今回弊サイトではバンドの中心人物 IAN ROCKETT にインタビューを行う事が出来ました。尚、 IAN はバンドの音楽の肝であるキーボードも兼任しています。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/70841812″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SHATTERED SKIES : THE WORLD WE USE TO KNOW】