NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【FLESHVESSEL : YEARNING : PROMETHEAN FATES SEALED】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH FLESHVESSEL !!

“Super Adventurous Music And Very Traditional Music Should Be Able To Exist Harmoniously Within Any Genre, Be It Death Metal Or Celtic Folk Music.”

DISC REVIEW “YEARNING: PROMETHEAN FATES SEALED”

「僕にとって、音楽的な面白さの多くは、さまざまな音色とテクスチャーの無限の組み合わせが生み出す色彩にある。メタルは、多くの場合、音色的に精彩を欠くことがあるから、さまざまな音や楽器を使うことで、もう少し音楽的な面白さを取り入れたいと思っているんだ」
モダン・メタルの多様化は、ジャンルの壁だけでなく、文化の壁も取り払います。ギター、ベース、ドラムという “メタル楽器” だけが正義の時代は終焉を迎え、サックスやフルート、シンセサイザーはもちろん、メタルが感染した様々な土地の様々な伝統楽器もヘヴィ・メタルは喰らい、その血肉としているのです。それでも、プエルトリコのクアトロ、フルート、ピッコロ、オカリナ、ヴィオラ、ハープ、ピアノ、タイのピン、グロッケンシュピール、スレイベル、フィンガー・シンバル、トランペット、クラリネット、ダルブカと無限の “ノン・メタル” 楽器を喰らい尽くしたメタル・バンドは FLESHVESSEL がはじめてでしょう。加えて、Alexander Torres, Amos “Troll” Hart, Gwyn Hoetzer, Sakda Srikoetkhruen はその大半を自らで奏でているのです。
「僕たちは、自分の作りたいアートやサウンドを作ることができ、オープンであるべきだと信じている。あえて逆らい、型にはまらず、やりたいことをやる。でも、超冒険的な音楽と非常に伝統的な音楽は、デスメタルであろうとケルトの民族音楽であろうと、どんなジャンルの中でも調和して存在できるはずなんだよ」
伝統と実験、冒険と安心、異端と常識、メタルとノン・メタル。”Yearning: Promethean Fates Sealed” は、そのすべての逆説がアートのために調和したようなレコードです。繊細な瞬間から幕を開けるアルバムは、鮮やかな色彩と奇妙なフォルムで描かれ始め、メタルの異世界で恐怖と熱情と安らぎを見つけるまで止まることはありません。そうして、たしかに映画的ではありますが、このアルバムはそれ自体が物語を語り、命を吹き込むため、映像媒体を必要としていません。
4人の鬼才が築き上げた55分の巨塔は7つのトラックに分かれ、4曲の長大なプログレッシブ・ソングがインストゥルメンタルの “ヴィネット” で区切られています。このヴィネットがアルバムの各所からメロディックなテーマを引用し、思索と内省の中でモチーフを再考。繊細、重厚、爽快、瞑想が同居し、死の淵に押し潰され、風の蝶に魅了され、前衛的な騒乱にまみれるアルバムは、パッケージ全体がジグソーパズルのように不思議と集積し、印象的な1枚の名画としてまとまっているのです。
オープナー “Winter Came Early” はまさにこの類稀なる音の美術館への招待状。クラシカルで繊細なイントロからブラックメタルの絶望が炸裂し、伝統的な激しさが強調され、さらにプログの空想飛行、落ち着きのあるフォークのパッセージ、陽気なジャズのベースライン、アヴァンギャルドな悪夢のようなサウンドなど、色彩のパレットは200色以上の豊かさを誇ります。
「プロメテウスの物語は、世界をより良くしようとする僕たち人間の闘いのアナロジー (似ていることを根拠に異なることを推し量ること) として、このアルバムで使われているよ」
これだけのエピックに、秘められた意味がないはずがありません。プロメテウスとは、神々の火を盗んで人類にもたらし、その裏切りによって罰せられたタイタン。アルバム・タイトルはこのよく知られた神話を、悟りを求め、より良い、より寛容な世界を作り出そうとする人類と、その目標に到達するため障壁となる人類自身との戦いの寓話として扱っています。結局のところ、この分断された世界で私たちを救ってくれる巨人は存在しません。運命の封印を解き、善に心を開くためには、私たち自身の内側から解き放たれる炎を守る必要があるのです。
今回弊誌では、FLESHVESSEL にインタビューを行うことができました。「重要なのは、僕たちはオーケストラ音楽の “メタル版” やメタルの “シンフォニック版 “を作ろうとしているのではなく、さまざまな影響を受けた深い井戸の中から作曲し、演奏することができるということなんだだ」 どうぞ!!

FLESHVESSEL “YEARNING: PROMETHEAN FATES SEALED” : 10/10

INTERVIEW WITH FLESHVESSEL

Q1: 1. First of all, what kind of music were you listening to, when you were growing up?

【ALEX】: When I was really young I was into a lot of the entry level metal/ punk bands. Groups like System of a Down, Slipknot, Sum 41. As I got a little older into middle school I started getting into more extreme stuff like Darkest Hour, Kalmah, Death and the like. So I definitely have a long history of listening to metal ha.

【SAKADA】: Thanks for having us! And my earliest influences were definitely Dream Theater. When I first got into music, my music tutor at the time gave me a copy of “Metropolis Pt.2: Scenes From a Memory”. Definitely changed my life! Then I eventually got into other bands such as Mastodon, Opeth, Transatlantic and eventually more classic prog like King Crimson, Rush, Yes, Genesis….

【TROLL】: METAAAAAAAAAAAAAAAAL!!!!!! \m/ \m/ Specifically power metal. Bands such as Gamma Ray, Primal Fear, Symphony X, Rhapsody, Nightwish and Therion were my favorites as a youngster, and some of those albums still reign supreme IMO. I then got into Prog rock at about age 16 and my tastes spread far and wide from there.

【GWYN】: My parents played a lot of classic rock and music in similar genres in the house when I was growing up (things like Rush, Jethro Tull, and Billy Joel). When I started branching out, I really got into pop-punk like Green day and My Chemical Romance, and eventually ramped up into metal like Slipknot, Iron Maiden, and Metallica, and then into heavier stuff like Children of Bodom and Cannibal Corpse.

Q1: 本誌初登場です!まずは、バンドの音楽的な背景からお話ししていただけますか?

【ALEX】: 若い頃は、メタルやパンクの入門バンドに夢中だった。SYSTEM OF A DOWN, SLIPKNOT, SUM 41 といったグループだ。もう少し大きくなって中学生になると、DARKEST HOUR, KALMAH, DEATH といった過激なものにハマり始めた。だから、メタルを聴いてきた歴史は間違いなく長いよ。

【SAKADA】: インタビューをありがとう!僕が最初に影響を受けたのは、間違いなく DREAM THEATER だね。僕が初めて音楽に目覚めたとき、当時の音楽の家庭教師が “Metropolis Pt.2: Scenes From a Memory” をくれたんだ。間違いなく僕の人生を変えたよ!その後、MASTODON, OPETH, TRANSATLANTIC、そして最終的には KING CRIMSON, RUSH, YES, GENESIS のようなクラシック・プログにのめり込んでいったね。

【TROLL】: METAAAAAAAAAAAAAAAAL!!!!!! \m/ 特にパワー・メタル!。GAMMA RAY. PRIMAL FEAR, SYMPHONY X, RHAPSODY, NIGHTWISH, THERION といったバンドが、若い頃の僕のお気に入りだった、
これらのアルバムのいくつかは、今でも IMO (In My Opinion) の頂点に君臨しているよ。その後、16歳頃にプログにハマり、そこから僕の好みは大きく広がっていったんだ。

【GWYN】: 僕が子供の頃、両親はクラシック・ロックや似たようなジャンルの音楽(RUSH, JETHRO TULL, ビリー・ジョエルなど)をよく流していた。
それから、GREEN DAY や MY CHEMICAL ROMANCE のようなポップ・パンクにのめり込んでいったんだ。やがて SLIPKNOT, IRON MAIDEN, METALLICA のようなメタルに傾倒し、CHILDREN OF BODOM や CANNIBAL CORPSE のようなヘヴィな作品にのめり込んでいったね。

Q2: Why did you choose the band name Fleshvessel?

【ALEX】: I actually initially heard the term in some dialogue in an episode of 30 Rock! (A Sitcom series in the USA) But I thought the term fit well with our general themes of humanity and life/ death etc.

Q2: FLESHVESSEL というバンド名を選んだのはなぜですか?

【ALEX】: 実はこの言葉、最初は “30 Rock” のエピソードの台詞で聞いたんだ!(アメリカのシットコムシリーズ) でも、この言葉は人間性や生と死など、僕らの一般的なテーマにぴったりだと思ったんだ。

Q3: I don’t know any other band besides you that has released such a magnificent, experimental, and complete album from their first full-length album.
Did you have a blueprint or past masterpiece for the kind of album you wanted to make?

【ALEX】: I don’t think any of us went into the album wanting it to sound a specific way. We had our previous EP Bile of Man Reborn as sort of a blueprint to work off of and expand upon. But as far as other band’s works, we didn’t go into the recording process wanting to emulate another album.

【SAKADA】: I think when it came to writing this album, there wasn’t any prior blue-print or inspirational corner per say. We kinda just went with what we felt, the vibes at the time.

【TROLL】: Not really, we are all music fans though, and love the metal-album format enough to know what we like to hear and how to do it well. Alex and Sakda wrote the structures of the pieces, so what they sent me to work with was my “blueprint”; the rhythmic, harmonic, thematic, and atmospheric web with which I got to weave in my own expression.

【GWYN】: There wasn’t really a blueprint we were trying to build off of or specific influences we wanted to incorporate. There are a few sections of improvisation I did, but that was all based off the instrumentals that were recorded before it.

Q3: それにしても、デビューフルからこれほど壮大で、実験的かつ完璧な作品をリリースするバンドは他にいないでしょうね!お手本や青写真のような作品はあったのですか?

【ALEX】: このアルバムに特定のサウンドを望んで参加した人はいないと思う。前作のEP “Bile of Man Reborn” が、ある種の青写真のようなものだった。でも、他のバンドの作品という意味では、誰かのアルバムの真似をしようと思ってレコーディングに入ったわけじゃない 。

【SAKADA】: このアルバムを書くにあたって、事前に青写真やインスピレーションを得るような場所はなかったと思う。ただ、自分たちが感じたこと、そのときのヴァイブスに従っただけなんだ 。

【TROLL】: でも、僕たちはみんな音楽ファンだし、メタル・アルバムのフォーマットを十分に愛しているから、自分たちが何を聴きたいのか、どうすればそれがうまくいくのかを知っている。Alex と Sakada が曲の構造を書いてくれたんだけど、彼らが僕に送ってくれたもの、それがリズム、ハーモニー、テーマ、雰囲気の “青写真” であり、それをもとに僕自身の表現を織り込んでいったんだ 。

【GWYN】: 青写真をもとに作り上げようとしたわけでも、特定の影響を取り入れようとしたわけでもないんだ。インプロヴィゼーションをした部分はいくつかあるけれど、それはすべて、その前にレコーディングされた楽器のデモをベースにしているんだ 。

Q4: Besides the typical metal instruments, you play the Puerto Rican cuatro, flute, piccolo, ocarina, viola, harp, piano, and Thai phin, right? How did you learn how to play them?

【ALEX】: Puerto Rican cuatro is quite similar to playing guitar, so that came sort of naturally. Viola I started learning in 5th grade as a kid. A lot of the other instruments I play on the record I learned on the fly though! A lot of them are pretty simple the play.

【SAKADA】: I played the Phin, but I mean it’s basically a stringed instrument like a guitar, so it wasn’t difficult to figure out!

【TROLL】: I have played and studied the piano my entire life.

【GWYN】: I started playing flute when I was about 10 years old in my grade school band, after seeing and hearing a wooden flute played at a booth at the local renaissance faire.

Q4: 典型的な “メタル的楽器” のほかに、プエルトリコのクアトロ、フルート、ピッコロ、オカリナ、ヴィオラ、ハープ、ピアノ、タイのピンを演奏していますね?これほど多くの楽器の演奏方法はどうやって覚えたのですか?

【ALEX】: プエルトリコのクアトロはギターを弾くのとよく似ているから、自然と覚えたよ。ヴィオラは小学5年生のときに習い始めたんだ。レコードで演奏している他の楽器の多くは、その場で覚えたんだ!シンプルなものが多いからね。

【SAKADA】: ピンを弾いたけど、基本的にはギターと同じ弦楽器だから、理解するのは難しくなかったよ!

【TROLL】: 僕は人生を通して、ピアノを学び、演奏し続けているよ。

【GWYN】: フルートを始めたのは10歳くらいの時で、小学校の吹奏楽部で、地元のルネッサンス・フェアのブースで木製のフルートの演奏を見聞きしたのがきっかけだったね。

Q5: In addition, few guest musicians playing Glockenspiel, sleigh bells, finger cymbals, trumpet, clarinet, and darbuka in this record, right? Why did you decide to use so many “non-metal” instruments?

【ALEX】: For me, a lot of musical interest lies in the different timbres and the colors that different combinations of timbres and textures can produce. Metal a lot of the time can be really timbrally lackluster, so with the varying sounds and instruments, we hope to bring in a little more musical interest.

Q5: さらにこのアルバムでは、グロッケンシュピール、スリーベル、フィンガーシンバル、トランペット、クラリネット、ダルブカをゲストミュージシャンが演奏しています。なぜこれほど多くの “非メタル” 楽器を使おうと思ったのですか?

【ALEX】: 僕にとって、音楽的な面白さの多くは、さまざまな音色とテクスチャーの無限の組み合わせが生み出す色彩にある。メタルは、多くの場合、音色的に精彩を欠くことがあるから、さまざまな音や楽器を使うことで、もう少し音楽的な面白さを取り入れたいと思っているんだ。

Q6: This album reminds me not only of metal bands like Edge of Sanity, Demilich, for example, but also of Yes, Mahavishnu Orchestra, and even Shostakovich and Stravinsky, doesn’t it? In a way, did you want to create a metal version of classical or contemporary music?

【ALEX】: This sound wasn’t something that we intended from the get go, but sort of evolved into that as our Bile of Man Reborn EP was being written. But once we had that sound we created in BoMR, it became an aspect of the music we wanted to cultivate.

【SAKADA】: I think it’s more of a “happy accident” kind of scenario. Since all of us have such different backgrounds, so our styles and influences all blended into what you hear on the record!

【TROLL】: I love a lot of symphonic music, be it from The Flower Kings or Anton Bruckner. I also love some extreme metal like Moonsorrow and Wormed. It’s just a matter of being able to write and play from a deep well of varied influence, rather than trying to make a “metal version” of orchestral music or a “symphonic version” of metal.

【GWYN】: It wasn’t intentional, but with our varied mix of both influences and instrumentation, it seems kind of inevitable that those elements would become a part of the music.

Q6: あなたたちの音楽は、EDGE OF SANITY, DEMILICH といった冒険的なメタルバンドだけではなく、YES や MAHAVISHNU ORCHESTRA, さらにはショスターコヴィッチやストラヴィンスキーまでも連想させますね?

【ALEX】: このサウンドは、最初から意図していたわけではなく、”Bile of Man Reborn” EPの作曲中に進化していったものなんだ。一度、”BoMR” で作り上げたサウンドを手に入れたら、それは僕たちが育てていきたい音楽の1つの側面となったね。

【SAKADA】: これは “幸せな偶然” のようなものだと思う。僕たちはみんなバックグラウンドが違うから、それぞれのスタイルや影響を受けたものが、このアルバムで聴かれるものに溶け込んでいるんだ!

【TROLL】: THE FLOWER KINGS やアントン・ブルックナーのようなシンフォニック・ミュージックが大好きだからね。一方で、MOONSORROW や WORMED のようなエクストリーム・メタルも大好きだ。重要なのは、僕たちはオーケストラ音楽の “メタル版” やメタルの “シンフォニック版 “を作ろうとしているのではなく、さまざまな影響を受けた深い井戸の中から作曲し、演奏することができるということなんだ。

【GWYN】: 意図的なものではなかったけど、僕たちの影響と楽器の組み合わせの多様性から、そうした現代音楽の要素が一部になるのは必然だったように思う。

Q7: Why did you choose the theme of Prometheus, who stole fire from the gods and gave it to mankind? Is it a metaphor or a wake-up call to modern society?

【ALEX】: In short, yes! The story of Prometheus is used on this album as an analogy for our own human struggle to seek the betterment of our world.

【SAKADA】: Yeah definitely, a lot of the songs of the album has themes of hopelessness and the struggle of the self and all that surrounds us.

【TROLL】: I believe the lyrics of the final track “Eyes Yet To Open” are pretty explicit on this matter.

【GWYN】: It is a reflection of what humanity is struggling with, and hope for the future.

Q7: 神々から火を盗み、人類に分け与えたプロメテウスをテーマに選んだのは、現代社会に対するメタファーや警鐘なのでしょうか?

【ALEX】: 間違いなくね!プロメテウスの物語は、世界をより良くしようとする僕たち人間の闘いのアナロジー (似ていることを根拠に異なることを推し量ること) として、このアルバムで使われているよ。

【SAKADA】: ああ、確かにアルバムの曲の多くには、絶望や自己との闘い、そして僕たちを取り巻くすべてのものがテーマになっている。

【TROLL】: 最終曲 “Eyes Yet To Open” の歌詞には、この件に関してかなり明確に書かれていると思う。

【GWYN】: プロメテウスの話は、人類が苦しんでいることの反映であり、未来への希望でもある。

Q8: Your way of making music is already far from the metal rules, right? For example, recently, metal has drawn inspiration from a variety of sources, including old Memphis music, classical music, folk music, and even Japanese video game music. Do you welcome such diversification and expansion of metal, especially black metal?

【ALEX】: I certainly do welcome these sounds being introduced to metal. Music is simply sound being organized and manipulated. I think as much variation brought into how we as musicians can organize and manipulate sound, the better.

【SAKADA】: I believe that we should be able and open to create the art and sounds we would like to create. Dare to defy, be unconventional, do what you want to do. That’s how you discover your sound and who you really are.

【TROLL】: Yes, most certainly. I love music of grand variation and harmonic journeying. Fusion of styles is popular nowadays which is great! It’s not often done extremely tastefully, but super adventurous music and very traditional music should be able to exist harmoniously within any genre, be it death metal or Celtic folk music.

【GWYN】: I absolutely enjoy the new variations in metal. My music taste is really eclectic to begin with, and it makes me really happy to hear all the new sounds people make.

Q8: FLESHVESSEL の音楽の作り方は、すでにメタルのルールからは遠くかけ離れていますよね?例えば最近のメタルは、古いメンフィスの音楽、クラシック音楽、民族音楽、さらには日本のゲーム音楽など、さまざまなソースからインスピレーションを得ています。
メタル、特にブラック・メタルがこのように多様化し、拡大することをあなたたちは歓迎しますか?

【ALEX】: こうしたサウンドがメタルに導入されるのは確かに歓迎したい。音楽とは、単に音が組織化され、操作されたものだ。僕たちミュージシャンがどのように音を整理し、操作できるかは、バリエーションが多ければ多いほどいいと思う。

【SAKADA】: 僕たちは、自分の作りたいアートやサウンドを作ることができ、オープンであるべきだと信じている。あえて逆らい、型にはまらず、やりたいことをやる。そうすることで、自分のサウンドや本当の自分を発見することができる。

【TROLL】: そうだね。僕は壮大なバリエーションとハーモニーの旅をする音楽が大好きだ。最近はスタイルの融合が流行っているけど、それは素晴らしいことだ!それが究極に味わい深くなされることはほとんどないけどね。ただ、超冒険的な音楽と非常に伝統的な音楽は、デスメタルであろうとケルトの民族音楽であろうと、どんなジャンルの中でも調和して存在できるはずなんだよ。

【GWYN】: メタルの新しいバリエーションは本当に楽しい。僕の音楽の趣味は元々本当に折衷的なものだから、みんなが作る新しいサウンドを聴くのは本当に嬉しいよ。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED FLESHVESSEL’S LIFE!!

ALEX: Undoing Ruin (Darkest Hour), The Sound of Perseverance (Death), Fortress (Protest the Hero), In Somniphobia (Sigh), …Of Natural History (Sleepytime Gorilla Museum)

SAKADA: Metropolis Pt.2: Scenes from a Memory (Dream Theater), Crack the Skye (Mastodon), Blackwater Park (Opeth), The Dark Side of the Moon (Pink Floyd), The Whirlwind (Transatlantic)

TROLL: The Sum of No Evil (The Flower Kings), Symphony of Enchanted Lands, and Symphony of Enchanted Lands part II: The Dark Secret (Rhapsody), Damnation (Opeth), Into The Electric Castle (Ayreon), V: The New Mythology Suite (Symphony X)

GWYN: Follow the Reaper (Children of Bodom), Appeal to Reason (Rise Against), The Black Parade (My Chemical Romance), Spirit of Eden (Talk Talk), Viter (Zavoloka)

MESSAGE FOR JAPAN

ALEX: 僕らの音楽を見つけてくれた日本のファンのみんなにありがとうと言いたい!みんなに会えることを願っているよ。

SAKADA: こんにちは、日本のみんな!僕らがレコードを作るのを楽しんでいるのと同じくらい、みんなも僕らのレコードを楽しんでくれるといいな!いつか君たちの素晴らしい国で演奏できることを願っているよ!FLESHVESSEL に興味を持ってくれてありがとう!

TROLL: 日本のみんな、こんにちは!素晴らしい音楽と芸術性で地球を彩ってくれて、本当にありがとう!いつか日本のショーで会えるのを楽しみにしているね。

GWYN: こんにちは!そして、いつか(ツアーであれ、ただの観光客であれ)日本を訪れたいと思っているよ!

FLESHVESSEL Facebook

FLESHVESSEL Bandcamp

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です