NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【GALNERYUS : ULTIMATE SACRIFICE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH SYU & FUMIYA FROM GALNERYUS !!

20881954_913462622141003_7048560789978245881_n

The Best Power Metal Band In The World, Pride of Japan, GALNERYUS Has Just Released The Greatest Metal Opera Of The Year, “Ultimate Sacrifice” !!

DISC REVIEW “ULTIMATE SACRIFICE”

日本が誇るシネマティックメタルの英姿 GALNERYUS が、究竟の証 “Under The Force of Courage” の真秀なる続編 “Ultimate Sacrifice” をリリースしました!!前作の壮大かつ勇壮な世界観を威風堂々受け継ぎながら、さらにスケールアップを果たした雄渾無比なメタル活劇は、もはや世界でも最高峰のクオリティーを誇ります。
前作 “Under The Force of Courage” はバンド初のコンセプトアルバム。ギタリストでマスターマインド SYU の手による長編のドラマティックな戦記を元に、”人間の存在意義を問い、悟りに至るプロセスを描いた” 映画のような一大スペクタクルは、圧倒的な構成力に至上のメロディーとエモーションを湛えバンドの最高傑作とも評された作品でした。
リリース後にはアルバムの完全再現ツアーも行い順風満帆に見えた GALNERYUS は、しかし2003年からバンドのエンジンであり続けたドラマー Jun-ichi と袂を分かつ決断を下します。「Jun-ichiさんの脱退については、数年前から実はその傾向は見え隠れしていました。」 と SYU が語るように新たな血を加えるタイミングだったのかも知れません。
UNLUCKY MORPHEUS, THOUSAND EYES 等で名を馳せる FUMIYA を新たなダイナモに迎えて制作された “Ultimate Sacrifice” は事実、マイルストーンとなった前作の完成度、構成美に、瑞々しい躍動感や生命力が織り込まれた作品です。
“SIDOOH/士道” を描いた高橋ツトムのアートワークも映える自己犠牲の物語は、前作の主人公が遂に理想とする国家を打ち立てるも命が尽き果てる場面からスタートします。後任として仄暗く権力を握る主人公の部下と、真直ぐな主人公の息子が繰り広げる闘諍は “Enter the New Age”、まさに新世代のファンファーレで幕を開けます。
歌劇、メタルオペラ “Heavenly Punishment” の目も眩むような絢爛さ、圧倒的な造形美はすなわち GALNERYUS の真骨頂。息子の慟哭を封じ込めた悲傷の旋律は狂おしいまでにリスナーの胸を打つのです。実はバンドが得意とする、中盤の DREAM THEATER 的なメカニカルなデザインも楽曲を見事に引き締めていますね。終盤にはクワイアで一際高揚感を掻き立てます。
前作から続く畳み掛けの美学。さらにスピードを増した “Wings of Justice” を聴けば、新たな血がバンドのスピリットにしっかりと溶融したことが伝わるでしょう。SYU のファストなリフワークをランドマークに、破綻スレスレでバンド全体をごっそりと加速させる FUMIYA のアクセルワークは実にエキサイティング。
FALLUJAH や SikTh を最近のフェイバリットに挙げ、「昔からドラムも打楽器ではなくメロディ楽器として捉えている節がありまして、小口径のタムやエフェクトシンバルなどで曲中(特にフィルイン)に彩りを添えることは常々意識しています。」 と語るように、FUMIYA の彩り豊かでコンテンポラリーなドラム捌きは明らかにバンドの新たなる武器となっています。
武器と言えば、メンバー各自の多様な個性も GALNERYUS には欠かせない要素です。傑出した鍵盤奏者 YUHKI が創造した EL&P とパワーメタルの愛おしき邂逅 “With Sympathy”。戦いを重ねる中で生まれる戦士の友情を描いた雄々しくも希望に満ちたナンバーは、YUHKI が敬愛する Keith Emerson の風格を乗せて、アルバムに見事なコントラストを映し出すのです。
また、息子の運命的な恋愛を描く “Wherever You Are” は小野“SHO”正利と SYU の才能が見事にシンクロした一つのハイライトと言えるかも知れませんね。”SHO” よりも “小野正利” のペルソナにフォーカスした邦楽的なラブソングは、あまりに切なく、甘く、聴くものの過去の恋愛を脳裏に浮かび上がらせます。加えてアウトロの Gary Moore を思わせるエモーショナルでしかし巧みに起承転結を配置したリードギターは、さらに楽曲を遥かなる高みに導きます。
フレットポジションの異なる同音異弦チョーキングから、フルピッキングで加速しアルペジオにスケールを加えた独自のリックへと辿り着く刹那にはあまりの素晴らしさに、「やめて!!フェイドアウト!!しないで!!一時間でも二時間でも続けて!!」と叫ぶリスナーも多いはずです。
「テクニックを見せたい!という気持ちは最近は特に減退してて、トータルの音楽としてバランスを取りたいという気持ちが非常に強くなってます。」 テクニックと音楽の違いを浮き彫りにする SYU の言葉と演奏は、実際求道者故の凄みと説得力に溢れているのです。
アルバムを締めくくるのは、バンドの進化を見せつける目眩く二つの大輪、壮麗なる組曲。物語の最期はあまりに衝撃的。しかし GALNERYUS もストーリーもここが終着地ではないでしょう。アルバムは無垢なる胎動と共に、バンドの燦然たる未来と新たなるコンセプト作品を予感させて幕を閉じます。
今回弊誌では、SYU さんと FUMIYA さんにインタビューを行うことが出来ました。いつかは Wacken や Hellfest のヘッドラインを務めて欲しい。心からそう願わせるほどの感動がここにはあります。弊誌二度目の登場。GALNERYUS です、どうぞ!!

wpcl000012714_LLL-2

GALNERYUS “ULTIMATE SACRIFICE” : 10/10

INTERVIEW WITH SYU & FUMIYA

up_2263373up_2263371

Q1: First of all, would you tell us about the timing and the opportunity to continue making the successor of your amazing concept record “Under The Force of Courage”?

【SYU】: Actually, at the time of the previous work I thought about making a sequel next, but I did not say it because of various circumstances, haha
But as I intended, this time the story of the continuation from the previous work will be developed, I was able to make it again as a concept album!

Q1: 前作 “Under The Force of Courage” リリース時のインタビューでは、「続編ある無しに関わらず」 と語っていただきましたが、結果として最新作 “Ultimate Sacrifice” があの壮大なコンセプトアルバムの続編となりました。
まずは続けて続編を制作しようと思われた時期ときっかけについて話していただけますか?

【SYU】: 実は前作の時点で次は続編を作ろうと思ってたんですが、色々な事情もあって言いませんでした(笑)
しかし狙い通り今回は前作からの続きの物語が展開される、またまたコンセプト・アルバムにする事が出来ました!

Q2: In the interval since your previous release, long time drummer, Jun-ichi left the band. Could you tell us about his departure and your thought?

【SYU】: As for Jun-ichi ‘s departure, it was actually hidden from view for several years.
It was due to the difference in the stance to the band, but we had a very peaceful discussion.
I like Jun-ichi and I also respect him as a drummer.
Unfortunately we’ll go to another path, but I’m proud that he will remain there forever as for he has left a wonderful performance in all past works!!

Q2: 前作からのインターバルで、2003年からバンドの要として不可欠な存在であったドラマー Jun-ichi さんの脱退がありました。
「バンドとして目指したい活動ペースとJun-ichiのそれに温度差が生じている」 「音楽性の相違だとか性格の不一致等から起こるトラブルとは無縁の結果」というステートメントでしたね。
SYU さんにとっては長い間共に戦って来た戦友のような存在だと思いますが、改めて彼の脱退について、その想いを話していただけますか?

【SYU】: Jun-ichi さんの脱退については、数年前から実はその傾向は見え隠れしていました。
バンドに対するスタンスの違いによるものでしたが、極めて平穏なディスカッションを重ねていました。
僕は Jun-ichi さんの事が好きだし、ドラマーとしても尊敬しています。
残念ながら袂を分かつ事にはなってしまいましたが、過去全ての作品において素晴らしい演奏を残してくれた事はずっとこの先も残るので誇りに思ってます!

Q3: FUMIYA who is active in UNLUCKY MORPHEUS, THOUSAND EYES, etc. was appointed as a successor of Jun-ichi. Why did GALNERYUS choose him? Also, how did FUMIYA feel about the appintment?

【SYU】: A few years ago I got acquainted with FUMIYA introduced by my friend.
Then I entered the studio with him as a session, I was familiar with his personality and also as a drummer, as a very wonderful person, and above all, I also knew FUMIYA liked GALNERYUS very much.
So when Jun-ichi ‘s departure from the band made us in great danger, I asked him. There was only FUMIYA as a new drummer, and he gratefully agreed. I really appreciate him.

【FUMIYA】: It was surprisingly pressure and pleasure beyond that.
As I was pursuing GALNERYUS since their debut, I have been aware of the position and importance of this band in the metal scene, of course, so as a member I ‘ll join the band, it would also give me the heavy pressure.
But, even after grasping all of the situation in my head, I still remember that my heart was about to explode with the joy of joining such a great band

Q3: 後任には UNLUCKY MORPHEUS, THOUSAND EYES などで活躍する FUMIYA さんが指名されました。GALNERYUS はなぜ彼に白羽の矢を立てたのでしょう? また FUMIYA さんはその話を聞いた時、どういったお気持ちになりましたか?

【SYU】: 数年前から知人の紹介で FUMIYAと知り合いまして。
それから遊びのセッションでスタジオに入ったりして、人柄的に、そしてドラマー的にも極めて素晴らしい人間だという事は熟知してましたし、何より、FUMIYA は GALNERYUS の事をすごく好きでいてくれてた事も知ってました。
だから Jun-ichi さんの脱退というバンドの大いなる危機の時、新たなドラマーとしてお願いできるのは FUMIYAしかいない、と迷いなくお願いしたところ、快く承諾してくれました。感謝しています。

【FUMIYA】: とんでもないプレッシャーと、それを上回る喜びですかね。
GALNERYUS をデビュー以来ずっと一人のファンとして追っていましたので、メタルシーンにおけるこのバンドの立ち位置や重要さは勿論認識しておりましたし、そこに自分がメンバーとして加入するということは、それ相応の重圧も圧し掛かるであろう、と。
ですけど、それらを全て頭の中で把握した上でも、やはりそんなバンドから声を掛けてもらったという嬉しさで心臓が爆発しそうだったことは今でも覚えております。

Q4: When you were writing the story of “Ultimate Sacrifice”, do you have any particularly inspired events, news, works?

【SYU】: I am constantly watching movies and dramas with stories of a world view like this one.
Because I intend to understand well the part of the story’s transformation and departure, I set the goal of making it a story that does not slacken,
I built up a story that came floating from inside of me.
I think that there are still a lot of immature parts, but I wrote the story with utmost effort.
Especially my favorite movies are “Braveheart”, as you mentioned, “Lord of the Rings” movies, Russell Crow ‘s “Gladiator”.
Drama like “Super Natural” etc. I guess!

Q4: そういった経緯を経てリリースされた最新作 “Ultimate Sacrifice” ですが、偉大な “Under The Force of Courage” の続編として完璧な音楽とストーリーを誇りますね!今回は、タイトルにもありますが、正義を貫くための自己犠牲というものがテーマとして一つ大きく存在するように感じました。
ストーリーに関しては、例えば三国志とか、アニメで言えばキングダムとか、映画で言えばブレイブハートやキングダムオブヘブンのような一大スペクタクルですね。”Ultimate Sacrifice” のストーリーを書くにあたって、特にインスピレーションを受けた出来事やニュース、作品はありますか?

【SYU】: 僕自身は常に、今作のような世界観のストーリーを持つ映画やドラマを沢山観てます。
物語の起承転結という部分はよく解っているつもりなので、中弛みしない物語にするという目標を掲げて、自分の中から浮かんで来たストーリーを組み上げていきました。
まだまだ未熟な部分は沢山あるかと思いますが、精一杯物語を書きました。
特に好きな映画は、仰る通りのブレイブハートやロードオブザリング系の映画、ラッセルクロウのグラディエーターなどです。
ドラマはスーパーナチュラルなどが好きですね!

Q5: There is no proper name in the story this time again, and it is drawn with the expression “the son of the former hero” or “he” “president”. Why don’t you give each character a name?

【SYU】: The reason why I didn’t give a name to the characters in the story is that I wanted to make sure that everybody who touches this work did not get caught in a fixed concept.
Sometimes, I myself thought that it might be better if they had a name, but as I was discussing with a producer, it became a conclusion that this style would expand the listener’s imaginations.
So it is very pleasant to give your own name to them, everyone who touched this work.

Q5: 今回は、前作の主人公の息子がストーリーを紡ぎます。前作からそうであるように、今回も物語に固有名詞はなく、”前主人公の息子” や “彼” “総統” という表現で描かれています。なぜ、各キャラクターに特別な名前を与えなかったのでしょうか?

【SYU】: 物語の中のキャラクター達に名前を与えなかった理由は、本作に接して下さる皆さんが固定概念に囚われないようにしたかった、という事が1番強いですね。
僕自身は名前があっても良いかと思ったりした時もありましたが、プロデューサーとディスカッションしていくうちに、名前は敢えて与えない方が聴いて下さる皆さんの想像力が広がるであろうという結論になりました。
ですので、この作品に接して下さった皆さん自身が、好きに名前をつけて下さると非常に嬉しいです。

15875591_784952444992022_1420189947702753088_o

Q6: So, FUMIYA, Could you tell us about your influences from drummers and musicians?

【FUMIYA】: In talking about my music, immersing spirituality, the influence of YOSHIKI of X JAPAN is really huge.
I’ve been X Japan fan since about 7 years old because of my sister’s influence, and when I first saw the drums, it was his 2 bus set. And that connected to my own huge drum set.
From a more player-oriented perspective, I respect Mike Portnoy (ex. DREAM THEATER). He can built a song by drum play, and the energy on the stage is amazing. Also I had a great influence from the cymbal work of Peter Wildoer (DARKANE) and Aquiles Priester (ex.ANGRA, now HANGAR).
Of course I also love Bobby Jarzombek, but I can not play strangely like him, haha.
And since I was playing the piano from early childhood, there has been a clause that I’ve caught drums as melody instruments rather than percussion instruments for a long timd. So, in the songs (especially fill-in) with small caliber toms and effect cymbals etc. I always conscious to add colors.
In that sense, SHONO’s of ROUAGE also influenced me so much.

Q6: さて、”Wings of Justice” は象徴的ですが、突っ込み気味でグイグイとバンドを引っ張っていく FUMIYA さんのドラムスはバンドの新たな武器となっていますね。手数の多さやアイデア豊富なフィルインに RIOT の Bobby Jarzombek を思い出したりしました。
FUMIYA さんが影響受けたドラマーやミュージシャンについて話していただけますか?

【FUMIYA】: 自分の音楽を語る上で、精神性という意味では X JAPAN の YOSHIKI さんの影響は計り知れないです。
姉の影響で7歳くらいの頃からずっとXファンでして、初めて目にしたドラムという楽器が既に2バスセットだったのも、今の自分の点数の多いドラムセットに繋がっています。
もっとプレイヤー的な観点になると、Peter Wildoer (DARKANE) や Aquiles Priester (ex.ANGRA, 現HANGAR) のシンバルワークにはとても影響を受けましたし、Mike Portnoy (ex. DREAM THEATER) は曲を構成していくドラミングやステージ上で発散されるエネルギーが凄まじいなぁといつも感じます。
勿論 Bobby Jarzombek も大好きです、あそこまで変態なことは出来ないですが(笑) 。
それと幼少期よりピアノをやっておりましたので、そのせいか昔からドラムも打楽器ではなくメロディ楽器として捉えている節がありまして、小口径のタムやエフェクトシンバルなどで曲中(特にフィルイン)に彩りを添えることは常々意識しております。
そういった意味では ROUAGE の SHONO さんの影響もかなり大きいですね。

Q7: When FUMIYA’s playing on GALNERYUS, which part was the most difficult part of the adjustment, what is the part that was unexpectedly fitting?

【FUMIYA】: Because I am asked for a long busy two bass drum hits so long as I have never experienced before. So, I feel that it is a hard work for me if I do not grasp more tricks. I feel that my body may not have endure at the beginning of the rehearsal.
I have experienced bands that have kept stepping on two bass drums so far, but GALNERYUS is an amount comparable anywhere, and the ensemble also involves complicatedly, so I guess I should do something for that.
I reviewed the setting of the kick pedal and the shoes when playing … Originally I played in barefoot, so I review that choice and adjust it by running before the tour.
There was also a scene where they ask for volume. So I increased my weight 7 kg after joining GALNERYUS.
Thanks to that, it has come to be said that the sound has grown even in other sites.
Although it is an unexpected part, it seems that my own cymbal work and the fill-in of filling type are harmful to the sound of the band so far without discomfort.
Originally I liked this band and I copied drums without permission, so even if I bring the habit from that time to the band as it is.
It seems recently that I was hit hardly with a sense of incompatibility, since I was aware of my standing position in this band a little while from that time.

Q7: FUMIYA さんが GALNERYUS でプレイするにあたって、最もアジャストに苦労した部分、逆に予想外にハマった部分はどのあたりでしょう?

【FUMIYA】: 今までに経験したことのないような長時間の2バス連打を求められるので、そこに対しては苦労というか、もっとコツを掴まないと体が持たないかもなぁと初めの頃のリハでは感じましたね。
これまでにも2バスを踏み続けるようなバンドは経験してきましたが、ちょっと GALNERYUS は何処とも比較できないくらいの量で、かつアンサンブルも複雑に絡んでくるのでこれは何とかしないとなぁと。
キックペダルのセッティングの見直しやプレイする際の靴…元々は裸足でやってましたので、そのチョイス、ツアー前には走りこみなどして調整しております。
それと音量を求められる場面もありましたので、GALNERYUS に加入してから7キロほど体重を増やしました。
お陰で他の現場でも音が大きくなったと言われるようになりましたね。
予想外にハマッた部分ですが、自分の持ち味としているシンバルワークや詰め込むタイプのフィルインは今のところ違和感なくバンドのサウンドにハマッているのかなぁと。
やはり元々このバンドが好きで、勝手にドラムをコピーなんかしていましたので、その時からの手癖をそのままバンドに持ってきても違和感なくハマることが多いのは、きっとその頃からこのバンドでの自分の立ち位置を少しでも意識しながら叩いてきていたんだなぁと、最近になって思いますね。

Q8: I first listened to the album without looking at credits, but I quickly understood that “With Sympathy” is YUHKI’s songs. I imaged the ELP with the song. Is there a tribute part to Keith Emerson?

【SYU】: Certainly I think there is a tribute feeling for Keith Emerson.
YUHKI really likes Keith, and I think that the influence will be released to the world as great music through Yuhiki ‘s filter in the future.

Q8: まずクレジットを見ないで通してアルバムを聴いたのですが、”With Sympathy” が YUHKI さんの楽曲であることはすぐにわかりました。非常に勇壮かつファンタジックで EL&P をイメージしたのですが、Keith Emerson に対するトリビュート的な部分はあるのでしょうか?

【SYU】: 確かに Keith Emerson へのトリビュート的な感覚はあると思います。
YUHKI さんは Keith の事が凄く好きだし、これからもその影響は YUHKI さんというフィルターを通し、素晴らしい音楽として世に放たれると思います。

Q9: Where Ever You Are “is a very romantic and highly appropriate Japanese expression that is paired with” Chain of Distress “of the previous work. It may not be a very appropriate expression, these songs are typically “Ono Masatoshi”. And it seems that these songs are all established as part of Galneryus. Is there a part that his voice guides you to the Japanese Rock taste of these songs?

【SYU】: Even though any song can be said, this song is can not be described without Ono’s singing ability.
Since the voice of Ono had already been ringing in my head since making a demo, it was very easy to make.
Even in recording, Ono was able to listen to singing more than that, according to that image. I like the artist solo work of “Masatoshi Ono” very much, so there is no filter depending on the song, I want him to sing as it is very strong.

Q9: Where Ever You Are” は前作の “Chain of Distress” と対を成すような非常にロマンチックで邦楽感の強い、あまり適切な表現ではないかも知れませんが “小野正利” 的な楽曲ですよね?
前回のインタビューでは、「自分達がやりたい事をするのが、「らしさ」に繋がる」と仰っていましたが、こういった楽曲も GALNERYUS の一部としてすっかり定着したように思えます。
小野さんの存在が SYU さんにこういったテイストの楽曲を導いている部分はあるのでしょうか?

【SYU】: どの曲でも言える事ではあるんですが、この曲は特に小野さんの歌唱力無しには語れない曲になっています。
デモを作る時から既に小野さんの声がバンバン頭の中で鳴っていたので、とても作りやすかったです。
レコーディングでも、小野さんはそのイメージ通り、いや、それ以上の歌唱を聴かせてくれました。僕は「ソロの小野正利」というアーティストもとても好きなので、曲によっては何のフィルターもなく、そのまま歌ってほしい気持ちがとても強いですね。

Q10: Could you tell us what you have newly challenged with techniques, phrases, riff work this time?

【SYU】: I recorded this guitar parts with ESP’s new SYUNAPPER.
It’s a wonderful instrument that expresses my feelings obediently, so the guitar is a lifetime thing.
Basically, since the vocal is the main part of my songs. I think that the guitar has very prominent parts, but in myself the meaning of decorating songs is strong.
It was only tapping and playing fast because it was sought by the song, that’s it.
Recently the feeling that “I want to show techniques!” has declined especially. I want to balance as total music.

Q10: アルバムは “Brutal Spiral of Emotions”, “Ultimate Sacrifice” という2曲の壮大な組曲で大円団を迎えます。
エモーショナルかつテクニカルなリードプレイ、ダイナミックでプログレッシブ、時にコンテンポラリーなリフワークなど、特にこの2曲にはギタリスト SYU さんの今が詰まっているように感じました。
今回、テクニックやフレーズ、リフワークで新たにチャレンジしたことを教えていただけますか?

【SYU】: 今回のギターはESPの新たなる愛器、SYUNAPPERで録音しました。
僕の気持ちを素直に表現してくれる素晴らしい楽器なので、コレは一生モノですね。
基本的に僕の作る曲は歌が主体になっているので、ギターは非常に目立つ部分は多いかと思いますが、自分の中ではあくまで歌に対する飾り付けの意味合いが強いです。
タッピングであったり、速弾きであったりは、曲が求めていたので弾いた、それだけですね。
テクニックを見せたい!という気持ちは最近は特に減退してて、トータルの音楽としてバランスを取りたいという気持ちが非常に強くなってます。

Q11: Is there a further sequel existence at the moment, a concept of a trilogy work etc?

【SYU】: Yes, this album also ends like to be continued again …haha.
I have already decided what will happen to the next work, but leave it to your imagination, hahaha.
But I’m fine with great expectations! And I will just say!

Q11: 前回のインタビューでもお尋ねしたのですが、”Ultimate Sacrifice” もアルバムはEで解決せずDで幕を閉じ、胎動のようなSEが流れます。
奇しくも SYUさんによるストーリーも 「そして自治区の娘の胎内には、新たな命が宿っていた。」 で終わっていますが、現時点でさらなる続編の存在、三部作の構想などはあるのでしょうか?

【SYU】: はい、このアルバムはまたしてもTo be continued..な終わり方をしますね(笑)
次作がどうなるかは既に決めているのですが、ご想像にお任せします(笑)
しかし大いに期待はして下さって大丈夫!とだけは言っておきます!

original-2

FIVE RECENT FAVORITE ALBUMS

TWO STEPS FROM HELL

51ACHeYj1yL._SY355_514cKosDJ9L

僕自身は基本的に自分のアルバムしか聴いてないです(笑)
音楽を聴くときは、映画を観ている時にバックで流れる音楽、要はサントラなどが好きですね。
“Two Steps From Hell” はすごく良いですね。
他だと、日本のテレビ番組で流れてる様な盛り上がりのある音楽にも触れて、それらの良さを見出す事を常に心掛けております。
(SYU)

FALLUJAH “THE FLESH PREVAILS”

Fallujah_The_Flesh_Prevails

SikTh “DEATH OF A DEAD DAY”

220px-Sikth_deathofadeadday

DIR EN GREY “ARCHE”

Dir_En_Grey_Arche_cover

KALAFINA “FAR ON THE WATER”

f55dbf03e84ceb

UNLUCKY MORPHEUS “LIVE 2017”

HMHR170706-200

(FUMIYA)

MESSAGE FOR JAPAN

20431209_904204936400105_7085772603398924562_n

【SYU】: As this tour is Fumiya’s nationwide tour from the first work, I think that we want to strengthen our sense of unique time feeling more and more.
And above all, I’d like to make such a live event that audience will come back home with full of satisfying.
I will do my best performance, let’s have fun together!

【FUMIYA】: Unlike the first tour by subscribing to the band, this time it is a tour that attracted the CD that I played the drum this time, I am suddenly motivated.
I made a new album with the maximum “Garnery” love I can have, but I think these songs will show different expressions by overlapping live performances.
We will share that situation with audiences and make it a better band sound, please look forward to it!

【SYU】: 今回のツアーはFUMIYAが入って初作品からの全国ツアーなので、今の我々ならではのタイム感や阿吽の呼吸などをどんどん強固にしていきたいなぁと思っています。
そして何よりも、来て下さったお客様が胸いっぱいになって帰れるような、そんなライブに毎回していきたいと思っています。
GALNERYUSの音楽に触れて良かった!と心から思ってもらえるようなパフォーマンスをしますので、一緒に楽しみましょう!

【FUMIYA】: バンドに加入して1発目のツアーとは違い、今回は自分がドラムを叩いた音源を引っ提げてのツアーということで、俄然やる気でみなぎっております。
自分の持てる最大限のガルネリ愛を込めて新しいアルバムを作りましたが、ライブを重ねることでこの曲達がまた違った表情を見せていくかと思います。
その様子をお客さんと共有し更に良いバンドサウンドにして参ります、どうぞお楽しみに!

SYU & FUMIYA

“JUST PRAY TO THE SKY CHAPTER Ⅱ” TOUR 2017

DKlJv5eUMAAbWat

ツアーの詳細はこちらから。
10/27(金)仙台 MACANA
open18:30/start19:00
お問い合わせ:NEWS PROMOTION TEL:022-266-7555(平日11:00~18:00)
10/29(日)札幌 cube garden
open16:30/start17:00
お問い合わせ:SMASH EAST TEL:011-261-5569
11/11(土)大阪UMEDA CLUB QUATTRO
open17:00/start18:00
お問い合わせ:キョードーインフォメーション TEL:0570-200-888(全日10:00~18:00)
11/17(金)福岡DRUM Be-1
open18:30/start19:00
お問い合わせ:BIG EAR ANTS TEL:092-712-4221(月~金/11:00~18:00 第2・第4土曜日/11:00~15:00)
11/20(月)岡山CRAZYMAMA KINGDOM
open18:30/start19:00
お問い合わせ:キャンディープロモーション岡山 TEL:086-221-8151(月~金11:00~18:30)
11/21(火)広島SECOND CRUTCH
open18:30/start19:00
お問い合わせ:キャンディープロモーション広島 TEL:082-249-8334(月~金11:00~18:30)
11/23(木祝)名古屋 ElectricLadyLand
open17:30/start18:00
お問い合わせ:BIG EAR ANTS TEL:092-712-4221(月~金11:00~18:00/第2・4土11:00~15:00)
11/25(土)松本Sound Hall a.C
open17:30/start18:00
お問い合わせ:FOB新潟 TEL:025-229-5000
11/26(日)新潟 studio NEXS
open17:30/start18:00
お問い合わせ:FOB新潟 TEL:025-229-5000
12/22(金)東京TOYOSU PIT
open18:15/start19:00
お問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION TEL:03-5720-9999
GALNERYUS Facebook Page
GALNERYUS Twitter
GALNERYUS Official Site
WARNER MUSIC JAPAN
SYU Official Twitter
FUMIYA Official Twitter

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です