EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH HEDVIG MOLLESTAD !!
ALL PICS BY Julia Marie Naglestad & Thor EgilLeirtrø
“If My Work Can Be Considered a Bridge In Music, Nothing Is Better! I’d Love To Be a Bridge Between The Good Qualities In Jazz And The Good Qualities Of Metal. Complexity, Simplicity, Embodied. Like Most Humans.”
DISC REVIEW “EKHIDNA”
「私の作品が音楽の架け橋になるとしたら、それに勝るものはないと思うわ!ジャズの良さとメタルの良さの架け橋になりたいわね。複雑さ、シンプルさ、それが具現化されたもの。ほとんどの人間のようにね。」
上半身はジャズ。下半身はメタル。翼を纏うギリシャ神話の怪物エキドナは、現代の音楽世界に Hedvig Mollestad の姿を借りて降臨しました。そうして彼女の10年にも及ぶアヴァンジャズとヘヴィーロック壮大な実験の軌跡は、サイケデリックなグルーヴを伴いながらプログレッシブの頂点を極めます。
「私はメタルとジャズの真のハイブリッド。ただ TOOL や MASTODON、MEGADETH でさえその音楽の生々しさと強烈な表現は、多くのジャズ歌手の帽子と蝶ネクタイよりもずっと親近感があるからね。」
もちろん、ジャズとロックの融合は何も今に始まったことではありません。例えば源流がジャズならば WEATHER REPORT, RETURN TO FOREVER。ロックならば STEELY DAN でしょうか。ただし、Hedvig の起こす化学反応はよりダイナミックで肉感的。BLACK SABBATH の黒を起源とし脈々と連なるメタルの伝統を受け継いだリフの猛攻、獰猛、邪悪を繊細よりも頭脳的に血肉としているのです。
「私は、自由と同時に、いかに演奏されるべきか “正確に” 知っているものを演奏することの組み合わせが大好きなの。このリフはこの場所でこう変拍子になって、こんなダイナミズムをつけるって正確にね。分かっていればすべてのエナジーを注ぎ込めるでしょ?」
ロックやメタルの愛すべき予定調和と、ジャズの持つ自由奔放。この二つが等しく交わる時、そこにはきっとスピリチュアルな何がが生まれます。Miles Davis の “Bitches Brew” 然り、MAHAVISHNU ORCHESTRA の “Birds of Fire” 然り。超越し、ジャズでもロックでもなくなった名状しがたきスピリットが “Ekhidna” にもたしかに存在するのです。
同時に、温故知新の精神も Hedvig の音の葉をより超越的に彩ります。Miles の時代には存在しなかった MARS VOLTA の宇宙、TOOL の数学、MASTODON の浪漫、SLEEP の重厚を内包したモダンな建築手法は、以前のフュージョンとは一線を画する唯一無二。
実際、6曲で構成されるレコードで、幕開けから17分の空を切り裂く雷撃 (変幻自在なモダンメタルの躍動とサンタナの寛容がテレキネスで惹かれあう “Antilone” は珠玉) のあと訪れる3分の平穏、”Slightly Lighter”。興味深いことに、このオスロの丘の穏やかな呼吸は、70年代のプログやフュージョンに宿った伝説とも、スカンジナヴィアが産み落とす広大なフォークジャズとも、OPETH が引き寄せた音響空間の再現ともとれるのですから。
その多様な思慮深さは幕引きの “One Leaf Left” へと引き継がれます。METALLICA の “One” のようにスロウバーンで映画のようなサウンドスケープは、徐々に歪んだギターでサイケデリックな爆発を誘って行くのです。
スカンジナヴィアは2000年代から続くジャズロック黄金時代の真っ只中にあります。ELEPHANT 9や 絶対神 MOTORPSYCHO を生んだのもこのシーン。完璧な世界ならば、 “Ekhidna” はHedvig Mollestad を彼らのすぐ隣に押し上げ、それ以上にシーンの女王へと祀り上げてしかるべきでしょう。それだけのクオリティー、それだけの驚き、それだけの躍動感がこのレコードには宿っているのですから。
今回弊誌では、ノルウェーの至宝 Hedvig Mollestad にインタビューを行うことができました。「音楽は絶えず動いている。それが音楽の本質よ。探求し、進化し、挑戦し続けている。今後数十年の間に、ライターは音楽のジャンルを正しく記述するための新たな方法を見つけなければならないと思うわ。潜在的に、まだ非常に多くの創造的で正確な、未使用の言葉があると思うから!」 トランペットまで含むシクステッドでの新たな冒険。現代のマクラフリン、それともジェフ・ベックか。どうぞ!!
HEDVIG MOLLESTAD “EKHIDNA” : 10/10
INTERVIEW WITH HEDVIG MOLLESTAD
Q1: This is the first interview with you. So, at first, could you tell us about yourself? What kind of music were you listening to, when you were growing up?
【HEDVIG】: Well, I grew up in Ålesund, where steep Norwegian mountains meet the ocean coming in from the open west. It was windy and rainy, but tremendously beautiful. As I remember it, we spent a lot of time in the nature. My father used to be a flugelhorn player, and had a great jazz record collection, so in my earliest years, jazz conquered me. It was mainly cool, bebop and mainstream jazz, and few guitarists were represented. We had instruments at home, guitar, piano and an old violin, and it was my mother who first showed my how to play the guitar. I must have liked it, as I continued playing it. When I was a little older, I bought my first cassette, it was Off the ground with Paul McCartney. I had heard one of his songs on the radio, and liked it. Next, I bought Janet Jackson and Richard Marx. Crazy. At this time, I did not dream of becoming a musician, I just listened to music, and enjoyed noodling around with my guitar, piano, or just singing and listening. Simply, I enjoyed music, and was quite open to anything. I used to by CDs on sale, as non-sale-items could be quite expensive at that time. I had a lot of R.E.M. CD’s, but also Nirvana, Pearl Jam, RHCP and grunge music, wich was very poular at that time in the 90-ies.
Q1: 本誌初登場です。まずは、あなたの音楽的なバックグラウンドからお話ししていただけますか?
【HEDVIG】: そうね、私が育ったオーレスンは、急峻なノルウェーの山々と西からの海が出会う場所。風が強く、雨が多かったんだけど、とてつもなく美しかったのよ。私の記憶では、自然の中で過ごすことが多かったように思うわ。
父がフリューゲルホルン奏者だったこともあって、ジャズのレコードコレクションが充実していたの。だから私の人生のはじまりはジャズに支配されていたわ。主にクール、ビバップ、メインストリームのジャズが中心で、その中にギタリストの代表格はほとんどなかったのだけど。家にはギター、ピアノ、古いバイオリンなどの楽器があったけど、最初にギターの弾き方を教えてくれたのは母だったわ。弾き続けているうちに気に入ってしまったのでしょうね。
もう少し大きくなって、初めて買ったカセットは、ポール・マッカートニーの “Off the ground with Paul McCartney” だった。ポール・マッカートニーの曲をラジオで聴いていて、気に入って買ったのね。次に買ったのはジャネット・ジャクソンとリチャード・マークス。今ではちょっと考えられないけど、この頃はミュージシャンになることを夢見ていたわけじゃなく、ただ音楽を聴いて、ギターやピアノを弾いたり、歌ったり聴いたりするのが好きだったのよ。単純に音楽が好きで、何でも受け入れていたのね。
当時はセール品以外のCDはかなり高かったから、よくセール品を手にしていたわ。R.E.M.のCDをたくさん持っていたけど、NIRVANA, PEARL JAM, RHCP, あとはグランジみたいな90年代に流行した音楽も持っていたわね。
Q2: I consider you to be one of the best, most unique and outstanding guitarists in the world. How did you get started playing guitar? Who was your musical hero at that time?
【HEDVIG】: Alongside with this, I also started to explore guitarists in particular. I do think this was a subconscious expression for me, I identified with the instrument. Ralph Towner, Jim Hall, Jimi Hendrix, Joe Pass, Ferenc Snetberger, John Scofield, Birelli Lagrene, Pat Metheny, Neil Young. I really did not have a specific hero at the time. I listened to everything – except heavy rock – I was offended by their visual expressions, as I was I down-to-earth and slightly solemnly young girl, raised with a heart for that the middle way, was the best way – I was encouraged to not put all my eggs in one basket, be good at many things, not only one, and strive to keep balance, also inside myself. In some ways, this was a good thing, but I followed these ideas so strongly, that I did not make decisions without being positive, and I sure didn’t say out loud that I wanted to do ONE thing with my life, like playing guitar. How could I? I knew nothing about life, and it’s possibilities. Therefor, I did not meet with truly distorted guitar in heavy rock until much later.
It was very rarely live music when I grew up, although my father took me to a Carla Bley show, and I travelled to a nearby city with a friend to see Bob Dylan and Van Morrison when I was 12. But when I was 16, a festival in town started. It was exclusively young, Norwegian jazz musicians on the bill, as they were considered to be groundbreaking, experimental and musically ambitious. Through these festival, I was given kind of a musical awakening, coming so close to this music, being touched so strongly by it, feeling that it moved me in a way nothing else had before. One of the strongest memories from this festival is the solo show of drummer Paal Nilssen-Love, the solo show of saxophonist Håkon Kornstad, and a trio show with sax- and clarinet player Per Texas Johansson, bass player Steinar Raknes and previously mentioned drummer Paal Nilssen-Love, all with are still fantastic and inspiring musicians today. These live shows made an incredible impact on me, and had awakened in me the recognition of the power of music.
As you can see – my references in these early years have almost none metal or heavier forms of music represented. They came way later, so kind of the opposite order then very many musicians. But when I first discovered that part of the world – I experienced such a freedom, joyfulness and creativity in my musical expression, that had been so polite for all these years.
Q2: あなたは世界でも最高にユニークで際立ったギタリストだと感じています。ギターをはじめたきっかけや、当時のヒーローについて伺いたいのですが。
【HEDVIG】: さっきのメジャーなミュージシャンと並行して、私は特にギタリストを探求し始めたの。これは私にとって潜在意識の表れだったと思うんだけど。Ralph Towner, Jim Hall, Jimi Hendrix, Joe Pass, Ferenc Snetberger, John Scofield, Birelli Lagrene, Pat Metheny, Neil Young。 当時は本当に特定のヒーローはいなかったのよ。
あの頃は、ヘヴィーロック以外は何でも聴いていたわ。私は地味で地に足のついた少し厳粛な若い女の子で、中道が最善の道だという心を持って育ったから、彼らのビジュアルな表現に腹を立てていたのね。一つの事に突き進むより、いくつか可能性を持ってバランス良く生きていくみたいな考え方だったのね。
いくつかの点で、これは良いことだったんだけど、その考えに強く従っていたから、人生でギターを弾くという一つのことを追及したいと声を大にして言うこともなかったの。どうしたらいいんだろう?人生のことも、可能性のことも何も知らなかったわ。だから、ヘヴィーロックの本当に歪んだギターに出会ったのはかなり後になってからだったの。
父親に連れられてカーラ・ブリーのライヴに行ったり、12歳の時には友人と近くの街にボブ・ディランやヴァン・モリソンを見に行ったりはしたけど、結局子供の頃はほとんどライブに行くことはなかったわね。でも16歳の時、町でフェスティバルが始まったのよ。
そのフェスティバルには、ノルウェーの若いジャズミュージシャンだけが出演していたんだけど、彼らは画期的で、実験的で、音楽的にも野心的だと思われていたの。このフェスティバルを通して、私は音楽的な目覚めを経験したわ。音楽にとても近くで、とても強く触れ、今までにない方法で私は感動することができたのよ。
このフェスティバルでの一番の思い出は、ドラマーの Paal Nilssen-Love のソロ、サックス奏者の Håkon Kornstad のソロ、サックスとクラリネット奏者の Per Texas Johansson、ベース奏者の Steinar Raknes、そして前述のドラマー Paal Nilssen-Love のトリオショーだったわ。彼らは今もなお素晴らしいミュージシャンで、インスピレーションを与えてくれるの。でもあの時は信じられないほどのインパクトを受け、私の中で音楽の力に対する認識を目覚めさせてくれたの。
見ての通り、初期の私はメタルやヘヴィーな音楽をほとんど通過していないの。彼らはずっと後から入って来たから、多くのミュージシャンとは逆の順番なのかもしれないわね。だけど、私が最初に世界のその部分を発見したとき、音楽表現における自由、喜びと創造性をついに経験したのよ。
Q3: You are often referred to as the bridge between jazz and metal. How do you feel about that description?
【HEDVIG】: Music is in motion. It is the nature of music. It is exploring, evolving, challenging. In the decades to come, writers must really find a new way of describing musical genres, there is potentially so many more creative and accurate potential words no invent and use! But to me – jazz is not jazz, and metal is not metal. I relate a lot more to the rawness and utterly intense expressions in the music of Tool or Mastodon, I mean, even Megadeth then the hats and bow ties of many jazz crooners. Still, there is musicians like Albert Ayler or Ornette Coleman that also represents that kind of energy, it has been there equally in both genres. But if my work can be considered a bridge in music, nothing is better! I’d love to be a bridge between the good qualities in jazz and the good qualities of metal. Complexity, simplicity, embodied. Like most humans.
Q3: あなたはしばしば、メタルとジャズの架け橋と称されますね。その表現についてはどう思っていますか?
【HEDVIG】: 音楽は絶えず動いている。それが音楽の本質よ。探求し、進化し、挑戦し続けている。今後数十年の間に、ライターは音楽のジャンルを正しく記述するための新たな方法を見つけなければならないと思うわ。潜在的に、まだ非常に多くの創造的で正確な、未使用の言葉があると思うから!
ただ、私にとってジャズはジャズではなく、メタルはメタルではないの。TOOL や MASTODON、つまり MEGADETH でさえその音楽の生々しさと強烈な表現は、多くのジャズ歌手の帽子と蝶ネクタイよりもずっと親近感があるからね。だけど、アルバート・アイラーやオーネット・コールマンのようなミュージシャンもまた、同様のエナジーを表現していて、つまりそれはどちらのジャンルにおいても同じように存在しているわけ。
でも、私の作品が音楽の架け橋になるとしたら、それに勝るものはないと思うわ!ジャズの良さとメタルの良さの架け橋になりたいわね。複雑さ、シンプルさ、それが具現化されたもの。ほとんどの人間のようにね。
Q4: When you start composing, do you start with a jazz way of thinking? Or do you start with a metal mindset? Is jamming important to you?
【HEDVIG】: I wouldn’t know either of those mindsets, as I am already a true hybrid. But there is one mindset in jazz that I really really love and every day try to follow, and that is to listen to the others around you to shape the music right. Even though you play a riff or a part of your work in a specific manner, jazz musicians are experts in creating beautiful music in the very moment. So in the compositions, there should be room for the players, the improvisers, the true listeners that are onstage. I love the combination of the liberation, but also the liberty of playing something you know EXACTLY how is going to be played – this riff, this time change exactly there, that way, with those dynamics, and put all your energy into that! When I make music, I sometimes have an ide for either a melody, a chord progression, a riff, a rhythmic pattern, a structure or a kind of energy. So it varies a lot. I also strive to vary the keys in wich the music is founded. For composition, jamming is only important if I can record it and use whatever happened as a way towards a musical structure. However, for the joy of playing an instrument, playing with others, jamming or not, is one of if not the main reason for wich I play music.
Q4: 作曲に取り掛かるときは、ジャズ的な方法論からはじめるのですか?それともメタル的な考え方から?ジャムはよく行いますか?
【HEDVIG】: 私はすでに真のハイブリッドだから、どちらのマインドセットもわからないのよ。ただ、私が本当に大好きで日々心がけているジャズのマインドセットならあるわ。それは周りのミュージシャンの音を聴くこと。音楽を正しく形作るためにね。
リフや作品の一部を特定の方法で演奏しても、ジャズミュージシャンはその瞬間に美しい音楽を生み出すエキスパートなの。だから作曲には、プレイヤー、即興演奏者のための余地があるべきだと思うのよ。真のリスナーはステージの上にいるんだから。
私は、自由と同時に、いかに演奏されるべきか “正確に” 知っているものを演奏することの組み合わせが大好きなの。このリフはこの場所でこう変拍子になって、こんなダイナミズムをつけるって正確にね。分かっていればすべてのエナジーを注ぎ込めるでしょ?
音楽を作るとき、メロディ、コード進行、リフ、リズムパターン、構造はもちろんだけど、そうでなければエネルギーのようなものを思い浮かべることがあるわ。だからとても変化する。それに、音楽の基礎となるキーを変えるようにも努力している。
作曲においてジャムセッションは、それを記録して、そこで何が起こったとしても音楽の構造に対する方法として使うことができればそれだけで重要だわ。ただ、楽器を演奏する喜びのためには、ジャムをするかどうかに関わらず、他の人と一緒に演奏することが私が音楽を演奏する一番の理由かどうかはわからないけど重要よね。
Q5: “Ekhidna” is a fusion of my fave music, Miles Davis’ “Bitches Brew” and the experimental metal of Mastodon and Tool. Did their approach influence your work?
【HEDVIG】: Thank you so much for your compliments, I am so happy you like it, and I love your references! Miles’ works both with Bitches Brew but also LIVE EVIL and his whole way of thinking has influenced me greatly. Greatly! Jazz can be really huge, it can move from cool to free without losing the content, and he made it so, he worked his way through so many different approaches, but always with the music as the main goal. Even though I like Tool a lot, they are really stretching the music, and also Mastodon, in my opinion I am more influenced by less modern music, like the works of John McLaughlin and Mahavishnu Orchestra, by Black Sabbath, Terje Rypdal, Jeff Beck, John Abercrombie and Rush. I love the Melvins, High on Fire, Dinosaur junior, Sleep. Mars Volta made a huge impression on me first time I heard them, and Motorpsycho is still a mindblowing band. And I mean – it is quite a big stretch from Melvins to Rush, and from Tool to Abercrombie, but I love them all.
Q5: “Ekhidna” は乱暴な言い方ですが、私のフェイバリットミュージックである Miles Davis の “Bitches Brew” と TOOL や MASTODON のハイブリッドだと感じました。当然、とても気に入りましたよ。
【HEDVIG】: 嬉しいわ。本当にありがとう。マイルスの作品なら “Bitches Brew” と “Live Evil”、この二枚での彼の考え方は私に大きな影響を与えているの。本当にすごくね! ジャズは本当に巨大なもので、その内容を失うことなく、クールからフリーへと移行することができ、彼は実際それを実現したわ。
TOOL も大好きよ。彼らは本当に音楽を進化させているし、MASTODON もね。ただ、私はもっと現代的じゃない音楽からより影響を受けていると思うのよね。John McLaughlin と MAHAVISHNU ORCHESTRA, BLACK SABBATH, Terje Rypdal, Jeff Beck, John Abercrombie, RUSH みたいなね。
あとは、MELVINS, HIGH ON FIRE, DINOSAUR JR, SLEEP を愛してるわ。MARS VOLTA を初めて聴いた時は大きな印象を受けたし、MOTORPSYCHO は今でも心を揺さぶられるバンドよ。つまり、MELVINS から RUSH, TOOL から Abercrombie まで、かなりの幅があるんだけど、全部好きなのよ。
Q6: What does “Ekhidna” mean? What is the theme of the album?
【HEDVIG】: Ekhidna is the name of an ancient Greek monster. She was half woman, half snake, and nobody could kill her, although she died in the very end, obviously. She was the mother of all other monsters in Greek mythology. I identified in the duality between human and nature that she represented, and of course in her monstrous apprearence.
Q6: タイトル、そしてアルバムとしての “Ekhidna” にはどんな意味が込められていますか?
【HEDVIG】: “Ekhidna” エキドナは古代ギリシャの怪物の名前よ。彼女は上半身が女性、下半身がヘビで、誰も彼女を殺すことができなかったんだけど、最後の最後に死んだの。
ギリシャ神話の他のすべての怪物の母だったわ。私は彼女が表現した人間と自然の間の二重性と、もちろん彼女の怪物的な姿に注目したのよ。
Q7: You also work as a trio, but why did you release this album under your solo name?
【HEDVIG】: I have been working with the trio for 10 years. We are a true BAND, we do it together, for each others, we are close friends and will be for the rest of our lives. I love to make music and play and tour with them, we have the greatest fun!! But I also have other musical ideas that I want to follow through, that acquire other instruments and ways of thinking. Also, it is very healthy to challenge yourself by choosing new ways of approaching what you do. To work with other people, and also being the only one in charge was an important experience. Also, this was a commission from a festival, where I was challenged to put together a larger ensemble. But the trio is steady working, and will release a new record march 19th, called Ding dong. You’re dead.
Q7: 長くトリオで活動してきて、今回ソロ名義でリリースしたのはなぜだったんですか?
【HEDVIG】: このトリオで10年間一緒に仕事をしてきたわ。私たちは真のバンドで、お互いのために一緒にやっていて、親しい友人であり、これからもずっとそうよ。彼らと一緒に音楽を作ったり、演奏したり、ツアーをしたりするのが大好きなの。
でも、私は追求すべき他の音楽的なアイデアも持っているから、他の楽器や考え方を身につける必要があったの。それに、自分のやっていることに対して、新しいアプローチを選択して挑戦することはとても健全なことだと思うしね。バンド以外の人たちと一緒に仕事をすること、そして自分だけが責任を持つことはとても貴重な経験になったわね。
あと、フェスティバルからの依頼で、より大きなアンサンブルを組むことにも挑戦したのよ。トリオでは地道な活動を続けていて、3月19日には新譜 “Ding Dong. You Are Dead” をリリースする予定よ。
Q8: Like Nita Strauss, Yvette Young, Sarah Longfield, and of course, you. Lot’s of guitar heroines hit the scene now. Actually, a recent Fender study reveals 50% of new guitar players are women. Do you think finally, “Women’s era” comes to the guitar scene?
【HEDVIG】: No, despite all the fantastic guitar players that happen to be female, I think we have such a long way to go to find gender equality on the guitar scene. But those who are there are very very significant for the future, and for the ultimate goal on reaching gender equality not only on the guitar scene, but all over society.
Q8: Yvette Young や Nita Strauss など、あなたも含めて近年、ギターヒロインの躍進は目覚しいものがありますね。
実際、Fender社の試算によると、今や新しくギターをはじめる人の半分が女性なのだそうです。女性の時代がギターシーンに到来したと感じていますか?
【HEDVIG】: いや、まだ女性の時代が来たとは言えないと思うわ。今はたまたま沢山女性の素晴らしいギタリストがいるというだけで、ギターシーンでの男女平等はまだまだ先のことだと思うのよ。
でも、今ここにいる人たちの存在は、ギターシーンだけでなく、私たちの社会全体の男女平等を達成するという究極の目標のためにも、未来にとってとても重要なのよ。