EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ANDREW PATUASIC OF CYBER BAND !!
“My Dad Advised Us To Learn Tom Sawyer And YYZ by Rush If We Wanted To Win. And Through Learning Both Of The Songs Made Us Love Prog Rock And Opened Our Eyes To a New World Of Music.”
DISC REVIEW “THROUGH THE PASSAGES OF TIME”
「僕たちがまだ初心者だった頃、アマチュアのバンド・バトルに参加しては負け続けていたんだよ。父は、コンテストに勝ちたければ RUSH の “Tom Sawyer” と “YYZ” を覚えろとアドバイスしてくれた。この2曲を覚えたことで、僕たちはプログが大好きになり、新しい音楽の世界に目を向けるようになったんだ」
DREAM THEATER や GOJIRA のグラミー獲得。Steven Wilson の全英チャート1位。もしかすると、インスタントな文化、音楽に対する反動として、プログレッシブ・ミュージックの復権、その狼煙があがったように見える昨今。とはいえ、結局そうした怪気炎も音楽に対価を支払い、アルバム単位で鑑賞する過去の風習が染み付いた40代以上の踏ん張りに支えられているようにも思えます。
実際、シーンを牽引し、ムーブメントを起こすのは若い力。そうした意味で、20代前半からなるフィリピンの至宝 CYBER BAND が注目を集め始めていることに、プログの民はどれほど勇気づけられることでしょう。彼らの “情熱” は、勝利と喜びの味を教えてくれた RUSH とプログに対する恩返し。だからこそ、信頼できるのです。しかも彼らが現れたのはプログ未開の地、フィリピン。メタル同様、第三世界から登場する才能の芽は、シーンの未来を明るく照らします。
「僕らはプログの神様、EMERSON LAKE & PALMER, RUSH, YES, KING CRIMSON, GENESIS から影響を受けている。”Through The Passages of Time” は、壮大なプログ・ロック・ソングへの愛から生まれたもので、自分たちで作ろうと決め、自分たちの限界に挑戦したんだ。テクノロジーの台頭によって、より多くのミュージシャンが革新的で新しいものを生み出すようになると思う。プログの神々が当時そうであったように、もっと多くのアーティストが自分たちの限界に挑戦するようになれば、21世紀のプログレッシブ・ロック・ミュージックはもっと新しい音楽的次元へと進化していくだろうな」
事実、23分のオープナー “Through the Passages of Time” は、音楽の喜びを教えてくれたプログの神々に対する愛情にあふれています。さながら目前でライブを見ているかのような生々しいプロダクションはまさに70年代の偉大なプログやクラウトロックを彷彿とさせます。当時、レコーディングは生のまま、ある意味不完全なものが多くありましたが、だからこそバンドの演奏の楽しさとアイデアの豊かさが際立った側面はあるはずです。このアルバムのサウンドも同じで、パワフルでありながら扇情的で、レトロでありながらモダン。彼らのスピリットを余すことなく伝えていきます。
レトロとモダンの鍔迫り合いは音楽やアイデアにも飛び火します。CYBER BANDは、ドラム、ギター、ベース、ボーカルというクラシックなラインナップを基本としながらも、ストリングス、ピアノ、管楽器、エレクトロニック・エレメントがサウンドを豊かにし、多彩な音のビッグバンを作り出すことでプログ宇宙を拡張していきます。ジャズからクラシックまで、あの頃の巨人と同様に音楽の冒険を楽しみながら、シームレスに調和を取りながら、自らの歩みを進めるのです。
“Epitaph” や “Red Barchetta” を想わせる名演が繰り広げられるアルバムの中で、CYBER BAND をさらに特別な存在へと押し上げるのが、インタビューイ Andrew Patuasic の素晴らしい歌声でしょう。Wetton, Lake, Mercury といった伝説が帰還したかのようにエモーショナルで心を揺さぶる伸びやかな Andrew の歌唱はロックの本質、感情の昂りをリスナーに思い起こさせてくれます。それにしても、Arnel Pineda といい、フィリピンの人は本当に歌心がありますね。
今回弊誌では、Andrew Patuasic にインタビューを行うことができました。「アニメが大好きなんだ!”坂道のアポロン” というアニメが大好きで、日本がいろいろな音楽にオープンであることも大好きなんだ。”賭ケグルイ”のサウンドトラックを聴いて衝撃を受け、日本がいかにあらゆる音楽を愛しているかということを思い知らされたよ」 鍵盤とベースを同時に操る眼鏡クィッの彼も秀逸。どうぞ!!
CYBER BAND “THROUGH THE PASSAGES OF TIME” : 10/10
INTERVIEW WITH ANDREW PATUASIC
Q1: First of all, what kind of music did you grow up listening to?
【ANDREW】: I am Andrew Patuasic, 23 years old from Cagayan de Oro City, Philippines. I am the guitarist, vocalist, songwriter of Cyber Band. The kind of music that I grew up with is a lot of kinds of music ranging from classical to classic rock to prog rock and to standards.
Q1: まず最初に、どんな音楽を聴いて育ったのですか?
【ANDREW】: 僕は Andrew Patuasic、フィリピンのカガヤン・デ・オロ市出身の23歳。CYBER BAND のギタリスト、ボーカリスト、ソングライターだよ。クラシックからクラシック・ロック、プログ、スタンダードまで、いろいろな音楽を聴いて育ったんだ。
Q2: What inspired you to start playing an instrument? Who was your hero at the time?
【ANDREW】: I was inspired to learn my instrument when I was told by my teacher to bring my guitar to class and that night I asked my dad to teach me how to play the guitar. My dad was my hero in learning the guitar.
Q2: 楽器を始めたきっかけはなんだったんですか?当時のヒーローは誰でしたか?
【ANDREW】: 楽器を習おうと思ったのは、学校の先生にギターを教室に持ってくるように言われたときで、その夜、父にギターの弾き方を教えてくれるように頼んだんだ。父はギターを学ぶ上での僕のヒーローだったよ。
Q3: I have been to the Philippines several times and was struck by the fact that MTV was playing all the time.What made you get into niche, complex progressive music and metal in such an environment?
【ANDREW】: Back when we were still beginners, we kept joining battle of the bands for amateurs and we kept losing. My dad advised us to learn Tom Sawyer and YYZ by Rush if we wanted to win. And through learning both of the songs made us love Prog Rock and opened our eyes to a new world of music.
Q3: フィリピンには何度か行ったことがありますが、MTVがいつも流れていたのが印象的でした。そのような環境で、ニッチで複雑なプログレッシブ・ミュージックやメタルにのめり込んだきっかけは何だったのでしょうか?
【ANDREW】: 僕たちがまだ初心者だった頃、アマチュアのバンド・バトルに参加しては負け続けていたんだよ。父は、コンテストに勝ちたければ RUSH の “Tom Sawyer” と “YYZ” を覚えろとアドバイスしてくれた。この2曲を覚えたことで、僕たちはプログが大好きになり、新しい音楽の世界に目を向けるようになったんだ 。
Q4: In fact, what is the progressive and metal scene in the Philippines like?
【ANDREW】: The progressive rock scene in the Philippines is that we only have very little prog rock bands in the Philippines and in comparison to the metal scene, Philippines has a lot of metal bands, they’re all bounded to one another and supportive to each other.
Q4: フィリピンのプログレッシブやメタルのシーンはどんな感じですか?
【ANDREW】: フィリピンのプログレッシブ・ロック・シーンだけど、フィリピンにはプログ・バンドがほとんどいないんだ。メタル・シーンに比べるとね。フィリピンにはたくさんのメタル・バンドがいる。彼らはとても仲が良くて、互いに助け合っているよ。
Q5: By the way, “Through the Passages of Time” is a great album! Could you start by telling us about the album and the theme behind the title?
【ANDREW】: The album is about a man’s journey into the purgatory with his heart filled with regret. He tries to escape the purgatory asking the King of Time for another chance in life. The rest of the album is up to the listeners interpretation.
Q5: ところで、”Through the Passages of Time” は素晴らしいアルバムですね!まず、アルバムの内容とタイトルに込められたテーマについて教えていただけますか?
【ANDREW】: このアルバムは、後悔で胸がいっぱいになりながら、煉獄へと向かう男の旅を描いている。彼は煉獄から逃れようと、時の王に人生の再チャンスを求める。あとはリスナーの解釈次第だよ。
Q6: The title track, “Through the Passages of Time,” is an huge 23-minute epic! The structure of the song is really brilliant! Are there any bands or songs that have influenced you in terms of long songs?
【ANDREW】: We are influenced by the Prog Rock Gods Emerson Lake Palmer, Rush, Yes, King Crimson, and Genesis. Through The Passages of Time was born out of love from the epic prog rock songs and we decided to make our own and challenged ourselves to our limits.
Q6: タイトル・トラック “Through the Passages of Time” は23分の大作です!曲の構成が実に見事ですね!長い曲という点で、影響を受けたバンドや曲はありますか?
【ANDREW】: 僕らはプログの神様、EMERSON LAKE & PALMER, RUSH, YES, KING CRIMSON, GENESIS から影響を受けている。”Through The Passages of Time” は、壮大なプログ・ロック・ソングへの愛から生まれたもので、自分たちで作ろうと決め、自分たちの限界に挑戦したんだ。
Q7: The music world has changed dramatically over the past 20 years. With the rise of instant culture like streaming and social networking, prog, which takes time, intelligence, and practice to create, has never been more current. Why do you still continue to play this “Prog” music?
【ANDREW】: We chose to play Prog Rock because it is something that we really love to play. We love to challenge ourselves to our limits, to go out of the box and to travel into the new dimensions of music. Ever since we’ve listened to prog, we’ve never looked back and despite it is not something the masses would like, we decided to just play music that we want. Never thinking if the masses would like it, art for art’s sake.
Q7: 音楽の世界はこの20年で劇的に変化しました。ストリーミングやSNSのようなインスタント・カルチャーの台頭により、創作に時間と知性と練習が必要なプログはトレンドとは真逆の場所にいます。それでもあなたたちが、 “プログ” を演奏し続けるのはなぜですか?
【ANDREW】: 僕たちがプログを演奏することを選んだのは、それが本当に好きだから。自分たちの限界に挑戦し、既成概念にとらわれず、音楽の新しい次元に旅立つのが大好きなんだ。プログを聴いて以来、一度も振り返ったことはないし、大衆が好むものではないにもかかわらず、自分たちの好きな音楽を演奏することに決めた。大衆が好むかどうかではなく、芸術のための芸術をやりたかったんだ。
Q8: More to the point, many of the prog giants have aged and passed away. Some people say that progressive rock has lost the meaning of the term and has become formulaic. In the midst of all this, you guys have shown us what is possible! Do you think there is room left for prog music to evolve?
【ANDREW】: I believe with the rise of technology it will really inspire more musicians to create something innovative and new. If more artists would push themselves to the limits just how the Prog Rock Gods did back then, 21st century progressive rock music will evolve to travel to more new musical dimensions.
Q8: さらに言えば、プログの巨人たちの多くが年を取り、この世を去った人も少なくありません。プログレッシブ・ロックはその言葉の意味を失い、定型化してしまったと言う人もいます。そんな中、あなたたちは可能性を見せてくれましたね!プログが進化する余地は残されていると思いますか?
【ANDREW】: テクノロジーの台頭によって、より多くのミュージシャンが革新的で新しいものを生み出すようになると思う。プログの神々が当時そうであったように、もっと多くのアーティストが自分たちの限界に挑戦するようになれば、21世紀のプログレッシブ・ロック・ミュージックはもっと新しい音楽的次元へと進化していくだろうな。