EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH SUMIRE UESAKA!!
One of the Most Popular Voice Actress / Vocalist in Japan, Sumire Uesaka has just released her amazing new record “20 Seiki No Gyakusyuu”!!
DON’T MISS HER “VIOLET CODE” !!
【THE REVENGE OF 20TH CENTURY】
人気声優にして、ボーカリスト、そしてロシアをこよなく愛する現代の革命家、上坂すみれさんが、彼女の魅力を詰め込んだ実に見事な新作”20世紀の逆襲”をリリースしました!!
様々なジャンルの優れたコンポーザーたちが集結し、魅力的な楽曲、歌詞を提供した全18曲のアルバムは、”20世紀”という激動の時代を憧れと想像で “ボーカリスト 上坂すみれ” がリ・イメージしたような濃密でヴァラエティに富んだカラフルな作品、世界観に仕上がりました。 アートワークを美樹本晴彦、丸尾末広、BAHI JDの三氏が描き下ろし、過去と未来、モダンとレトロフューチャーが混在する音楽性、コンセプトが彼女のペルソナに素晴らしくマッチしていますね。
ロック史との邂逅という観点から見れば、メタル/ロックを愛する彼女が敬愛する人間椅子、和嶋慎治さんと筋肉少女帯の大槻ケンヂさんの参加はエポックメイキングな出来事でしょう。和嶋さんが楽曲を手がけ、人間椅子が演奏を担当した “冥界通信~慕情編~” はサバスからオジー、そしてクイーンへのリスペクトが感じられる魅力的なハードロックチューン。そこに上坂さんの独特のナチュラルで表現力豊かなボーカルが乗ることで、世界は”SUMIRE”色に染まります。
また、大槻さんが作詞を行った、”パララックス・ビュー” では激しいラップパートと、ナチュラルでメロディアスなパートを見事に歌い分けており、彼女の確かな成長が伝わります。勿論、筋少の”小さな恋のメロディー” の続編的ストーリーや、NARASAKI さんが手がけたハードな楽曲、ファミコンを想起させるMVも素晴らしいですね。
松永天馬さん率いるアーバンギャルドが提供した “すみれコード” は彼女の別の魅力を伝えてくれます。自ら80年代アイドルのコンピレーションを手がけるほど歌謡曲好きな上坂さんが、菊池桃子さんのような切ない歌声でシットリと歌い上げる楽曲には確かな説得力が存在しますね。極めつけは、”来たれ!暁の同志”。ユーロビートを使用したイケイケな楽曲は昭和感満載で、上坂さんはバブリーなお姉さんにまで憑依出来るのかと驚愕すること必至のオジサンキラーチューンなのです。
これまで、ハードロック、ファミコン、アイドル、ユーロビートとまさに20世紀の聖痕に言及しましたが、モダンな側面も忘れてはなりません。アルバムは絶賛世界を席巻中の EDM を大胆に取り入れた “予感02″ で衝撃的に幕を開けますし、”繋がれ人、酔い痴れ人。” のボカロテイストも非常に現代的。そうして時おり未来をチラつかせる事で生まれたレトロフューチャー感が作品のキモだと感じました。
難しいことは置いておいても、優れたメロディーを備えた全てシングルカット可能な楽曲群を、魅力的なボーカリストが歌い紡ぐ素晴らしいアルバムです。今回弊誌では、上坂さんにインタビューを行うことが出来ました。生産!団結!反抑圧!
SUMIRE UESAKA “20 SEIKI NO GYAKUSYUU” : 10/10
【INTERVIEW WITH SUMIRE UESAKA】
Q1: 待望の2ndアルバム “20世紀の逆襲” がリリースされましたね!
上坂さんは 1991年生まれなので、20世紀を象徴するであろう物事、空気を実際に深くご経験されている訳ではないと思います。
故に、このタイトル、アルバムには、上坂さんが現代に感じている生きづらさのようなものと、あの時代に対する憧れのようなものが混雑して生まれたフィクションの20世紀が存在しているように感じましたがいかがですか?
【SUMIRE】: 91年生まれの私にとっては20世紀はほぼ体験していないからこそ自由にイメージできる時代ですね。昔すぎず新しすぎず、資料は鮮明かつ無尽蔵なので追体験がいくらでもできるところに楽しさがあります。
現代が生きづらいから20世紀に逃避する、というのも多少はありますが現代なくして憧憬は生まれ得なかったですし、実際20世紀を長く生きているときっと自分の経験などが織り混ざったリアルなイメージが構築されてそこまで空想の余地がなかったのではと思うので、平成生まれの特権というような感じがあります。
ジャケットや曲中のイメージも、昭和、とか大戦期、というような特定のキーワードにとらわれない空想の20世紀になっていますね。
Q2:逃避というワードが出ましたが、上坂さんを構成する要素、例えば ロシア(ソ連) だったり、ミリタリー、アニメ、ロリータ といったものたちは現実からかけ離れていたり、前時代的なものが多いですよね?
スーパースターとなった現在、上坂さんにとってそれらの持つ意味は変わりましたか?
【SUMIRE】: そういった青春時代に構築された社会に対する砦のようなものたちは、今や生まれ育った町のような感覚というか…。今でも、これからも、心の拠り所であることには変わりません。
そもそもスーパースターという自覚がまったくありませんし…。でも前よりも自由に好きなものに触れられて、それが仕事にさえなっている現在はとても充実感がありますね。大きな変化は電波に発言がのるとき放送禁止用語を言わないよう気をつけるようになったくらいでしょうか。
Q3: なるほど。先ほど”現代なくして憧憬は生まれ得なかった”と仰いましたが、アルバムのオープニングは今世界中で人気のEDMチューンですし、新曲 “繋がれ人、酔いしれ人。” もボカロっぽさを持った21世紀を感じさせるエレクトロチューンです。新しい物へのアンテナもしっかり立てていらっしゃいますよね?
温故知新ではないですが、上坂さんのように偏見なく文化、アート、音楽に向かい合うことは実は簡単ではありません。音楽性を1つに固定せず、カラフルな作品に仕上げた理由もその辺りにあるような気がしますが?
【SUMIRE】: 曲は私が発注しているわけではなくプロデューサーさんによるチョイスなので、新しい要素が取り入れられているのはプロデューサーさんの功績です。
私もボカロやEDMはあまり明るくなく、曲を頂いて初めて知ることがたくさんありました。私が意見しすぎると偏った趣向の作品になってしまうと思うので、趣味と実益を兼ねる(?)いいバランスにして頂けるのは常ながら見事だと思います。
Q4: “冥界通信~慕情編” には上坂さんが敬愛する人間椅子の和嶋さんが参加していますね。トニー・アイオミからランディー・ローズ、最後はブライアン・メイまで乗り移るような素晴らしいギターを披露しています。
上坂さんがこの楽曲に注いだもの、そして人間椅子を愛する理由を教えていただけますか?
【SUMIRE】: 人間椅子さんの作品を聴き始めたのは実はわりと最近でした。好きな要素はやはり、時に猟奇的時に神聖な歌詞世界を昔ながらのハードロックとかけあわせる職人技です。
私は楽器が全く分からないのですが、「冥界通信〜慕情編〜」での上がり下がりの強い曲調を違和感なく構築するのってすごく難しいと思います…。
仮歌テープが和嶋さんの歌によるもので、もうこのまま世に出したほうが良いのに、と思ったのですが、自分なりに彼岸花が似合いそうな娘のイメージで頑張って歌いました。
Q5: その “冥界通信~慕情編” をはじめとして、”閻魔大王に訊いてごらん” など、”20世紀の逆襲” にはハードでエッジーなギター、ラウドなビートを取り入れた楽曲も少なくありません。
上坂さんは OZZFEST に行かれるほどメタル/ハードロックのファンだと伺っています。弊誌は特にメタルファンの読者が多いのですが、メタルへの入口は何でしたか?また上坂さんから見たメタルやハードロックの魅力を教えて下さい。
【SUMIRE】: たまたまレンタルしたブラックサバスやアイアンメイデンなどのアルバムがきっかけでした。本当は「今まで聴いてこなかったビートルズを聴こう!」と思ってお店に行ったのですが、店員さんの熱烈なポップつきのメタル特集コーナーがビートルズのすぐそばにあって、当初の目的を忘れて何枚かメタルCDを借り、「パラノイド」のジャケットと曲にはまりました。
数年経ってもにわか者ですが、紆余曲折あるメタルの歴史や味わい深い手書きジャケットや演奏のお国柄や様式美が好きです。根拠はないですがメタラーに悪い人はいないと思います。
Q6: 新曲 “20世紀の逆襲” は三章で構成されていてアルバムの序盤、中盤、そして最後に配置されています。アルバムの骨格を担うような重要でシリアスな存在で、テーマ毎に分かれているようですね。二胡の使用も非常に効果的です。
絶望のクリシェという音楽集団が製作されたそうですが、どういった方々なのですか? 上坂さんもアイデアを出されているようにも思えるのですが。
【SUMIRE】: それぞれの曲のサブタイトルと二章の台詞部分のみ、アイデアを出させて頂きました。作者の方は、レコーディングのときにちらりとご挨拶させて頂いただけですね。
三曲とも自分の中で落としどころが難しくてレコーディングも苦戦したのですが、ライブで歌ってみてはじめて、革ブロっぽい曲!と実感できました。
Q7: “パララックス・ビュー” には、上坂さん憧れの大槻ケンヂさんが歌詞を提供されています。
上坂さんも今回 “無窮なり趣味者集団” の歌詞を手がけられていますが、作詞をされた時、大槻さんの影響を感じましたか? また、これから作詞を増やしていくつもりはありますか?
【SUMIRE】: 人生そのものに筋肉少女帯の影響を受けているので、作詞にもなにがしかは影響があらわれているとは思いますが、具体的にどこが、などは分からないです…。軍歌調の曲だったので、色々な軍歌を参照して作りました。
作詞はまたやってみたいですが、書いてと言われたら書くくらいの気持ちです。書くのは楽しいですがプロではないですし、色々なテイストの歌を頂けるのが毎回楽しみなので…。
Q8: その “パララックス・ビュー” ですが、上坂さんのボーカリストとしての成長を強く感じました。激しいラップパートと上坂さんの優しいナチュラルボイスの対比が絶妙ですね。
純粋に、声という部分で、憧れたり目指しているシンガーはいますか?
【SUMIRE】: 歌声そのものに憧れることはあまり心当たりがありません…。よく桃井はるこさんの声真似をしてヒトカラをしていたりしましたが、あくまで真似して楽しむだけでした。
私の好きなアーティストの方々がもつ、精神の強さや内面にある深淵、あるいは厭世観と共存する生き方、狂気を表現に昇華させることといった要素は憧れの対象になりえますが、目指してなれるものかと考えると…難しい感じがします。なので、具体的な目標は設定せず、謎のキモい植物を育てているような気持ちで自分を見守っています。
Q9: では 声優 上坂すみれ、歌手 上坂すみれ、をどのように区別していますか?
勿論、”Inner Urge” のように2つが繋がっている時もありますが。ただ、この曲の奔放さと上坂さんが担当されたアニメのキャラクターは正反対でしたね(笑)
【SUMIRE】: 声優をやっているときは、観ている方に「上坂すみれ」がちらつかないでほしいと思っています。キャラクターの方に自分が寄っていき、作り手の方が思い描いたイメージに近づけられるよう心掛けます。キャラクターが魅力的になるために一番よいことは何か、模索しているところです…。
逆に歌を歌うときは当然「上坂すみれ」から逃れられないです。なので、常に素ですね。
【FIVE ALBUMS】
FIVE ALBUMS THAT CHANGED SUMIRE’S LIFE!!
筋肉少女帯 “筋少の大車輪”
YMO “TECHNODELIC”
電気グルーヴ “VOXXX”
ラ・ムー “THANKS GIVING”
BLACK SABBATH “PARANOID”