タグ別アーカイブ: alternative

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【KAYO DOT : COFFINS ON IO】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH TOBY DRIVER OF KAYO DOT

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/164009578″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

AVANT GOTH? PROGRESSIVE EXPERIMENTAL DOOM? ABSTRACT ELECTRICACOUSTIC? ANYWAY, US MODERN GENIUS KAYO DOT RELEASED MARVELOUS NEW ALBUM COFFINS ON IO FROM THE FLENSER RECORDS !!

kd10437784_681511068564223_5777878199083737957_n

US 変態超常異能集団 KAYO DOT。昨年、彼らの10周年記念盤として製作され発売された二枚組みの大作 HUBARDO は各所で絶賛を博しました。弊サイトでも昨年のベストアルバムに選出、加えてKAYO DOT の頭脳 TOBY にインタビューを行う事が出来ました( INTERVIEW WITH TOBY DRIVER 2013 )。それから一年、THE FLENSER RECORDS という彼らにピッタリなレーベルに移って刺激を受けたのか驚くべき早さで新作が届きました。タイトルは COFFINS ON IO 。従来の EXPEIMENTAL, AVANT-GARDE, JAZZ, PROG 要素に加えてメタル要素を前面に押し出し、彼らの作品中で最も激しいアルバムとなった前作に対して今作はメタル要素は非常に薄めです。PROG, ELECTRONICA, NEW WAVE, その辺りをごちゃ混ぜにしてモダンな彩を加えたようなアルバムに仕上がりました。80年代と現在、そして未来を行き来しているような感覚に襲われますね。NOT MADE OF METAL, BUT HEAVY。そう表現したくなるような深みと知性に溢れたこれもまた KAYO DOT の素晴らしいアルバムです。彼らの代名詞となった SAX の使い方も相変わらず秀逸ですね。弊サイトでは初、二度目の登場となる歌に目覚めた TOBY DRIVER に話が聞けました。どうぞ。

kda2523643110_2

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【KAYO DOT : COFFINS ON IO】

VIDEO MESSAGE + PRE-REVIEW : GUIDING LIGHTS 【SKYHARBOR】


VIDEO MESSAGE TO JAPAN FROM DEVESH DAYAL OF SKYHARBOR!!!

PRE-REVIEW : GUIDING LIGHTS BY SKYHARBOR

Skyharbor-Guiding-Lights-album-art

SKYHARBOR WILL RELEASE THEIR 2ND ALBUM “GUIDING LIGHTS” ON 11/10 !!

インドの新鋭、DJENT/PROG 界期待の星、SKYHARBOR が11/10 に待望の 2ND ALBUM “GUIDING LIGHTS” を BASICK RECORDS からリリースします。マネージメントのご厚意で発売に先駆けて全曲聴くことが出来ました。レヴューと ギタリスト/ソングライター、KESHV のコメントを掲載します。

Skyharbor042_1

ABOUT “GUIDING LIGHTS”

Guiding Lights offers 10 new tracks of exhilarating and heady progressive music, weaving a sonic tapestry of technically beautiful and imaginative melodies around crunchy metal riffs and sweeping, atmospheric vocals.
The album was funded by fans after a fast-paced and successful PledgeMusic campaign and has been mixed and mastered by legendary Australian producer Forrester Savell (Karnivool, Animals As Leaders, Dead Letter Circus).
“GUIDING LIGHTS” は爽快なプログロックの新曲が10曲収録されています。美しくテクニカルな音のタペストリーと創造性のあるメロディーがクランチーなメタルリフと押し寄せるアトモスフェリックなボーカルに共鳴しています。このアルバムは PLEDGEMUSIC CAMPAIGN をファンの方々によるファンドで成功させる事により製作されました。非常に早いペースで集まりましたね。ミックスとマスタリングはオーストラリアの伝説的プロデューサー、FORRESTER SAVELL (KARNIVOOL, ANIMALS AS LEADERS, DEAD LETTER CIRCUS) が手掛けていますよ。

sh10702082_719004961507810_7049492317523340737_n

Track-listing:
1. Allure  6:46
2. Evolution  5:39
3. Idle Minds  7:46
4. Miracle  5:59
5. Halogen  7:02
6. New Devil  6:55
7. Patience  4:42
8. Guiding Lights  9:22
9. Kaikoma  4:37
10. The Constant  9:33

【COMMENT FROM KESHAV DHAR】

“We are thrilled to announce that our second record is officially complete, and it is titled ‘Guiding Lights’. We have worked incredibly hard over the last two years on making this album the most spectacular effort we could create, and we thank our AMAZING fans for helping bring it to life and take it to the next level! We can’t wait for you to sink your teeth into it!”
公式に僕らの 2nd アルバムが完成したことを発表出来て興奮しているよ。タイトルは “GUIDING LIGHTS” 。このアルバムを作る為、過去2年以上に渡って僕らは信じられないくらい働いたね。僕らが作り得る最高の物が出来たと思うよ。このアルバムに息を吹き込み、一段上の段階に進む手伝いをしてくれた僕らの AMAZING なファンのみんなには本当に感謝しているよ!君達がこのアルバムに没頭するのが待ちきれないね!
                                                                          KESHAV DHAR

【REVIEW : GUIDING LIGHTS】

全てが一段も二段も進化した作品。そう評価せざるを得ないでしょう。彼らのデビュー作、“BLIDING WHITE NOISE: ILLUSION & CHAOS” MARTY FRIEDMAN (ex-MEGADETH), DANIEL TOMPKINS (TESSERACT), VISHAL J. SINGH (AMOGH SYMPHONY) といった錚々たるメンツをゲストに向かえ製作されましたがその事よりも作品の内容、質の高さで世界に驚きを持って迎えられました。LOG のクリス・アドラーをして”Right now, I am very much into a band called Skyharbor from India”(今、インドの SKYHARBOR ってバンドにクッソハマってるぜ)などと言わしめた訳ですから。
それから3年。DANIEL を正式メンバーに向かえ製作された本作は完全にアジアの音楽が世界レベルで戦える事を証明しています。まず KARNIVOOL やAAL, DLC などを手掛けたプロデューサー、FORRESTER SAVELL を起用した事により全体的に音の良さ、クリアさ、”圧”が際立っていますね。加えて、TESSERACT にも復帰しノリにノッているダニエルの歌唱には本当に目を見張るものがあります。彼らの目指す DJENT とアトモスフィアを融合させた POST-DJENT。その美しさを表現するのに彼以上の適任はいないでしょう。確かにガチガチの DJENT っぽさやスクリームはかなり減ったのでそこを求める向きには少々物足りないかも知れません。ただそこは僕達の PERIPHERY に任せれば良い訳で。SKYHARBOR は DEFTONES やTOOL の血を引く KARNIVOOL, DEAD LETTER CIRCUS といった新世代オルタナと SIGUR ROS やそれこそ日本が誇る MONO のような美しいポストロックの空気を目一杯吸い込んだ POST-DJENT 確立するべきだと思うし、このアルバムで確立したと言っても過言ではないと思います。
T5 HALOGEN, タイトル曲の長尺曲 T8 GUIDING LIGHTS を聴けば TESSERACT よりもさらにオーガニックなアトモスフィアを追求する彼らの挑戦が感じ取れると思います。だからと言ってキャッチーさが後退しているかというと全くそんな事はなくアルバム最後を飾る T10 THE CONSTANT などはこちらも10分近い大曲ですが DJENT の持つダイナミズム、ポストロックのアトモスフィア、プログロックの構成美、新世代オルタナのキャッチーさ全てを兼ね備えた DJEPICAL な曲に仕上がりました。T1 や先行公開された2曲も非常にキャッチーで新しいファン層を取り込む事に貢献するでしょう。T9 KAIKOMA で日本語のナレーションが使用されているのも嬉しいですね。SKYHARBOR が最早プロジェクトではなくタイトなバンドとなった事を証明する方向性のしっかり定まった傑作です。 THIS IS POST-DJENT!!

                   RATING 10/10

WAIT WITH LISTENING THEIR 1ST ALBUM

 

sh無題

Guiding Lights follows on from the critically acclaimed 2011 debut ‘Blinding White Noise: Illusion & Chaos’ which won the band fans worldwide, including Lamb of God who handpicked the band to support them in India and saw the band picked to play at festivals across the globe including Euroblast, Techfest, Download, and Graspop and resulted in awards for Best Song, Best Album and Best Band at the Rolling Stone India Metal Awards.

http://store.basickrecords.com/artist/skyharbor

https://www.facebook.com/skyharbormusic

AND YES!! WE NEED MORE, ANUP!!

as10712887_10103089444350608_5299098221859945523_nas10448749_660977830643857_219095336589683286_nas10666060_733760939994153_146060005848083736_n

asB1ZJS2RCcAE6ry9as10687117_10152690709272279_5202866403299764693_n

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【ESCAPETHECULT】


EXCLUSIVE : INTERVIEW WITH ESCAPETHECULT 

eca3444011950_2

【ESCAPETHECULT】

突如現れたスーパーグループ。シベリアンメタルの体現者 PETER G. SHALLMIN KING DIAMOND MIKE WEAD, UNEVEN STRUCTURE MATTHIEU ROMARIN, そして PRIMUS TIM ALEXANDER という「えっ?どうやって集めたんですか?」なメンバーを集めてデビュー作 ‘ALL YOU WANT TO’ をリリースしました。各自所属バンドの音楽性とは少し異なったオルタナ方面の楽曲群ですが演奏には各々の個性が炸裂していて良いアルバムだと思います。どうやって集めたのか PETER G. SHALLMIN に話が聞けました。インタヴューです。どうぞ。

ec630xNxaltthumb_php,qsrc=http,P3A,P2F,P2Fhangout_altsounds_com,P2Fgeek,P2Fgars,P2Fimages,P2F1,P2F2,P2F8,P2F3,P2F8,P2F2etc-band-2_jpg,aw=630,azc=1,aq=90_pag

続きを読む PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【ESCAPETHECULT】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【THE MERCURY TREE】


a2984609789_2

【COUNTENANCE】

メジャーなアーティスト以外で今年の裏名盤なるものを決定するとしたらワタシは迷わずこのアルバムを挙げるでしょう。ポートランド出身の実験的ロックバンドTHE MERCURY TREEのフルアルバム4枚目、COUNTENANCEです。比較するなら例えばTOOLでしょうか。メタル、ジャズ、プログ、マスロック、オルタナ、トライバル、アンビエント・・・様々な要素が混在するアルバムは彼ら独特の神秘性を湛えて一枚の芸術へと昇華されています。”僕にとっては異なったものを掛け合わせて起こる化学反応こそ重要だからね” これはAMOGH SYMPHONYにインタヴューした際VISHALが語ってくれた言葉です。全面的に同意というかそれこそがロックをロックたらしめていると考えるとCOUNTENANCEはまさにロックアルバム、至高の思考を指向するロックアルバムだと思います。バンドの創設メンバーでボーカル/ギター/キーボード担当のBEN SPEESに話が聞けました。

続きを読む PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【THE MERCURY TREE】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【THE SOIL & THE SUN】


【ROSTER OF AUDIOTREE】

読者の皆様はAUDIOTREEというシカゴの会社をご存知でしょうか。音楽PVを製作したり、LIVE SESSIONを配信したりと多方面に事業を拡大する音楽業界のセブン&アイホールディングスのような会社です。
彼らのセッションは今や若手ミュージシャンの登竜門的な場所になっており、例えばメタルならVEIL OF MAYA, SCALE THE SUMMIT、オルタナならNOTHING, THE DEAR HUNTER、マスロックならAND SO I WATCH YOU FROM AFAR,THIS TOWN NEEDS GUNSなどなどこれでも氷山の一角で実に錚々たるメンツが出演しています。
そのAUDIOTREEが契約を結んだアーティストが今回特集するTHE SOIL & THE SUNなのです。例えばSIGUR ROS、例えばRADIOHEAD、そんなバンドを思い浮かべました。様々な楽器を使用したアーティスティックな音楽でありながら高いPOPセンスを有していてアトモスフェリック。即座に魅了されました。

ko1185243_10151863809430763_1536628856_n

続きを読む PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【THE SOIL & THE SUN】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【NOTHING MORE】


【WHAT’S NOTHING MORE LIKE?】

MOTLEY CRUE,SIXX:A.M.,PAPA ROACH,5FDP,BUCKCHERRY,ESCAPE THE FATE…錚々たるバンド達が名を連ねるELEVEN SEVEN MUSICがこの夏満を持して送り出すアーティストがこのNOTHING MOREです。
ELEVEN SEVEN MUSICは所属アーティストを見て貰えば分かりますが、基本的に大衆受けを狙った音楽性のレーベルです。そのレーベルが目を付けたNOTHING MOREの面白い所は大衆受けするようなコンパクトでメロディアスな楽曲でありながらDjent,Alternative,Electro,Progといった時代を反映した先鋭的な要素を採り入れている点だと思います。例えばイケメンな部分も含めてBABY METALの方法論と実は似ているかもしれませんね。
「売れそうな」オタク音楽、メジャーだけどHipな音楽。そんな感想を持ちました。ボーカルのJonny Hawkinsがアルバムやバンドについて語ってくれます。

【ABOUT ALBUM RELEASE】

無題ko
Q:Your new album “Nothing More” has just released. How is the reaction?
【Jonny Hawkins】:The reaction has been amazing – it has surpassed our expectations.  One of the coolest things about it is hearing personal stories from people we meet on the road about how one of the songs got them through a difficult situation in their life.  We met a guy who lost his wife and was left as the only parent to their 2 young boys – he said that all he did for the month after she died was blast “God Went North.”  It helped him through the uncertainty of his wife being gone and not knowing what to do being a single parent.
Q:新作”Nothing More”がリリースされましたね。反応はいかがですか?

【Jonny Hawkins】:素晴らしいよ。完全に予想以上だね。ロードで会った人たちから僕らの曲のおかげで彼らがそれぞれの困難な状況を切り抜けられたって話を聞けるのは最高にクールな事だ。
妻に先立たれて二人の男の子のシングルファーザーになってしまった人に会ったんだ。彼はこう言っていたよ。「妻が亡くなってから一ヶ月間やった事といえば”God Went North”を爆音で流す事だけだったよ」とね。妻を亡くした不安とシングルファーザーとしての心配事からこの歌が彼を救ったんだ。(”God Went North”は恋人、妻を病気で失う歌)

Q:Please tell me why did you contract with Eleven Seven Music?
【Jonny Hawkins】:This is our first label in our long history of DIY work – they stood out to us because of their sheer passion and love for their bands.  At the end of the day money and a reputable name and a big building can all go away – but the thing that remains is the passion with which the label works.
Q:Eleven Seven Musicと契約したのはなぜですか?

【Jonny Hawkins】:長い間DIYでやってきたから初めてのレーベルなんだ。彼らは真摯な情熱と愛をバンドに注いでいるという点で際立っていたよ。結局はお金や名前、大きなビルなんてどうでも良いんだよね。レーベルの仕事に熱意を持っているかどうかが重要なんだ。

【ABOUT ”NOTHING MORE”】

10463967_10152506098809287_1171551415622847162_n

Q:Would you tell me the origine of band’s name Nothing More? And why did you titled your band name on this album?
【Jonny Hawkins】:When we set out on this journey as a band, we were testing out if the experience of being a working musician was for something for people of privilege, or if it was something we could create from our limited resources.  We discovered that you can do whatever you want, if you are passionate enough about it.  We want all our work to point back to the fact that we are nothing more than human beings like everyone reading this.  Success is not a testament to things out of your control – you can achieve your dreams.  We made that the name of our album to reinforce that point.
Q:NOTHING MOREというバンド名の由来を教えて下さい。そしてなぜそれをアルバムタイトルにしたのでしょう。

【Jonny Hawkins】:僕らがバンドという旅を始めたのは、一つの実験でもあったんだ。「果たしてミュージシャンになるのに資格が必要なんだろうか?限られた”特権階級”しかなれないんだろうか?僕らの限られた才能で何かを生み出すことが出来るのだろうか?」・・・そして知ったよ、強い熱意さえあれば何でも出来るって事をね。
僕らの全ての作品が僕らはこれを読んでくれているみんなと同じただの(Nothing More)人間だっていう事実を指摘してくれる事を願っているよ。成功は君がコントロール出来る事象ではないと思う。ただ夢は必ず叶える事が出来るよ。この事を強調したくてタイトルにしたんだ。

Q:How have you progressed from “The Few Not Fleeting”?
【Jonny Hawkins】:“The Few Not Fleeting” was my first experience as a singer – having been a drummer for many years, singing was a bit foreign to me at first.  The Self Titled release that we have out now is really just a coming-of-age / maturation for me as a singer and the other guys as writers and musicians.  This record encompasses a lot of things we always wanted to communicate and sound like. “The Few Not Fleeting” was more of an experimental process.
 Q:前作”The Few Not Fleeting”からどのように進化しましたか?

【Jonny Hawkins】:“The Few Not Fleeting”はシンガーとして初めての作品だったんだ。何年も僕はドラマーだったからね。最初歌うことには少し戸惑ったね。このセルフタイトルの新作で僕はシンガーとして成熟しているし他のメンバーはそれぞれライター、ミュージシャンとして成熟しているよ。このレコードには僕らがこんなサウンドにしたいと思っていたものが入っているよ。”The Few Not Fleeting”はもっと実験しながら作った感じだね。

【MUSICAL INFLUENCES】

Q:I think you have a lot of aspects of music. Metal,Alternative,Prog-rock,Djent,Dubstep…But in the same time,You have strong and beautiful melody. Is that important for you?
【Jonny Hawkins】:Melody and lyrics are really at the heart of all of it.  If you don’t have those done right it doesn’t matter how you dress it up.  We go through phases of music that we are listening to that span a variety of genres but the thread throughout them all are strong melody and a real story.  Without that you might as well be an instrumental band.
Q:NOTHING MOREは色々な音楽的要素を持っていますよね。Metal,Alternative,Prog-rock,Djent,Dubstep…ただ同時に強力で美しいメロディーが常に存在します。それは重要な事なのでしょうか。

【Jonny Hawkins】メロディーと歌詞は全ての中心だよ。どんなに曲を飾り立てたってそれらがしっかりしていないと意味がないんだ。僕らは色々な音楽的段階を経てきていて多種多様な音楽を聴いているけど、それらに共通して言えるのは強力なメロディーと本物の歌詞を備えているという点なんだ。それがないならインストバンドになったほうがましだよ。

Q:Do you hear bands of new generation like Periphery,Karnivool,Chevelle?
【Jonny Hawkins】:YES!  We love all of those bands.  Periphery and Karnivool (along with many others we listen to) are at the forefront of what the new generation of rock is going to be.
Q:PERIPHERY,KARNIVOOL,CHEVELLEといった新世代のバンドを聴きますか?

【Jonny Hawkins】うん!全部大好きだよ。特にPERIPHERY,KARNIVOOLは(僕らが聴いている他のバンド達と並んで)ロック新世代の最先端にいると思うよ。

【FIVE ALBUMS】

10339599_10152397245309287_3769572247420275213_n

Q:Would you tell me five albums that changed your life? And recently,what are you listening to?
(人生を変えた5枚のアルバムと最近のお気に入り)
 Life-changing albums, in no particular order…

Tool – AENIMA

Brother Ali – THE UNDISPUTED TRUTH

Karnivool – THEMATA

Rage Against The Machine – EVIL EMPIRE

Ben Folds – ROCKIN THE SUBURBS

Listening to right now …

Soliloquist of Sound – NO MORE HEROES

M83 – HURRY UP, WE’RE DREAMING

【ABOUT JAPAN】

10290604_10152419172189287_4639267284141486329_n

Q:Most of Japanese likes melodic rocks. And we still buy more CDs than any other countries. Do you think Japan is going to be important market for you? And do you hear some Japanese musics?
【Jonny Hawkins】:We played with a Japanese band called CROSSFAITH at DownloadFestival in England this year and they were excellent.  We also toured with a band called SUPE some time ago and we are goodfriends with a guitar player who was in OPUS DEI.  He really peaked our interest in playing Japan.  We have been discussing the market with him and the feasibility of us getting over there.  It is absolutely  in our sites.  We would love to learn about other Japanese bands – tell us about YOUR favorites!
Q:多くの日本人はメロディーのあるロックが好きです。そして他の国に比べてCDを購入しているリスナーが多いです。日本は重要なマーケットになると思いますか?日本の音楽を聴いたりします?

【Jonny Hawkins】CROSSFAITHは今年、イングランドのDownloadFestivalで共演したよ。彼らは素晴らしかったね。SUPEというバンドともしばらく前にツアーをしたしOPUS DEIにいたギタリストとはいい友達なんだ。彼は真剣に僕らを日本でプレイさせたがっていたよ。彼とはよく日本のマーケットや僕らの来日の可能性について話をしているんだ。他にも日本のバンドを知りたいな。ぜひ君たちのオススメを教えてよ!

Finally,Message for Japanese Fans!!

Until I learn some Japanese so I can say more – “We can’t wait to get over there and see you!”
ついに日本語をいくつか覚えたくらいなんだ。だから言わせて欲しい「日本に行って君達に会うのが待ちきれないぜ!」

Thanks a lot,Jonny and Jamie,Nothing More,and Eleven Seven Music!!