NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【EPICA : THE HOLOGRAPHIC PRINCIPLE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH MARK JANSEN OF EPICA !!

13765788_10153522311782924_1122178312809472824_o

Dutch Female-Fronted Symphonic Metal Outfit, Epica Issue Seventh Studio Album “The Holographic Principle” On 9/30 !! Let’s Set Off On Another Voyage Of Scientific Discovery !!

“A GUIDE TO THE HOLOGRAPHIC PRINCIPLE”

オランダが誇る Symphonic / Prog Metal の雄、EPICA が9/30に待望の新作 “The Holographic Principle” をリリースします!!
マルチリンガルという高い知性、美しすぎるその容姿、そして幻想的なメゾソプラノ。3拍子揃った紅一点 Simone Simons と、ex-AFTER FOREVER の Mark Jansen を中心として結成されたバンドは、初期の Gothic Metal 路線から徐々にメタリック、シンフォニック度合いを増し、荘厳かつ壮大な独自の Symphonic Metal を具現化しています。地元オランダのみならず、ブラジルでまで自らが主催する Epic Metal Fest を行うほどですから、その人気は最早世界レベルと言えるでしょう。NIGHTWISH, WITHIN TEMPTATION, そして EPICA をシンフォメタルの三本柱と信じるファンも多いはずです。
恐ろしいほどの高い完成度、ストーリー性を誇り、EPICA の集大成とまで評された前作 “The Quantum Enigma” の時点で、過去最高のヘヴィネス、アグレッションを備えていた訳ですが、最新作 “The Holographic Principle” はさらにエクストリームでヘヴィーなレコードです。
前作と同じ Joost Van Den Broek & Jacob Hansen というレコーディングチームを起用して制作されたアルバムは、Issac が「実際、僕達はまずメタルバンドなんだ。」と語る通り、ブルータルで推進力溢れるリフワークがアルバムの根幹に存在します。”Edge Of The Blade”, “Universal Death Squad” は、多くの Symphonic Metal バンドが”キャッチーさ”と引き換えに失いつつある、インテンスや大胆さ、展開美をこれでもかと見せつける強力な楽曲ですね。
とは言え、勿論、荘厳でシンフォニックな要素こそ EPICA のアイデンティティー。インタビューで Mark が語ってくれた通り、今作では何と、全てのオーケストラ楽器がライブでレコーディングされているのです。幻想的で揺らめくような “Once Upon A Nightmare” や、11分にも及ぶ「EPICA を EPICA たらしめる全ての要素を詰め込んだ」という大曲 “The Holographic Principle” を聴けば、豪華で独創的な真のオーケストレーションと共に、彼らの新しいチャレンジがさらに EPICA を一段上のバンドに進化させていることに気づくでしょう。
バーチャルリアリティを題材とした “The Holographic Principle” は、高い知性と豊かなエモーションを乗せた、科学と音楽の新たな旅だと言えますね。
今回弊誌では、Mark Jansen にインタビューを行うことが出来ました。日本のファンにとっては最後のまだ見ぬ巨人とも言える EPICA。遂に来日を約束するような言葉もいただきました。オランダの貴公子の登場です。どうぞ!!

13339580_10153410244817924_775050499040763347_n

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【EPICA : THE HOLOGRAPHIC PRINCIPLE】

EXCLUSIVE INTERVIEW 【ANNA MURPHY : ex-ELUVEITIE, CELLAR DARLING】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ANNA MURPHY OF CELLAR DARLING !!

13416842_1079520155447715_5046874865134748142_o

Anna Murphy, Gorgeous Muse Talks About Her Ex-Band ELUVEITIE, New Band Cellar Darling, And Solo Project !!

スイスが誇る Folk / Melodic Death Metal バンド、ELUVEITIE。ヴァイオリン、バグパイプ、ホイッスル、ハーディー・ガーディーといった伝統楽器を大胆に取り入れ、ケルトの民族音楽とメロデスを見事に融合させた革新的な集団です。
2014年に日本公演も大成功させた、このインターナショナルなメジャーアクトに今年、大事件が勃発しました。2000年代前半から所属していた中心メンバー、ボーカル/ハーディー・ガーディー の Anna Murphy, ギタリスト Ivo Henzi, ドラマー Merlin Sutter が脱退してしまったのです。
元々、作品毎に音楽性が変わりやすく、メンバーチェンジの多いバンドであったことは確かです。しかし、特に Anna の美麗なボーカルと、ハーディー・ガーディーが紡ぐケルトの響きは間違いなく ELUVEITIE の顔であったため、多くのファンを失望させています。
弊誌では以前も Anna にインタビューを行っていますが、今回再度登場いただき、ことの顛末、ELUVEITIE への想い、脱退した3人が新たに結成した新バンド “Cellar Darling” などについてお話を伺う事が出来ました。
「結局 ELUVEITIE は Chrigel のバンドだから」 「ここ何年間も封印されていたクリエイティビティ」 などという言葉の端々から、この脱退劇がバンドの創立者 Chrigel Glanzmann との対立、意見の相違であったことは明らかでしょう。最新作 “Origins” で Anna のボーカルはさらに増える傾向にあったため、そのあたりが引き金だったのかも知れませんね。
勿論、残念ではありますが、ELUVEITIE は ELUVEITIE で、LEAVE’S EYES の Liv Kristine をゲストに迎えてツアーを行っていますし、インタビューで Anna が語っているように、好きなバンドが2つに増えたと思えば楽しみにもなります。また、彼女はソロアーティストとしても活動しており、新曲 “Mayday” をリリースしたばかり。こちらにも Ivo, Merlin が参加しているので少しややこしいですが、ぜひチェックしてみてくださいね!どうぞ!!

13900190_10157175044760447_7228967697832446490_n

続きを読む EXCLUSIVE INTERVIEW 【ANNA MURPHY : ex-ELUVEITIE, CELLAR DARLING】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【HUNG : DJURASSIC WORD】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH BARNABY OAKLEY OF HUNG !!

10515322_1513219428922286_4934906885128832702_o

The Brightest Hope Of Prog Metal / Djent From UK, HUNG Has Just Released Catchy & Groovy New Record “Djurassic Word”!! Will Djent Conquer Jurassic World ?!

DISC REVIEW “DJURASSIC WORD”

モダン=多様性、エクレクティック。2010年代音楽シーンの重要な公式に当てはめれば、極めてモダンであるとの解が出るであろう UK 出身の DIY デュオ HUNG が最新作 “Djurassic Word” をリリースしました!!
モダンであるはずの彼らが、太古の恐竜を文字ったアルバムタイトルを冠しているのも興味深いですが、頭文字Dに注目するまでもなく HUNG の骨格は Djent / Prog Metal です。しかしながら、HUNG の音楽はその領域に収まりきらない鮮やかな拡がりを備えています。
“Pastille Coloured Lady” を聴けばアルバムが”キャッチー”というテーマに強くフォーカスしていることに気づきます。Djenty なリフワークとファンクのグルーヴを併せ持ったリズムに、キラキラのキーボード。透明感溢れるキャッチーなボーカルが加われば、21世紀の POP-Rock アイコン DIRTY LOOPS を思い出すファンも多いでしょう。
実際、DIRTY LOOPS もファンク、ジャズ、エレクトロニカという多様な要素を楽曲に盛り込む “Loopfy” という手法でモダンなテイストを表現しているのはご存知の通り。Rock と Metal、畑こそ違えど HUNG がそこにヒントを得ているのは明らかでしょう。アルバムを通じて印象的なキーボード/エレクトロサウンドは特に。
さらに、エクレクティックという観点から見れば、 “Browbeat” も重要な1曲だと感じます。以前弊誌でインタビューを行った HACKTIVIST が Kendrick Lamar について言及し、Rap を見事モダンメタルと融合させていたように、HUNG も Rap を積極的に楽曲に導入しています。アトモスフェリックとさえ言えるような Rap パートとヘヴィネスのコントラストが実に見事ですね。
同時に、HUNG は Djent / Prog-Metal の矜持とも言える高いテクニックをも兼ね備えています。PERIPHERY を想起させる爽快なアルバムオープナー “Primevil” は勿論、Dan Sugarman, Angel Vivaldi など、シーンでも有数のテクニシャンたちがゲスト参加したアルバムは、モダンギターという観点から見ても非常に充実した、聴き所の多い作品となっていますね。特に、ボーカル間に挟み込まれる、美しくスリリングな高速オブリガードは彼らのトレードマークとも言えるほどに際立っています。
“The Mesozoic Era” で 80’s エレポップのような手法を取り入れたかと思えば、”Carcharodontosaurus” では VEIL OF MAYA も真っ青なプログデスコアを臆面もなく披露する柔軟性。カメレオンという恐竜が現代に生き残っていることを思い浮かべてしまいますね。
今回弊誌では、バンドの中心人物 Barnaby Oakley にインタビューを行うことが出来ました。ボーカル、ギター、プロダクション全てをこなす才人!イケメン!どうぞ!

13327478_1755378294706397_8393278599622763133_n

HUNG “DJURASSIC WORD” : 9.7/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【HUNG : DJURASSIC WORD】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【COLDWORLD : AUTUMN】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH G.B. OF COLDWORLD !!

11025744_824232180958089_5577298361988298082_n

One Man Atmospheric Black Metal From Germany, COLDWORLD Has Just Released Gorgeous New Album “Autumn” For The First Time In 8 Years !!

DISC REVIEW “AUTUMN”

8年の沈黙を経て、German Atmospheric Black の雄、COLDWORLD が復活作 “Autumn” をリリースしました!!洗練され、スケール感、アンビエンス、メロディーの質共々格段に進化した作品は、シーンに衝撃を与えています。
COLDWORLD は G.B. のワンマンプロジェクト。すべての楽器、そしてグロウルからクリーンボーカルまで見事にこなす彼の才能は “Autumn” において素晴らしく開花していますね。前作 “Melancholie²” のメロディックなスタイルは引き継ぎながら、よりウォームでナチュラルなサウンドを具現化したアルバムは、最早ストレートな Black Metal の領域には収まり切らないようにも思えます。
Depressive Black Metal の首領、SHINING の近作がプログレッシブな1面を提示している事実とリンクするかのように、同様にデプレッシブなサウンドを奏でる COLDWORLD も Post-Progressive への接近を隠そうとはしません。
9分の大曲、”Womb of Emptiness” を聴けば、彼らの新しいチャレンジを感じることが出来るでしょう。ピアノとキーボードの荘厳でクラシカルなコードプログレッションに導かれ紡がれる G.B. のクリーンボーカルは、深い悲しみを湛えつつ、ダークでディープなアトモスフィアを創出します。KATATONIA の Jonas Renkse を想起するファンも多いでしょう。
実際、楽曲の前半は KATATONIA のモダンなプログレッション、リリシズム、耽美性と共通する部分も多く感じられます。
一転、壮絶なトレモロリフとグロウル、ダブルベースドラムが切れ込むと、楽曲は激しい絶望を宿した美しさにその色を変えていきます。冷ややかな空気の中、創出される対比の妙は、アルバムの重要なポイントとなっていますね。さらに、プログレッシブという観点から見れば、”Climax of Sorrow” においても OPETH のようなヘヴィープログレッシブに知性を湛えた極上のリフを聴くことが出来ます。
一方で、”Autumn” には、ALCEST, DEAFHEAVEN といった人気と飽和の渦中にある Post-Black / Blackgaze 勢に通じるような、多幸感すら感じさせるサウンドも存在します。アルバムオープナー、”Scars” での大胆なストリングスの使用や、”Void” における美麗な女性コーラスの導入も、絶望の先に暖かい光が射すような楽曲のムードを見事に強調しており、作品に多彩で豊かな表情を植え付けています。
インタビューで語ってくれた通り、幼少時からヴァイオリンを習得している G.B. の音楽は非常に緻密かつ知的で、エピカル。完成まで8年もの長い月日を要したことにも頷けます。今回弊誌では、G.B. にインタビューを行うことが出来ました。どうぞ!!

11855793_886330618081578_4007551362969880570_n

COLDWORLD “AUTUMN” : 9.7/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【COLDWORLD : AUTUMN】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【JAMBINAI : A HERMITAGE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH LEE ILWOO OF JAMBINAI !!

Unknown-1

Experimental Modern Rock From South Korea, JAMBINAI Has Just Released Newest Album “A Hermitage” !! Traditional Korean Music “Gugak” Melts Into Post-Rock Here !!

DISC REVIEW “A HERMITAGE”

韓国が誇るモダンロックの新鋭、JAMBINAI が世界へとアピールする、強いエモーションと高い音楽性を兼ね備えた新作 “A Hermitage” をリリースしました!!
JAMBINAI の特徴は、まず何と言っても韓国の伝統音楽”国楽” (Gugak) とモダンミュージックを見事に融合させている点にあります。スリーピース編成のバンドは、ギター、ベースといったオーソドックスな西洋の楽器とともに、ピリ(篳篥に似た木管楽器)、へグム(二胡に似た弓奏楽器)、コムンゴ(琴に似た弦楽器)といった韓国の伝統楽器も見事に使いこなしているのです。
メンバーは3人とも、大学で国楽を専攻していたと言うのですから、当然と言えば当然ですが、これほど自然に巧みに伝統とモダンをミックスしているバンドは世界という視点で見ても多くは存在しないでしょう。伝統楽器独特の優雅で美しい音色が、Post-Rock のエモーション、ジャズのアンビエンス、そしてダークでスラッジーなメタルに溶け込んで生まれるダイナミズムは彼ら特有のアイデンティティと言えますね。
JAMBINAI が度々比較されるのは、GODSPEED YOU! BLACK EMPEROR, MOGWAI, EXPLOSION IN THE SKY といったアトモスフェリックな Post-Rock のバンドたちで、勿論それは “For Everything That You Lost” が象徴するように彼らの骨格の1つなのですが、同時に、例えばアルバムオープナー “Wardrobe” で聴けるような怒りに満ちたディストーションギター、雷嵐のようなドラミングにはメタルからの影響も強く感じられます。
アルバムを深く覆うのは、TOOL のインテリジェンス、CONVERGE のカオス、NIN のダークネス。そして “Naburaku” のシンプルかつ凄まじい攻撃性を持つリフにはさらに根源的なヘヴィーメタルの雰囲気すら存在します。そうして生まれるアトモスフィアとダークヘヴィーの対比、伝統とモダンの対比が作品に唯一無二の素晴らしいムードを創出していますね。
また、実験性も彼らの音楽を語る時、重要なキーワードとなるでしょう。”Echo of Creation” では Sim が琴のような伝統楽器コムンゴのネック部分をエネルギッシュにかき鳴らしながらハンマリングし、伝統からはかけ離れた楽器の使用法で強力なインテンスを具現化していますし、”Abyss” でのゲストボーカル Ignito をフィーチャーしたアグレッシブな韓国語ラップも鮮烈な印象を残していますね。
圧巻はアルバムクローサーの “They Keep Silence”。2014年に起きた、300人以上の死者を出した悲劇的な韓国の海難事故 “セウォル号沈没事故” について書かれたこの楽曲は、メインソングライター Lee Ilwoo がインタビューで語ってくれた通り、事故の悲しみよりも、怒りや苦しみに焦点が当てられています。Tool のグルーヴに国楽を加えたようなサウンドは、コムンゴが刻むオルタナティブでマスマティカルな深みのあるリフ、静寂から徐々に声をあげるけたたましいヘグムの叫び、そして全ての楽器がラウドに怒りを表現する後半の混沌まで、生々しくも壮絶な感情に満ち溢れています。まさに彼らのイメージする音楽を体現したかのような1曲でしょう。
今回弊誌では、バンドのブレイン Lee Ilwoo にインタビューを行うことが出来ました。ヨーロッパツアーを行うほど欧州では注目を集め出している彼ら。東アジアの伝統音楽を世界に紹介してくれるという点でも意味のあるバンドだと思います。どうぞ!!

Unknown

JAMBINAI “A HERMITAGE” : 9.8/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【JAMBINAI : A HERMITAGE】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【INFANT ANNIHILATOR : THE ELYSIAN GRANDEVAL GALERIARCH】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH AARON KITCHER OF INFANT ANNIHILATOR !!

13475077_1403108049715908_505120769208203478_o

EggMetal Is Back!! Super Technical Hardcore Abnormal Deathcore Outfit, Infant Annihilator Has Just Released The Most Intense Record “The Elysian Grandeval Galèriarch” !!

DISC REVIEW “THE ELYSIAN GRANDEVAL GALERIARCH”

UK が生んだ EGGMETAL のパイオニア INFANT ANNIHILATOR がしばしの沈黙の後、新ボーカル Dickie Allen を得て凶悪な新作 “The Elysian Grandeval Galèriarch” をリリースしました!!
EGGMETAL、則タマキンメタル。長いメタル史においても、タマキンとメタルを融合させたのは間違いなく INFANT ANNIHILATOR が初でしょう。プログ、デス、ブラック、スラッシュなど何もかもがメタルと融合していく中、なぜタマキンだけがメタルと融合出来ないのかと悔しさで枕を濡らし続けたメタルウォーリアーも多いはずです。機は熟しました!!
彼らの魅力は、まず何と言ってもそのMVに集約されています。デビューフル “The Palpable Leprosy of Pollution” に収録されていた “Decapitation Fornication” の MV は、そのオゲレツ具合で他のメタルバンドなど全く寄せ付けることすらありませんでした。楽器などは一切持たず、ただ深い森の中でエアメタルとホモ行為を繰り返すのみ。ズダズダズダズダと流れる凶悪なデスコアサウンドの中、嬉嬉としてホモ行為を繰り返すだけの彼らに狂気を超えた狂気を感じプラウザをそっと閉じたメタルウォーリアーも少しはいたかもしれませんが、視聴回数400万越えという結果と共にシーンには間違いなく衝撃を与えました。
前任ボーカル Dan が脱退し、残念ながら自然消滅かと思われていた INFANT ANNIHILATOR は、突如マイクをチンポのように扱うアー写とともに新ボーカル Dickie Allen の加入をアナウンスし、新作のリリースも発表します。ABIOTIC などで活躍し、その筋では実力が高く評価されていた Dickie ですが、そんなことよりも彼らはまたしてもブチかましてくれました。
新MV “Motherless Miscarriage” は Facebook にアップすると同時に即削除されるような危険極まりない代物。勿論 YouTube でも年齢確認を求められます。究極に進化を遂げたタマキンメタルはもはや完全にただのホモビデオにまで昇華していたのです。
オシリ、黄身、白身、オシリ、黄身、白身がめまぐるしく登場する素晴らしく EGG でエッチな2分13秒。勿論、新作のタイトル “The Elysian Grandeval Galèriarch” の頭文字は The EGG。キ・ン・タ・マ。ここまで徹底している彼らのキンタマ道にはもはやリスペクトしかありませんね!!
とはいえ、実はバンドの創立メンバー Aaron と Eddie は将来を嘱望される UK Hardcore / Deathcore バンド BLACK TONGUE のメンバーで、その実力は折り紙つき。実際、RINGS OF SATURN の作品にもセッション参加した Aaron のドラムパターンは狂気的で人間技を超えており、アルバムの強力な聴き所となっていますね。また、Eddie のダークなアトモスフィア、クラシカルな超高速スイープで畳み掛けるテクニカルなプレイも圧巻です。ストーリーとリンクしたシアトリカルな SE やテンポチェンジ、シンセサイザーを効果的に使用したプログレッシブさも本当に素晴らしいですね。
“心がタマキンなんだよ。” Aaron はインタビューでそう語ってくれました。男ならタマ裏の匂いと共存共栄、いつも心にタマキンを。イケメンすぎる変態、Aaron Kitcher です。どうぞ!!

13342896_1391665080860205_1338242373885308402_n

INFANT ANNIHILATOR “THE ELYSIAN GRANDEVAL GALERIARCH” : 10/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【INFANT ANNIHILATOR : THE ELYSIAN GRANDEVAL GALERIARCH】