タグ別アーカイブ: UK

COVER STORY + NEW DISC REVIEW 【JUDAS PRIEST : INVINCIBLE SHIELD】


COVER STORY : JUDAS PRIEST “INVINCIBLE SHIELD”

“In The World Of Heavy Metal, The Band, The Fans, The Metal Community, It’s All About The Invincible Shield. It’s Defending The Faith. We’re Still Defending The Faith, All These Years Later.”

INVINCIBLE SHIELD


「でも、それがヘヴィ・メタルだろ?」
Rob Halford の口癖です。Rob にとっては、すべてがヘヴィ・メタル。正しくて、善良で、適切で、生命の活力に満ちたものはすべて。メタル・ゴッドであることは、そのクールな肩書きと同じくらい責任重大だと Rob は言います。ただそこに浸っているだけではダメなんだと。挑戦し続けろと。心配はいらない。メタルには困難や逆境を跳ね返す “回復力” が備わっているのだから。
「人生で困難に直面し、それを乗り越え、以前よりも強くなって戻ってくることができたとき、自分の中で何かが変わる。これは、世界中のパンデミックに巻き込まれた多くの人々に起こったことだと思う。私たちは皆、同じような経験をした。友人に会えず、家族に会えず、メタルのショーに行けないのはとても辛いことだった。音楽が私たちを生かしてくれた。みんな家で音楽を聴き、テレビを見たり、映画を見たりしていた。
もちろん、Richie の人生を変えるような心臓の病は、彼を人間として変えた。そして、おそらく私の癌も同じだった。どちらも人生を奪う可能性があるのだから。がんは命を奪い、心臓病は命を奪う。でも、素晴らしい医療チームや素晴らしい人たちが一緒に働いてくれているからこそ、まだここにいることができる。だから、このアルバムには、これまでになかったような要素が含まれているのかもしれない。たくさんの感情があって、”復讐の叫び” 以上に人生を少し違った形で理解できるようになったんだ。だから、JUDAS PRIEST というバンドにとって、私たちのメタルにとって、これはとても特別なことなんだ。”Invincible Shield” に収録されている曲の全てに、人生を上昇させる力を感じることができる」
Rob の出立ちはすでにメタルを体現しています。黒いシャツ、室内でサングラス、スキンヘッド、大きな白いサンタヒゲにピアス。しかし、それよりも彼の態度や物腰、そして哲学にこそ、メタルの何たるか、なぜ彼がメタル・ゴッドなのかが詰まっているのです。

JUDAS PRIEST のデビュー・アルバム “Rock-A-Rolla” から半世紀を経た72歳の Rob は、今でもヘヴィ・メタルに夢中です。
「今は SLEEP TOKEN に夢中なんだ。彼らは本当に面白いと思う。ネットで調べて、彼らが誰なのかとか調べたんだ。メタル・ゴッドと Vessel のセルフィーが撮りたいよ。音楽的にも、彼らを特定するのはとても難しい。彼らの音楽を聴いていると、ミュージシャンとして興味をそそられるんだ。いろいろなところに行っているし、それができるバンドは今のところメタル世界には他にいないと思う」
あとは今でも猫に夢中。
「今、猫のTシャツを100枚くらい持っていると思う。以前、ベンという美しい猫を飼っていたんだけど、長生きして、突然亡くなってしまったんだ。家族を失うような感じ。でも、いつも旅に出ていて、家には誰もいないから、飼うのはちょっと大変だった。
うちの猫は猫用のホテルがあまり好きじゃなかったんだ。だから、毎週土曜日に私のインスタグラムで猫のTシャツを着て、その埋め合わせをしているんだ。いつまで続くかわからないけどね。
メタルと猫には共通点があるよ。それは、自立心だ。それがわかったのは、特にメタル・ミュージシャンが猫と一緒に写っている写真集を見たときなんだ。本当に強い男たちが猫を飼っている。でもね、私たちは は自分の猫のことを知っていると思っているけれど、猫はもっと私たちのことを知っている。そして、彼らはとても個性的で、まるで “俺の能力を見ろ” と言っているかのようにこちらを見ている。まさにメタルだ。私はそれが好きなんだ。彼らは美しい生き物だよ」

“Stranger Things” でメタルが注目を集めたことにも、うれしさを隠せません。
「私は、2wo が Kate Bush が “Strangre Things” で弾けたような瞬間を迎えるのを待っている。TikTok世代の子供たちは、それがどこで作られ、何年前に作られたかなんて気にしない。素晴らしい曲だ。そして2wo のアルバムにも同じような本当に強い瞬間がいくつもある。私はボブ・マーレットと知り合った。彼は John Lowery (John 5) というギタリストのことを教えてくれた。私は彼に、”一緒に何かできないか?”と言ったんだ。あのデモは素晴らしいよ。
それから数週間後、私はニューオーリンズにいた。街を案内してくれる友人と一緒だった。彼は “あれが Trent Reznor のスタジオだよ。入って挨拶したら?”。それでスタジオに入った。そして Trent がやってきて、”ああ、最高だ!君に会えてよかったよ、僕はプリーストの大ファンなんだ!” って。一緒にお茶を飲んで、ケーキを食べて、話をした。
2wo のデモ音源をかけると、Trent が乗り気になってきた。アルバム全部を聴いて、彼が言ったんだ。”これをコピーして、僕に預けてくれないか?”
最終的なミックスを手にしたとき、私はただただ仰天したんだ。オリジナルのデモから確実に変化していた。”I Am A Pig”, “Leave Me Alone”, “Water’s Leaking”…これらは今でもいい曲だ。だからね、TikTokの瞬間を2wo にも持ってこよう!」
72歳となった Rob は、今でもこれだけ精力的に活動できるのは、メタルのおかげだと考えています。
「メタルは若さを保つ…それは真実だと思う。メタルの感情は、体にも心にも魂にも精神にも、とても大きな報酬を与えてくれる。そして、エネルギーに満ち溢れ、熱意に溢れ、闘志を燃やし続け、メタル信仰を維持し続ける。
私は幸運な男だ。50年以上もメタルを歌い続けてきたし、その声はいまだに、自分がやりたいと思う仕事をこなせるだけの能力を保っている。それでも、このアルバムでは、ファンに最高のヴォーカル・パフォーマンスを提供するために、本当に懸命に働いたんだ」

メタルには、宗教や人種、性別に文化の壁を越える生命力や感染力が秘められています。
「私たちは、メタルと共に世界中を旅する機会に恵まれている。とても感謝しているんだ。おそらく、最も最初のユニークな経験のひとつは、かなり昔に遡るが、初めて日本に行ったときだ。日本の文化について少しは知っていたけれど、実際に行ってみて、日本は伝統や文化がまだ非常に強力でありながら、この種の音楽が受け入れられていることのバランスを見ることは、とても特別で驚きだったんだ。JUDAS PRIEST は、日本に行った最初のバンドのひとつで、最初メタル・バンドだった。時は他のバンドはほとんど来日していなかった。私たちは日本のメタルの扉を開いたんだ。
子供の頃は夢物語でしかなかったような場所に実際に行ってみると、世界がいかに小さいかがわかる。そして、私たちはみんなつながっているんだということを教えてくれる。同じ言葉を話さないかもしれないけれど、私たちは皆、人生の中で似たようなことをたくさん経験し、それが私たち人類を結びつけている。浮き沈みがあり、笑いがあり、涙があり、葛藤があり、成功がある。世界のどこへ行っても同じだよ。
このことは、私が何年も前に刻んだ、偉大で美しい祝福のひとつ。この祝福によって、私は人生に対する理解を深め、人間に対する理解を深め、私たちは皆同じなのだということを理解することができた。宗教が何であるか、性的アイデンティティが何であるか、政治的信条が何であるか、それは問題ではないんだよ。私たちは皆、人間であり、この地球上にいる短い時間の中で、皆同じような人生を歩んでいる。だから、私たちはできる限りのことをしなければならないんだ。
だから、世界中を旅して、美しいメタル・マニアたちにたくさん会えることは喜びであることを表現できればと思うよ」
ロックの殿堂入りスピーチでは、メタルの寛容さと多様性、包容力を声高に主張しました。
「私はゲイのメンバーだ。性的アイデンティティが何であろうと、見た目がどうであろうと、何を信じていようと信じていまいが、すべてを受け入れるヘヴィ・メタル・コミュニティと呼ばれる場所で。ここでは誰もが歓迎されるんだ!」

メタル世界では、アーティストもファンを包容し、ファンもアーティストを包容します。
「ライブでファンとつながるのはいつだって大事なことだ。というのも、JUDAS PRIESTは最も古いメタル・バンドの一つだからね。だから、好きなバンド、JUDAS PRIEST を観に来るのは、ひとつのイベントなんだ。何度も言っていることだけど、私たちはファンなしでは何もできないんだ。どんなバンドでも、ファンなしには何もないという事実を忘れてはならない。PRIESTは50年以上もの間、そのつながりを作り続けてきたんだ。
そして完全な包容力というのは、私たちメタル・コミュニティの中でも大好きなところだ。どんなバンドにハマろうが、どんな外見だろうが、誰を愛していようが、何だろうが、どれだけお金を持っていようが、そんなことは関係ない。ここでは皆がメタルを愛しているのだから。その重要性は、音楽よりもずっと先まで及んでいる。もし君がメタル・ヘッズなら、メタル・ファンなら、より良い精神状態になるためのすべての特性を持っている。人生のあらゆる場面において、アーティキュレーションがより強く働くようになる。メタルは、私たちが人間であるための、とてもとてもパワフルな要素なんだ。
私がメタル・マニアを愛していると言うとき、それは本当に心から純粋に言っているんだ。なぜなら…… “ファミリー” という言葉を使うのは大げさだけど、それこそが私たちが作り出しているもので、ヘヴィ・メタル・コミュニティというファミリーを作り出しているんだ。バンドに関係なく、ファンひとりひとりと特別な関係があるんだよ。
何千人もの群衆を眺めるとき、私は君たち一人一人を見ている。なぜなら、君たちがこのバンドの音楽を自分の人生に取り込んでいることを知っているからだ。多くの PRIEST ファンにとって、自分の人生の物語は音楽と共にある。
うまく言えないけど、私が何を言いたいかわかる?このバンドと長く一緒にいて、私たちが “Breaking The Law” を演奏したら、突然80年代に戻り、”Painkiller” を演奏したら、突然90年代に戻る。こんなタイムマシンのような感動が共にあるんだ。そしてまた、そのことを私は忘れてはいない。だから、ファンを大切にし、ファンを見守るという責任は、どんなバンドに所属していても、本当に重要なことなんだよ」

徹頭徹尾ヘヴィ・メタルな JUDAS PRIEST 19枚目のアルバム “Invincible Shield” に関しては、熱意に加えて、大きなプライドも加わることになりました。
「自分を高みに置きたくないんだけど、アルバム・タイトルはいつも私が考えているんだ。ヘヴィ・メタルの世界では、バンド、ファン、メタル・コミュニティ、すべてが “Invincible Shield” “無敵の盾” なんだ。それは信念を守る “Defenders of the Faith” ことだ。私たちは、何年も経った今でも、そしてこれからも、信念を守っていく」
これは Rob 心からの本心。しかし、”Invincible Shield” は、どんな逆境にも決して引き下がらない、決して負けないという JUDAS PRIEST の価値観、メタルの回復力を如実に反映した作品でもあるのです。
2018年の “Firepower” でバンドはギタリストの Glenn Tipton がパーキンソン病を患っていることを発表しました。そして彼らはアルバムでの Glenn の仕事を称え、彼はフルタイムのツアーには参加しないが、ステージには随時参加すると付け加えました。
今でも Glenn がスタジオにおける殺戮機械の中心的存在であり続けていることは明らかな光。しかし、それだけではありません。現在に至るまで、Rob は前立腺がんの手術と治療を受けていて、一方、ギタリストの Richie Faulkner は、2021年にケンタッキー州で開催された Louder Than Life フェスティバルで演奏中に大動脈瘤で九死に一生を得ます。医師は、彼が生きているのはただただ幸運だと告げました。「彼の心臓は爆発し、メタル・ハートになった」と Rob は言います。

逆境に真っ向からぶつかり、今を全力で生きることを常にモットーとしてきた JUDAS PRIEST。”Invincible Shield” にはその哲学すべてが注がれています。古典的なメタルの繰り返しとは程遠く、すべてをバフアップし、アップデートし、全体を新素材で強化しています。
「死を免れたとき、人生観が変わるんだ。何が起こったのか、Richie とじっくり話したことはない。でも、私自身の個人的な経験から言うと、癌から命を救ってくれた素晴らしい人たちのおかげで、普通なら直面する必要のないような考え方が、自分の中で再調整されるんだ。このアルバムを書いているとき、その生存本能は、おそらくこれまでやったどのアルバムよりも強く働いている。
バンドをやっていると、自分の感情についてあまり語らないものだ。たぶん、それは男らしさとか、そういうものなんだろう。でも、演奏では確かに全員からその感情を感じることができる。みんな全力なんだ。みんないつも全力なんだけど、今回はただ感情的な言及があるんだ」
不屈の魂が間違いなく、”Invincible Shield” に異様なまでの重厚さとパワーを与えています。加えて、やはりメタルに対する愛と喜びがここにはあります。
「いつもまだやれるのか?と自問自答するよ。だけどね、レーベルが契約上、もう1枚アルバムを出せと言うからレコードを作っているんじゃない。もっとメタルを作りたいという、本物の愛と欲望のためなんだ」

Richie と Glenn の関係にも、Rob は目を細めています。
「彼らの関係は本当に美しい。ヨーダとルークを見ているようだった。これは、私が感じたことを表現しようとする滑稽な方法だけど、本当なんだ。プロデューサーの Tom Allom は大佐だから、Richie は Glenn のことをメタル将軍と呼び始めたんだ。これは、50年前の最初の瞬間から、”Invincible Shield” に至るまで、Glenn がヘヴィ・メタルに残した足跡への美しいオマージュだと思うんだ。
私は Richie が Glenn に育てられたのを見られたし、遂には Glenn が “どうやるんだ?そんなことをするギタリストは見たことがない” とまで言うようになった。だから、音楽的な意味でも、個人的な意味でも、2人の関係が発展していくのを見るのは、とても深く、とても感動的だった。パーキンソン病が Glenn の明瞭な表現を残酷なまでに奪ってしまった。だけど素晴らしいのは、彼がまだこのアルバムに参加していることだ。作曲という意味では、彼は初日から参加している。私たち3人ですべての曲を書いた。シンガーとギター2人の編成は、私たちにとってとてもうまく機能しているように思うし、今でもそうだ。そこから始まって、レコードを作るためのあらゆる障害を乗り越えていくんだけど、Glenn はそのすべての過程に立ち会ってくれるんだ」
2024年に、JUDAS PRIEST が存在する意味とは?
「今を生きている、”Relevant” であることだ。Relevant でなければ意味がない。昔はノスタルジーとか、ヘリテージ (遺産)・バンドとか、クラシック・メタルとか言われるのが大嫌いだったんだ。今はそれを受け入れている。なぜなら、それが自分たちの一部だからだ。たしかにそうした言葉はこのバンドに付けられるべきだ。でも、その言葉のリストの一番上にあるのは、”今を生きる” だと思う。このアルバムは2024年のメタルだ。人々は、このバンドがすべてであり、常に本当の目的と妥当性を求めてまだここにいる。それを管理することで、この言葉が現れる。それこそが今を生きることなんだ」

挑戦的といえば、Rob は “Nostradamus” での挑戦が正当に評価される日を待ち望んでいます。
「”Nostradamus” は眠れる巨人だと感じている。本当にそう思う。私の頭の中では、この作品はクラシック・オペラとして創作された。交響楽器の演奏があってもいい。私の中では、シルク・ドゥ・ソレイユがノストラダムスの物語を語るサウンドトラックとして作られるのが見えている。こうしたチャンスはすべて、探求されるのを待っている。おそらく、私が死んだあとに実現するだろうね。素晴らしい。プリーストのレパートリーの中でも、非常に過小評価され、過小露出されている作品であり、真剣にもう一度見直す必要があると感じている。このアルバムは、私個人にとって、とても重要な意味を持つものだから。あのアルバムのボーカル・パフォーマンス、全員の演奏、アレンジ、制作したすべてのことが、とても楽しかった。傑作だよ。本当にそうだ。私は音楽について詳しいから、この言葉は滅多に使わないんだ。でも、メタル界における位置づけとしては、本当に重要な作品だ」
現在、アリゾナに本籍を置き、メタル界で最も知名度が高く象徴的な人物の一人である Rob Halford は、ある意味では英国ミッドランズ出身の一人の男にすぎない。英国訛りが残っていて、非常に英国的なユーモアのセンスだけでなく、彼は自分のやっていることを真剣に受け止め、他の誰かにやってもらうことを期待しない自他ともに認める職人なのですから。
「私が誰で、どこから来たのかという事実は、私の人生にとって絶対に欠かせないものだ。ウェスト・ミッドランズ、ブラック・カントリー、メタルの故郷。それは素晴らしい場所だ。ここにいて、キッチンに座っているだけで、こんな場所は他にない。LED ZEPPELIN, BLACK SABBATH, MOODY BLUES, DURAN DURAN など、ここから生まれた音楽は美しい。アメリカにいる時間は長いけど、家に帰るのが待ちきれないこともある。飛行機を降りると、ヒースロー空港まで迎えの車が来て、それに乗って荷物を置いて、チップス屋まで歩いて行って、ピクルス・エッグを買うんだ」
平凡もまた彼の、メタルの一部なのです。それでも平凡は決して長くは続きません。ヘヴィ・メタルの引力、興奮と冒険、生きている実感、そして時間を無駄にしたくないという感覚は、あまりにも強く強烈です。
「今日は “HOMES UNDER THE HAMMER” を観ようって思う日もあるんだ。年寄りがやるようなクソ映画をね。でも20分後には、早くスーツケースに荷物を詰めて旅に出たいと思うんだ。
スーツケースを取り出してドアに鍵をかけ、12ヵ月間戻ってこないということが、どれだけ恵まれているか、どれだけありがたいことか。それが自分の仕事に対する愛と情熱でないとしたら、何がそうなのか私にはわからない。私たちはまだバンに乗っている。ヘヴィ・メタル、それが私たちのやるべきことなんだ」


参考文献: KERRANG!:“When you’ve cheated death, it changes your outlook on life”: Rob Halford takes us inside Judas Priest’s powerful, emotionally real new album

STEREOGUM:We’ve Got A File On You: Judas Priest’s Rob Halford

GQ:Rob Halford: ‘I loved drinking and drugging… even though the end game was self-destruction’

日本盤のご購入はこちら : SONY MUSIC

COVER STORY + NEW DISC REVIEW 【BRUCE DICKINSON : THE MANDRAKE PROJECT】


COVER STORY : BRUCE DICKINSON “THE MANDRAKE PROJECT

“I Try To Be More In Control And Analytical When I’m Fencing, Which Is Not Really 100 Percent My Nature, But In Music I Can Be The Opposite – I Can Be The Creative.”

THE MANDRAKE PROJECT


「何年も前にリリースされるべきだったのだけど、このプロジェクトがより強く、より大きくなったので、遅れたことを喜んでさえいる」
Bruce Dickinson 65歳。世界最大のヘヴィ・メタル・バンド IRON MAIDEN のボーカリストにして、マーケティング・ディレクター、ビジネスマン、コマーシャル・パイロット、DJ、脚本家、作家、音楽の博士号、歴史教授、サラエボの名誉市民、フェンシングの達人、英国空軍名誉中隊賞など100の顔を持つ才能の塊であり、癌サバイバーでもあります。まさにメタルの回復力。
“1843” 誌は、ビジネス、文化、人間性、そして何よりも国際的に傑出したさまざまな著名人の知識に関する世界規模の調査を実施し、彼らは Bruce を正しく定義できる言葉は “ポリマス(polymath)” “博学者” であると結論づけました。この言葉は、例えばレオナルド・ダ・ビンチのように人生を通してさまざまな分野で広範な情報を持っている人物を指します。そして、間違いなく、Bruce とポリマスは特別な関係にあるのです。
そんな Bruce が話しているのは、2024年、ついに世に送り出された全く新しいソロ・アルバム “The Mandrake Project” のこと。当初は10年前にリリースされる予定でしたが、咽頭癌の診断がその計画を頓挫させ、回復後はIRON MAIDEN のワールドツアーが続き、そして “世界が突然奇妙な病気にかかり、我々は全員閉じ込められてしまった” のです。
しかし、彼の副業と本業に偶然の隙間ができたことで、2005年のLP “Tyranny Of Souls” からギタリストの Roy Z、ドラマーの Dave Moreno、天才キーボード奏者 Maestro Mistheria とタッグを組んで、7枚目のソロ・アルバムに取り組む時間ができました。

Bruce は The Mandrake Project を IRON MAIDEN の作品と比較して “とても個人的な旅” だと語っています。
「まず第一に、より長いプロセスだ。このアルバムは、何層にも重なったロックを通して浸透していったんだ。ある曲は一度に浮かび上がり、ある曲は時間がかかり、ある曲は20年前から掘り出した。素晴らしいのは、それらがすべてフィットしていることだ。サウンド的にはすべてフィットしている。どれも明らかに私が作ったか、私が貢献している。Roy とのコラボレーションもかなりあるし、ギターも何もかも完全に一人で書いた風変わりなものもある。まあ俺は、”Powerslave” や “Revelations”, “Flash Of The Blade” も完全にひとりで作ったんだがね」
とはいえ、明らかに IRON MAIDEN のクラシックなサウンドとは全く異なります。
「ヘヴィ・ロック・アルバムだけど、ニッチに収まらなければならないという制約はないんだ。ここには、好きなだけヘヴィになる自由があるし、様々な方法でヘヴィになる自由もある。5分しかないからどうする?みたいな制約もない。このアルバムには、理由もなくそこにあるものは何もない。他の曲と調和しているからそこにあるんだ。それはとても珍しいことだ。どのアルバムを作っても、2、3曲は “ああ、この曲はちょっと違うな” っていう曲があるんだ。でも、このアルバムには、聴いて好きにならない曲はひとつもない。
“The Number Of the Beast” だってそうじゃなかった。あのアルバムには名曲がたくさんあるけど、”Invaders” とかについてはいつも “うーん…” って感じだったからね。でも、他の曲は本当に素晴らしいから、そんなことは忘れてしまうんだ。
ほとんどの人は、俺の最高傑作は “The Chemical Wedding” だと言うだろうし、もっとストレートなメタルが好きなら “Accident Of Birth” もいい。それから、”Skunkworks” は本当にめちゃくちゃ良い、良すぎるという人も時々いる。”Skunkworks” は実際、かなり良かったけど、当時の人々の感覚からすると、それはとても大きな変化だった。多くの人たちは、メイデンがメイデンであることを評価していたけど、だからといって他のすべてがメイデンのようである必要はない。この15年で本当に変わった。より多くの人たちが、音楽に関してより既成概念にとらわれない考え方をするようになった。まあだから、一方で彼らは物事にうるさく、プレイリストを作り、アルバム全体を聴くことはめったにない。このアルバムがその例外になることを願っているんだ」
Rob Halford の FIGHT と、SKUNKWORKS はほぼ同時期に行われたメタルの異端審問会でした。
「結局みんな同じ穴のムジナなんだ。Rob は FIGHT をやったし、俺は SKUNKWORKS をやった。どちらもクールなプロジェクトだった。どちらもうまくいかなかったけど、クールなものがあった。つまり、SKUNKWORKS でたくさんのことを学んだし、それは自分でやってみて見つけるしかない。歌詞の書き方の違い、歌のアプローチの違い。邪悪で、グランジで、メタルの終焉だ!なんて言われたけどね。頼むから消えてくれ!これは音楽だ!SKUNKWORKSの後、俺はとても落ち込んでいた。もう消えてあきらめようかと思った。棚を積み上げる仕事に就くとか、民間航空会社のパイロットになるとか、本気で考えていた。自分には、誰も興味を持ってくれるような何かが残っているのかどうか、わからなかったんだ。そこに Roy が現れた」

IRON MAIDEN の作品とは異なり、Bruce Dickinson のソロ・アルバムでは、エンニオ・モリコーネを呼び起こしたり、ボンゴを叩きまくったり、ベートーヴェンにインスパイアされた10分に及ぶアンビエント曲を聴くことができます。Bruce の違った一面を垣間見る喜びは、メイデンのギグでアドレナリンがほとばしるのとは違う、より繊細で複雑なもの。つまり “ポリマス” なアルバム。
「”Sonata (Immortal Beloved)” はもう25年も前の曲だ。ゲイリー・オールドマンがベートーヴェンを演じた “Immortal Beloved” を観た後、Roy は映画から遅く帰ってきて、この10分のアンビエント・サウンドトラックを作ったんだ。ギターとシンセのベッドにドラムマシンが入っていて、大きなドラムフィルも何もなく、ドラムマシンだけが変化する。”眠れる森の美女” のひねったバージョンなんだ。王女ではなく、女王が登場する。ちょっと待てよ、”Taking The Queen” (1997年の “Accident Of Birth” 収録)の女王じゃないかと思ったんだ。”Taking The Queen” で女王は死んだ。今、彼女は死んでいて、従者たちがまだ彼女の周りにいて、彼女を見ている。そして暗い森から王がやってくる。王だ。王が暗い森から出てくる。なぜ?彼女を愛しているから?ああ、そうかもしれないが、それ以上に、彼は彼女が必要なのだ。彼女がいなければ、彼はもう王ではないからだ。その話はすぐに思いついた。楽曲の話し言葉はすべてその場で作られたもので、オリジナルのパフォーマンスなんだよ。
あまりに違う曲だったから、どうしたらいいかわからなかったんだ。そしてついに、妻が車の中で聴いていたんだ。彼女は “最高に美しいわ” と言った。彼女は泣きそうになって、とても感動し、”アルバムに収録されなかったら離婚する” って言うんだ。だからアルバムに入れたんだ。
“Fingers In The Wounds” を作ったとき、Mistheria がキーボードを送ってきてくれて、すべてが変わった。大きくて瑞々しいキーボードの曲から、まばらなキーボード、ビッグなロックのコーラス、そしてモロッコに入り、カシミールかどこかに行く。モロッコじゃないのは明らかだけど、ツェッペリンの影響という意味では “Kasymir” だね。何かリズミカルで奇妙で、完全にレフトフィールドだった。アルバムの中にもそういう瞬間がいくつかある。
“Resurrection Men” は Roy に言ったんだ。”スパゲッティ・ウエスタンから飛び出してきたようなギターのイントロにしたい” って。サーフ・ギターみたいな感じで。それができた途端、”自分たちがクエンティン・タランティーノだと想像してみよう。クエンティン・タランティーノなら次に何をするだろうか?答え:ボンゴ。ボンゴに決まってる!” というわけで、ボンゴの演奏デビューした。テクニックがないから凄く痛かったよ。
“Eternity Has Failed” もそう。本当は、エンニオ・モリコーネのような雰囲気のある本物のマリアッチ・トランペットが欲しかったんだ。シェイカーとガラガラヘビをバックにね。マリアッチ・トランペットを手に入れるところまではいかなかったが、ロイはフルートで同等のことをするペルー人のフルート奏者を見つけたんだ」

The Mandrake Project にとって、”旅” いう言葉は重要です。このアルバムは物語の円環。ネクロポリス博士やラザロ教授のような彼自身が創作したキャラクターや、怪しげな悪役プロジェクトの卑劣な所業が詳細に描かれた、ねじれたオカルトとSFの融合したストーリー。
「コミックとメタルが関係あるべきものであることは、以前から明白だった」
ただし、この世界観はオーディオだけにとどまりません。The Mandrake Project は音楽以上のもの。3年にわたる創作活動で、12冊のコミックに渡って物語を広げています。Bruce は、IRON MAIDEN が同名のビデオゲームと連動してリリースしたコミック “レガシー・オブ・ザ・ビースト” には少し失望したと認めています。
「グラフィックは素晴らしかったけど、そこに本当のストーリーはなかった。でも、そのとき思ったんだ。俺がアルバムを作ったら、アルバムと一緒にコミックも作れるかもしれない。よし、じゃあストーリーを考えよう……」。
IRON MAIDEN の “The Writing On The Wall” の壮大なバイカー・ビデオで初めて絵コンテに挑戦した Bruce は、次のステップに進み、音楽とは別の才能を具体的で大きなものにできたのです。
The Mandrake Project のコミックは、ブラジルのサンパウロで開催されたCCXPコミック・コンベンションで発表されました。このサーガは、薬物を摂取し、オカルトに取り憑かれ、入れ墨をした20代の科学者、ネクロポリス博士を中心に展開します。ネクロポリス博士は、極秘プロジェクト Mandrake で、瀕死の金持ちから魂を採取し、新しい健康な肉体に戻すまで保存しようと試みます。
Bruce はコミコンの主賓として、リード・シングル “Afterglow Of Ragnarok” の長編ビデオを満員の観衆の前で初公開します。ラグナロクとは本来、北欧神話の数々の戦い、自然災害、そしてオーディン、ソー、ロキといった神々の死による世界の終焉のこと。しかし、Bruce が興味を持ったのは、凍てつくようなハルマゲドンではなく、浄化と贖罪の物語で、”太陽が再び昇る” その後に起こることでした。
「この世の終わりではなく、ただ今の世の終わりなだけなんだ。ラグナロクの物語でさえ、”よし、世界は滅び、ビフレストは消え、神々と人間の結びつきは砕け散り、世界の終わり、大洪水……さあ次を始めよう” という楽観主義を持っているんだよ」

これまでに存在したあらゆる常識の破壊は曲作りのための肥沃な土台。The Mandrake Project は、鮮やかで絶えることのない想像力から生まれた、さらなる物語や情景で溢れています。例えば、”Many Doors To Hell” は、ただ死にたいと願う女性ヴァンパイアの話。
「何が何でも人間に戻りたい。どうでもいい、永遠に生きたくない、こんなクソみたいなことはもうたくさんだ。永遠の命がありながら、永遠の死もある。何世紀も生きるより、現実に生きる方がいい」
“Rain On The Graves” は、ブルースが死者と一緒に過ごした経験から生まれた曲です。
「この曲、あるいはその一部を書いたのは墓場だった。湖水地方にあるワーズワースの墓の前に立っていたんだ。教会のそばに立っていて、そこに彼の墓があったんだけど、霧雨が降っていて、灰色だった。墓の上に雨が降っていたんだ。これが何なのかわからないけど、これは一瞬の出来事で、続きを書いたら何なのかわかるだろう…って思ったんだ。
それがたぶん2008年かそのくらいのことだった。引き出しの中に、歌詞の断片や、いつかは表に出てくるようなものばかりが散らばっていたんだ。墓場で悪魔に出会った男の話なんだけど、悪魔が “何のためにここにいるんだ” と言うんだ。なぜ俺たちは墓地に入るのか?何を探しているのか?墓地には死人がたくさんいるのに!でも、俺たちは墓地に入ることで、何か不気味なものを感じたり、インスピレーションを得たりすることがあるんだよ」
詩人ワーズワースの墓を訪ねたとき、何を探していたのでしょう?
「わからない。あれだけ伝説的な存在でありながら、ただ土の中に埋もれていることについて、ある種のメランコリーを感じたんだ。あれほど素晴らしい詩を作った人が、今はただの四角い岩になっているのは皮肉なものだ。そして、俺はそれを物語に変えていくことにした。俺と悪魔の会話から、とてもクールな言葉が生まれたんだ。その中に “祭壇や司祭ではなく、詩人の前にひざまずく” というセリフがあるんだけど、これは俺のことなんだよ!俺は墓石からインスピレーションを得ようとしているんだ。それがアーティストのすることだ。アーティストはすべてから盗み、あらゆるところからインスピレーションを得る。それが見つからなければ、墓地に座って誰かの死霊を借りればいい(笑)」
死、神々、死後の世界、そして究極の終末への言及は、レコードのあちこちに散りばめられています。”Resurrection Men” は、その解決策を提示します。世界中のハイテク億万長者たちが、飢えた人々や病人、ホームレスを助ける代わりに、永遠の命にお金を浪費する話。
「この歌は人間の魂を取り出し、それを保存することについて歌っている。死ぬ瞬間にスラブの上にいなければ手遅れだ。それは一瞬のことであり、魂を収穫するためにはそこにいなければならない。もちろん、永遠に生きるというアイデアには、人々は大金を払うだろう」

死といえば、1994年12月14日、Bruce は人生で最も危険なライブを行いました。ボスニア・ヘルツェゴビナ独立直後の首都サラエボは、1992年2月にセルビア軍に包囲されていました。それは4年近く続く戦争で、第二次世界大戦の悪名高いスターリングラード包囲戦よりも3年長く、約14,000人(その多くは民間人)の死者を出した地獄、ジェノサイド。
こうした状況の中、文字通り地球上から街を消し去ろうとする殺戮者によって砲撃されている街で、Bruce は街の中心部にある小さな会場のステージに立ち、4つの不滅の言葉を叫びました。”Scream For Me, Sarajevo!” “俺のために叫べ、サラエボ!”。
それから30年経った今でも、Bruce はあの夜の反応に驚かされ続けています。
「すべてサラエボの人々のためだったんだ。俺がいたのは数日間だった。でも、あのギグでのリアクションは他に類を見ないものだった」
Bruce は知りませんでしたが、そのライブはファンによって撮影されており、さらに驚いたことに、その場にいたファンたちは、それから数年後、そのライヴと、その場にいた人々を記録した映画 “Scream For Me Sarajevo” の制作に取りかかったのです。この映画は、音楽がどんなに耐え難い状況にも入り込み、力を与えることができることを証明しました。
「それから俺の人生は変わった。テレビのニュースを見て、今も同じような境遇にいる人たちを見て、俺も同じような境遇にいたことがある。わかるよって思うね」
それは Bruce の人生を変えることになったギグとなりましたが、それでも彼の人生における膨大なギグのうちの一つに過ぎません。彼はこの40年間、文字通り何千ものギグ、途方もない旅、歴史を刻んできました。そう、Bruce が愛してやまない “歴史”を。

Bruce が15歳か16歳の頃、彼の関心は演劇に向けられていました。そのため、彼はこの芸術についてもう少し学ぼうと、学校のアマチュア劇作家協会に入ることにしたのです。そこで彼は、文学、歴史、政治、普遍哲学など、さまざまな知識で心を育て始めます。その後、Bruce はロンドン大学のクイーン・メアリー校とウェストフィールド・カレッジで古代史を学び始めました。
ここで彼は、大学レベルの古代史教授としての学位を得ます。しかし、ロンドン大学が伝説の Bruce Dickinson の人生に加えたものはこれだけではありません。。2011年7月19日、同大学の教育機関は彼に名誉音楽博士号を授与します。この名誉称号は、メイデンのヴォーカリストが長い時間をかけて世界に与えてきたすべての音楽と作曲に対する報酬の象徴。そうして Bruce はその報酬を、再度世界へと還元していきます。
2016年、英仏海峡に浮かぶジャージー島という島の海岸でカメの群れが座礁。生き残ったのはたった1匹。推定年齢6〜8歳のその個体は、傷を負い、漁網に絡まり、危険な低体温症の症状を示していた。
地元住民が発見した後、動物病院に移されたこのカメは親しみを込めて “テリー” と名付けられ、その物語は英国で大きな注目を集めました。テリーの回復と海への帰還のための資金を集めるキャンペーンが開始され、約8000ユーロが集まります。
テリーの状況を知り、登場したのが Bruce Dickinson。パイロットの知識を生かし、ブルースはテリーをジャージーからグラン・カナリア島まで自家用機で運び、すべての費用を負担すると申し出たのです。
スペインに到着後、カメは経験豊富な専門家から1カ月以上にわたって治療とケアを受け、その後、テリーは旅を追跡するGPS装置とともに海に戻されました。この出来事はBBCでも放送され、テリーは Bruce の支援のおかげで自然の生息地に戻り、人類は地球上の他の種に対する思いやりと誠意を示すことができたのです。

Bruce は自らもサバイバーです。喉頭癌からの生還の後、この2年間で Bruce はアキレス腱を断裂し、2度の人工股関節置換術を受けています。65歳になった今、Bruce は、あと50年現役を続けるためにさらなるお金を払うのでしょうか?
「いいコンディションでいられるのなら、そうしたいね。俺たちは皆、本来想定されていたよりもずっと長生きしているし、活動時間も長くなっている。医療技術のおかげで俺は生きている。昔は癌と診断されれば、基本的に死の宣告だったが、今はそうではない。俺の腰は両方ともすり減ったが、今は新しいものを使っている。テクノロジーは、俺たちがより長く、より効果的に生きられるよう、さまざまな点で進歩している。それは素晴らしいことだ」
そもそも Bruce には、時間がいくらあっても足りないでしょう。先に挙げた副業以外でも、Bruce は人生の大半をフェンシングにも捧げていて、1987年には英国ランキング7位となり、ナショナルチームのメンバーにもなりました。昨年、彼は英国フェンシング・ベテランズの正式メンバーとなっています。一方で、1年のうち何カ月もステージを何時間も飛び回り、アンデッドの巨人と戦い、火炎放射器を振り回す65歳は、驚異的です。
「フェンシングの好きなところは、スキーのような他のスポーツと同じで、そこだけに集中できるところなんだ。逃避するには最高の方法だよ。ボクシングのようなものだが、脳へのダメージはない。ボクシングは好きだけど、頭を殴られるのは好きじゃないんだ」
フェンシングと音楽の取り組み方を Bruce はほとんど正反対だと説明します。
「フェンシングをしているときは、よりコントロールし、分析的になろうとするんだ。でもソロアルバムではもっとクリエイティブだ。コントロールと分析には Roy がいるし、そのためにプロデューサーがいる。だから歌の仕事をしているときは、本能に頼っているし、いい意味でうまくいかないことも恐れない。ハッピーアクシデント。このアルバムには、そういう瞬間がたくさんある。最後の曲 “Sonata(Immortal Beloved)” のように、ボーカルの90パーセントは無意識の流れだった。ワン・テイクでね。
そういう魔法みたいなものがあるときは、いじっちゃいけない。ミスがあったとしても、それはミスじゃない。極端な話、曲の生命をすべてコントロールしようとする人もいる。技術的な理由で、彼らの目には以前より完璧になったように見えても、生命はすべて消えてしまっている。誰かがピカソを見て、”バカバカしい、人間はあんな形じゃない!”と言うのと同じだ。的外れだよ」

純粋なイマジネーションに浸れるアルバムで、本能の赴くままに行動し、幻想的な世界とつながるアルバムの中の異端児。”Face In The Mirror” という曲は、壮大なイメージとは関係なく、アルコール依存症というタブー視されがちなテーマと、それが個人とその周囲の人々にもたらす荒廃を提起しています。
「この曲は、アルコール中毒者をたくさん知っていることから生まれたんだ。俺は自分自身に多くの質問を投げかけていた。俺は酒を飲むけど、一般の人とアル中の境界線はどこにあるのだろう?酒に溺れた人間には、時に偉大で深遠な真実を語る奇妙で危険な知恵がある。
鏡を見て、自分自身を見て、あれは誰?でもそれは、公園でスペシャル・ブリューの缶を持って座っている男を見下す人々の偽善でもある。人々は “ああ…彼は弱すぎる” と言う。弱すぎるって?彼の人生を知らないくせに。この男はすごい作家だったかもしれないし、投資銀行家だったかもしれないし、戦争の英雄だったかもしれない。世間は批判的なことばかり言う。そんなこと言わなくても、わかっているんだ」
自伝の制作と、”An Evening With Bruce Dickinson” という自らの半生を語るライブも行いました。
「自伝から始めたんだ。するとみんなが俺に自伝のストーリーを読みきかせてほしいと言ったんだ。自伝を読むのは誰にでもできる。もう少し構成があるはずだし、Q&Aみたいにすることもできる。
率直に言って、手探りでやったんだけど、うまくいったから、それが今の一人芝居の骨格になったんだ。生まれたときから、ガンにかかったり、シエラレオネで傭兵と漁に出たり、道に迷ってあれこれ逮捕されたり、ドラッグを初めて経験したり、イギリスの寄宿学校に通ったり、初めて歌を習ったり、そんな俺の人生を描いたものなんだ。音楽的な内容もあるけれど、基本的には、誰も聞いたことがないような町から来た背が低い子供が、世界最大のロックバンドでとんでもないズボンを履くことになるまでを描いている。
IRON MAIDEN を知っている人も知らない人も、ファンでも何でもないかもしれないけど、俺にとってのリトマス試験紙は、何も知らない人が入ってきて、終わった後に気分が良くなって帰っていくことなんだ。それがショーの後に感じてもらいたいことなんだ」

60年半の間に誰よりも多くのことを成し遂げてきた Bruce は、ようやく人生と遺産について考える時間を持ったようです。彼は鏡を見て何を思うのでしょうか?
「自分が期待しているのと同じくらいの年齢の顔を見たいものだ (笑)。ああ、神様、お願いだから、目の下の袋と皺をなくしてくれないかな って感じで鏡を見るんだ。同年代の人たちほどではないかもしれないけど、それでも俺の顔には生活感がある。でも、結構満足しているよ。物事はうまくいっている。他の選択肢を選ぶよりはいい。
この数年で、たくさんのことを学んだ。好奇心が尽きないということは、自分自身について知らなかったことを知ることができるということだ。自分でも気づかなかった能力があることに気づくんだ。若すぎて、忙しすぎて、テストステロンでいっぱいで、走り回っていたから、完全に無視していた人生の他の塊があることに気づかなかったのかもしれない。このアルバムはその一部なんだ」
音楽以外では、パイロット、航空会社の機長、航空起業家、ビール醸造家、やる気を起こさせる講演者、ポッドキャスター、映画脚本家、小説家、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラー作家、ラジオ司会者、テレビ俳優、スポーツコメンテーター、国際的なフェンシング選手など、挙げればきりがない才能の数々で、Bruce が最も誇りに思う業績は何でしょうか?
「そうだね、これらのことはすべて、自分が実際にできるかどうかを確かめたかったからやったことなんだ。ずっと飛行機を飛ばしたいと思っていたけど、学生時代は数学が大の苦手だったから無理だと思った。文字通り、”このボタンは何をするものなんだろう” という気持ちで始めて、そのうち自分にもできるかなと思った。フェンシングも同じようなもので、学校では唯一、一貫して得意なスポーツだったんだけど、他のみんなは俺よりずっと体格が良くて、ラグビーをやっていたら座られてしまいそうだったから、フェンシングは俺にもできることだったんだ。だからきっと誰もがフェンシング選手になれるし、誰もが航空会社のパイロットになれる。
それが面白さであり、俺にとっては、そういった特殊な道や職業、そういったものに対する興味深い見方を提供してくれる。俺の人生で唯一まともな仕事は、航空会社のパイロットだった。17年間出勤し、スマートな格好をし、テストやチェックを受け、その他もろもろをこなさなければならなかった。自然に身につくものでもないし、俺は経験を大いに信じている。できないと思っていることが何であれ、まずはやってみることが大事なんだ」
そして現在はコミック作家まで多彩な経歴とポリマスの才能を持つ Bruce は、それでも自身にとって音楽は特別だと信じています。
「時折、音楽が競技スポーツのように感じられることもある。だけど音楽は愛と喜びについてのもので、さまざまなアプローチ方法がある。時には競技であったこともあるけれど、現実にはそういうことではないんだ。この年のこの日に、俺たちがこのバンドや他のバンドよりチケットが売れたなんて誰も覚えていない。愛と喜びが唯一重要なことで、音楽すべてにおいて唯一実在すること。それがこの仕事を続ける原動力なんだ。このソロアルバムは、俺にとって本当に特別なもの。この “旅” を楽しもうじゃないか」


参考文献: KERRANG!:Bruce Dickinson: “We’re all living longer and more effective lives, which is great – as long as you do something with it”

STEREOGUM:We’ve Got A File On You: Iron Maiden’s Bruce Dickinson

METALHEAD COMMUNITY:10 Reasons Why Bruce Dickinson of Iron Maiden is a Great Man

COVER STORY 【MARILLION : BRAVE 30TH ANNIVERSARY】


COVER STORY : MARILLION “BRAVE” 30TH ANNIVERSARY !!

“We Knew It Wasn’t Immediate, We Just Hoped That People Would Give It The Time Of Day And Allow It To Grow On Them.”

BRAVE


30年前、”Brave” というレコードが全英アルバム・チャートで10位を記録しました。その9年前にヒットしたシングル “Kayleigh” で知られていたバンドが、別のシンガーをフロントマンに起用した作品です。今となってはすっかり昔の話ですが、バンドは今でも精力的に活動を続けていて、今でも最高到達点を更新し、今でも筋金入りのファンたちは “Brave” 記念日を盛大に祝っているのです。しかし、そのバンド、MARILLION はなぜこれほど強力なファンベースを今でも維持できるのでしょうか。そして、”Brave” リリース後に何が起こり、彼らはプログの新境地におけるパイオニアとなったのでしょうか。MARILLION の長く奇妙な旅路を振り返ります。
まず事実の整理から。MARILLION は1979年に結成され、1982年から1988年の間に4枚のスタジオ・アルバムをリリース。ポスト・パンクから現れた変則的なプログ・バンドから、ヒット曲を持ちテレビ出演を果たす正真正銘のロック・バンドへと成長していきました。Fish は、GENESIS 時代の Peter Gabriel のようなシアトリカルな雰囲気を漂わせながら、愛、薬物乱用、パラノイアをテーマにエッジの効いた現代的な歌詞を放つスコティッシュとしてバンドの顔となります。そうして彼らは、パンクに挫折したロック・ファンや、その鋭いフックに魅了されたポップ・ファンを取り込み、瞬く間に支持を得ていったのです。
1985年のアルバム “Misplaced Childhood” では、シングル “Kayleigh” が2位を記録する大ヒットとなり、アルバムはチャートのトップに躍り出ました。しかし、Fish の歌詞にある薬物によるパラノイアが単なる演技以上のものであることが判明するなど、舞台裏ではすべてがうまくいっていたわけではありませんでした。もう1枚アルバムを出した後、Fish は脱退し、MARILLION はすべてを使い果たしたように見えました。しかし、これは驚くべき第2幕の始まりに過ぎなかったのです。

1989年、バンドは新しいシンガー Steve Hogarth を迎えて “Season’s End” をリリースします。Fish 時代の忍び寄るメロドラマは、成熟し洗練された絵画に変わり、アルバムはヒット。バンドにまだ命があることを示しました。Fish は紛れもなくカリスマ的ポップ・スターで、ウィットに富み、物知りで、名声ゲームに惹かれると同時に反発するような人物でしたが、Hogarth は目を見開き、誠実で、正直な情熱を音楽に注ぎました。
ただし、その後のアルバムはチャートへの食い込みが弱くなり、ヒット、ポップ・スターダムは遠い過去の出来事のように思えました。レコード・レーベルであるEMIも、ヒット作を出すことができなかったバンドのコストが急騰するのを防ぐため、安価なその場しのぎのアルバムを望んでいました。
1994年。そうした背景の中で MARILLION は、セヴァーン橋で彷徨っているところを発見された少女をテーマにしたコンセプト・アルバムを携えて再登場しました。Hogarth はこれまでで最も感情的な歌詞を掘り下げ、この悲劇的な少女のあらゆる側面を探求しました。一方バンドは、ギタリストの Steve Rothery が心を揺さぶるソロと魅惑的なテクスチャーを何度も繰り出しながら、最も鋭敏な音楽を作り上げたのです。それは MARILLION が個人的なテーマから社会的なテーマへと、商業的な成功から芸術的な成功に舵を切った瞬間でした。

80年代半ば、Hogarth は地元のラジオ放送で、イギリスのセヴァーン橋で一人でさまよっているところを発見された10代の少女についての、警察の説明を聞きました。発見されたとき、彼女は誰とも話すことができなかったか、あるいは誰とも話さないことにしていたのです。しばらくして、警察はラジオで少女の身元を知る人に対して呼びかけることにしました。結局、少女は家族に引き取られ、家に戻されたのですが、Hogarth はこのことをメモし、MARILLION が後のアルバム “Brave” の制作に取りかかるまで、何年もあたためておいたのです。
制作に入ると Hogarth は橋の上の少女のことを思い出し、アルバムが彼の頭の中で形になっていきます。バンドは “Living with the Big Lie”と “Runaway” の2曲を書き、前者は人々がいかに物事に慣れてしまい、すっかり鈍感になってしまうかを歌ったもので、後者は機能不全の家庭から抜け出そうとする少女の苦境を歌ったものになりました。Hogarth はこのストーリーをバンドに話し、性的虐待(当時メディアでますます報道されるようになったテーマだった)、孤立、薬物中毒、そして自殺を考えたり試みたりするほどの衰弱といった問題や恐怖を持つ人生という架空の物語を提案したのです。
セヴァーン橋は1966年に開通して以来、自殺の名所となっており、名もなき少女のような悩める魂を惹きつけてやみません。彼女は自分の名前を名乗ろうとせず、話すことさえ拒否しました。警察はラジオやテレビで情報提供を呼びかけ、その時、Hogarth は彼女のことをはじめて耳にしました。
「まるで推理小説の最初のページのようだと思った。走り書きして、そのことはすぐに忘れたんだ」
しかし、”飛び降りなかった少女” の物語は、Hogarth の心の奥深くに留まり、潜在意識の波のすぐ下に浮かんでいたのです。

Hogarth が再び彼女のことを考えたのは1992年のこと。その頃、彼は数年前に加入したバンド MARILLION のシンガーになっていて、バンドが新しいアルバムのために曲作りをしていたとき、彼はバンドメンバーに “飛び降りなかった少女” の話をしたのです。
この物語を中心に作られたアルバム “Brave” は、彼らのキャリアの中で最も重要な作品となりました。このアルバムによって、彼らの将来が決まったのです。”Brave” は、バンドとしての彼らを最終的にひとつにまとめましたが、同時に長年のレーベルであるEMIとの関係を取り返しのつかないほど悪化させ、彼らの以前からのファン層を一気に遠ざける結果も伴いました。痛みを伴う改革。それが現在の彼らをもたらしたのです。
当時 “Brave” が大失敗した大博打に思えたとしても、今日では1990年代の偉大なコンセプト・アルバム、傑作として語り継がれているのは痛快なものがあります。知性と深みのある踏み絵のようなアルバム。つまり、セヴァーン橋の少女の物語は、MARILLION のメタファーとして読むこともできるのです。少女は飛び降りませんでしたが、MARILLION は飛び降りたのです。
「”Brave” は、ジグソーパズルのピースがついに揃ったアルバムだった。MARILLION は、私を加えた別のバンドになった。今のバンドになったんだ」
Hogarth と MARILLION のパートナーシップは、1989年の “Season’s End” で軌道に乗りましたが、それはある意味、反抗的な行為でもありました。
「多くの人が、Fish なしでは失敗すると思っていた。でも、メンバーはみんな一緒に仕事ができることに興奮していたし、あっという間だった。”今、自分たちはどんなバンドになりたいのか?”ということを考えるために立ち止まることはなかったね」

キャリアを始めて10年以上が経ち、MARILLION は貴重な教訓を得ていました。「EMIのやり方で商業的なレコードを作ろうとしたが、うまくいかなかった。売れても売れなくても、少なくとも芸術的には満足できる作品を作ろう」
彼らの次の行動は、正反対の方向に進むこと。”Holidays in Eden” が素早く、きらびやかで、最終的にはある種の妥協だったとすれば、”Brave” はそうではありませんでした。
“Holidays In Eden” と “Brave” の間に、MARILLION の世界ではいくつかの重要なことが変化しました。その中には、彼らがコントロールできるものもあれば、そうでないものも。ただ、彼らが下した重要な決断のひとつは、オリジナルのラケット・クラブに新しい機材を導入し、次のアルバムのために前金を使うことでした。
「レーベルは大反対だった。でも僕らは、”複数のアルバムに使えるよ” って言ったんだ。そのおかげで、後にEMIから契約解除された時のための準備ができたんだ。私たちは、ゆっくり仕事をし、あらゆる選択肢を模索し、音楽について熟考し、あごをひっかいたり、頭をなでたりするのが好きなんだ。そして、ここだけの話、”次のアルバムは好きなだけ時間をかけよう “と思ったんだ。そしてそうしたんだ」
そうして MARILLION は、南フランスの正真正銘のシャトーでレコーディングする機会を突然与えられました。ドルドーニュ地方のマルアットにあるその城は、バンドのUSレーベルIRSの代表であり、POLICE のドラマー、Stewart Copeland の弟の所有物件でした。
「そのアイデアが気に入ったんだ。そうだ、家を探そう、そうすれば費用も抑えられるし、雰囲気のある場所を探して、そこで仕事をしよう。僕らはみんな、それが面白いレコードになるし、冒険になると思ったんだ。夜が明けてすぐに着いたんだ。丘の上に見えて、基本的にのホラーハウスだったよ」

“Brave” は、実際に5人で書いた初めてのアルバムだったと Rothery は言います。
「コンセプト・アルバムであったからこそ、このアルバムは、私たちにとって、とても重要な作品となった。コンセプト・アルバムだったから、他のメンバーも私たちがやろうとしていることを理解しやすかった。私が思うに、今回はレコードを作るか、傑作を作るかのどちらかだ。だから、どうしてほしいか言ってくれとね。それでみんな、”傑作を作ろう” となった」
作業を進めるにつれて、曲は焦点が定まり始め、包括的なコンセプトも定まっていきました。橋の上の少女についての直接的な物語というよりは、彼女がそこにたどり着くまでの一連のスナップショット。さらに Hogarth によれば、歌詞の多くには自伝的な要素が薄っすらと隠されていたといいます。”Living With The Big Lie”, “Brave itself” そして特に “The Hollow Man”。
「私は動揺していた。外見はますますピカピカになり、ジャン・ポール・ゴルチエを身にまとっていた。小さな子供2人の父親でありながら、それに向いていない、そう感じていた。そのすべてのバランスを取りながら、バンドの運命を復活させるような素晴らしい作品を作り上げようとしたんだ」
すべての曲がコンセプトに合っていたわけではありません。”Paper Lies” の脈打つハード・ロックは、レーベルの強い要望でアルバムのムーディーな音楽の流れに刺激を与えるために収録されたもの。もともとは悪徳新聞王ロバート・マクスウェルの死にインスパイアされたもので、後付けで既存の物語に組み込んだに過ぎません。この曲の主題である、ヨットからの転落事故で謎の死を遂げたロバート・マクスウェルにちなんで、この曲は巨大な水しぶきで終わります。「この曲には VAN HALEN からの影響があるかもしれないね」

“完成したときでさえ、それが何なのかわからなかった” そう Hogarth は言います。
「ミックスを聴いて、とても緊張したのを覚えている。興奮すると同時に、”これは THE WHO の “Quadrophenia” か何かに似ている。みんなにどう評価されるかわからない” って思ったね」
地平線には他にも嵐が立ち込めていました。EMIは、MARILLION が “Brave” の制作に要した時間の長さに良い印象を抱いていませんでした。この 生々しい アルバムは、数ヶ月遅れで、しかも決して安くはなかったからです。Rothery は言います。
「その7ヶ月が終わるころには、レーベルとの関係には壁が立ちはだかっていた。素晴らしいレコードを作ったことが、この莫大な出費とレーベルとの関係の悪化を正当化できるほど成功することを願わなければならなかった」
EMIの失策。それはリスニング・パーティーで起こります。彼らは、さまざまなジャーナリストやラジオの重役を招待し、聴いているのが誰なのかを知らせないというやり方をとりました。
「あれはEMIの大失態だった。EMIは人々に PINK FLOYD の新しいアルバムだと思わせようとした。そうすれば、より多くの人がプレイバックを聴きに来てくれると思ったからだ」
しかし長い間、批評家の捌け口となってきたグループにとって、”Brave” は驚くほど好評でした。”Q” 誌は、このアルバムを “ダークで不可解” と絶賛。Hogarth はその表現にほほえみます。「私はそれが気に入った。褒め言葉だよ」
しかし、”ダークで不可解 “は、伝統的に商業的な成功とはイコールではありません。”Brave” は、ギリギリのところでUKトップ10に食い込みましたが、ファーストシングルの “The Hollow Man” は30位。続いてリリースされた軽快な “Alone Again In The Lap Of Luxury” はトップ50にすら入りませんでした。

ただ公平に見て、”Brave” のタイミングは最悪でした。”Brave” がリリースされたのは、ブリットポップ・ムーヴメントが花開き始めた頃。自殺願望のある少女をテーマにした70分のコンセプト・アルバムは、BLUR や OASIS の前では常に苦戦を強いられることになりました。
「即効性がないことはわかっていた。私たちはただ、人々がこのアルバムに一日の時間を与え、彼らの中で成長することを望んでいた」
ツアーでバンドはアルバムを最初から最後まで演奏し、Hogarth は Peter Gabriel 流に曲の登場人物を演じました。ある時は、髪をおさげにして口紅をつけ、女の子自身を演じます。これは意図的な挑戦でした。
「コンサート会場の雰囲気は、”クソッタレ、これは何だ?”という感じだった。アンコールで “Brave” 以外の曲を演奏したときは、まったく違うショーになった。人々が安堵のため息をついているのが体感できたよ」
ツアーもアルバムも、MARILLION のオーディエンスを増やす、あるいは維持することにはあまり貢献しませんでした。”Brave” のセールスは30万枚ほどで、今となっては良い数字ですが、5年前の “Seasons End” の半分以下だったのです。セールス的には、確かに以前より落ち込んでいました。
“Brave” が長引いたことと、明らかに成功しなかったことは、所属レーベルのトップも気づいていました。少なくとも次のアルバムではより速く仕事をすることを考えるべきだとバンドは認め、そのアルバム “Afraid Of Sunlight” は、”Brave” のちょうど1年後にリリースされました。しかし、すべては遅すぎました。彼らの予想通り、レーベルは間もなく彼らを切り捨てました。
「メディアから嫌われるバンドに戻ってしまった。メインストリームの音楽メディアを見る限り、私たちは生きる価値がなかった。いつも通りのね」

しかし、”Brave” には後日譚が。この “ダークで不可解 ” なレコードは、当時は売れ行きが芳しくなかったものの、今では独自の余生を過ごしています。彼らは過去20年の間に2度このアルバムを再訪し、2003年と2011年にアルバムをフルで演奏しています。
「”Brave” で多くのファンを失った」そう Hogarth は言います。「評判は良くなかった。だけど今では誰もが振り返って “なんて素晴らしいアルバムなんだ” と言う。発売された日には誰もそんなことは言わなかったのにね」
その長寿の理由のひとつは音楽的なもの。慎重なテンポ、移り変わるムード、日本語の使用や南仏の洞窟で岩が水しぶきを上げる音を録音するような細部へのこだわり。それは、究極の負け犬バンドによる究極の負け犬レコード。
「僕らを聴いてくれた人たちは、時間を投資することを厭わないんだ。彼らは、”よくわからなかったから次の作品に移る” のではなく、”ああ、よくわからなかったからもう1回聴いてみよう” と思ってくれるんだ」
結局、”Brave” は当時のチャートに知的で複雑なコンセプチュアル・ミュージックのスペースがまだあることを証明したのです。このアルバムから、わずか3年後にリリースされたレディオヘッドの “OK Computer”、そして ANATHEMA の傑作 “The Optimist” へと知性を求める音楽ファンは一本の線をたどることができるはずです。”The Optimist” は、無意識のうちに “Brave” のサイコ・ジオグラフィックな旅路と呼応しており、MARILLION が20年の後に発表する “F.E.A.R.” は “Brave” と非常に多くの特徴を共有するアルバムになりました。
Pete Trewavas は言います。「僕たちは、どこでも聴けるようなキラキラした音楽を演奏するためにここにいるんじゃない。何か違うことをやって、木々を揺らして、人々に考えさせるためにここにいるんだ。そうであってほしいし、今もそうでありたいよ」
橋の上の少女は結局、MARILLION のストーリーを知っているのでしょうか?Hogarth は、彼女の両親が彼女を迎えに来て、ウェスト・カントリーに連れ帰ったという記事を読んだことを覚えています。
「彼女はその後、それなりに幸せに暮らしたと思う。連絡は取っていないが、アルバムのことは知っているのではないかな」

後に小さなレーベルに移籍した彼らは、商業的な成功との闘いを続け、ついにはアメリカ・ツアーをする余裕がないことを認めざるを得なくなり、どん底に達します。しかしその後、非常に驚くべきことが起こりました。
そうした変化にもかかわらず、バンドには依然として強力なファンベースがあり、そのファンはますます熱狂的になっていました。MARILLION を見ることができなくなることを覚悟したアメリカのファンは、バンドをアメリカ国内で活動させるために6万ドルを出資。実質的に MARILLION はクラウド・ソーシングに成功した最初のバンドとなったのです。インターネットの台頭に注目した MARILLION は、自分たちのファン層と関わる前例のない方法を発見し、それまでは想像もできなかったレーベルを通さない “個人的な” つながりを築くことに成功したのです。
このファンとのつながりは、バンドだけでなく、音楽ビジネスのあり方にも大きな影響を与えました。ファンとの絆を築き、ファンのことを知り、ファンがバンドに何を求めているかを理解することで、MARILLION はレコーディング前にアルバム代金を支払ってもらうという前代未聞の過激な行動に出ることができました。1万枚以上の予約注文を受け、”Anoraknophobia” はファンによって支払われる、多くのメジャー・レーベルのアーティストが切望するような自主性を得ることができました。”ヒット” レコードを作らなければならないというプレッシャーがなく、すでに制作費用をまかなっていた MARILLION は、自分たちが望む、そしておそらくより重要なことですが、ファンが求める音楽を作ることができたのです。熱心なスポンサー (ファン) には、レコードに写真や名前を載せたり、アルバムの特別なヴァージョンを提供することで、彼らは自分たちのために新しい道を切り開くことをやってのけました。

この試みがバンドの新時代の幕開けとなった一方で、メインストリームのメディアで MARILLION は今だにオールディーズ・アクトとして一括りにされ、世間一般の認識も Fish の全盛期から真に前進していないというイメージに固執していました。ラジオやテレビで流されることはめったになく、バンドはカルト的で、流行に乗り遅れた存在だと思われていたのです。プログというジャンルがもはや消えかかっていたために、例え MARILLION について言及されたとしても、中世の吟遊詩人の一団で、リュートを演奏し、トロールについて歌っているのだと言われることも珍しくはありませんでした。彼らがもはや論理的には RADIOHEAD の “OK Computer” と接近していたことなど気にすることもなく、世間一般では、MARILLION のファンであることは最も時代遅れなロートルだと見なされていたのです。
クラウド・ファンディングが以前は手の届かなかった安全性を保証した一方で、バンド、特に Hogarth は、真剣に受け止められようとする試みに苦痛を感じていました。音楽がまだビッグ・ビジネスだった時代、MARILLION のメインストリームからの追放と彼らの熱狂的なファンは、奇妙で場違いな存在と見なされました。音楽プレスはバンド名を見て80年代を思い浮かべ、それに従って判断するだろうという諦めもありました。インタビューのたびに、Hogarth はジャーナリストたちに、先入観を捨てて、ただ恣意的に彼らを切り捨てるのではなく、実際に音楽を聴いてほしいと懇願しましたが、それは無駄骨でした。
その後、マリリオンは2004年の “Marbles” と2007年の “Somewhere Else” でヒット・アルバムとトップ20シングルを獲得し、チャートの上位に返り咲きました。しかし、チャートでの成功でさえも、バンドが以前のような地位を取り戻すことは簡単ではありませんでした。レコード・チャートは上位にランクインしていましたが、これは、自分たちの好きなバンドが特別な存在であることを世界中に知らしめようとする、ファン層の断固とした努力によるところが大きかったのです。ファンは MARILLION を広めるために極限まで努力する用意があり、こうしたチャートの順位は、バンドに対する外部からの純粋な関心というよりも、むしろファンの意志の強さを表していたのかもしれません。

この時期までに、MARILLION はファンの間でほとんど神のような地位を築いており、ファンもまた、グループに対する強烈な、時には極端なまでの愛情を示していました。Hogarth の指揮の下、このバンドは人生をサウンドトラック化するようになり、彼の複雑で情熱的なソングライティングは多くの人々にとってほとんどスピリチュアルな尊敬の念を抱かせるようになっていたのです。コンサートは、バンドへの愛を通して生涯の友情を築き、世界中の様々な場所で開催されるコンベンションに参加し、バンドはファンの好きな曲を演奏することで愛情に応えました。
多くのファンにとって、MARILLION は本当に重要な唯一のバンドであり、他のバンドが恐れをなして踏み入れないような場所に行く存在となりました。ここ数年、バンドに対する雪解けは進み、音楽メディアの間でも、バンドを受け入れようとする明確な動きが出てきました。バンドの成熟したロック・ブランドには “プログレ” の面影はほとんどなく、その一方で、最近のアラン・パートリッジの映画でバンドは小さいながらも重要な役割を果たすなど、否定的な人たちよりも長生きすることで、MARILLION の正しさが証明されたと言えるかもしれませんね。
MARILLION はロックの歴史に自分たちの特別な場所を残しました。彼らはあらゆる変化を乗り越えて、80年代の MARILLION に対する先入観が過去のものとなりつつある今、さらに多くの人々を、増え続けるファンの一員にしようとしています。ANATHEMA や PORCUPINE TREE のようなバンドがこのバンドに脱帽しているように、彼らが “Brave” で勇気を持って橋から飛び降りたことは、長い目で見れば奇跡的な “Made Again” だったのです。

参考文献: THE THIN AIR:20 Years of Being Brave – How Marillion Crawled Back From Obscurity

CLASSIC ROCK REVIEWMarillion Brave (1994) – The inside story behind Brave

MARUNOUCHI MUZIK MAG: FEAR INTERVIEW

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【NOSPUN : OPUS】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH NOSPUN !!

“The Truth Is That We Write Prog Music Because It’s What We Love. Basically We Are Writing Songs That We Want To Hear.”

DISC REVIEW “OPUS”

「10代の頃に DREAM THEATER を聴きはじめたんだけど、彼らの音楽はプログレッシブ・ミュージックを作り始めるという僕たちの決断に間違いなく影響を与えたんだ。だからこそ、自分たちの楽器を使いこなすために本当に時間をかけなければ、彼らのような音楽は作れないと思っていた。何時間も、何時間も練習して、今に至るんだよ!」
SNSやストリーミングの伸長でインスタントになった音楽世界。さらにAIまでもが音楽を生み出し始め、すべてが “ワン・クリック、ワン・セカンド” を要求される現代の音楽世界において、プログレッシブ・ミュージックは、主流とは真逆の異端です。長時間の練習、長い産みの苦しみを経ることでしか誕生し得ない、複雑で知的な音楽は今や風前の灯なのかもしれません。
「僕たちがプログを書くのは、自分たちが好きだからという部分が大きいね。だから基本的には、自分たちが聴きたい音楽を書いているんだ。そして、このスタイルが好きな人が他にもいることを期待して、想定して、その曲を世に送り出す。例え誰にも聴いてもらえなくても、僕たちはプログをやるだろう。だからこそ、それを楽しんでくれる人がいるというのは、本当にうれしいことなんだ!」
しかし、だからこそ、現代でプログレッシブ・ミュージックを綴る音楽家には本物の情熱、本物の才能が存在します。苦労のわりにまったくあわない報酬や名声。その差額を埋めるのは “好き” という気持ちしかありません。アメリカに登場した NOSPUN は、自分の愛する音楽を徹底的に突き詰めながら、プログの延命措置に十分すぎる電気ショックをお見舞いしました。
「予想外のことをやってみようというバンドとしての意欲。メタル・バンドが曲の途中にポルカ・セクションを入れるのは普通じゃないけど、僕らにとってしっくりくるなら、やってみたいんだよね。”Earwyrm” のスキャット・セクションは、実はスタジオでふざけていて、そのまま使おうと決めただけなんだ」
明らかに、NOSPUN の音楽は DREAM THEATER と SYMPHONY X、つまりプログ・メタル二大巨頭の遺伝子を平等に受け継いでいます。例えば、”Change of Seasons” で唸りを上げる Russell Allen のような “夢の共闘”。それを体験できる機会は、実はこれまでほとんどなかったと言えます。なぜなら、多くの後続たちは巨頭のどちらかに寄っていたから。その点、NOSPUN の旋律と重さ、テクニックとカタルシス、伝統とモダンのバランスは実に優れていて、HAKEN のやり方とつながる部分も見え隠れします。
一方で、NOSPUN はシリアスなムードが支配するプログ世界に笑顔をもたらし、その意外性をトレードマークとしていきます。突然のポルカ、突然のディスコ、突然のスキャット。彼らの目指す “予想外” は、クリシェと化したプログ・メタルの定型に風穴を開け、リスナーに新鮮な驚きを届けます。そう、彼らはそもそも、スプーンをないものだと思いたいのです。
用意された物語も、この “Opus” に相応しいもの。”若い作曲家が両親や他の入居者たちと下宿している。傑作を作曲するという破滅的な強迫観念が、彼と世界や周囲の人々とのつながりを断ち切ってしまう。ある日下宿人が殺されているのが発見される。徐々に他の入居者も姿を消し始め、ついには彼はこの家にひとり閉じ込められる。彼を取り巻く宇宙は崩壊し、残されたのは彼と彼の傑作、そして家だけとなる。そのすべてがひとつの球体の中に閉じ込められ、孤立した空っぽの宇宙となる。そして彼の前に見覚えのある目が現れ、犠牲を払わなければならなくなる” 彼らの “傑作” は世界に評価されるのでしょうか?それとも、小さな球体に閉じ込められたままなのでしょうか?
今回弊誌では、NOSPUN にインタビューを行うことができました。「映画 “マトリックス” の中で僕らが好きなシーンのひとつに、ネオが予言者のもとを訪れるシーンがある。そこには小さな修道僧の子供がいて、心でスプーンを曲げているんだ。ネオがスプーンを曲げようとすると、その子供が “スプーンを曲げようとするのではなく、スプーンなど存在しないという真実を悟るんだ” という意味のことを言うんだよ。そこで僕たちは、その “No Spoon” の部分をユニークな綴りにして、ネット上で簡単に見つけられるようにしたんだ」 どうぞ!!

NOSPUN “OPUS” : 10/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【NOSPUN : OPUS】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【HENGE : ALPHA TEST 4】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ZPOR OF HENGE !!

“Since Landing On Earth, We Aim To Create Benevolent Sonic Weaponry To Combat Sadness And Bring Joy To Humanity.”

DISC REVIEW “ALPHA TEST 4”

「なぜ地球に降り立ったのか?それは、この星からの遭難信号を受信したから。深刻なレベルで危険なピークに達し、地球の住民の間に悲しみの伝染病が蔓延していることは明らかだった。イギリスのマンチェスターは、僕たちのミッションを開始するには良い場所のように思えた… 僕たちは、この都市を震源地とする “レイヴ” と呼ばれる最近の社会的/音楽的ムーブメントを知っていた。レイヴ・ミュージックは、異なる社会的背景を持つ人々を団結させることで知られているからね。だから、この場所から始めようと思ったんだ」
張本人には見えないことが、世界には多々あります。例えば、夏休みの宿題に手をつけていない、危険な男にひっかかる、タバコや酒をやめられない。周りから見ればヤバよりのヤバなのに、当の本人には危機感がまったくなくあっけらかんとしている。今の地球はもしかしたら、そんな状況なのかもしれませんね。
だからこそ、宇宙の音楽と地球の “プログレッシブ・レイヴ” で悲しみを癒しにやってきた地球外生命体 HENGE には、この星の危機的状況がよく見えています。
「音は強力な力になる。実際、僕たちの宇宙船マッシュルーム・ワンは音で動いているんだ。だからノム、グー、そして僕は、深宇宙を航行する毎日の日課として、いつも音楽を演奏してきたんだ。常に音楽を流してきた。地球に着陸して以来、僕たちにはエイリアンの周波数を人間の耳に適合させるのを手伝ってくれる人間がいる。そうして共に悲しみと闘い、人類に喜びをもたらす善意の音波兵器を作ることを目指しているんだ」
音楽は力になる。惑星アグリキュラーで生まれた異星人 Zpor は、アグリキュラー音階の海で育ち、音楽を栄養として摂取してきました。だからこそ、アグリキュラーの音楽 “コズミック・ドロス” にシリウス星系や金星の音楽を取り入れ、さらに地球のプログレッシブ・ロック、レイヴ、ゲーム・ミュージックとシンクロさせることで、唯一無二のポジティブな音波兵器 “Alpha Test” を完成させることができたのです。
“Alpha Test 4″ のA面には、刺激的でエネルギッシュな地球外サウンドが収録されていて、それぞれがリスナーの想像をはるかに超えた冒険的へと誘い、ポジティブなエナジーと希望を増幅します。”Get A Wriggle On” という地球に迫りつつある気候危機への早急な対策を呼びかける陽気なエレクトロ・プログを筆頭として、サイドAには銀河系と精神世界の両者における美徳に対するグリッチ賛歌や、最も回復力のある生き物のひとつであるクマムシに対するトリッピーなトリビュートまで収められています。
一方、心を解き放つサイドBで彼らは、宇宙的で蕩けるようなメロディーの叙事詩を集めています。”Ra” のコズミックなアルペジオから “Asteroid “のスペース・ロックまで、リスナーはサイケデリックな宇宙旅行へと誘われ、”First Encounter”、地球へのラブレターにたどり着きます。
「人類がその歴史において重大な局面にあることは明らかだ。分断と憎しみの力に屈しないように、愛と喜びの音を増幅させることが、今、これまで以上に不可欠なんだよ。手遅れになる前に、人類は団結して種を救わねばならない。まだ希望はある…希望はあるが、その実現のために君たちはこの使命に取り組まなければならない。君たちの未来は君たちの手の中にあるんだから」
そう、私たちは HENGE の音楽で愛と喜び、そして優しさを増幅させて、今そこにある危機に立ち向かわなければなりません。宇宙人だけに任せておくわけにはいかないのです。アグリキュラー星から来たアグリキュラン、Zpor です。どうぞ!!

HENGE “ALPHA TEST 4” : 10/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【HENGE : ALPHA TEST 4】

COVER STORY + INTERVIEW 【THE ALMIGHTY : BLOOD, FIRE & LOVE】35TH ANNIVERSARY REUNION!


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH FLOYD LONDON OF THE ALMIGHTY !!

“Rock Show Is All About Screaming Your Head Off, Fists In The Air, With a Bunch Of Like-minded Individuals Making a Real Connection With Band Stood Right In Front Of You. The Crowd Feed Off The Band, The Band Feed Off The Crowd, Becoming One”

DISC REVIEW “BLOOD, FIRE & LOVE”

「ストリーミングのライブと本物のライブは比較にならないと思う。ある種の落ち着いたジャンルでは、ストリーミングの方がうまくいくかもしれないけど、ロックのライヴは、目の前にいるバンドと本当のつながりを作りながら、志を同じくする大勢の人たちと一緒に、拳を振り上げて、頭を振り上げて叫ぶことがすべてだから。観客はバンドを糧とし、バンドは観客を糧とし、一体となるんだよ!」
ライブやその音源の方が、雑だけどスタジオ盤よりもかっこいいし強烈で興奮する。それが当たり前だった風景は今や昔。THE ALMIGHTY が2023年に復活する理由があるとすれば、間違いなくこれに尽きます。彼らがロックやメタルの世界から消えている間に、音楽産業のあり方は大きく変わりました。
彼らが生きた時間をかけて “足を運ぶ” 時代は遠ざかり、清廉潔白で”正しい” 音源もライブ配信も情報も、すべてがワンクリックで手に入る現代。そんなインスタントでバーチャルな無菌室の音世界に、THE ALMIGHTY は “体験” や “経験” の汚染を取り戻そうとしています。
「人々が私たちを見たいと望むかぎり、このバンドが私の居場所だと感じるようになったんだ。
最近、長いドライブ旅行をしたんだけど、最初の5枚のアルバムをプレイリストに入れて、フルボリュームで聴いたんだ。最近ではそれが音楽を聴く唯一の方法なんだよな、実際。で、自分たちの曲なのに腕の毛が全部逆立つような感じだったよ。今でも興奮した。曲は時の試練に耐えているんだ。今のバンド内の雰囲気はとてもいいんだ。私たちの人生の魔法のような時期に戻ったようで、特別な感じがするよ。だからこそ、本当にうれしいんだ!」
Ricky Warwick, Stump Monroe, Floyd London。80年代、スコットランドで学生時代からの幼馴染が結成した THE ALMIGHTY は、いつしかその存在感を世界中で大きくしていきました。特に、ここ日本では、THE WILDHEARTS, THUNDER , SKIN, THERAPY? らと共に、”生粋のメタルではないがとにかくメロディと勢いとルックスが強烈な英国勢” として人気が爆発。今では車の中でしか存在意義がないような CD も飛ぶように売れ、来日公演も大盛況だったのです。
「個人的に一番好きなのは “Crank” だ。パンクの攻撃性をロックの音楽性と明瞭な歌詞で表現したこのアルバムが、私たちのピークだったと思う。ただ、”Blood Fire & Love” には、他のアルバムとは異なるエネルギーと意図があって、今でもライブで演奏する曲が多いからな。時の試練に耐えていることは確かだよ」
CD のジャケットが色褪せたとしても、THE ALMIGHTY の音楽が時の試練に耐えたのは、一重にそれが “全能の” ロックだったからでしょう。グラムやゴス、MOTORHEAD の暴走機関車から始まり、”Powertrippin” のヘヴィ・グルーヴ、”Crank” の UK らしい口ずさめるパンクに “Just Add Life” の Pop’n Roll まで、彼らはその圧倒的なライブ・パフォーマンスにモノを言わせてやりたいことをやりたいように突き進んできました。
だからこそ、どのアルバムを聴いても新しいし、どのアルバムを聴いてもエネルギーに満ちている。それがきっと、真の音楽 “体験” なのでしょう。
「再結成してメンバー間の齟齬を脇に置くということは、すべての齟齬を脇に置くということだ。物語の始まりを祝う35周年というのは、そのための十分な口実に思えたんだ」
そんな彼らが、再集結の会場に選んだのは、始まりの場所グラスゴーであり、始まりの音 ”Blood, Fire & Love”。ギタリストも、オリジナル・メンバーである Tantrum が選ばれました。もちろん、Alice Cooper の下で学んだトリッキーな Pete Friesen を愛するファンも多いでしょうが、Tantrum の直情型ギタリズムもまた至高。
35年という時の試練や周りの雑音、メンバー間のわだかまりに耐えた THE ALMIGHTY、全能のスコティッシュが、来年以降も予定されているライブやアルバムでどんな “体験” をもたらしてくれるのでしょうか。私たちがかつて、ロックやメタルを聞いて感じていたあの全能感を、全能神が取り戻してくれることはたしかでしょう。
「記憶が正しければ、ハイライトは大阪の野外円形劇場だったな。5,000人の観客が座席に座り、静かに辛抱強く私たちを待っていた。私たちがステージに上がると、観客は熱狂し、ショーが終わると、5分も経たないうちにみんなが整然と去っていった。素晴らしかったね」来日もあわせて期待しましょう!Floyd London です。どうぞ!!

続きを読む COVER STORY + INTERVIEW 【THE ALMIGHTY : BLOOD, FIRE & LOVE】35TH ANNIVERSARY REUNION!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【TEMIC : TERROR MANAGEMENT THEORY】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH DIEGO TEJEIDA OF TEMIC !!

“I Think There Is a New Generation Of Bands That Are Focusing On The Emotional Content Rather Than The Technical. I Think That This Is Real Prog.”

DISC REVIEW “TERROR MANAGEMENT THEORY”

「制度化され、ほとんど強制的な変拍子、速いソロ、意図的に作られた支離滅裂な構成など、一部の “プログレ” はとんでもないところまで行ってしまっていると思う。このジャンルは感情やインパクトのある実際の曲よりも、テクニックや名人芸の誇示を求めるミュージシャン、それにアカデミックに酔った音楽になってしまうことが多い。音楽とは何かという根本的な原則、つまり人間の魂の直感的な表現をないがしろにしてしまうんだよね。そうした “プログレ” は結局、予測可能なものとなってしまった」
従来の “ロック” に、アカデミックな知性、予想不能な展開、多様なジャンルの婚姻を加えて “進化” を試みたプログレッシブ・ロック。70年代には革命的で、新しかったジャンルは、しかし今や形骸化しています。
「ある時点で、僕たちは間違った方向に進み、プログレの “プロセス” を誤って解釈してしまったのだと思う。例えば、1970年代の PINK FLOYD のようなバンドを思い浮かべてほしい。彼らの曲は3分のときもあれば、10分のときもあった。それは、その曲は10分である必要があり、他の曲は3分である必要があったからだ。彼らは従来のルールを破って、ただ音楽のために、音楽にまかせて、曲の長さや複雑さを決めていたんだ。 でも幸いなことに、技術的なことよりもエモーショナルな内容に重点を置く新しい世代のバンドが出てきたと思う。これこそが真の “プログレ” だと思う。なぜなら、彼らはこのジャンルのために設定され制度化された期待や慣習を破ろうとしているからね」
難解な変拍子、テクニックのためのテクニック、そしてお約束の長尺のランニング・タイム。きっと、そうした “規範” ができた時点で、プログレはプログレの役目を終えたのでしょう。それでも、ジャンルの初期にあった好奇心や知性、挑戦の炎を受け継いでいきたいと望むアーティストは存在します。そうして、英国の希望 HAKEN で長く鍵盤とサウンド・メイキングを手がけた奇才 Diego Tejeida は、むしろ若い世代にこそ真の “プログ魂” が宿っていると力説します。
「2020年に Eric と最初に電話をしたとき、僕たちは TEMIC の音楽的ビジョンについて合意したんだ。力強いボーカルのメロディ・ライン、誠実でインパクトのある歌詞、色彩豊かなハーモニー、そしてハートビートのような絶え間ない鼓動。僕たちは、自分たちの技術的な能力を誇示するために大げさな音楽を書くことには興味がないということで意見が一致したんだよ。それどころか、音楽そのもののエモーショナルな内容に奉仕するための曲を書きたかった」
そして Diego の出自であるメキシコ、アステカ文明の言葉で “夢” を意味する TEMIC をバンド名に抱いたこのバンドもまた、真のプログの追求者でしょう。実際、このバンドはプログのドリーム・チームでしょう。Diego にしても、Neal Morse のもとでマルチな才能と天才的なギタリズムを披露した Eric Gillette にしても、そのテクニックや音楽的素養は世代でも飛び抜けたものがあります。他のメンバーも、SHINING, INTERVALS, 22 とそうそうたるバンドの出身。しかし、彼らは決してそのテクニックを誇示することはありません。すべては楽曲のために。すべてはエモーションのために。
「このアルバム “Terror Management Theory” でも、メタルギア・ソリッドのサウンド・トラックの影響を実際に聴くことができる。あのゲームのサウンド・トラックとセリフの組み合わせは、幼い頃から僕に大きな影響を与えたよ。僕の人生の目標のひとつは、ビデオゲームのために音楽を書くことなんだ。そのためには日本に引っ越す必要があるかもしれないね!」
実際、メメントモリ、この人生の有限を知る旅において、Diego の音楽と言葉のシンクロニシティは最高潮を極めます。そして、ゲームから受け継いだ旋律の妙とエレクトロニクスの波は、Eric の滑らかなギターワークと融合して絶妙なタペストリーを織り上げていきます。
2人の仲人となった賢人 Mike Portnoy の教え。テクニックよりも野心とアドレナリン、直感に細部までの拘り。TEMIC の音楽は、そうして確実に、プログレッシブの次章を切り開いていくのです。
今回弊誌では、Diego Tejeida にインタビューを行うことができました。「メキシコ・シティで行われた DREAM THEATER のライブ。僕は最前列で、歌い、叫び、飛び跳ね、ヘッドバンギングをしていた。 言うまでもなく、DREAM THEATER は僕のミュージシャンとしての初期において非常に重要な役割を果たしたんだ。例えば、”Awake” は、中学校に通う途中、毎日聴いていたアルバムだからね」 どうぞ!!

TEMIC “TERROR MANAGEMRNT THEORY” : 10/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【TEMIC : TERROR MANAGEMENT THEORY】

COVER STORY + NEW DISC REVIEW 【SOPHIE LLOYD : IMPOSTER SYNDROME】


COVER STORY : SOPHIE LLOYD “IMPOSTER SYNDROME”

“It Was The Classic Sob Story In School – I Was a Bit Of An Outcast And Didn’t Make Friends. The Guitar Was My Release And My Escape.”

IMPOSTER SYNDROME

Sophie Lloyd のギター人生は、すべてがうまくいっていました。27歳のイギリス人ギタリストは、Machine Gun Kelly のバンドの一員として、アメリカとヨーロッパでのビッグ・ツアーを終えたばかり。2022年春にケリーのメインストリーム・セルアウト・ツアーに参加するまでは、YouTube や Instagram で多くのフォロワーを獲得していたにもかかわらず、イギリス国内ではクラブやパブでのギグにしか出演していなかった Lloyd にとって、そこはまさに夢の舞台。
今では、マディソン・スクエア・ガーデン、ウェンブリー・アリーナ、スタジアムなど大舞台で演奏し、”大成功” を収めています。まさに、ギターを抱えたシンデレラ。
すべてが少しおかしくなったのは今年の2月でした。Lloyd の名前は突如としてメディアの見出しを飾りましたが、その理由は彼女の天才的なシュレッド・スキルとはまったくの無関係。事の発端は、Kelly の婚約者で女優のミーガン・フォックスがネット上で破局の噂を流したことで、あるファンがフォックスのポストに “彼はおそらくソフィーと一緒になった” と書き込んだこと。それがすべてのはじまりでした。
瞬く間に、Lloyd はクリックバイトの餌食となり、タブロイド・サイトは彼女に “Kelly のもう一人の女” の烙印を押しました。この憶測は Lloyd のマネージメントによってすぐに打ち消され、フォックスもギタリストを擁護し、浮気スキャンダルを否定。インスタグラムに “Sophie、あなたはとても才能がある。ハリウッドへようこそ” と投稿したのです。
その後、騒動は沈静化し、今では彼女もその事件を笑い話にしています。
「あの騒動の渦中にいたことは、私にとってクレイジーな時間だった。明らかに、私たちは真実を知っていて、それは全くのでたらめだったけど、それでも嘘が急速に広まり、皆がその流れに飛び乗るのを見るのは、ワイルドなことだったわ」

それは、たまたま女性であったミュージシャンが直面する、厳しくも予測可能な汚名でした。
「私が特に腹が立ったのは、何かドラマがあるとすぐに指が私に向けられたこと。”ああ、あの女性ミュージシャンね。そうなると思ってたよ” ってね。もし私が男でバンドの新人だったら、誰も何も言わなかったでしょう。メディアの毒性にさらされたのはちょっと不運だったわ」
このエピソードに明るい兆しがあるとすれば、自身の SNS アカウントが劇的にフォロワー数を増やしたことでしょう。
「Instagram のフォロワーが2万人増えたの。みんなが私のプレーを褒めてくれたわ。だからまあ、それはプラスに働いたわね」
Lloyd の YouTube チャンネル登録者数は100万を超え、Instagram のフォロワー数もそれに肉薄しています。その場所に、お気に入りの曲(GREEN DAY から IRON MAIDEN まで)のギター・カバーを投稿し始めて以来、彼女は数千万回もの再生回数を叩き出し、メロディックなレガート・ソロからターボ・チャージされたタッピングまで、その息をのむようなシュレッドでアックス・ファンを魅了してきました。
その成功を受けて、Lloyd は最近、クラシック・ロックの楽曲を “シュレッド” ビデオ・シリーズに再構築し始めました。PINK FLOYD の “Comfortably Numb” のオペラティックな演奏は、思慮深いブルージーなリックと超音速のシュレッド・ロケットの対比が素晴らしく、すでに500万回近く再生されています。そこで彼女はパートナーの Christopher Painter と共にビデオを制作しています。
「私がギターとベースを担当し、それからすべてのレイヤーを聴くの。作曲の勉強になるわ。演奏に関しては、ギタリストを研究して、彼らがやっていることの内側に入り込もうとする。例えば “Comfortably Numb” の時は、David Gilmour のスケールとトーンを理解しようとした。あれはクールだったね。シュレッドしなくても、いかにパワフルなサウンドを出せるかを学んだよ。”天国への階段” のビデオも同じ。ビブラートとフレージングがすべてなんだ」

“オンライン・クリエイター” として成功した Lloyd が、アリーナ・ロックの第一人者へと転身するまでの見事な軌跡は、すべて周到に練られた計画の結果だと思われるかもしれませんが、彼女はすぐにその考えを否定します。
「なんの計画もなかったわ!(笑) 本当のところ、私はオンライン・コンテンツ・クリエーターになろうと思ったことはないの。昔、YouTubeに参加したのは、私が育ったところには本物の音楽シーンがなかったから。だからもっと型破りな道を歩まなければならなかった。ツアー・ミュージシャンになるつもりもなかったし、実際、家にいて家族と一緒にいるのが好きなのよね。でも、MGK に誘われて、結局やってみたら、ツアーも本当に楽しいことがわかった。私は音楽を作ることが大好きだし、どんなエキサイティングなことがやってきても受け入れるよ」
これまで Lloyd がリリースしたオリジナル曲はインストゥルメンタルばかりで、特に2018年に発表したデビューEP “Delusions” が有名でしたが、最近では、ゲスト・ヴォーカリストが多数参加するフル・アルバム “Imposter Syndrome” を完成させ、よりメジャーな世界に挑戦するつもりです。
「このアルバムは、15歳の自分にオマージュを捧げるものだといつも言っていたわ。このアルバムは、あの子 (15歳の Sophie) のために書いたアルバムなの。このアルバムに参加している素晴らしいシンガーたちと一緒に仕事ができて本当に幸運だわ。
私が曲を書いて、それを送って、シンガーたちから返事が来る。彼らはみんな、”ああ、これは本当に気に入った!” いう感じだった。私が想像していたよりも、すべてがうまくいったよ」

Lloyd がギターを始めたのは、しかし以外な理由でした。
「恥ずかしい話なんだけど。実は “スポンジ・ボブ” を観てギターを始めたの。いい番組だよね。映画を観たんだけど、TWISTED SISTER の “I Wanna Rock” をボブがやるんだけど、ビッグバンドを従えていて、とてもすごいと思った。”うわーこれやりたい!”って思ったんだ」
実際、スポンジ・ボブは時にかなりロックしています。あるエピソードでは、彼がシンガーで、パトリックがギターを弾いて、彼らはスタジアムをロックして、ライトとレーザーを使って……
「(笑)!それが始まりだった。そして、LED ZEPPELIN、Joe Bonamassa, Rory Gallagher のような素晴らしいブルース・ギタリストたち。父はギターを弾かなかったけど、父のおかげで私は音楽に囲まれていた。10歳くらいのときにクラシック・ギターのレッスンを少し受けたけど、”いやだ、コレはちがう!” って感じだった。
それから、ヤマハのパシフィカというエレキギターを手に入れた。本当に夢中になったね。よくある話だけど、学校では典型的な陰キャで友達も作れなかったから、ギターは私の解放であり、逃避だった。ロックを演奏することで、とても安らぎを得たんだよ。学校から帰ってきて、5時間も6時間も弾いていたね」
まさに、メタルのレジリエンス、反発力と回復力。そして Lloyd もまた、グリップマスター教の信者でした。
「子供の頃、グリップマスターのハンドエクササイザーを買って、スクールバスの中でニギニギしている自分がカッコイイと思っていたの!でも、演奏には何の変化もなかったと思う!ギターを手に取り、指の下で弦を感じ、タコを作ることに代わるものはないわ。
また、各指の強度を高めることも本当に重要ね。多くのプレーヤーは、第1指と中指の間でハンマーを打ち込んだり引き抜いたりすることには自信があっても、中指と小指で同じことをすることには自信がないから。
中指や薬指から小指に向かう速いトリルを練習するのはとてもいいことだよ。レガート・ランではいつも小指を使うから、私にとってはとても貴重なんだ。3本の指しか使わない奏者もいるけど、小指を軽視することで、可能性の大きな部分を逃しているように感じるね」

Lloyd には、ギターの先生から学んだ練習の極意があります。
「私の昔の先生は、練習は三角形のようなものだと言っていたわ。そして、学ぶときはいつでも、そのうちの2つに集中し、もう1つは無視する必要があるとね。例えば、メトロノームを使って練習している場合、おそらく最初はゆっくり始めることになるだろう。そういう状況では、きれいさと正確さのためにスピードを犠牲にすることになる。
この段階でミュート・テクニックを身につけることは常に重要で、フレットを弾く手の指で使っていない弦をカバーするのか、ピッキング・ハンドを使うのか、あるいはその両方なのか!一度に数本の弦だけをカバーするために手のひらの一部を持ち上げたり、ピッキング・ハンドの手のひらの側面を使って他の弦をミュートしたりすることをいつも気にするべきよ。
それができたら、スピードを上げて正確さを保つ練習を始めることができる。最後に、三角形を完成させるために、すべてを足し合わせる!」
とはいえ、学び方は人それぞれだと Lloyd は言います。
「学び方は人それぞれだと思うから、自分ならどう学ぶのがよいかを知ることが大切。誰かとジャムることで自信がつくから、ギターの先生との実践的な経験は本当に貴重だと思う。私はYouTube でたくさんのことをやっていたから、演奏に対する不安が少しあったんだ。すべてが孤立していたからね。でも、YouTube は便利でいいよね。ベッドで、パジャマで、無心になって練習できる。だから、正直なところ、一番いいのは両方の組み合わせだと思うわ。
ただ、私は、耳で学ぶことが常に最良の方法であるとアドバイスしたいね。というのも、相手のやっていることをそれでより理解できるようになるから。その方が耳も鍛えられるし、物事を素早く習得するコツもつかめる。
時間はかかるけど、使えるアプリはたくさんある。私は大学時代、毎日30分電車に乗っていたから、そういう時間を使っていたのよ」

当時はどんな曲がお気に入りだったのでしょうか?
「最初の曲は “Wild Thing” だった。Mike Hurst よ。彼は Dusty Springfield のギタリストだった。私にとって第二のおじいちゃんみたいなものなのよ。彼から多くのことを学んだ。そうしてギターのフィーリングは自然に身についたけど、曲作りも大好きだったわ。
コードにハマると、私の中の作曲が解き放たれた。IRON MAIDEN, METALLICA, AVENGED SEVENFOLD と一緒に演奏したわ。すぐに全部できるようになったよ。最初に覚えたフル・ソロは “天国への階段” だった。
父が、もし私がそれを弾けるようになったら、 PRS の Mark Tremonti のシグネチャー・ギターを買ってくれるって言ったんだ。私は必死に練習して、父はその約束を果たしたわ。それがFacebookにアップした最初の動画のひとつだよ。14歳かそこらだったかな。ソロに挑戦するのが楽しかった。パターンやシェイプにこだわることはなかった。ただ、耳が良かっただけなんだ」
そのころから、ギターを職業にしようと考えていたんでしょうか?
「いや。遠い夢のように感じていたよ。周りにギターを弾く人はいなかったし、音楽業界の知り合いもいなかった。現実の世界では、孤立感を感じていたね。学校で “大学で音楽を学びたい” と言ったら、”ダメだ” と言われた。私は奨学金をもらって、大学で法医学を学ぶことになっていたの。少しオタクだったから。でも、大学進学の1週間前に、”どうしても音楽をやってみたい” と言ったんだ。幸運なことに両親も応援してくれて、ロンドンの音楽大学に合格したのよ」

この時点で、どんなギタリストに夢中になっていたのでしょう?
「Joe Satriani ね。”Surfing With The Alien” は、最初から最後まで学ぶべきレコードだった。Angel Vivaldi も好きだったわね。それから、Andy James, Sinister Gates, そしてもちろん Slash も大好きだった。彼らのことを深く掘り下げたよ。大学では、Eddie Van Halen に出会って、彼に夢中になったのよ!」
そうして Lloyd は英国およびアイルランド現代音楽研究所を卒業しました。
「音楽大学については賛否両論あるわね。最終的には、出会った人たちのおかげで、行って正解だったと思うけど、全体的には、彼らは私にセッション・ギタリストになることを強要し、他の人たちのカーボン・コピーにしようとした。1年後、私は自分が本当に好きな曲を弾いていないことに気づいたの。
あそこでジプシー・ジャズなども学んだけど、私の心はそこになかった。大学から帰ってきて、好きだったエモの曲を覚えたんだけど、そのとき、”自分の創造性を、自分が楽しめるものに成形する必要がある” と思ったんだ。それで、最初のEP “Delusions” を書き始めたんだ」
YouTube の撮影に慣れるのも簡単ではありません。
「だいぶかかったわ。カメラを向けられることに100パーセント慣れたと感じることなんてないでしょ? (笑) でも、ビデオを振り返って進歩を見るのはいいことだよ。あのころは、YouTube でお金を稼げるなんて知らなかった。最初に作った動画のひとつは、AVENGED SEVENFOLD の “Nightmare” だったね。
去年、バンドのベーシスト、ジョニー・クライストと一緒に見たんだけど、本当にナイトメアよ。大笑いしたよ (笑)。そうやって、ビデオの中にはちょっとぞっとするようなものもあるけど、それでもいいんだ。古いものを削除するつもりはない。参考になるものがあるのは大事なことだと思うし」

自分のプレイを撮影してネットにアップすることは、敷居が高いと思う人も多いでしょう。
「一番難しいのは、最初のビデオを投稿することだと思う。自分をさらけ出すんだから、怖いしとても難しい。でもね、そんなことは忘れて、とにかくやってみること!
また、機材を揃えることを心配する必要もないわ。多くの人は機材を理由に後回しにして、”新しいカメラを手に入れたら撮影しよう” とか思ってしまう。永遠に待つことになるから待ってはいけない!私の最初のビデオはジャガイモで撮ったみたいだし、音質も最悪だった。だから、できる限りやって、楽しんで。
とにかく、自分独自のものを開発するの。市場の空白を探して、それを埋めようとするんだ。Tim Henson は、両手を使うという新しいプレー方法を開発した。あるいは、ミセス・スミスのように、おばあさんの格好をしたギタリストのようなバカげたものもある。でも、とにかく何かをやればバイラルな瞬間が生まれるかもしれないし、他の誰よりも目立つかもしれない」
オンラインで成功するためには、プレイヤーとしてだけでなく、ブランドとして考えることが重要だと Lloyd は言います。
「それはとても重要なこと。プレーだけでなく、提供するもの全体が重要なんだ。だからこそ、私はシュレッド・バージョンを開発したの。市場に隙間があると思ったから、そこに飛び込んで埋めたんだ。くだらないことだけど、インスタグラムで色を揃えることは、アルゴリズムが君を押し上げることになる。
YouTubeのタグを間違えないようにしたり、タイトルの書き方を間違えないようにしたり。バンド名は常に最初に書くべきよ。それが一番検索されやすいから。
ある意味、自分自身をブランドや商品として考えることで、オーディエンスが何を見たいのか、何に興味があるのかを知ることができる。観客が好むようなことをするために、観客のことを知らなければならない。うまくいくこともあれば、失敗することもあるわ」

少し前に、Lloyd はアウトテイクのビデオを投稿しました。何度も何度も演奏して、なかなかうまくいかず、気が狂いそうになっている人のに、Lloyd がどれだけの努力を積んでいたのか伝わったかもしれません。
「とても多いよ!SNS では、最終的なテイク、つまり完璧なテイク、私がいいところで笑っているテイクしか見られない。でも、何度も失敗している部分がたくさんある。4分の作品を撮るために3時間くらい撮影しているんだから。だから、あのビデオを作ったんだ。インスタでプレイヤーたちを見ると、”あぁ、この人たちはすごいな。ああ、彼らは私よりずっとうまいんだ” と思って、自責の念に駆られてしまう。だから、そういう面も見せることが大事だと思うんだ。
今は、ライブ・ストリーミングで、私がシュレッドを習得して練習していく過程をみんなに見てもらえる。失敗したときとか、そういうのも全部見られるよ。ソーシャル・メディアは本当にすべてが “フォトショップ加工” されていると思うから。ぜんぶ完璧だから、失敗も見てもらえるのはいいことだと思うんだ」
ギターや機材についても、Lloyd は YouTube で学びました。
「YouTubeでたくさんのビデオを見たよ。長い間 PRS が好きだったんだけど、VOLBEAT の Rob Caggiano が Kisel を紹介してくれたんだ。とてもカスタマイズしやすくて、気に入っているよ。ペダルやアンプも同じような感じだった。
スタジオで仕事をすることで、自分の好きなサウンドが見えてきたんだ。自分のビデオを見ているうちに、ギター・ソフトウェアにのめり込んでいったわ。今は、Nolly を使っている。ネットでいろいろ調べたり、人と話したりしたのがきっかけなんだ」

MGK との共演も、そもそもはネットが始まりでした。
「実はドラマーの父親が YouTube で私を見つけてくれたんだ。それから Kelly が連絡をくれて、FaceTime で話したの。すべてがうまくいった。ライブのビデオを送ったんだよ。ツアーに出る数週間前のことで、彼らはすぐに決断しなければならなかった。オーディションを受けたりする必要はなかったんだ。
最初の数日は Kelly がいなかったから、少しプレッシャーがあった。とはいえ、初日はかなりストレスがたまった。偽者症候群から抜け出さなければならなかったからね。偽者症候群というのは…今はそこから抜け出せた気がする。私はここにいる理由がある。私には十分な力があるって信じられるから」
この “偽者症候群 “という言葉は、Lloyd のアルバム・タイトルにもなりました。
「”偽者症候群” は音楽に限らず、どんな分野でも多くの人が経験する現象だけど、基本的に自分が偽者だと感じるんだ。自分が今いる場所にふさわしくないし、いつ何時、人に正体を暴かれるかわからないってね」
つまり、Lloydはこれまで、スクリーンの向こうで生きざるを得なかったとも言えます。
「ずっとそれで苦労してきた。パフォーマンス不安や偽者症候群がひどくてね。だから Twitch を始めたんだ。私の人生はずっと YouTube の中で、スクリーンの向こうで、編集できる場所で生きてきたからね。編集できないライブ・ストリーミングに挑戦しておきたかった。
ライブで演奏するとなると、テイクが1回しかないから全然違うし、それが怖いんだ。いつもは40テイクもある。だから、ライブではもっといろいろなことをやって、不完全な面を見せるようにしているんだ」

MGK は Lloyd に音楽的な自由を与えています。
「彼は最初から超オープンだった。彼はライブでの経験や、何かを変えるというアイディアが大好きだから。自分のバンドの才能を披露するのもね。もう一人のギタリスト、Justin Lyons は、私が今まで見た中で最も素晴らしいギタリストの一人だよ!」
小さな観衆の前で演奏していたのが、突然スタジアムやアリーナで演奏するようになるのも恐ろしいことでしょう。
「それは究極の挑戦だったし、自分の悪魔と戦いながら、それに取り組まなければならなかったわ。最初のギグの前に、すごく練習したよ。ナーバスになることを想定していたんだ。でも、ステージに立った瞬間、すべてが溶けて、そこにいることが運命だったように感じたわ。
すべての人の顔やサインを見た。自分でも驚いたよ。みんながクレイジーになるのを見るのが好きなんだ。楽しかった!」
夢を叶えるといえば、大ファンだった TRIVIUM の Matt Heafy も Lloyd のアルバムに参加しました。
「彼はとてもいい人よ!正直、信じられない!このアルバムに参加している人たちも、みんなとてもいい人たちばかり。ああ、Matt はクレイジーだったよ。アルバム “Delusions” のレコーディング初日に撮った、自作のトリヴィアムTシャツを着た写真があるんだ。彼と一緒に仕事ができるなんて、なんだか怖いような感じだよ。フロリダに行って、彼と一緒にビデオを撮影したのも楽しかった。彼はすぐにビジョンを理解してくれたわ。
それに、この曲は Twitch でレコーディングしたんだ。何が好きか、何が嫌いか、歌詞が良いか悪いか、ファンからのフィードバックがすぐに得られたから。”あの叫び声はやり直したほうがいい?” というようなライブのフィードバックがあったのはクールだった。そうそう、あれは本当に楽しいやり方だったよ」
Chris Robertson との “Let It Hurt” はリフが実に強力です。
「リフを書くのは大好きなんだ。たくさんの音楽を聴いて、いろいろといじったり、コードを逆にしたり、コードを変えてみたり。曲を最初から最後まで作り上げるのが本当に楽しいんだ」

一人の専属シンガーとバンドを作ることも選択肢の一つです。
「それを考えているんだけどね。どうやってツアーをするか。いくつかアイデアがあるんだ。専属のボーカリストを雇うかどうかはわからないけど、自分に合っていて、インスピレーションを与えてくれるボーカリストを見つけることが大切だと思う。大きなスクリーンを用意して、ボーカリストに演奏を録音してもらって投影するようなこともやってみるかもしれない。バイオリニストのリンゼイ・スターリングがそうしている。視覚的にもかなり素晴らしいよ」
Kisel のシグネチャー・モデルも重要な彼女の相棒です。
「シュレッド・ギターにしたかったんだ。このギターで、すべてが思い通りになったよ。Kisel の “Aries” というギター・シェイプが大好きで、それに似たものが欲しいと思っていたんだ。
このギターは超軽量で、ステージでスイングすることもできる。カラーはパープルだけど、自分で好きな色を選べるよ。
それに女の子だから、おっぱいの位置もちょっと考えないとね。おっぱいの下にうまく収まらないギターもあるからね (笑)」
Lloyd はネット上の存在からメジャー・バンドの一員になることで、革命の一端を担っているように感じているのでしょうか?
「そうだと思うけど、わからない。数歩飛ばしちゃった感じかな。私にとっては、それは祝福でもあり呪いでもある。もし私が音楽シーンやバンドがたくさんある地域で育っていたら、それを利用していただろうけどね。こんなに高いレベルでツアーに参加できるようになったのは興味深いわ。いつもみんなは “君は苦労してない” って言うけれど、私は違う形で苦労もしてきたのよ。
でも、私の旅がすべて記録されていることはクールだと思う。特に TikTok とかで。以前はいつも心配していたんだ。音楽業界に知り合いはいなかったし。自分の居場所もなかった。インターネットがなかったら、どうなっていたかわからないよね。
ソーシャルメディアは、すべての扉を開き、誰にでも閲覧できることは驚くべきことだと思う。同時に、物事は飽和状態になり、明らかにその弊害もある。しかし、全体的に見れば、SNS は音楽にとって新しい方向性であり、私たちは皆、それに適応する必要があると思う。素晴らしい音楽がたくさんあるし、みんな信じられないようなことをやっている。本当にエキサイティングだと思うわ!」


参考文献: GUITAR WORLD:Sophie Lloyd went from filming YouTube covers to touring arenas with Machine Gun Kelly – she recounts her meteoric rise

MUSIC RADER:Sophie Lloyd shares her advice for future guitar YouTubers:

SPIN:Artist to Watch: Guitarist Sophie Lloyd

COVER STORY + NEW DISC REVIEW 【TesseracT : WAR OF BEING】VR GAME FIRST MEETS METAL


COVER STORY : TesseracT “WAR OF BEING”

“There Are a Lot Of Gamers In The Progressive Following We Have And In Metal In General.”

WAR OF BEING


今年、英国プログ・メタルの英雄 TesseracT は突然ギアをトップに入れました。最後のスタジオ・アルバム “Sonder” からはすでに5年が経っていて、ファンはもうあの37分の作品だけでは満たされない体になっていました。誰もが彼らの “声” をもっと聴きたがっていました。
バンドは可能な限り大げさなやり方で戻ってきました。彼らはこの10年間で最長の楽曲、11分に及ぶ “War of Being” をシングルとして発表したのです。同時に、9月にリリースする待望の新作が1時間のコンセプト・アルバムとなること、2024年5月までの全公演を一挙に発表しました。
ギタリストの James Monteith は、TesseracT にはこうしたビッグなカムバックが必要だったと語っています。
「できるだけ大きな形で戻って来て、大きな声明を出す必要があった。長い曲、素晴らしいビデオ、世界中どこでも演奏すること。僕らの旅の次のステージをスタートさせる意思表明が必要だった!」
すでに TesseracT の旅は、充分に波瀾万丈の物語です。2003年、ギタリスト Alec “Acle” Kahney がベッドルームで MESHUGGAH にインスパイアされたリフを刻むところから始まった TesseracT は、今や英国プログ・メタルの金字塔。2011年のデビュー・アルバム “One” は、SikTh や PERIPHERY のシンコペーションとスクリームを踏襲しながらも、メロディックなブレイクとポストロック的なスペーシーさが、その正八胞体サウンドを新たなレベルへと押し上げました。

以来、TesseracT はフェスティバルのヘッドライナーを務め、世界中をツアーしていますが、彼らの音楽が停滞することはありません。セカンド・アルバム “Altered State” は15分の組曲を含む “プログレッシブ”、”Polaris” は メロディック、そして飾り気のない “Sonder” は “ストレート” というように、彼らの立体は様々な面を際立たせながら回転を続けていたのです。そして今回の “War of Being” に関しては、”包括的” という言葉がシックリとくるのかもしれませんね。
「”One”, “Altered State”, “Polaris”, “Sonder” を統合しようと意識的に決めたわけではないんだ。でも、全員が同じ部屋にいて、スタジオで生ドラムでレコーディングするという決断は間違いなくあった。ファースト・アルバムでは本物のドラムを使ったけど、1日か2日で急いで録った。このアルバムでは、ジャム、レコーディング、実験に集中するために、1ヵ月という最高の時間があった。するとどういうわけか、どのアルバムにも似たようなサウンドに仕上がったんだ」
リリカルな “War of Being” は、TesseracT 初のロック・オペラです。その物語は、宇宙船 “ザ・ドリーム” が不時着した後、この見知らぬ土地で離れ離れになった2人の人物、エクスとエルを描くもの。2人の探検家は、”ザ・フィアー” という存在に導かれ、内面を見つめ、自分たちの存在そのものに疑問を抱きながら、この隔絶された世界をナビゲートしなければならないのです。
雰囲気のある “Natural Disaster” の冒頭から、 “War Of Being” がリスナーの全神経を集中させる哲音の旅であることが伝わります。Dan の声の豊かで幽玄な重なりは、バンドの技術力と難なく融合し、魅惑的なサウンド体験を生み出していきます。

そうして TesseracT 自身の包括的な世界へと旅は超越します。”Legion” は、混沌としていながらも破壊的に構築され、これまでに経験したことのない次元へと浮遊していきます。Dan は、絶叫し、ファルセットを響かせ、リスナーの知らない高みに到達するヴォーカル・パフォーマンスを披露。まさに傑出した瞬間でしょう。
ソフトでデリケートな “Tender” が静寂のひとときを作り出し、11分に及ぶ巨大なタイトル・トラックがフューチャリスティックなサウンドで耳の穴の奥深くまで探訪。超高速で宇宙船エンタープライズ号からリフが転送されたような “Sacrifice” でアルバムは幕を閉じます。
このアルバムが卓越しているのは、メロディーや親しみやすさを犠牲にすることなく複雑さを提供している点でしょう。”War Of Being” は徹頭徹尾、リスナーを内省的な旅へと誘い、何度でもこの乗り物への扉を開きます。
このロック・オペラは非常にプログレッシブな物語で、Amos が人生において人が経験する内的葛藤のメタファーとしてこのコンセプトを考案しました。ベーシストはまた、アルバムのストーリーを基にした小説を書きたいとも考えています。
「歌詞が複雑でクレイジーであればあるほど、オタクはそれを愛するだろう」

新しいアイデアの登用とともに、”War of Being” でのギターの扱いは試行錯誤の連続でした。Acle は、作曲の過程でも音楽的な体現者であり、アルバムのリフはすべて自分でレコーディングしました。James は、TesseracT の常として、後からパートを学んでいくのです。
「昔は、すべて耳で聴いていた。でも今は、Acle がとても親切にビデオを送ってくれる。新しいアルバムで一番難しいリフは、面白いことに、”War of Being” の一番最初の部分だった。あのベンドをチューニングから外れないようにするのは本当に難しいんだ!」
Acle は、”War of Being” で信頼する Mayones Setius AK1 の7弦シグネチャーを使用しました。「ある種のギターには魔法がかかっていることがあるんだ。僕にはその魔法の機材があるんだ」
Acle はまた、常に荒々しいポリリズムを扱っていますが、音楽の数学的要素について考えることはほとんどないと言います。
「僕はただグルーヴと流れに身を任せ、それがどう聞こえるかを感じるだけだ。数学的なことが出てくるのは、Jay の脳内で何かがうまくいかず、16分の1ずつ何かを変えなければならないときだけだ。そうなると混乱してしまうんだ。だから、すべて耳で聞いているんだ」

最も重要なのは、TesseracT にとって、音楽を作って売るだけではもはや十分でも成功でもないことでしょう。
“War of Beingのプロモーションのため、TesseracT のボーカル、Dan Tompkins を含む小規模な開発チームは、アルバムのテーマと連動し、音楽に没入できる一人称視点のSF VR探索ゲームをデザインしました。同じく “War of Being” というタイトルのこのゲームは、Steamでアクセス可能で、VRでも非VRでもプレイできます。
これまで、こうした没入型のゲームと音楽のタイアップはあまり行われてきませんでしたが、TesseracT はさらにプレイを促すため、ゲーム内でシングル “The Grey” をリリースしました。
「音楽を消費してもらうための新しいメディアを作るという意味合いが強い」 と Dan は語っています。
ゲーム “War of Being” は、”What Remains of Edith Finch” のようなナラティブ・アドベンチャー・ゲームのような展開で、探索とパズルに重点が置かれています。プレイヤーは、各レベルに散らばっているバンドの5人のメンバーを探し出し、”The Grey” の全コンポーネントをアンロックしなければなりません。するとプレイヤーは、TesseracT が得意とするキャッチーなリフとグルーヴに溢れた6分間の大曲をフルで聴くことが可能に。斬新なアイデアを、プレイヤーは新鮮な方法によって探求することができるのです。
Dan によれば、TesseracTは伝統的なアルバム・サイクルに不満を感じていたといいます。それはつまり、レコードを書き、ミュージック・ビデオをリリースし、ツアーを行い、またそれを繰り返すというミュージシャンの円環。

「ああいうサイクルと自分の理想にギャップを感じ、新たなチャレンジを実現したいと思ったんだ。エキサイティングで、新しいオーディエンスを開拓できるようなことは何だろう?ってね」
ビョークの “Vulnicura VR” は、TesseracT に最も近いパラレル体験かもしれませんが、”War of Being” はそれ以上に従来のビデオゲームのように感じられます。それは偶然ではありません。
「でも、曲を聴くためだけに10時間もプレイさせることで、非ゲーマーをイライラさせたくはなかった。どのタイプの人にも合うようにしたかったんだ。ゲームをしない人たちにも楽しんでもらおうと思っていた」
それが、”War of Being” が1時間ほどで完遂できる、6ドルの商品である大きな理由でしょう。
「バンドの音楽を探求することが大前提だけどね。ゲームを楽しみながらレコードを買うようなもの。だから手頃な値段にしたいんだ」
もちろん、メタル世界は伝統的にゲームとの親和性が高いジャンルです。
「プログレッシブのファンやメタル全般にゲーマーがたくさんいることも知っている。その最良の例の 1 つは、”DOOM” (2016)とミック・ゴードンが作成したサウンドトラックからの反応だ。人々がこの作品にどれほど情熱を注いでいるかがわかるし、この作品のクロスオーバーの可能性も伝わる。これまでにもそれに手を出したバンドは間違いなく他にも存在し、”Hellsinger”(2022)のような音楽ゲームを制作したさまざまなプロジェクトも数多く存在し、マイケル・ジャクソンとムーンウォーカーを制作したときのように80年代にまで遡ることもできる。それでも、バンドが本格的な VR ゲームを制作している例は見つからないよね」

このコンセプトは、Dan が Twitch でChatVR を使ってファンのためにパフォーマンスをしていたときに生まれました。そして最終的には、彼のスタジオをバーチャルに再現し、ラウンジや映画館、ライブの体験も呼び起こすマーチャンダイズ・エリアも設置することになりました。そうして “War of Being” のアルバム・コンセプトが進化するにつれ、VR体験のアイデアも自然とまとまっていったのです。
「もし僕たちが、すべてのファンが集えるメタヴァースを最初に作ったバンドのひとつになれたら、素晴らしいことだと思わない?」 そこから、コンセプトは “ゲーム” のアイデアに発展していきました。しかし、経験の浅い開発者にとって、このアイデアを実現するのは至難の業でした。
「僕はこのためにすべてを投げ出した。これを実現することだけに集中し、1年分の収入を失ったんだ。僕は歌手だけどゲーマーで、ゲームを開発した。僕たちは控えめなメタルバンドだ。資金も手段も豊富な SLIPKNOT のようなバンドではないんだよ。だから、僕らにとっては大きなリスクなんだ」
そのリスクは報われたようで、”War of Being” は現在 Steam で Very Positive の評価を得ています。
TesseracT は、より多くの視聴者に対応するため、非VR版も作成したが、トンプキンスによれば、これにより実質的に作業量は倍増したといいます。
「多くの人はVRを持っていないので、自然とデスクトップに移行していくだろう。僕たちは(VR以外の)体験のレベルを、VRで行っていることに匹敵するように引き上げようとしているんだ。VRは少し小康状態にあり、非常に高価で、まだ成熟途上のメディアだけど、将来、費用対効果が上がり、改善されれば、より多くの人が使いたいと思うようになると感じているよ」
“War of Being” はどのようにプレイするにしても、その広大なレベルと没入感のあるデザインのおかげで、随所に陰謀が散りばめられ、注意を払うことを要求される雰囲気のある体験になっています。

「僕は子供の頃からゲーマーで、サイレント・ヒルやバイオハザード シリーズ全体、さらには DOOM のような一人称シューティングゲームに没頭してきた。素晴らしいビジュアルを伴う美しく雰囲気のある音楽を聴くと、グラフィックが年々向上しているのがわかるし、ゲームは本当にさまざまな意味でインスピレーションを与えてくれるよ。視覚的にも音楽的にも刺激を受け、あらゆる種類の感情やアイデアを呼び起こすことができるから」
TesseracT は “War of Being” の将来について、ゲームの範囲を拡大する可能性も含めて、大きな計画を持っています。Dan は、いつの日か “大きなインベントリ・システム” を搭載し、プレイヤーが素材を集めて武器やその他のアイテムを作るようになることを望んでいるのです。”ザ・フィアー” はこのゲームの主な敵役で、プレイヤーは最終的にフィアーを倒す必要があります。
「なぜゲームが必要だったのか。それはこのアルバムが、究極の比喩として、知識と恐怖という2人のキャラクターを中心にしているから。フィアーからゲームでマスクを剥がして彼を倒し、知識のロックを解除する必要がある。そしてそれは、人々が真実や人生の真実を受け入れず、知恵や知識に対してオープンでないことの比喩だと思う。多くの場合、人生のさまざまな場面でそれは恐怖によって覆い隠されているが、恐怖を克服することで知識が解放されると感じているんだ。それがこのゲームの大前提だと思うよ」
“War of Being” の将来がどうなるにせよ、Dan は、このゲームを作った経験は “贅沢” であり、音楽産業のルーティンに大胆な発言をする機会となったと胸を張ります。
「人生という存在は多くのカーブボールを投げてくる。僕はもう何年も前のことだけど、警官だったんだ。18歳でノッツ警察に入って8年間。それから初めてレコード契約を結んだから、音楽一筋になるために辞めたんだ。今こそ、最高のものを作る時だ」

曲作りの面では、TesseracT が始まりの場所、ベッドルーム時代から大きく飛躍したわけではありません。Acle はバンドを10代の若者のプロジェクトとしてスタートさせました。当時所属していたバンド、FELLSILENT ではテクニカルすぎるオフ・キルターなメタル・リフを録音し、マイスペースにアップロードしていました。
ギタリストのアイデアが SNS という駆け出しの領域で注目されるようになると、彼は ENTER SHIKARI のライヴでサポート・バンドとして演奏していた Jay に感銘を受け、彼を引き抜きました。そして、古いラップ・メタルの衣装で FELLSILENT とステージを共にした James とAmos を TesseracT のメンバーに組み込んだのです。James が当時を振り返ります。
「2004年だったんだ。FELLSILENT のサウンドチェックを見て、”なんてこった!これは MESHUGGAH みたいだ!こいつらは最高だ!” って。僕たちは明らかに、あの種の音楽をお互いに楽しんでいたんだ」.
ミルトン・キーンズのプロモーターから Acle を紹介された Dan Tompkins は、2009年にバンドに加わりました。その時点で、TesseracT はすでに先代のヴォーカリスト、Abisola Obasanya とともにアンダーグラウンドで名を馳せていました。2007年のデモには、すでに “One” の楽曲 “Concealing Fate Part I: Acceptance”, “April”, Sunrise” の初期ヴァージョンが収録され、ネット上で口コミで話題となっていたのです。この注目により、バンドはブリティッシュ・メタル界で最高の無名アーティストの1つと呼ばれるようになり、ワシントン・ポスト紙に特集され、2008年には2万人収容のブラッドストック・オープン・エアのセカンド・ステージのヘッドライナーを務めました。

2010年になると、もはや TesseracT に対するインターネット上の喧騒は無視できないものとなり、バンドはメジャー・レーベルのセンチュリー・メディアにピックアップされます。センチュリー・メディアから “Concealing Fate EP” をリリースした後、”One” 、そして(シンガーの Ashe O’hara が一時的にフロントを務めていた)”Altered State” をリリースします。そして今日、 “Sonder” と “War of Being” の間に5年の空白があるにもかかわらず、5人組は依然として新たな人気を獲得し続けています。彼らは2022年の ArcTanGent フェスティバルのヘッドライナーを務め、1万人を動員し、”War of Being” のビデオは公開から24時間以内に10万回以上視聴され、YouTube のトレンド・タブにまでランクインしたのです。Acle が振り返ります。
「バンドを始めたときやりたかったのは、フェスティバルで演奏することだけだった。だけどそれ以来、TesseracT はいい意味でゆるやかに成長してきた。Download や Hellfest でいきなり4万人の観客の前に立たされたことはない。
ティーンエイジャーの頃と数十年後とでは、野心は全く違う。誰もが偉大になり、成功したバンドになりたいと思っているが、成功が何を意味するのかよく分かっていないんだ。あのころは、成功とは何かを理解する経験もなく、ただギグを演奏して楽しんでいただけなんだ」
Acle と James は、”War of Being” に求める成功とは、TesseracT の継続的な成長だと話しています。秋から9ヶ月の間に4大陸を回るツアーで、それはすでに実現しているようですが、ある意味 Acle にとって、TesseracT がこれほど大きな存在となることは驚き以外の何者でもないのです。
「僕やろうとしていたのはそんなことじゃない!って時々思うね。当時はただ MESHUGGAH からパクりたかっただけなんだから!」


参考文献:  GAME OBSERVER :How TesseracT Created Their Own VR Game: Interview with Singer Daniel Tompkins

How a Metal Band Is Using Gaming to Redefine How We Experience Music

GUITAR.COM:Tesseract on why they needed to “come back and make a big statement”

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SERMON : OF GOLDEN VERSE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH HIM OF SERMON !!

“I Am Braced For a Fair Amount Of Eye-rolling To ‘Another Masked Band’, Which Is Fair Comment. But Also, Is It Really So Different To The Legions Of Corpsepaint Coated Black Metal Bands?”

DISC REVIEW “OF GOLDEN VERSE”

「ニュートラルで “小さい” 響きを持つ名前がよかったんだ。そこで、一般的な男性代名詞にしたのだけど、Him には聖書で頻繁に言及される神という意味合いもあって、二重の意味で使うことにしたんだ。それに、讃美歌はキリスト教の説教 (Sermon) で歌われるもの。言葉の響きという点でもつながっているよね」
Him を神として崇める仮面の匿名バンド SERMON は、2019年のデビュー・アルバム “Birth of the Marvellous” で、どこからともなく現れ喝采を浴びました。強烈でエモーショナルなプログレッシブ・メタルの驚異的な完成度は、スタートにしてすでに洗練された宝石で、謎の一団はシーンに凄まじい衝撃を与えたのです。そのメロディックな核心、巧妙な複雑さ、緊張感とメランコリーは、KATATONIA, TOOL, 後期の PORCUPINE TREE, RIVERSIDE に OPETH といったモダン・プログの語り部たちと美的な類似性を持っていました。
ただし、SERMON の鋭くユニークなエッジと巧妙なリズム細工は、プログ・メタルに魅了されていないリスナーにも間違いなくアピールする魅力を備え、群を抜いていました。デビュー作から4年。そうして SERMON 2枚目のLP、”Of Golden Verse” は深紅に染まる世界の奥底へとさらに足を踏み入れます。
「最近は、メタル以外のアーティストに影響を受けることが多いんだ。このアルバムでは、Michael Jackson, WOVENHAND, KILLERS, THE MACCABEES, CAMEL から影響を受けている。このアルバムに影響を与えたと思われるメタル・バンドを考えてみたんだ。SOILWORK は間違いなくそのひとつで、彼らのアルバム “Verkligheten” は僕らのデビューと同じ頃に発売されたんだけど、どの曲も最高の曲ばかりで、圧倒されたのを覚えているよ」
衝撃的なデビュー作で見せたクオリティとポテンシャルは、刺激と説得力を加えながらその洗練を拡大させています。SERMON が作り出す陰鬱で不吉な雰囲気は、血と知に染まりながら肌に染み込んできます。前作同様、”Of Golden Verse” は沸点に達するような緊張感に包まれ、その不吉でほとんど儀式的なムードは、威嚇と不安を誘う序章から高鳴るメロディーと変幻自在のフックへと巧みにシフトしながら、カタルシスの領域まで到達します。つまり、SERMON のユニークで複雑、かつ感情的にパワフルなサウンドはプログレッシブ・メタルの領域をすでに超越しているのです。
ロック、ドゥーム、ブラック、ゴシックの連なるドラマのが、安っぽさやメロドラマ的な場所に陥ることなく、プログレッシブな筋肉にに浸透。プログレッシブ・メタルの特徴を強く持ちながら、メロディック・ドゥームを筆頭に地下音楽の暗がりへと螺旋状に降下する彼らの音楽は、精神的、神学的なバランスの概念を “Sermon”、説くことに捧げられました。この匿名集団は、その音楽と同様に、あらゆる信念の思慮深い交差を作ることに重きを置いています。極論、群集心理、分裂した意見、無謀な信仰に囲まれた世界の中で、すべての信念を等しく受け入れるバランスのとれた中心地を見つけること。世界を取り巻く残虐行為に関するテーマを軸に、”Of Golden Verse” は人類の歴史をたどりつつ、人間本来のあり様を世に問うのです。
今回弊誌では、Him にインタビューを行うことができました。「もちろん、”また仮面バンドか” と言われるのは覚悟の上で、それはそれで正しい意見だよ。しかし、コープスペイントのブラックメタル・バンドの軍団と、本当にそんなに違うのだろうか?」 どうぞ!!

SERMON “OF GOLDEN VERSE” : 9.9/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SERMON : OF GOLDEN VERSE】