PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【THE SOIL & THE SUN】


【ROSTER OF AUDIOTREE】

読者の皆様はAUDIOTREEというシカゴの会社をご存知でしょうか。音楽PVを製作したり、LIVE SESSIONを配信したりと多方面に事業を拡大する音楽業界のセブン&アイホールディングスのような会社です。
彼らのセッションは今や若手ミュージシャンの登竜門的な場所になっており、例えばメタルならVEIL OF MAYA, SCALE THE SUMMIT、オルタナならNOTHING, THE DEAR HUNTER、マスロックならAND SO I WATCH YOU FROM AFAR,THIS TOWN NEEDS GUNSなどなどこれでも氷山の一角で実に錚々たるメンツが出演しています。
そのAUDIOTREEが契約を結んだアーティストが今回特集するTHE SOIL & THE SUNなのです。例えばSIGUR ROS、例えばRADIOHEAD、そんなバンドを思い浮かべました。様々な楽器を使用したアーティスティックな音楽でありながら高いPOPセンスを有していてアトモスフェリック。即座に魅了されました。

ko1185243_10151863809430763_1536628856_n

続きを読む PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【THE SOIL & THE SUN】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【POIL】


【THE FRENCH PROG/MATH ROCK CONNECTION】

日本に情報はほとんど入って来ないのですがフランスPROG/MATHシーンが非常にアツい事になっているようです。
NI, PRYAPISME, JEAN JEAN,MARVIN, 100%CHEVARIER, CHEVREUIL, ELECTRIC ELECTRIC,などなど個性的なバンドが百花繚乱といった様相。中でも群を抜いて個性的なバンドが今回特集するPOILです。
以前にレヴューでも触れましたが、昨年リリースされた前作のタイトルが「おまえのケツの穴」である時点で「一生ついていくぜブラザー!ボンジュール!」と自身のアナルホールを堅く引き締めたワタシも、新作BROSSAKLITTの更なる進化、充実、変態ぶりには一度引き締めたアナルが緩みっぱなシルブブレなのです。
同郷の大先輩MAGMA,ALBERT MARCOUERのプログレッシブでポップなアナルも拝借しながらモダンなMATH ROCK,ALTERNATIVE的骨太で強烈なロックを叩きつけています。アイデアの洪水のような作品の中で更に強く耳を惹くのが日本やケチャのアジア風メロディー。訳が分からないのでとにかく聞いてみました。インタヴューです。どうぞ。

続きを読む PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【POIL】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【ADEBISI SHANK】


【THIS IS THE ALBUM OF A BAND CALLED ADEBISI SHANK!!】

アイルランド出身のMATH-ROCKバンドADEBISI SHANKがマスロック先進国ことここ日本でTELA MELOSなどと共に注目を集めたのは2009年の事でした。
BATTLES,DON CABALLEROHARDCORE/PUNKを掛け合わせたようなアグレッシブなサウンド、来日公演でみせた狂気すぎて弾いてねえ時あるぜパフォーマンス、「完全に一人見た目がヤバすぎる・・・」などの理由により強烈な印象を残したのではないでしょうか。現在注目を集める日本の若手マスロッカーで影響を受けた人も少なくないかもしれませんね。
その彼らの新作「電球マッチョマン」こと”This Is The Third Album Of A Band Called Adebisi Shank”が3年ぶりにSARGENT HOUSEから発売となりました。2ndアルバム「シマウマ」でELECTRONICAへの扉を開いたADEBISI SHANKの最新章はさらにその方向性を推し進め、成熟させた作品となりました。最早1stアルバムで見せたようなトリッキーさは存在しませんが彼らのクリエイティビティーは健在です。
DAFT PUNK的ダンサブルなサイバーロックからELO,MIKE OLDFIELDのようなソフトで情景豊かなサウンド。加えて日本のゲーム音楽のような8-bitまで詰まったおもちゃ箱のような素晴らしいアルバムだと思います。”This Is The Third Album Of A Band Called Adebisi Shank” is exactly “This Is The Album Of A Band Called Adebisi Shank”!!!
あの覆面ベーシスト、VINCENT MACCREITHに解説してもらいましょう。

【ABOUT ALBUM RELEASE】

10458859_10154359618680529_3298767614642544567_n

Q1:Your new album”This Is The Third Album Of A Band Called Adebisi Shank” has just released. How is the reaction?
【Vin】:Reaction is really really positive which is nice because we worked harder on this album probably than anything else we’ve ever worked on in our lives! It seems like people are really into it. It makes us so happy to see people embrace it so fast. It’s the first time that’s happened for us.
Q1: 新作”This Is The Third Album Of A Band Called Adebisi Shank”がリリースされましたね。反響はいかがですか?

【Vin】:反響はとてもとても素晴らしいよ。僕らの人生でこれほどまで打ち込んだ事はないだろうってくらいこのアルバムではハードワークしたから嬉しいよね!本当に皆のめり込んでくれているみたいだ。こんなに早く受け入れてもらえるなんて初めての事で嬉しいよ。

Q2:You take a ‘say what you see’ approach to naming records, this time too. Please talk about that approach.
【Vin】:We like to keep things simple! We also feel like the feeling of each album being a step forward from the last. And it should be obvious to people which is the newest album.
Q2:今回もアルバムタイトルは「何とでも呼んどくれ」方式ですね。

【Vin】:物事は単純な方がいいでしょ!僕らはどのアルバムも前作より進化していると感じているから1st,2nd,3rdとタイトルに入っているのはちょうど良いね。ファンもどれが最新作か分かりやすいしね。

1797426_10153867954310529_1472623343_n

Q3:Why did you contract with Sargent House Records?
【Vin】:We loved Cathys attitude and passion and we loved all the bands on the roster. We knew it was the right home for a band like us who are kinda crazy sounding but still want our music to be heard by as wide an audience as possible. We knew she could help. We didn’t know she would become one of our best friends in the process! It’s a family atmosphere and that is so important for us.
Q3:Sargent House Recordsと契約した理由を教えて下さい。

【Vin】:Cathy(Pellow,オーナー)の考え方や情熱が好きだからだよ。所属バンドも全部好きだしね。僕らのようなちょっとヘンテコな音を鳴らすバンドがより幅広い層の人たちに音楽を届けたいならこのレーベルに所属するべきだって分かったんだ。彼女が助けになることは知っていたよ。でも働いているうちに最高の友人になる事までは分からなかったね!ここには家族のような雰囲気があるしそれは僕らにとってとても重要な事なんだ。

【ABOUT ”This Is The Third Album Of A Band Called Adebisi Shank”

a0387115328_2

Q1:How have you progressed from “This Is The Second Album Of A Band Called Adebisi Shank”?

【Vin】:That’s a great question! Firstly I think we’re technically more proficient, both on our respective instruments and from a production standpoint. Secondly we’re more confident about what we want sonically and how to get it. Thirdly and most importantly, I think we’ve all become better songwriters and are more determined than ever to make each song unique and special.

Q1:前作”This Is The Second Album Of A Band Called Adebisi Shank”からどのような部分が進化しましたか?

【Vin】いい質問だね!まず演奏とプロダクションの両方それぞれが技術的により熟練したと思う。第二に、どのような音響が欲しいのか、それをどうやったら得られるのかについて自信が深まったね。第三に、これが一番重要なんだけど、僕らはより良いソングライターになったし、かつてより一曲一曲をユニークで特別なものにしようと必死になっているんだ。

【ABOUT ADEBISI SHANK】

255612_10150220657339361_8102475_n

Q1:I think you have a lot of aspect of music. Cyber Metal/Rock, 8-bit like Game Music, Dance, Math/Post Rock,Prog(I think especially German Prog), and Jazz. This is only a part of your music. What is the suitable expression for your music?

【Vin】:I don’t know! I would sum it up by calling it rock music. I think rock is a broad term in that it should make you want to move your body. Beyond that I think genres are just restrictions. I’m happy to let other people figure out what we’re doing, in the meantime I’ll just keep making it! We do love cyber music though.

Q1 :Adebisi Shankの音楽には様々な音楽的要素が入っていますね。Cyber Metal/Rock, 8-bit like Game Music, Dance, Math/Post Rock,Prog(I think especially German Prog), Jazz・・・これでも氷山の一角ですが。我々はなんと呼べば良いでしょうか?

【Vin】:わからないよ!ただロックと呼んでくれれば良いんじゃないかなあ。ロックなら体を動かしたくなる音楽全てに当てはまる。それ以上ジャンル分けしても限界を作ってしまうだけだよ。何と呼んでくれても構わないよ。僕らはただ音楽を作り続けるだけさ。ただサイバーミュージックって呼び方は好きだけどね。

Q2:And do you think you are involved in the movement of Math Rock?
【Vin】:I don’t think so. To be honest I’m not even sure what it means!! But I see it mentioned a lot beside our band. Again I’m happy for people to call us whatever they want but it has no effect on what we do.
Q2:ではMath-Rockというムーヴメントに関わっていると思いますか?

【Vin】そうは思わないな。正直言ってマスロックが何かさえ良く分かっていないんだよ。だけど僕らのバンドがそう呼ばれているのは良く見るなあ。僕らは何て呼ばれても良いんだけどそれが僕らの音楽に影響を与えることはないんだ。

Q3:You’re three piece and almost instrumental band. Is that style important for you?
【Vin】:Definitely being a power trio is important to us. Any more than 3 people and it gets too hard to organise things. 3 is important because there can be a disagreement but always a majority, 2 to 1. So things move forward.The last track on our album is called (trio always). Three is a magical number for us. It’s not so important for us to be instrumental. We love the human voice and the robot voice.
Q3 :3ピースでほぼインストというスタイルは重要ですか?

【Vin】間違いなく僕らにとってパワートリオというスタイルは重要だね。3人以上になると物事をオーガナイズするのが大変になってしまう。3人だと多数決を採った時不賛成の人がいても必ず2対1になるからスムーズなんだよ。アルバムの最後の曲を見てよ。(trio always)って曲でしょ。3は僕らにとってマジカルナンバーなんだ。インストであるというのは特に重要ではないね。人間の声もロボットの声も好きだよ。

【ABOUT INFLUENCES】

228681_10150186737824361_2906363_n

Q1:Ireland have a lot of good musicians, like U2(off course), My Bloody Valentine, Van Morrison, The Cranberries…Are you influenced a lot by them? And what is the identity of Irish music?
【Vin】:They’re all outstanding artists that you mentioned and I’m sure they all influenced us in different ways, particularily early U2 records, but what I find more inspiring at the moment is the bands currently in Ireland – such as Sunken Foal, Heathers, Solar Bears, No Spill Blood, Jape, Adultrock, Le Galaxie, Spies, The Gloaming, Chequerboard, Girl Band, Tvvins and Speed of Snakes…there are literally so many amazing acts in Ireland at the moment and none of them sound anything like each other. The music scene has never been stronger than right now and we’re proud to be part of it. The Irish identity is therefore one of differing styles but a very high level of musicianship throughout.
Q1:アイルランドはU2, My Bloody Valentine, Van Morrison, The Cranberriesといった偉大なミュージシャンを産出しています。彼らからの影響はありますか?

【Vin】:君が挙げたアーテイストは皆偉大だし当然様々な面で影響を受けているよ。初期のU2からは特にね。ただ今現在よりインスパイアされるのはアイルランドに今存在するバンドなんだ。Sunken Foal, Heathers, Solar Bears, No Spill Blood, Jape, Adultrock, Le Galaxie, Spies, The Gloaming, Chequerboard, Girl Band, Tvvins and Speed of Snakes…アイルランドには今現在素晴らしいバンドが沢山存在するしどれ一つとして似通っていないんだ。ここまでシーンが大きくなった事はないしその一部になれた事を誇りに思うよ。アイルランドのアイデンティティーは様々だけど特筆すべきは高いレベルのミュージシャンシップじゃないかな。

Would you tell me 5 albums that changed your life? And recently what are you listening to?

(人生を変えた5枚のアルバムと最近のお気に入り)

Ah great question! In no particular order I would say –
Prince: Sign o the Times
Fleetwood Mac: Tusk
Smashing Pumpkins: Mellon Collie and the Infinite Sadness
Oingo Boingo: Only a Lad
The Cure: Disintegration
Recently I’ve been listening to Alan Menken, Hudson Mowhake, Planxty, Rush and Haim.

【MESSAGE FOR JAPANESE FANS!】

10612630_10152557834744361_3112129448288883406_n
Q: Do you hear Japanese music and play Japanese video games?
And finally,Message for Japanese Fans!
【Vin】:We play far too many video games. I love the Silent Hill games. Also Hideo Kojima’s games like Snatcher right up to the Metal Gear Solid series. I love the atmosphere and excitement of Yu Suzuki’s work. And Final Fantasy VII. We love Japanese bands such as our good friends LITE, Rega and of course Casiopea, Cornelius, Mad Capsule Markets, Zazen Boys, Perfume, and my all time favourite Yellow Magic Orchestra 🙂
Message to our Japanese fans —> TOMODACHI! Mata Nihon ni kimasu! xx
Q:日本の音楽やゲームは好きですか?最後に日本のファンにメッセージをお願いします。

【Vin】:ゲームめちゃくちゃ好きだよ。SILENT HILLシリーズは大好きだよ。小島秀夫監督の作品はSNATCHERからMETAL GEAR SOLIDシリーズに至るまで気に入っているよ。鈴木裕氏の作品の空気感やエキサイトメントも愛しているしFINAL FANTASYⅦも大好きだよ。日本のバンドなら友達のLITE、Regaは勿論、Casiopea, Cornelius, Mad Capsule Markets, Zazen Boys, Perfume、そしてYMOは僕のオールタイムフェイヴァリットだよ。

無題kk

Thanks a lot,Vin, ADEBISI SHANK,and Sargent House Music!!

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【NOTHING MORE】


【WHAT’S NOTHING MORE LIKE?】

MOTLEY CRUE,SIXX:A.M.,PAPA ROACH,5FDP,BUCKCHERRY,ESCAPE THE FATE…錚々たるバンド達が名を連ねるELEVEN SEVEN MUSICがこの夏満を持して送り出すアーティストがこのNOTHING MOREです。
ELEVEN SEVEN MUSICは所属アーティストを見て貰えば分かりますが、基本的に大衆受けを狙った音楽性のレーベルです。そのレーベルが目を付けたNOTHING MOREの面白い所は大衆受けするようなコンパクトでメロディアスな楽曲でありながらDjent,Alternative,Electro,Progといった時代を反映した先鋭的な要素を採り入れている点だと思います。例えばイケメンな部分も含めてBABY METALの方法論と実は似ているかもしれませんね。
「売れそうな」オタク音楽、メジャーだけどHipな音楽。そんな感想を持ちました。ボーカルのJonny Hawkinsがアルバムやバンドについて語ってくれます。

【ABOUT ALBUM RELEASE】

無題ko
Q:Your new album “Nothing More” has just released. How is the reaction?
【Jonny Hawkins】:The reaction has been amazing – it has surpassed our expectations.  One of the coolest things about it is hearing personal stories from people we meet on the road about how one of the songs got them through a difficult situation in their life.  We met a guy who lost his wife and was left as the only parent to their 2 young boys – he said that all he did for the month after she died was blast “God Went North.”  It helped him through the uncertainty of his wife being gone and not knowing what to do being a single parent.
Q:新作”Nothing More”がリリースされましたね。反応はいかがですか?

【Jonny Hawkins】:素晴らしいよ。完全に予想以上だね。ロードで会った人たちから僕らの曲のおかげで彼らがそれぞれの困難な状況を切り抜けられたって話を聞けるのは最高にクールな事だ。
妻に先立たれて二人の男の子のシングルファーザーになってしまった人に会ったんだ。彼はこう言っていたよ。「妻が亡くなってから一ヶ月間やった事といえば”God Went North”を爆音で流す事だけだったよ」とね。妻を亡くした不安とシングルファーザーとしての心配事からこの歌が彼を救ったんだ。(”God Went North”は恋人、妻を病気で失う歌)

Q:Please tell me why did you contract with Eleven Seven Music?
【Jonny Hawkins】:This is our first label in our long history of DIY work – they stood out to us because of their sheer passion and love for their bands.  At the end of the day money and a reputable name and a big building can all go away – but the thing that remains is the passion with which the label works.
Q:Eleven Seven Musicと契約したのはなぜですか?

【Jonny Hawkins】:長い間DIYでやってきたから初めてのレーベルなんだ。彼らは真摯な情熱と愛をバンドに注いでいるという点で際立っていたよ。結局はお金や名前、大きなビルなんてどうでも良いんだよね。レーベルの仕事に熱意を持っているかどうかが重要なんだ。

【ABOUT ”NOTHING MORE”】

10463967_10152506098809287_1171551415622847162_n

Q:Would you tell me the origine of band’s name Nothing More? And why did you titled your band name on this album?
【Jonny Hawkins】:When we set out on this journey as a band, we were testing out if the experience of being a working musician was for something for people of privilege, or if it was something we could create from our limited resources.  We discovered that you can do whatever you want, if you are passionate enough about it.  We want all our work to point back to the fact that we are nothing more than human beings like everyone reading this.  Success is not a testament to things out of your control – you can achieve your dreams.  We made that the name of our album to reinforce that point.
Q:NOTHING MOREというバンド名の由来を教えて下さい。そしてなぜそれをアルバムタイトルにしたのでしょう。

【Jonny Hawkins】:僕らがバンドという旅を始めたのは、一つの実験でもあったんだ。「果たしてミュージシャンになるのに資格が必要なんだろうか?限られた”特権階級”しかなれないんだろうか?僕らの限られた才能で何かを生み出すことが出来るのだろうか?」・・・そして知ったよ、強い熱意さえあれば何でも出来るって事をね。
僕らの全ての作品が僕らはこれを読んでくれているみんなと同じただの(Nothing More)人間だっていう事実を指摘してくれる事を願っているよ。成功は君がコントロール出来る事象ではないと思う。ただ夢は必ず叶える事が出来るよ。この事を強調したくてタイトルにしたんだ。

Q:How have you progressed from “The Few Not Fleeting”?
【Jonny Hawkins】:“The Few Not Fleeting” was my first experience as a singer – having been a drummer for many years, singing was a bit foreign to me at first.  The Self Titled release that we have out now is really just a coming-of-age / maturation for me as a singer and the other guys as writers and musicians.  This record encompasses a lot of things we always wanted to communicate and sound like. “The Few Not Fleeting” was more of an experimental process.
 Q:前作”The Few Not Fleeting”からどのように進化しましたか?

【Jonny Hawkins】:“The Few Not Fleeting”はシンガーとして初めての作品だったんだ。何年も僕はドラマーだったからね。最初歌うことには少し戸惑ったね。このセルフタイトルの新作で僕はシンガーとして成熟しているし他のメンバーはそれぞれライター、ミュージシャンとして成熟しているよ。このレコードには僕らがこんなサウンドにしたいと思っていたものが入っているよ。”The Few Not Fleeting”はもっと実験しながら作った感じだね。

【MUSICAL INFLUENCES】

Q:I think you have a lot of aspects of music. Metal,Alternative,Prog-rock,Djent,Dubstep…But in the same time,You have strong and beautiful melody. Is that important for you?
【Jonny Hawkins】:Melody and lyrics are really at the heart of all of it.  If you don’t have those done right it doesn’t matter how you dress it up.  We go through phases of music that we are listening to that span a variety of genres but the thread throughout them all are strong melody and a real story.  Without that you might as well be an instrumental band.
Q:NOTHING MOREは色々な音楽的要素を持っていますよね。Metal,Alternative,Prog-rock,Djent,Dubstep…ただ同時に強力で美しいメロディーが常に存在します。それは重要な事なのでしょうか。

【Jonny Hawkins】メロディーと歌詞は全ての中心だよ。どんなに曲を飾り立てたってそれらがしっかりしていないと意味がないんだ。僕らは色々な音楽的段階を経てきていて多種多様な音楽を聴いているけど、それらに共通して言えるのは強力なメロディーと本物の歌詞を備えているという点なんだ。それがないならインストバンドになったほうがましだよ。

Q:Do you hear bands of new generation like Periphery,Karnivool,Chevelle?
【Jonny Hawkins】:YES!  We love all of those bands.  Periphery and Karnivool (along with many others we listen to) are at the forefront of what the new generation of rock is going to be.
Q:PERIPHERY,KARNIVOOL,CHEVELLEといった新世代のバンドを聴きますか?

【Jonny Hawkins】うん!全部大好きだよ。特にPERIPHERY,KARNIVOOLは(僕らが聴いている他のバンド達と並んで)ロック新世代の最先端にいると思うよ。

【FIVE ALBUMS】

10339599_10152397245309287_3769572247420275213_n

Q:Would you tell me five albums that changed your life? And recently,what are you listening to?
(人生を変えた5枚のアルバムと最近のお気に入り)
 Life-changing albums, in no particular order…

Tool – AENIMA

Brother Ali – THE UNDISPUTED TRUTH

Karnivool – THEMATA

Rage Against The Machine – EVIL EMPIRE

Ben Folds – ROCKIN THE SUBURBS

Listening to right now …

Soliloquist of Sound – NO MORE HEROES

M83 – HURRY UP, WE’RE DREAMING

【ABOUT JAPAN】

10290604_10152419172189287_4639267284141486329_n

Q:Most of Japanese likes melodic rocks. And we still buy more CDs than any other countries. Do you think Japan is going to be important market for you? And do you hear some Japanese musics?
【Jonny Hawkins】:We played with a Japanese band called CROSSFAITH at DownloadFestival in England this year and they were excellent.  We also toured with a band called SUPE some time ago and we are goodfriends with a guitar player who was in OPUS DEI.  He really peaked our interest in playing Japan.  We have been discussing the market with him and the feasibility of us getting over there.  It is absolutely  in our sites.  We would love to learn about other Japanese bands – tell us about YOUR favorites!
Q:多くの日本人はメロディーのあるロックが好きです。そして他の国に比べてCDを購入しているリスナーが多いです。日本は重要なマーケットになると思いますか?日本の音楽を聴いたりします?

【Jonny Hawkins】CROSSFAITHは今年、イングランドのDownloadFestivalで共演したよ。彼らは素晴らしかったね。SUPEというバンドともしばらく前にツアーをしたしOPUS DEIにいたギタリストとはいい友達なんだ。彼は真剣に僕らを日本でプレイさせたがっていたよ。彼とはよく日本のマーケットや僕らの来日の可能性について話をしているんだ。他にも日本のバンドを知りたいな。ぜひ君たちのオススメを教えてよ!

Finally,Message for Japanese Fans!!

Until I learn some Japanese so I can say more – “We can’t wait to get over there and see you!”
ついに日本語をいくつか覚えたくらいなんだ。だから言わせて欲しい「日本に行って君達に会うのが待ちきれないぜ!」

Thanks a lot,Jonny and Jamie,Nothing More,and Eleven Seven Music!!

JAPANESE VIDEO PREMIERE【SOUNDS OF SPUTNIK】>>>NEW BORN FEAT. UMMAGMA


【NEW BORN FEAT. UMMAGMA】

BY SOUNDS OF SPUTNIK

MARUNOUCHI MUZIK MAGAZIN Presents JAPANESE VIDEO PREMIERE OF SOS!!!

SOUNDS OF SPUTNIKの初PVを日本独占公開です!!

【ABOUT NEW BORN】

a1035057760_2

New Born, the debut album from Moscow’s Sounds of Sputnik, is a kaleidoscope of reverb-soaked guitar, calculated drums, thick bass, and angular guitars intertwined with ethereal vocals. This is extraordinary noise-pop, with layered harmonies, interlacing synth and distorted guitars. Sounds of Sputnik paired up with Canadian-Ukrainian duo Ummagma to co-write, produce, and record this album, to be released on UK label Ear to Ear Records. Ummagma’s Shauna McLarnon and Alexx Kretov both contribute solid warming vocals.

モスクワ出身、SOUNDS OF SPUTNIKのデビューアルバムNEW BORNを文字に表すと、リバーブに浸した万華鏡のようなギター、計算されたドラムワーク、厚みのあるベース、エッジーなギターに絡み合う天上のボーカルといった感じになるでしょうか。 幾重にも折り重なったハーモニー、網目のように張り巡らされたシンセサウンド、そしてディストーションの効いたギターを味わえる極上のNOISE-POPです。 SOUNDS OF SPUTNIKは今回、カナダ/ウクライナのデュオUMMAGMAと共に作曲、プロデュース、レコーディングを行いました。UKのレーベルEAR TO EAR RECORDSから発売されます。UMMAGMAのShauna McLarnonとAlexx Kretovがそのソリッドで温もりのある歌声を披露していますよ。

【WHAT’S SOUND OF SPUTNIK LIKE?】

imagesu

This project leans heavily on a shared love of melodic dream pop, post-rock and shoegaze with each member bringing their own influences: aspects of Lush, Curve, My Bloody Valentine and No Joy cleverly blend with Hammock, Jesus & Mary Chain and The Twilight Sad to create remarkable “dream noise”.

このプロジェクトはMELODIC DREAM POP,POST-ROCK,SHOEGAZEへの愛に溢れています。
LUSH,CURVE,MY BLOODY VALENTINE,NO JOY CLEVERY BLEND WITH HAMMOCK,JESUS & MARY CHAIN,TWILIGHT SADといったアーティストからの影響をメンバー各自が持ち込んで素晴らしい”DREAM NOISE”が誕生しました。

【12 YEARS】

無題k

Rewind about 12 years ago. Roman, Shauna and Alexx were collaborating a bit until Shauna and Alexx left Russia. After losing contact for an entire decade, the three finally reunited last year and quickly beginning to work on new material. This release is a timely show of beauty in the face of the current ugly situation occurring between Ukraine and Russia.

12年前、このプロジェクトの3人(Roman,Shauna,Alexx)はShaunaとAlexxがロシアを離れるまで少しの間コラボレートしていました。10年もの間連絡を取らないでいましたが、昨年ついに再集結し早速新しいマテリアルに取り掛かりました。現在ウクライナとロシアの間で起こっている醜い現在の状況に対してこのアルバムはその2国間の美しい一面を提示しています。

【PERSON CONCERNED】

無題l

New Born features drummer Graham Bonnar (Swervedriver/ Brian Jonestown Massacre) on ‘Overdrive’, and remixes by Malcolm Holmes (Orchestral Manoeuvres in the Dark), psych rock producer Fran Ashcroft (Damon Albarn, Lords of Acid), Russian producers Morozov and Oleg Mezherovsky, and Brazil’s Mind Movies. British producer Marc Joy (Primal Scream, Mike Peters, Oasis Golden Fable, Bernard Butler) provided mastering support.

アルバムではGraham Bonnar(SWERVEDRIVER/BRIAN JONESTOWN MASSACRE)が’Overdrive’に参加しています。Malcom Holmes(Orchestral Manoeuvres in the Dark),サイケロックのプロデューサーFran Ashcroft(Damon Albern,LORDS OF ACID)などがリミックスを行い、UKのプロデューサーMarc Joy(PRIMAL SCREAM,Mike Peters,OASIS,GOLDEN FABLE,Bernard Butler)がマスタリングのサポートを行っています。

【MESSAGE FOR JAPANESE FANS】

1474411_742304745798651_1972793562_n

From Shauna

“From a small room with four walls, the music is born but still cannot grow if it is listened to only by its creators. We want this seed to scatter in the wind and grow in fields across the planet. This is our introduction to Japanese listeners and we are eager to grow this music in Japan too! Thank you to every listener and for the sound-space we share at the time you are listening…  This unites us with you in growing this music. Arigatou”

“壁に囲まれた小さな部屋で音楽は生まれます。ただ作者だけに聴かれていたとしても音楽は育ちません。私達はこの種を風に乗せて運び、世界中で育てたいと思っています。このビデオと記事は私達から日本のリスナーへの「初めまして」です。この音楽を日本でも育みたいと強く願っているのです。聴いていただいた全ての皆様にありがとうと言いたいです。あなたがこの曲を聴いている時、私達は同じ時と場所に居るのです・・・私達は繋がっていますよ。Arigatou”

後にこの記事を読まれて興味を持たれたレーベル、DJ、レヴュワーの方がもしいらっしゃいましたら当サイトのコメ欄、メールフォームでも構いませんし直接アーティストの方に連絡でも良いのでぜひコンタクトを取ってみてください。日本のマーケットにとても興味があるそうです!!

www.ummagma.com www.facebook.com/ummagma www.facebook.com/soundsofsputnik

CD、MP3の購入はこちらから

FEAUTURE ARTICLE>>>ATOMOSPHERIC MUSIC (FALLUJAH,SOUNDS OF SPUTNIK,WIDIK,AND MORE)


ああこのアルバムはアトモスフェリックだね!

音楽界隈で昨今当たり前のように使用されるアトモスフェリックという言葉。「うっ、うん。アトモスフェリックだよね・・・ホント、アトモの塊のようなアルバムだよ!鬼アトモ!!」などと答えながらその実、アトモスフェリックとアダモステの区別さえついていない偽アトモ野郎も少なくないのではないでしょうか。
辞書を引いても「大気の」「雰囲気のある」では謎が深まるばかり。このままでは

t02200294_0337045012312605432

 アーダーモースーテー

akb_mi121201_4

ペイ。

ともなりかねませんね。ちなみに私は「幻想的な雰囲気の」と訳すようにしています。そう言われると例えばSIGUR ROS,ULVERといったバンドがアトモ形容されるのも分かるような気がします。
ただ「シガーロスはアトモ」「POST-ROCKはアトモ」と厳かに告げたところで当たり前すぎて「お前の頭がアトモ」と返される事は必至です。さらに少し掘り下げて友達にアトモ自慢をしましょう。
POST-ROCKから派生して多種多様なジャンルに広がるトモの波の中から新世代アトモ的バンドを集めました。

【TECHNICAL-DEATH METAL】

FALLUJAH>>>THE FLESH PREVAILS

自らをAtomospheric Death Metalと呼称するUS産バンドの2ndフル。デスメタル/メタルコアの歴史に確実に名を残すアルバムだと思います。
例えば高速で難解なリフや矢継ぎ早に押し寄せるプログレッシブな展開美といったテクニカルデスメタル的部分だけをクローズアップしたとしても充分素晴らしいアルバムです。しかしながらそれだけでこのアルバムを語る事はアイスを食べてアイスの蓋を舐めないようなものです。二重構造の音楽と言えるかもしれませんね。加えられたアトモスフェリックな要素がアルバムを一段上のレベルに押し上げています。
では何がアトモスフェリックたらしめているのでしょうか。答えはキーボードとそれにシンクロするギターフレーズです。独特のアンビエントな音色でお互いが共鳴しあうかのようにエピカルでアトモスフェリックな世界観を構築していく様は圧巻としか表現しようがないですね。

続きを読む FEAUTURE ARTICLE>>>ATOMOSPHERIC MUSIC (FALLUJAH,SOUNDS OF SPUTNIK,WIDIK,AND MORE)

PICK UP ARTIST+INTERVIEW 【ALKALOID】


GERMAN SUPER GROUP “ALKALOID”IS JUST LAUNCHED!!

7/11、ドイツの人気テクニカルデスメタルバンドOBSCURAから衝撃的な発表がありました。

OBSCURA: Drummer and Guitarist quit

バンドの要であるギタリストChristian MünznerとドラマーHannes Grossmannが脱退したと言うのです。その後すぐにHannesが新たに結成したバンドALKALOIDについてのプレスリリースが出されました。とにかくこのバンド、メンバーがものスゴイです

alkaloid-band

Vocals&Guitar-Morean (DARK FORTRESS,NONEUCLID)

Guitar-Christian Munzner (ex-OBSCURA,ex-NECROPHASIST,SPAWN OF POSSESION)

Guitar-Danny Tunker (ABORTED,ex-GOD DETHRONED)

Bass-Linus Klausenitzer (OBSCURA,NONEUCLID)

Drums-Hannes Grossmann (ex-OBSCURA,NECROPHASIST)

何がどうなってこんな893なメンツが集結したのでしょうか。実はメタル界きってのイケメンMOREANさんに説明してもらいましょう。

Morean_interv

続きを読む PICK UP ARTIST+INTERVIEW 【ALKALOID】