EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH FLORENT CHARLET OF 6:33 !!
“We Were Stunned (As We Tried To Pay Tribute On The Album’s Artwork) By “Cyberpunk” Animes Such as Akira, Ghost in the shell ou Gunnm, And Some Of Their OST. Nicko Is a Huge Fan of Yoko Kanno.”
DISC REVIEW “FEARY TALES FOR STRANGE LULLABIES”
「バンドが誕生したのが長いクレイジーな夜のパーティーの後、午前6時33分だったから 6:33 なんだ。バンドの名前を決めるのは往々にしてとても複雑で、何か意味があるのか、何かを参照しているのかといろいろ探したり、メンバー全員が別々の自分の考えを持っていたりする……だから僕たちは、単純に、効率的に、深い意味はなく、ただ楽しい名前を選んだんだ」
6:33 を “楽しいプログ・バンド” と位置づけている。そんな Florent の言葉通り、フランスのイカれた変態集団 6:33 は、複雑難解で何事にも意味や哲学を求める傾向のプログ世界を “楽しい” に変える破天荒の確信犯。
「音楽スタイルの多様性についてだけど、僕は、うまくいって、楽しくなるならば何でもすぐにそれを実行するんだよ。僕たちのこういった音楽スタイルの変化は、ユーモアのようなもので、悲しみから喜びへと瞬く間にジャンプするんだよね」
ファンク、スウィング・ジャズ、ヒップホップ、R&B、ポップス、サウンドトラック、ワルツ、サーカス、スカ、ゴスペル、チャーチオルガン、チューブラー・ベル、80年代のシンセ・ウェイブ、ブラス・バンド、オーケストラ….世界で最も多様なメタル・バンドとしてあの DIABLO SWING ORCHESTRA と双璧をなす 6:33 のパレットには、ありとあらゆる音の色彩が用意されています。
例えば、やたらとメニューの多い中華屋に入って肝心の味に閉口する。6:33 の料理にそんな杞憂は必要ありません。まさになんでもあって心から楽しめる一流の料理店。これをプログと呼んでいいのでしょうか?それともプログメタル・アルバム?いえ、”Feary Tales For Strange Lullabies – The Dome” はそのすべてであり、それ以上のものなのかもしれません。
「僕たちは、若いアーティストがスターになるために巨大な都市(ドーム)に引っ越してくるという、ある種のオルタナティブ・ワールドを作りあげたんだ。そこで彼は色とりどりの人々と出会い、自分の中の声(頭の中の奇妙な虫のようなものの声)に心を動かされるんだ。そして、彼は自分の目標に突き進んでいく」
“Feary Tales For Strange Lullabies – The Dome” は、全11曲、53分10秒の “オペラ・コミック”。日本の “サイバーパンク・アニメ” に影響を受けた近未来のダークな物語を、アートの粋を集めながら、直接的に楽しく語ります。率直で境界線のない変態集団は、ウルトラ・キャッチーなメロディー、それにエネルギーに満ちたシンガロングを作り出すコツを心得ていて、最高にプログレッシブでありながら、ヘッドバンキングしたり、足を踏みならしたり、指でどこかを叩いたりすることが宿命づけられた “踊れるプログミュージック” を完成へと導いたのです。
オープナー “Wacky Worms” は、アルバムの縮図となるような一曲。あえて言えばこのアルバムの中で最も “メタル” な楽曲ですが、6:33 らしくあらゆるものが含まれていながら、それぞれが自然にシームレスに接続されているため、一層豊かな音楽の乗り心地に身を委ねることができるのです。それはまさに彼らが6年をかけて目指したもの。さらに 男女ツインボーカル、ダブル・キーボードという新たな編成を得てはじめて、音楽に真の鼓動が脈打ち始めました。プログラミングされたドラムスも、ついに新メンバーが加わり、以後ライブでは ”生” で再現されていきます。
1枚のアルバムの中で、これほどまでに多様なスタイルが次から次へと飛び交い、しかもそれが自然な流れの中で巧みに織り込まれている作品がどれだけあるでしょう?QUEEN, THE BEATLES, GENESIS, FAITH NO MORE, ブロードウェイ、シンセウェイブ、ディスコ、トランス、そしてもちろんメタル、まさに Devin Townsend の音の壁がグランドピアノの音に宿り壮大に幕を閉じる “Prime Focus”。これでほんの一曲。常軌を逸しています。
“Party Inc.” では、子供たちの合唱団まで登場します。これ以上ないほどシアトリカルですが、同時に遊び心があり、生き生きとしていて、都会の地下に巣食う粗野で殺伐とした未来のリアルにリスナーは贖うことができません。そうして到達する “Hangover”。Flow が師匠と呼ぶ Mike Patton が乗り移ったかのような千変万化なパフォーマンスに我々は声を失います。降り注ぐ拍手とスタンディング・オベーション。しかしきっとこれで終わりではありません。名演にはアンコールがつきものです。
今回弊誌では、ボーカリスト Florent Charlet にインタビューを行うことができました。「思春期の僕たちは、Akira、攻殻機動隊、銃夢といった “サイバーパンク” アニメや、それらのOST(バンドのギタリスト兼コンポーザーである Nicko は、菅野よう子の大ファン)に衝撃を受けたんだよね。アルバムのアートワークも日本のサイバーパンクに敬意を表しているんだよ」どうぞ!!
6:33 “FEARY TALES FOR STRANGE LULLABIES” : 9.9/10
INTERVIEW WITH FLORENT CHARLET
Q1: The first thing I’d like to ask is about the band’s name, 6:33. Is it related to John Cage’s silent piece “4:33”?
【FLORENT】: Even if I find this silent song of 4min and 33 sec very interesting (I love the William Marks’ live performance of it), I have to admit that no it isn’t related to it.
Actually it’s at 6:33am, after a long crazy night of partying, that the band was created. It’s often very complicated to find a name to your band, you look for a meaning or a reference to something and all the members have their own idea for a name…Here it is simply outcast and efficient, and no deep meaning behind, just fun.
As Korn said once : It’s not the name that makes the band, it’s the band that makes the name .
Q1: 最初にお聞きしたいのはバンド名 6:33 についてなんですが、この名前は John Cage の無音の楽曲 “4:33” に関係しているのでしょうか?
【FLORENT】: 例え僕があの4分33秒の無音の楽曲をとても興味深く感じていたとしても、(William Mark のライブ・パフォーマンスが大好きなんだ)、僕たちのバンド名がそれとは無関係だと言わざるを得ないだろうね。
実際は、バンドが誕生したのが長いクレイジーな夜のパーティーの後、午前6時33分だったから6:33 なんだ。バンドの名前を決めるのは往々にしてとても複雑で、何か意味があるのか、何かを参照しているのかといろいろ探したり、メンバー全員が別々の自分の考えを持っていたりする……だから僕たちは、単純に、効率的に、深い意味はなく、ただ楽しい名前を選んだんだ。
KORN がかつて言ったようにね。「バンドを作るのは名前ではない、名前を作るのがバンドなんだ」
Q2: In your website, you write “6:33, the deformed mutant child of Tim Burton, Devin Townsend and Mr Bungle in a deserted asylum”. Are they still the artists who have influenced the band the most?
【FLORENT】: They are and will always be influences for 6 :33, but they are not the only ones at all !
There are so many from the Pink Floyd or Queen to Mickael Jackson or Ennio Morricone, and I think maybe on this new album we have put a bit more of them. But I actually feel that we just go on defining better what is 6 :33’s sound.
Q2: あなた達のウェブ・サイトを見ると、6:33 は Tim Burton, Devin Townsend, Mr. Bungle の変異種の子供として誕生したと書かれています。
今でも彼らが最もバンドに影響を与えているアーティストなんでしょうか?
【FLORENT】: そうだね、彼らは今もこれからも 6:33 に影響を与え続けるだろうけど、それはまったくもって彼らだけではないんだよ!!
彼ら以外にも、PINK FLOYD, QUEEN, Michael Jackson, Ennio Morricone など、僕たちはたくさんの影響を受けていて、今回のニューアルバムではそういった影響をより多く出せていると思うんだよね。実際のところ、僕たちはこのアルバムで 6:33 のサウンドをよりしっかりと定義することができたと感じているよ。
Q3: Why do you wear masks and costumes when you perform? What kind of characters do you like?
【FLORENT】: Actually we decided to stop wearing masks. Before we were playing with themes like the freak shows or super villains and cheap heroes, but on stage we felt we were missing something with the public…Something with the sharing of emotions by the face’s expressions…And with the pandemic, it was really not funny anymore to wear masks after then.
Today with « Feary Tales » we wanted to play new characters, more casual on the 1st sight, but still a bit deviant, in this world of the Dome…We love DC comics and Marvel’s, (and I’m personally a big fan of the graphic novel « the Watchmen » by Allan Moore and Dave Gibbons), and that definitly makes part of our graphic universe.
Q3: 派手なコスチュームやマスクを被ってのパフォーマンスも、6:33 の特徴の一つですよね?
【FLORENT】: 実は、僕たちはマスクをつけるのをやめることにしたんだ。以前は、フリーク・ショーやスーパー・ヴィラン (アメコミの悪役)、チープなヒーローといったテーマを持ってプレイしていたんだけど、ステージ上では観客との間に何かが欠けていると感じていたんだよね…顔の表情で感情を共有するような何かが…そしてパンデミックの影響でみんながマスクをするようになって、その後はマスクをすることが本当に面白くなくなってしまったんだよね。
だから今回の “Feary Tales” では、新しいキャラクターを演じたいと思ったんだ。今の姿は一見カジュアルだけど、それでもこのドームの世界ではまだ少し逸脱しているけどね…僕たちはDCコミックとマーベルのコミックが大好きで(個人的にはアラン・ムーアとデイブ・ギボンズのグラフィックノベル “The Watchmen” の大ファンなんだけど)、それは間違いなく僕たちのグラフィック世界の一部なんだ。
Q4: France is one of the countries where Japanese game and anime culture permeates. You know, The band logo on the single “Act Like an Animal” looks like Sega, haha. Are you visually or musically influenced by such Japanese culture?
【FLORENT】: Of course ! We grew up with Dragon ball, Saint seiya, Cobra, Hokuto no ken, Albator…, and also with the Nintendo Famicom and the Sega Master system.
Then, as adolescents we were stunned (as we tried to pay tribute on the album’s artwork) by “cyberpunk” animes such as Akira, Ghost in the shell ou Gunnm, and some of their OST (Nicko, the guitarist and composer of the band, is a huge fan of Yoko Kanno).
Q4: フランスはアニメやゲームといった日本文化が最も根付いている国の一つだと感じています。
例えば 6:33 の新しいバンドロゴは SEGA をイメージさせますが、あなたたちも日本の文化から影響を受けているのでしょうか?
【FLORENT】: もちろんだよ。僕たちは、ドラゴンボール、聖闘士星矢、コブラ、北斗の拳、宇宙海賊キャプテン・ハーロック…そして、任天堂のファミコンやセガのマスターシステムで育ったんだからね。
そして、思春期の僕たちは、Akira、攻殻機動隊、銃夢といった “サイバーパンク” アニメや、それらのOST(バンドのギタリスト兼コンポーザーである Nicko は、菅野よう子の大ファン)に衝撃を受けたんだよね。アルバムのアートワークも日本のサイバーパンクに敬意を表しているんだよ。
Q5: The artwork for “Fairy Tales For Strange Lullabies” is reminiscent of the world of “Cyberpunk 2077”. Is there a story or concept behind your work?
【FLORENT】: Yes there is. You’ll have the lyrics on the net very soon so you can have all the keys of the album. We created a sort of alternative universe where you’ll follow the initiatory journey of a young artist moving to the huge capital city (the Dome) in order to become a star. He’s gonna meet some highly colorful people and he’s himself moved by all his internal voices (the wacky worms). He’s gonna makes choices and do things to reach his goal, but I’m not gonna tell you all , you’ll have to read the lyrics to get it totally …And the last thing I can tell you is that the story doesn’t stop at the end of the album….
Q5: なるほど、アートワークは “Cyberpunk 2077” のオマージュかと思ったのですが、日本のアニメに対するリスペクトだったんですね?
【FLORENT】: そうなんだ。歌詞はすぐにネット上で公開されるから、アルバムのすべてのキーを手に入れることができるよ。
僕たちは、若いアーティストがスターになるために巨大な都市(ドーム)に引っ越してくるという、ある種のオルタナティブ・ワールドを作りあげたんだ。そこで彼は色とりどりの人々と出会い、自分の中の声(頭の中の奇妙な虫のようなものの声)に心を動かされるんだ。そして、彼は自分の目標に突き進んでいく。最後に言えることは、この物語はアルバムの終わりでは終わらないということだね…。
Q6: I really loved “Deadly Scenes”. Why did it take you six years to release a new album?
【FLORENT】: After the release of Deadly Scenes, we wanted to make a show on the same level than the album. So we created the « Asylum Picture Show 2.0 » and toured with it (and we spent 2 years in that).
Then we began to compose Feary Tales but in the meantime Nicko has had a child and I had two, he moved to a new place and built a new recording studio, I got married…Things that took us some time like you can imagine…
And as a « finish him ! » from « Mortal Kombat », then came the pandemic…
So that’s why it took us a bit long to finish the album.
Q6: 私は前作の “Deadly Scenes” で 6:33 にドップリとハマったんですが、だからこそ新作のリリースを6年待つのは長かったですね。
【FLORENT】: “Deadly Scenes” のリリース後、僕たちはアルバムと同じレベルのショーを作りたいと思った。そこで、”アサイラム・ピクチャー・ショー2.0″ を制作し、ツアーを行ったんだ。そのために2年を費やしたよ。
その後、”Feary Tales” の作曲を始めたんだけど、その間に Nicko には子供が一人生まれ、新しい場所に引っ越して新しいレコーディング・スタジオを作った。僕は結婚して子供か2人生まれたんだよね。これだけのことがあれば時間がかかるのは想像にかたくないでしょ?
そして、モータルコンバットでいえば “Finish him ! ” (対戦でトドメを刺す演出) のように、パンデミックが起こったんだ…。
だから、アルバムを完成させるのに少し時間がかかったんだよね。
Q7: We can find anything from funk, swing jazz, hip hop, pop, game or movie soundtrack, gospel, 80’s synth-wave, orchestral, etc. I don’t think there is a more diverse metal band in the world. How do you manage to mix so many different kinds of music? And I said “metal”, but Are you comfortable being called a prog metal?
【FLORENT】: These last times we like to qualify 6:33 as a « Fun Prog Band », but giving us a musical style is not an easy thing and everybody can call us a « whatever-they-want » band as soon as they like it ! (Laughs)
The music comes quite all from Nicko’s head. We share ideas and inspire each other, but Nicko is just a mindfucked genius for me, and I’m just happy that my stories and voices just get on well very much with his music.
About the diversity in musical styles, I would say that as soon as it works and makes us having fun, we do it. All these different musical styles are like changes of humor, and we jump from sadness to joy in a blink of an eye.
Q7: それにしても、アルバムにはファンク、ジャズ、ヒップホップ、ポップ、ゲームや映画のサントラ、ゴスペル、80年代のシンセ・ウェーブ、オーケストラなど、本当にありとあらゆる音楽的な要素が存在していますね。世界で最も多様なメタル・バンドの一つではないでしょうか?
様々な音楽をミックスするときに気をつけていることはありますか?
【FLORENT】: 最近では、6:33を “楽しいプログ・バンド” と位置づけているんだけど、そもそも僕たちの音楽スタイルを決めるのは簡単なことではないからね。気に入ったものがあれば、誰もが私たちを “好き勝手に” 呼ぶことができるんだ (笑)。
音楽はすべて Nicko の頭の中から生まれてくる。僕たちは全員がアイデアを共有し、お互いに刺激し合っているけど、それでも Nicko は僕にとって心を奪われた天才で、僕のストーリーや声が彼の音楽と非常によく調和していることに満足しているよ。
音楽スタイルの多様性についてだけど、僕は、うまくいって、楽しくなるならば何でもすぐにそれを実行するんだよ。僕たちのこういった音楽スタイルの変化は、ユーモアのようなもので、悲しみから喜びへと瞬く間にジャンプするんだよね。
Q8: It’s like an epic rock opera. What would you like to do as a soundtrack for a video game, animation, or movie?
【FLORENT】: We would love to do all that ! 6 :33’s music is very cinematic, and we’re open for any experience. And actually, Emmanuel Rousseau who makes the drums programming, the mix, and composed the introduction of Prime Focus, was in the live band formation before, but he had to stop coz he had too much work composing music for animations and other stuff…So yes we’re definitly linked to these worlds.
Q8: “Fairy Tales” はエピカルなロックオペラと形容できるのではないでしょうか。映画化やゲーム化されたら面白いでしょうね?
【FLORENT】: うん、僕たちはそのすべてをやりたいと思っているよ。6:33 の音楽は非常に映画的だから、どんな依頼でも歓迎するね。
実は、ドラムのプログラミングやミックスを担当し、”Prime Focus” のイントロを作曲した Emmanuel Rousseau は、以前はライブバンドに参加していたんだけど、アニメなどの音楽を作る仕事が多すぎてやめてしまったんだよね…だからそうだね、間違いなく僕たちはアニメの世界とリンクできると思うよ。