NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【ALTESIA : EMBRYO】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ALTESIA !!

“Dream Theater Is Not Really an Influence For Me When I Compose, And Indeed, I Feel Closer To Bands Like Haken, Between The Buried And Me, Wilderun, Opeth, Caligula’s Horse.”

DISC REVIEW “EMBRYO”

「実際のところ、DREAM THEATER は僕が作曲するときに影響を受けているバンドではないね。HAKEN, BETWEEN THE BURIED AND ME, WILDERUN, OPETH, CALIGULA’S HORSE みたいなバンドに近いと思っているよ」
2019年、”Paragon Circus” でプログ・メタルの世界に登場した ALTESIA は、HAKEN の壮大、LEPROUS の荘厳、OPETH の邪悪を DREAM THEATER の技巧でつなぐ奇跡のニュー・カマーとして驚きと賞賛を集め、フランス・メタル・アワードで五位という衝撃のデビューを果たしました。重要なのは、彼らが DREAM THEATER の “息子” ではなく “孫” だという点でしょう。
「僕たちは、長いシュレッドのソロや、テクニックのためのテクニックなど、プログ・メタルの “決まり文句” を避けようとしているんだ」
予測不可能でジャンルを超えた音建築、印象的なインタルードの数々、テクニカルでエキサイティングな楽器の魔法、20分を超える巨大なプログの要塞、荘厳なコーラスを伴うメロディックな歌声、魅惑の変拍子。おそらく、プログ・メタルのリスナーが求めるものをほぼすべて備えながら、ALTESIA の音楽からこのジャンルの巨星 DREAM THEATER が創造した “クリシェ” を感じることはそう多くはありません。それよりも、DREAM THEATER を聴いて育った “息子” 世代のモダン建築を手本として、さらなるプログの更新を目指しているのです。
マイナー・キーの楽曲を基盤としながら、よりアップビートで煌びやか、明快な荘厳は LEPROUS や HAKEN, CALIGULA’S HORSE が開拓した新たなプログの道筋。シンセサイザーは夜空に瞬く星座のように降り注ぎ、バックのシンフォニーは天の川のようにシルキーで滑らか。Clément のヴォーカル・メロディーは、さながらクワイアのようなコーラスの濁流に身を委ねながら、リスナーの琴線に触れ激しく胸を締め付けます。
「このアルバムは、57分間に様々な感情が渦巻く、とても繊細な作品だと思っているよ。でも、それは僕たちが目指していることでもあるんだよね。観客を驚かせるために、そして自分自身に挑戦するために、非常に多様でダイナミックなレコードをリリースすることでね」
彼らの実験が興味深いのは、大きな楽曲の枠組みの中に小さな楽曲を複数用意しているところかもしれませんね。言ってみれば、劇中劇のようにビッグテーマの内側で、Djenty なブレイクダウン、ブラストビート、ヴァイオリンやアコーディオン、サックスのダンス、古典的なファンクやジャズ、欧州のフォーク・ミュージック、さらに1800年代のパーラー・ミュージックのような世界観までカラフルな小曲が時代を超えて渦巻きます。このアルバムにおける千変万化なダイナミクスはプログ世界においても前人未到の領域かもしれませんね。
「このアルバムは、基本的に僕たちがより良い人間になるにはどうしたらよいかをテーマにしているんだ。もし僕たちが正しい質問を自分自身に投げかけ、集団的な方法で良心を高めようとするならば、世界は大きく変わるだろうと僕は思っていてね。許すこと、直観に従うこと、自分に忠実であること、自分のための人生を生きることなどテーマは様々さ」
政治的腐敗、富の不平等、地球汚染などサーカスのような運命を背負ってしまった人類破滅の物語 “Paragon Circus” の重苦しさから一転、”Embryo” はその暗い宿命をいかにして変えていくか、そんな命題を宿しています。だからこそ、その音楽もよりブライトで希望を湛えた濃密へと移り変わっていきました。
バンド名 ALTESIA は架空の木の名前。雄大な大木も一粒の種から始まっています。社会のあり方を変えようとするならば、まずは一人一人が内省し、自分を見つめなおし、愛を抱き、ALTESIA の音楽のように心を澄ませること。それこそが世界を変える第一歩なのかもしれませんね。
それにしても終幕の叙事詩、21分の祝祭 “Exit Initia” は言葉に表せないほどの絶景です。プログ世界の大曲には、しばしば退屈だったり、ただ何かを詰め込んだだけだったり、不器用に混線していたりする悪手が見られますが、”Exit Initia” には21分という長尺の意味がしっかり存在しています。そして、楽曲全体で大きな感情を創出する手法は、実は彼らの “祖父” DREAM THEATER が “Octavarium” で見せつけたプライドとよく似ていました。やはり、血は争えませんね。
今回弊誌では、ボーカル/ギターの Clement Darrieu とキーボードの Henri Bordillonにインタビューを行うことができました。「ビデオ・ゲームの音楽は、80年代のジャパニーズ・フュージョンに大きく影響を受けていて、その中には僕が大好きな Casiopea のようなバンドがいたんだよね。あとこれは秘密の話なんだけど、”Exit Initia” の一部はアレンジの段階で “Attack on titans” “進撃の巨人” のオープニングに似すぎているという理由で変更しているんだよね」 どうぞ!!

ALTESIA “EMBRYO” : 10/10

INTERVIEW WITH ALTESIA

Q1: This is the first interview with you. So, at first, could you tell us about the band and yourself? What kind of music were you listening to, when you were growing up?

【CLEMENT】: We are ALTESIA, a progressive metal act from France. We exist as a band since 2019, and we’ve just self-released our second album Embryo, influenced by Opeth, Haken, Leprous and many other bands. We like digging into different universes, so I guess the best way to capture the essence of our music is to check out the album ! As for the second part of your question, I’ve been listening to music for all my childhood, at home. I remember being a fan of Michael Jackson, Pink Floyd, Dire Straits, The Beatles. I discovered prog music later, when I was 20 years-old or so.

【HENRI】: We all have different influences in the band, and we all got to prog through different paths. Mine is pretty unusual, I didn’t really listen to music for a long time when I was younger, just stuff on the radio. Then around 14 I started digging into my parents’ collection and listened to a lot of classical music, from baroque to modern. Then I was influenced by my friends and started listening to AC/DC. From there I started picking up on some metal bands especially in the finnish music scene, Nightwish, Sonata Arctica etc., and started listening to a lot of power metal. Then one day by chance I bought Awake by Dream Theater and it blew my mind. From then on I started delving deeper into more complex music, and going back to prog rock and all of that. Another big mention is video game music, I played a lot when I was young, and that influenced me a lot I think.

Q1: 本誌初登場です!まずはあなたたちの音楽的なバックグラウンドからお話ししていただけますか?

【CLEMENT】: 僕たちはフランスのプログレッシブ・メタル・アクト、ALTESIA。2019年からこのバンドをやっていて、OPETH, HAKEN, LEPROUS, その他多くのバンドから影響を受けたセカンドアルバム “Embryo” をセルフリリースしたところなんだ。僕たちは様々な音楽世界を掘り下げるのが好きだから、ALTESIA の音楽のエッセンスを捉えるには、アルバムをチェックするのが一番だと思うよ !
僕は子供の頃からずっと家で音楽を聴いていたんだ。マイケル・ジャクソン、PINK FLOYD, DIRE STRAITS, THE BEATLES なんかのファンだったことを覚えているよ。プログに出会ったのはその後、20歳くらいの時だったね。

【HENRI】: 僕たちは皆、それぞれ異なる影響を受けているし、プログにたどり着くまでの道のりも異なるんだ。僕の場合はかなり変わっていて、若い頃はあまり音楽を聴かず、ラジオを聴いていただけだったんだよね。でも、14歳の頃に両親のコレクションを調べ始めて、バロックから現代まで、たくさんのクラシック音楽を聴いたんだ。その後、友人に影響されて AC/DC を聴き始めたんだよ。
そこから、特にフィンランドの音楽シーンで活躍していた NIGHTWISH や SONATA ARCTICA などのメタルバンドを聴き始め、パワー・メタルをたくさん聴くようになったんだ。そしてある日、偶然にも DREAM THEATER の “Awake” を購入し、完全にノックアウトされたんだよね。それ以来より複雑な音楽を深く追求するようになり、プログレッシブ・ロックなんかも遡って聴くようになったんだ。
あと欠かせないのはは、ビデオゲームの音楽だね。子供の頃よくやっていたから大きな影響を受けているよ。

Q2: How did the band come to be? What’s the meaning behind your band name “Altesia”?

【CLEMENT】: Altesia doesn’t mean anything if you search for it in the dictionnary haha ! To me it sounded like the name of a tree. As the themes behind our songs are about how we can evolve as individuals and how we can grow, I thought it would be interesting to create an imaginary tree called an “Altesia” that would never stop growing, just like man does.

Q2: ALTESIA 結成の経緯、バンド名の由来をお話ししていただけますか?

【CLEMENT】: ALTESIA を辞書で検索しても何の意味も出てこないよ!(笑)。
僕には、ALTESIA って言葉が木の名前のように聞こえたんだ。僕たちの曲のテーマは、人間がどのように進化していくか、どのように成長していくかということだから、人間のように成長が止まらない “ALTESIA” という架空の木を作ってみたら面白いと思ったんだよね。

Q3: France is one of the countries where Japanese game and anime culture permeates. Are you influenced by such Japanese culture?

【CLEMENT】: Yes, I’m aware of that, and I’ve watched documentaries about the Japonese mania in France especially for young people I reckon, with animes and mangas particularly. But I have to confess that I’ve never open myself to the Japanese culture yet, so it’s not an influence to me. Sorry guys, don’t be mad at me ! Haha

【HENRI】: I don’t think we’re influenced by japanese culture directly but I know some of us were influenced by videogame music a lot, and were drawn to prog because of it. I know videogame music was heavily inspired by Japanese Fusion from the 80’s, with bands like Casiopea (which I love :p). Also if I can share a secret, there was a part of Exit Initia that we changed during the arranging process because it sounded too much like the opening from Attack on titans !

Q3: フランスはアニメやゲームといった日本の文化を世界で最も受け入れている国の一つです。あなたたもそこから影響を受けていますか?

【CLEMENT】: うん、それは承知しているんだ。フランスでは特に若い人にアニメやマンガに熱心な日本マニアが多くて、そのドキュメンタリーを見たことがあるんだよ。
でも、正直に言うと、僕はまだ日本の文化に心を開いたことがないから、影響を受けているわけではないんだよね。ごめん!皆さん、怒らないでね (笑)。

【HENRI】: 僕たちのバンドが日本の文化に直接影響を受けているとは思わないけど、メンバーの何人かはビデオゲームの音楽に大きな影響を受けていて、それがきっかけでプログに惹かれたことは知っている。
ビデオ・ゲームの音楽は、80年代のジャパニーズ・フュージョンに大きく影響を受けていて、その中には僕が大好きな Casiopea のようなバンドがいたんだよね。あとこれは秘密の話なんだけど、”Exit Initia” の一部はアレンジの段階で “Attack on titans” “進撃の巨人” のオープニングに似すぎているという理由で変更しているんだよね。

Q4: What’s more, France has a lot of unique progressive bands, doesn’t it? You guys are, of course, Gojira, Igorrr, 6:33, Hypno5e, Spheric Universe Experience, Hacride… Is there a scene or mood that is easier for progressive bands to play in?

【CLEMENT】: Hey I think you actually know more French progressive metal bands than me ! Haha. I think prog music remain very underground in France. We do have a few bands here and there, but most of them don’t actually get the recognition they deserve. It’s hard to step out of the crowd when you play metal in France so that’s why we try to open new doors abroad.

【HENRI】: Honestly prog is still very niche, and metal in general isn’t very recognized. Although we do have huge bands internationally like Gojira, french media don’t really take it seriously like they would for exemple in Finland.

Q4: フランスには、GOJIRA を筆頭に IGORRR, HYPNO5E, 6:33, SPHERIC UNIVERSE EXPERIENCE など多種多様なプログバンドが存在していますね。そういったバンドが過ごしやすいムードやシーンが形成されているのですか?

【CLEMENT】: ねえ!君は僕よりもフランスのプログレッシブ・メタル・バンドをよく知っているようだね!ハハ (笑)。フランスではプログレッシブ・ミュージックは非常にアンダーグラウンドなものだと思うよ。
いくつかバンドはあるけど、そのほとんどのバンドは正当に評価されていない。フランスでメタルを演奏する場合、なかなか抜け出すのは難しいから、僕たちは海外に新しいドアを開こうとしているんだよ。

【HENRI】: 正直、プログはまだまだニッチな存在だよ。メタルにしたって一般的にはほとんど認知されていない。国際的にも巨大なバンド GOJIRA を擁していながら、フランスのメディアはフィンランドのメディアのように真剣に捉えようとはしていないんだ。

Q5: “Embryo” is a great album by the way! It’s one of the best prog metal albums of the year for me. Could you tell us about the concept and the theme of the lyrics first?

【CLEMENT】: Awesome, thanks a lot, we’re glad you like it ! The record is about how we can get better persons basically. I really think the world would be very different if we asked ourselves the right questions and if we tried to raise our conscience in a collective way. Songs talk about the need to forgive, to follow your intuitions, to stay true to yourself and live the life that was made for you, and other pretty cool stuff !

Q5: それにしても、”Embryo” は素晴らしいレコードですね!今年最高のプログ・メタル作品の一つでしょう。まずは歌詞のテーマやアルバムのコンセプトについてお話ししていただけますか?

【CLEMENT】: 気に入ってもらえて嬉しいよ!このアルバムは、基本的に僕たちがより良い人間になるにはどうしたらよいかをテーマにしているんだ。もし僕たちが正しい質問を自分自身に投げかけ、集団的な方法で良心を高めようとするならば、世界は大きく変わるだろうと僕は思っていてね。
許すこと、直観に従うこと、自分に忠実であること、自分のための人生を生きることなど、とてもクールな内容になっていると思うよ。

Q6: I think this album is not “Images and Words” or “Metropolis Pt2” but “Awake” in Dream Theater. So great! It’s dark, atmospheric yet very intelligent and sensitive. Would you agree?

【CLEMENT】: I don’t think I know Dream Theater well enough to give you a proper answer, as I’m more aware of their discography starting from Train Of Thought. But yes indeed, I think it’s a pretty sensitive record, with a lot of different emotions going on within 57 minutes. But it’s definitely something we try to reach : to put out some very diverse and dynamic records to surprise the audience and challenge ourselves.

【HENRI】: We do try to avoid some of the ‘clichés’ of the genre like long shreddy solos, technicity for its own sake etc., and try to keep a coherent concept for the album although it’s not as overarching as something like “The Wall”. We did try to give the album a brighter tone though.

Q6: このアルバムは、DREAM THEATER で言えば、”Images and Words” でも “Metropolis Pt.2″ でもなく、”Awake” だと思うんですよね。だからこそ素晴らしいというか。ダークでアトモスフェリックでそれでいてとても知的で繊細で。

【CLEMENT】: 僕は “Train Of Thought” から始まる DREAM THEATER を知ったから、この質問に適切な答えを出せるほど彼らを知っているわけではないと思う。
だけど、確かにこのアルバムは、57分間に様々な感情が渦巻く、とても繊細な作品だと思っているよ。でも、それは僕たちが目指していることでもあるんだよね。観客を驚かせるために、そして自分自身に挑戦するために、非常に多様でダイナミックなレコードをリリースすることでね。

【HENRI】: 僕たちは、長いシュレッドのソロや、テクニックのためのテクニックなど、このジャンルの “決まり文句” を避けようとしているんだ。
また、PINK FLOYD の “The Wall” ほど包括的なものではないけど、アルバムの一貫したコンセプトを維持しようとしているよ。そうしてアルバムにより明るいトーンを与えようとしたんだ。

Q7: However, this album is not only in the “comfort zone” of Dream Theater-style prog metal, but also brings a fresh breeze of bands like Haken, Leprous, Caligula’s Horse, etc., right? What’s your thought about the “Comfort-zone” of prog metal?

【CLEMENT】: Yeah actually Dream Theater is not really an influence for me when I compose, and indeed, I feel closer to bands like Haken, Between The Buried And Me, Wilderun, Opeth, Caligula’s Horse… I’m not sure I understand what you mean by comfort zone, but if you’re talking about the facts some bands making records that sound kinda generic, I guess it’s pretty human and that can be applied to all different kind of music. You know, when you are signed by a label, you have to tour and to put out a new album every two years, I guess it’s hard to be innovative and “keep the faith” and the energy flowing, especially once you’ve found your own recipe. We try to keep experimenting when we write music to stay inspired and excited by what we produce, but on the other hand, I guess it’s very easy (and dangerous maybe ?) to let go and to be swallowed by the comfort zone.

Q7: 仰るように、この作品は所謂 “Dream Theater” 的なプログメタルのコンフォート・ゾーンだけでなく、LEPROUS, HAKEN, CALIGULA’S HORSE といったバンドが育んでいる新たな風を運んでいますね?

【CLEMENT】: 実際のところ、DREAM THEATER は僕が作曲するときに影響を受けているバンドではないね。HAKEN, BETWEEN THE BURIED AND ME, WILDERUN, OPETH, CALIGULA’S HORSE みたいなバンドに近いと思っているよ。
君が言うコンフォート・ゾーンの意味を理解しているかどうかはわからないけど、もしそれが、いくつかのバンドが似たようなサウンドのレコードを作っているという事実を言っているのであれば、それはかなり人間的なことで、すべての異なる種類の音楽に適用できると思うよ。
レーベルと契約して、ツアーをして、2年ごとに新しいアルバムを出さなければならないとなると、革新的であり続け、”信念” を保ちながらエナジー・フローを維持するのは難しいと思うから。特に自分のレシピを見つけた後はね。
僕たちは、自分たちが生み出すものに刺激を受け興奮し続けるために、曲作りの際には実験を続けようとしているけど、一方で、その実験を手放すことやコンフォートゾーンに飲み込まれることは誰もが陥るほどとても簡単で、そして危険だと思っている。

Q8: When I listen to your album, I hear a lot of European folk music scenes, don’t you? Do you take inspiration from those ethnic music as well?

【CLEMENT】: I don’t think there are more European folk influences than Japanese influences in our music haha, sorry ! But that’s cool ! Actually the folk parts of our first album Paragon Circus rather come from Steven Wilson and Opeth I’d say, but this folk aspect is almost absent from that new album.

Q8: ALTESIA の音楽を聴いていると、ヨーロッパのフォーク・ミュージック的な旋律が頻繁に登場しますよね?

【CLEMENT】: そりゃ、日本からの影響よりはヨーロッパからの影響が強いよ (笑)。ゴメンゴメン!だけどクールだね!例えば僕たちのファースト・アルバム “Paragon Circus” に見られるフォーク・パートは、それよりも OPETH や Steven Wilson からの影響なんだけど、このアルバムではあまり聴かれなくなったかもしれないね。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED CLEMENT & HENRI’S LIFE

MICHAEL JACKSON “THRILLER”

PINK FLOYD “MEDDLE”

DIRE STRAITS “BROTHERS IN ARMS”

PORCUPINE TREE “DEADWING”

OPETH “BLACKWATER PARK”

Clément : Nice one ! “Thriller” from Michael Jackson might be the first one. I got it as a present for Christmas when I was 6, and then I fell in love with Michael Jackson. As a young boy, “Meddle” from Pink Floyd and especially the song “Echoes” were insane to me, even though I’m not really into this kind of music anymore. Probably “Brothers In Arms” from Dire Straits as well. As for prog music, I discovered prog with “Deadwing” from Porcupine Tree and the amazing song “Arriving Somewhere But Not Here”, and then with “Blackwater Park” from Opeth. But the funny thing is none of these records are my favourite from those artists ! They introduced me to these great artists, but there are definitely some other records from them that I like more.

いいね。マイケル・ジャクソンの “Thriller” が最初かもしれないね。6歳のクリスマスにプレゼントされたのがきっかけで、マイケル・ジャクソンが大好きになった。少年時代、PINK FLOYD の “Meddle”、特に”Echoes” という曲は、今ではこの種の音楽にはあまり興味がなくなったけど、当時の僕とってはまさに狂気の沙汰だった。DIRE STRAITS の “Brothers In Arms” もいいよね。プログについては、PORCUPINE TREE の “Deadwing” と素晴らしい曲 “Arriving Somewhere But Not Here”、そして OPETH の “Blackwater Park” が入り口だった。でも面白いことに、これらのレコードはどれも僕のフェイバリットではないんだよ!偉大なアーティストを紹介してくれたけど、彼らのレコードの中にはもっと好きなものがある。(Clement)

NIGHTWISH “OCEANBORN”

DREAM THEATER “AWAKE”

THE WHO “QUADROPHENIA”

CHILDREN OF BODOM “FOLLOW THE REAPER”

POPOL VUH “HOSIANNA MANTRA”

Henri: I’m not sure if any record actually ‘changed my life’ but some are really dear to me. “Oceanborn” by Nightwish, because it’s really their music that led me to take music more seriously and wanting to do this. “Awake” by Dream Theater for making me discover new depths to music and all you could do with it. “Quadrophenia” by The Who, probably my favourite ‘classic’ prog rock concept album. “Follow the Reaper” by Children of Bodom, I hated the vocals at first, but it’s a great album that made me appreciate the strength of this kind of vocals, and that you could marry it with extremely melodic compositions. Finally, “Hosianna Mantra” by Popol Vuh, because it’s one of the most beautiful musical creations ever and you’ve probably never heard of it !

実際に「人生を変えた」レコードがあるかどうかはわからないけど、いくつかのレコードは私にとってとても大切なものだ。NIGHTWISHの “Oceanborn “は、僕が音楽に真剣に取り組み、この道を進みたいと思うようになったきっかけとなった。DREAM THEATER の “Awake “は、音楽の新たな奥深さを発見させてくれたし、音楽でできることすべてを教えてくれた。THE WHO の “Quadrophenia”は、僕最も好きなクラシック・プログのコンセプト・アルバムでだろうな。CHILDREN OF BODOM の “Follow the Reaper” は、最初はボーカルが嫌いだったにせよ、この種のボーカルの強さと、それを非常にメロディックな構成と組み合わせることができることを理解させてくれた素晴らしいアルバムだよ。最後に、POPOL VUH の “Hosianna Mantra” ですが、これは今までで最も美しい音楽作品の一つであり、おそらく君たちは聞いたことがないだろうな。(Henri)

MESSAGE FOR JAPAN

Thanks for reading this interview guys ! We hope it will give arouse interest for our music. Feel free to check out our music anywhere online and to follow us for more ! And hopefully see you some day in Japan ?

インタビューを読んでくれてありがとう!これで僕たちに興味を持ってくれたら嬉しいね。ぜひ音楽をチェックして、もっと好きになって欲しい。いつか日本で会えるかな?

ALTESIA

ALTESIA Facebook
ALTESIA Bandcamp

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です