タグ別アーカイブ: Alice In Chains

COVER STORY 【ALICE IN CHAINS : DIRT】30TH ANNIVERSARY


COVER STORY : ALICE IN CHAINS “DIRT” 30TH ANNIVERSARY

“Two Of Us Aren’t Here,These 30-year Things Are Really Nice, But It’s Bittersweet. That’s Just Our Reality. It’s Everybody’s Reality. Everybody’s Gonna Lose People They Love In Life.”

30 YEARS OF DIRT

1992年9月29日、ALICE IN CHAINS はセカンド・アルバム “Dirt” を発表しました。”Dirt” は間違いなく90年代のマスターピースであるだけでなく、史上最高のロック作品の一つだと言えます。このアルバムは、リスナーを中毒のような詩的な旅に連れ出す比類なき能力を持っています。かつて輝かしいグラム・ロッカーのような装いをしていた ALICE IN CHAINS はもうここには存在しません。”Dirt” は不幸のグランドキャニオンへ裸でフリーフォールしているような錯覚を覚えるような作品。岩に縛り付けられ、毎日猛禽類に肝臓を食われるプロメテウスのような運命を、この神火は背負ってしまったのでしょうか。”Dirt” は人類が知り得る音楽の中で最もソウルフルで、不穏な作品のようにも思えます。女優のマライア・オブライエンによるアートワークも完璧。今年、 “Dirt” はなんと5回目のプラチナ認定を受け、30周年記念リイシューの栄誉を得ました。
「あの頃の僕らのうち、2人がもうここにはいないんだ」と Sean Kinney は語ります。「30年という歳月は本当に素晴らしいものだが、ほろ苦いものだ。それが僕らの現実なんだ。皆の現実でもある。誰もが人生で愛する人を失い、恋しく思う。そういうものなんだ。過去にさかのぼって、若くて、すべてが活気に満ちていた頃を思い出そうとするんだよ」
「30年経った今でも、ノースウエスト出身の4人が1992年に作ったレコードについて誰かが話しているんだ。それはとてもクールだよ」 と Jerry は言います。「アーティストとして究極のゴールは、何世代にもわたって聴き継がれるものを作ることだ。”Dirt” は万人向けではないけれど、特定の人たちには心から愛されている」

ALICE IN CHAINS のオリジナル・メンバー、Layne Staley(ボーカル)、Mike Starr(ベース)、Jerry Cantrell(ギター&アディショナル・ボーカル)、Sean Kinney(ドラムス)のうち、もう Layne と Mike はこの世にいません。二人の薬物依存は致命的なものとなり、Layne は Kurt Cobain の死からちょうど8年後の2002年8月5日に他界。生前の Layne を最後に見た Mike Starr も、2011年3月8日に薬物の過剰摂取で死亡しています。
“Dirt” はそんな ALICE IN CHAINS オリジナル・ラインナップの終わりを告げた作品でもあります。Mike Starr が Mike Inez と交代する前の最後のアルバム。Mike と Sean は、9歳の頃から一緒にジャムっていました。一方、Jerry と Layne はハウスパーティーで初めて出会い、そして、あるライブの後に再会します。Layne は、Jerry が母親と祖母を亡くしたばかりであることを知り、シアトルのミュージック・バンクにこの天才少年を招き、一緒に暮らすことにしたのです。
「”Facelift” がリリースされたとき、僕らはすでに “Dirt” に向けて動いていたんだ」と Sean は説明します。「”Facelift” のツアーで、”Dirt” のいくつかの曲の異なるバージョンをライブで演奏し、最終的な形に仕上げていったからね。”Facelift” がリリースされた頃にはすでに、他の曲のレコード契約が結ばれていたからね」
Jerry が付け加えます。「”Facelift” のツアーとキャンペーンは大成功で、おそらく1年半はツアーをしていただろう。その間、俺はいつもアイデアを集めていた。当時は、小さな携帯用テープレコーダーか、タスカムの4トラックを使って、自分のアイデアを書き込んでいたんだ。リハーサルや楽屋でのジャム、サウンドチェックでもね。そのツアーが終わったときには、いいアイデアがたくさんあったし、バンドとしても面白いことが起こっていたよ」
“Dirt” の後、Layne は “鎖につながれた” 兄弟たちと共に、傑作EP “Jar of Flies”(1994年)とセルフタイトル “Alice In Chains”(1995年)を録音することになります。そしてちょうど13年前、再結成した ALICE IN CHAINS は “Black Gives Way to Blue”(2009年)を発表。”Lay down, I’ll remember you.”(横になって、あなたを思い出す)。ピアノで Elton John をフィーチャーしたタイトル曲とその歌詞は Layne のオマージュとなりました。ALICE IN CHAINS はフロントマンの William DuVall を得て今も強力なパフォーマンスを続けていますが、一方で彼らは常に “Layne の亡霊に取り憑かれて” いて、その呪いは奇妙にもバンドの財産となっているのです。なお、最新アルバム “Rainier Fog” のタイトル・トラックも、Layne と Starr の喪失について歌った楽曲。

SCREAMING TREES の故 Mark Lanegan は、ALICE IN CHAINS が強豪となった理由を完璧に理解していました。「彼らのサウンドの立役者である Jerry Cantrell は、ニュアンスを保ちながら力強いハーモニーを奏で、それが彼らの曲に独特の、心に残る、唯一無二の “質” を与えていた…」と彼は書いています。つまり、Jerry の甘い聖歌隊のような声と、ソングライター、作詞家としての卓越した能力は、Layne の才能と見事に調和していたのです。Lanegan はこう続けます。「Layne はモンスター級のボーカリストだった…彼は私がこれまでに聴いた中で最も印象的なハードロック・シンガーだった…」
“Dirt” の30周年を迎えるにあたり、SLIPKNOT の Corey Taylor はこう明かしています。
「ALICE IN CHAINS は、ヘヴィなものと美しいもの、そしてサディスティックなものと希望に満ちたものを組み合わせて曲を書くことができると教えてくれた」
Evan Sheeley は、ALICE IN CHAINS の魅力のあまり議論されていない部分を強調しています。
「Mike Starr はどちらかというとスラッシャーで、それがバンドを素直にしたんだと思う。彼らのサウンドの大きな部分を占めていたんだ」
“Dirt” のエンディング・トラックである “Would?” が ALICE IN CHAINS の亡き友人、MOTHER LOVE BONE の Andrew Wood に捧げられていることは、多くののロック・ファンが知るところでしょう。バンドは、1990年にヘロインの過剰摂取で Andrew が亡くなったことに深い影響を受けていました。亡き Chris Cornell は Facebook の投稿で、マネージャーの家で彼を偲んでいたことを思い出していました。
「Layne が飛んできて、完全に泣き崩れ、深く泣いて、本当に怖くて迷っているように見えたよ。とても子供のようだった」
しかし、この悲劇的な喪失は、大きなショックに対処した後、逆説的にバンドをハードな生き方に対する否定へと押しやりました。ゆえに、”Would?” での正直さと謙虚な感覚が際立つのです。
“Would?” は、キャメロン・クロウ監督の映画 “Singles”(1992年)に使用されます。ミュージック・ビデオで Layne は、Andrew が持っていた赤みがかったオレンジ色のシャツを着ていました。

残念ながら、カリフォルニアでの “Dirt” の制作は、 LAの暴動により停滞します。ALICE IN CHAINS は砂漠に逃げ込み、SLAYER の Tom Araya と共にほとぼりが冷めるまで過ごすことになりました。そうして Araya は “Dirt” の10曲目、”Iron Gland” / “Intro (Dream Sequence) / Untitled” に参加することになります。
“Dirt” は、ドラッグが ALICE IN CHAINS に対して作用し始めた時期の作品です。とはいえ、問題を抱えながらもやり抜いたことは、大きな評価に値します。このレコードの制作は、まるで腐った歯を抜くようなものとも言えましたが、Layne はインスピレーションに満ちていました。 “Facelift” のオープニング曲 “We Die Young” によく似た “Them Bones” の冒頭で即興的に叫んだ瞬間は、このシンガーの最高の魔法のひとつでしょう。
Dave Jerden の仕事は “過剰なプロデュース” という感じは全くしません。それどころか、Jerden は自分の仕事を芸術的にこなし、”Dirt” は強烈に生々しく、有機的で、親密なものとなっています。”Dirt” のセッション中、Jerden は Layne の薬物乱用について向き合わざるを得なくなり、大きな議論に発展しました。この問題は解決したものの、数年後、ALICE IN CHAINS の最後の2曲、”Get Born Again” と “Died” のレコーディング中に、2人は再び大爆発を起こしてしまうことになります。
結局、”Dirt” は、明らかに別世界でこれ以上ない出来栄えとなりました。とはいえ、これは勝利と敗北の両方を意味します。名声によって彼らは暗くなり、ドラッグやアルコールがツアーで欲しいだけ公然と手に入るようになったから。しかし、彼らのネガティブな経験は明らかな芸術的な美しさに転化されていきました。
“Dirt” は明らかに、どんなに成功しても否定できない本物の痛みから生まれたもの。痛みが通行手形ともいえるアルバムを生み出した代償は、あまりにも大きかったのです。Sean が「あれは僕にとってタフなアルバムなんだ。でも、みんなは、あなたの最高傑作のレコードだって言うんだ。ほろ苦いね」と語るように。

“Dirt” は統一されたコンセプト・アルバムとしてシームレスにまとまりましたが、Jerry はその制作過程を “フリー・フォーム” と表現しています。タイトル曲 “Dirt” は、最も病的で、最も刺激的な曲のひとつ。”汚い味が欲しいんだ。口の中で、舌の上で、ピストルが突き刺すような…” “Dirt” は注射器のように尖り、精密なナイフのように鋭いのです。
Layne のリリックに忘れがたいイメージを作り出す能力は、彼の非音楽的な性癖と密接に関係しています。実は Layne は、余暇にはビジュアル・アーティストとして活動していて、シアトルのギャラリーに絵を展示していたこともあるのです。ステンドグラスや時計の文字盤を作ったり、粘土でキャラクターやジュエリーを作ったりするのが趣味でした。このことを踏まえれば、”Angry Chair” の次の一節に新しい意味が付与されます。”道の向こうに何が見える?粘土で成形された自分を見てくれないか”。かつて Layne は創作についてこう語っています。
「俺たちは、多くの人に見られる感情をそのまま表現している。人々は同じような感情を経験し、その曲が自分のために書かれた、あるいは自分のことについて書かれたと確信するほど、共感してくれる。歌詞は、他の人が自分の物語や人生に適用できるようなルーズなものにしている。辛い気持ちを美しい音にして、人々がその思い出と向き合いやすくしているんだ」
“Angry Chair” は、さまざまな解釈が可能。しかし、”Angry Chair” が幻覚的に聞こえるほどに鋭いリスナーは、実はこの曲が AA/NA (アルコール、薬物依存の自助グループ) への具体的な言及をかなり含んでいることに気がつくでしょう。この曲は12曲目に収録されていますが、中毒から回復するプログラムはちょうど12段階。Layne は、回復期の中毒患者の多くが最初に感じる人工的な高揚感である “ピンクの雲” が、”今は灰色に変わってしまった” と訴えています。
この曲は、真剣に受け止めてほしいという懇願のように演奏されます。”孤独は段階的なものではない。痛みの原野が憩いの場だ。平穏は遠くにある”。そうして Layne は、安らぎの祈りが自分には効かないことを表現しているのです。Layne は中毒の告白のみが評価されるような罪悪感の文化に疲れていたのかもしれません。そして、この曲の最後の要求は、卑屈に感じるように意図されています。”Get on your knees time to pray, boy.” “ひざまづいて祈れ、少年よ”。
“Angry Chair” 同様、”Hate to Feel” の歌詞とリフは Layne が書いたもの。このとき、ギターを弾けるようになりたいという彼の決意が花開きました。この楽曲には、”親父のようにはなりたくないと誓っていたのに” という一節があります。”今こそ自分の姿に向き合う時だ” 。元婚約者デムリ・パロットの死後、Layne は Mark Lanegan と数ヶ月間一緒に暮らしました。そこで SCREAMING TREE のボーカルは、Layne の父親 Phil が麻薬の運び屋として働いていたことを確認します。Lanegan は Phil Staley のことを「…息子と同じくらい優しくて、面白くて、賢い男で、Layne の鏡のような存在だった」と回想しています。そしてこの言葉は、”Facelift” の “Sunshine” を思い浮かべると、真に胸に迫ってくるのです。”俺はお前の鏡か! 溶けるような鏡の微笑み”

大胆不敵な自伝的作品 “Dirt” は、依存症患者の病気の過程で変化する自己認識のレベルを再現しています。Jerry Cantrell はかつてこの音楽を “悪魔を追い払うもの” と呼びました。これが “Dirt” の背後にある真の意図。
「”Junkhead” はかなりあからさまな曲で、まるでドラッグ使用の旗を振っているように聞こえる。でも、要は、多くの人が外に出てめちゃくちゃになることは素晴らしいことだと信じていること、パーティーでドラッグを使用する人の姿勢を反映しているんだ。”God Smack” からは、本当に何が起こっているのかがわかり、”Angry Chair” や “Hate to Feel” では、中毒が正しい生き方ではないことに気づかされる。全体として見れば、本当にポジティブな内容なんだけど、多くの人が文脈からネガティヴに受け取るだろうね」
Layne はリハビリ中に “Sickman” と “Junkhead” の歌詞を書きました。”Junkhead” は、Layne がユーザーの心を理解しろと医者にドラッグを試すように勧めている、つまりセラピーセッションの行き違い。中毒者を助けるには中毒者が必要だと主張します。冒頭に出てくる “Junk fuck!” の掛け声は、Sean Kinney が自然に発したもの。一方、”Sickman” では、Layne のリクエストに応えて、Jerry がこれまでにないひねくれたアレンジを書き下ろしました。
そうして “Dirt” は、薬物乱用と戦う人たちに力を与えただけでなく、薬物を完全に避けるように人々を勇気づけていきました。Jerry も言っているように、自分の問題をオープンに語ろうとする Layne の姿勢は、本当に勇気のあるものだったからです。”Facelift” が “Real Thing” で冗談っぽく終わったのに対して、”Dirt” のユーモアはドライで辛辣。真剣で遊びはほとんどありません。Layne はかつてドラッグに対する想いを正直に語っていました。
「俺がドラッグを試したとき、それはとても素晴らしいもので、何年も俺のために働いてくれたのに、今は敵対している。ヘロインがクールだとファンに思われたくないんだよな。でも、ファンが近づいてきて、ハイになったと言って親指を立てるんだ。それこそ起きてほしくなかったことだ」
“Dirt” では、ドラッグが他人に与える影響への懸念も多く聞かれます。ドラッグによる対人関係における葛藤。”Down in a Hole” と “Rain When I Die” はガールフレンドについて書かれた曲で、”Dam that River” は Sean と Jerry の喧嘩に触発されたもの。後のセルフタイトル・アルバムで、Layne はこう歌っています。”友達ってなんだろう?不当に乱用された言葉だ” このスターは最終的に世捨て人になってしまうのです。Sean はのちに、Layne の死について “世界で最も長い自殺” と語っています。中毒は克服するたび、時間をかけて再度忍び寄ります。「ヘロインは死と隣り合わせで、それが一番魅力的なことだろう。危険なんだ。でも、俺はそれに打ち勝ち、死に打ち勝った。俺は不死身だ!」実際には、彼は勝者でも、不死身でもありませんでした。

ただし Jerry は、”Rain When I Die” は、当時進化していた Layne とのソングライターとしてのパートナーシップを証明するものとなったと語ります。
「特に歌詞とメロディーの面で、俺たちは本当に面白いやり方で仕事をしていたんだ。Layne と俺は、かなり良いパートナーシップを築いていた。あまり多くを語らなかったけど、相手が持っていないものを半分ずつ補っていたのさ。俺がどこかに行き詰まったり、アイデアがなかったりすると、Layne はいつもそれを持っていて、逆に彼がどこかに行き詰まると、俺はいつもそれを持っていた。俺たちは本当にクールな関係だったんだ。あの曲で、彼は自分のアイデアを見せ、俺は自分のアイデアを見せた。不思議なことに、俺が歌詞を書いて歌う場所が、彼にとっては曲の中の空間や息遣いになっていたんだよ。だから俺は、俺のセリフは君の隙間に合って、君のセリフは俺の隙間に合っている。一緒にしてみようって。そうして俺たちはただ歌詞を組み合わせただけなんだけど、それでうまくいったんだ。不思議だった。この曲はアルバムの中で一番好きな曲の一つだよ」
“Hate to Feel” と “Angry Chair” のワンツーパンチは、ソングライターとしての Layne の成長を最もよく表しています。実はこの2曲は、当初はソロ・プロジェクト用に書いたものでした。
「Layneがギターを弾き始めて、リフを持っていたんだけど、彼が本当にバンドで使いたかったのかどうかは分からない」と Sean。「彼は他のことを考えてたと思う。でも、僕たちがこのリフがいかにクールで、どんなにジャムりたいと思ったか…それはよく覚えている。だから結局、それらを ALICE IN CHAINS の曲として発展させ、レコードに収録したんだ」
「Layne はギタリストとして本領を発揮し、”Hate to Feel” と “Angry Chair” でギターによる素晴らしい楽曲をいくつか書いた」と Jerry は付け加えます。「彼がギターを手にするきっかけを作ったという事実も気に入っている。彼がこの曲たちを聴かせてくれて、自分でレコードにしようと考えていたのを覚えているよ。彼は NINE INCH NAILS や MINISTRY といったインダストリアル系の大ファンで、そのための楽曲をポケットに忍ばせていたんだよ。で、彼がそれを聴かせてくれたんだけど、俺たちみんな、”すげえ、かっこいいな。バンドでやるべきだ” と。そしたら彼はしぶしぶ同意してくれたんだ。確かにレコードにとても合う素晴らしい2曲になったよな」

“Dirt” の “恥” の物語を深く掘り下げると、”Rooster” が Jerry の父親と他のベトナム帰還兵の誇りのための曲であることがわかります。つまり、”Rooster” は Jerry Cantrell Sr. の物語。 Jerry は Chris Cornell の家で “Rooster” を書いたことを覚えています。1993年初頭にメインストリーム・ロック・エアプレイ・チャートで7位を記録した “Rooster” のルーツについて、Jerry 次のように語っています。
「10代の頃は、ポップと一緒に過ごす時間が少なかったんだ。俺は母親と一緒に祖母の家で育ったから、父とはそんなに親密じゃなかったし、彼は別の州に住んでいたからたまにしか会えなかった。この曲は、俺がそのことを受け入れ、彼を批判しないようにするための方法だったんだよな。彼の立場に立って、彼を厳しく判断せず、彼の経験を理解しようとしたんだ。そして振り返れば、この曲は彼の人生と俺ら家族に大きな影響を与えたと思うんだ」
「僕たちが初めて会ったとき、Jerry の母親と祖母は共に早くに、しかも立て続けに亡くなっていた。まさに育ての親たちがね」と Sean は回想します。
「彼は父親と少し疎遠になっていたんだ。だから、このような状況を経て、どこかで彼は2人の関係を修復したり、再び結びつこうとするこの曲を作り始めた。Jerry が家族と疎遠なのことを、Layne も僕も理解していた。もし僕らがもっと利己的で、自分勝手で、ただ成功を望んでいたなら、あの曲はすぐに没にできただろう。23歳の若者は、ベトナムについて6分間じっくり語ることにそれほど興奮しないからね。でも、みんなあの曲には思い入れがあったし、Jerry にとっても大切な曲だった。今にして思えば、この曲が今のような形になるとは思ってもみなかったよ」
“Dirt” のリリース後に行われたツアーは、多くの点で大失敗に終わることになります。Mike Starr は演奏後に過剰摂取し、Layne によって蘇生。Mark Lanegan は、SCREAMING TREE で一時的に彼の代役を務めた Layne との薬物使用により、腕の切断することをぎりぎりで免れます。Layne は足を骨折しました。不幸のリストは続きます。しかし、ALICE IN CHAINS はそれでもなお折れませんでしたが、Layne がツアーに出るにはあまりに自己破壊的であることは明白でした。

次の “Jar of Flies” で彼らは、”Would?” が投げかけた問いに答えることになります。”家に帰るには遠くまで走りすぎたかな?”。最終曲の “Swing on This” で Layne はこう歌っています。「母が帰って来いと言った。父は帰ってこいと言った…俺は言った、放っておいてくれ。大丈夫だから」 と。そう、彼らはもう戻れないところまで来てしまったのです。
30年の月日を経て “Dirt” を再体験できる私たちは、幸運にも30年の長い闘いを生き残ったサバイバーなのかもしれません。今回の登場人物で存命なのは本当に一握りなのですから。1994年、Jerry は “Them Bones” に次のように語っています。
「この曲は死や死についてではなく、人生の終わりに向かって、残された時間と向き合うことなんだ。自分が永遠に生きられるわけではないことを実感するのは、とても悲しいことだ。だからこそ、その間に、できる限りのことをやっておいたほうがいい。俺はそうやって生きているよ」
今の二人は、”Dirt” について、ALICE IN CHAINS について、どう感じているのでしょう。
「これが僕たちの人生。僕たちが大切にしていること。ラジオでヒットさせるために契約したわけではないし、そういうことをするために設計されたわけでもない。そして、どうにかこうにか乗り切ってきた。それが、最も誇り高いことのひとつだと思う。僕たちは自分たちの世界を築いただけで、これはすべての人のためのものではないんだよ。でも、意外と多くの人が共感してくれて、それが今、ますます明らかになってきている」
「”Dirt “の音楽性はかなり大胆で、最初の音を聴いただけで、このレコードに本当の獰猛さがあることがわかるよ」と Jerry は付け加えます。「本当に合理的で、脂肪分が全くないんだ。筋肉と骨と歯だけだ。このアルバムには雰囲気があって、それを表現できたことが嬉しいし、このアルバムが人々にとって重要なものであることが理解できてきたよ」

参考文献: BILLBOARD:Alice In Chains’ ‘Dirt’ at 30: Jerry Cantrell & Sean Kinney Look Back on ‘Vibrant and Strange’ Era

KERRANG!:Alice In Chains: The enigmatic power and inner torment of Layne Staley

Metal Injection:30 Years Of Dirt: Celebrating ALICE IN CHAINS’ Iconic Masterpiece