EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH RETURN TO DUST !!
“It’s All Music And It’s All Beautiful In Its Own Way – In Fact, I’d Say It’s More Beautiful When You Can Mix Metal And Grunge In The Right Way.”
DISC REVIEW “RETURN TO DUST”
「Kurt Cobain はたぶん TikTok カルチャーを認めないような気がする。でも、有意義な芸術的選択をしている限り、芸術を共有する媒体は重要ではない気がするね。ソーシャルメディアは瞬間を捉えるための器に過ぎない。だから、今流行っているものではなく、自分が共有したいと思うものを共有するべきなんだ」
ロサンゼルスを拠点とする RETURN TO DUST が今、世界を席巻しています。彼らのシングル “Belly Up” は TikTok で瞬く間に拡散され、複数のプラットフォームで310万回以上のストリーミング、Spotifyの月間リスナー数5万人以上という、世に出たばかりのバンドとしては驚異的な数字を叩き出しました。そして Welcome to Rockville, Sonic Temple といったメジャーなフェスティバルへの切符を手にして、彼らはまさに上昇気流の真っ只中にいるのです。
今や、音楽プロモーションの手段としての TikTok は当たり前のものとなっています。確かに、TikTok は誰も知らない古い曲を掘り起こし新しい聴衆に届けたり、ベッドルームプロデューサーの未熟な作品を届けたりすることにきっと大きな意義があるはずです。つまり、Kurt Cobain が否定しようとも、RETURN TO DUST のシンデレラ・ストーリーが才能を磨けば誰にでも起こりうる幸運な時代なのかもしれませんね。
「僕たちのセルフタイトル・アルバムは、90年代にとても影響を受けている。ノスタルジックなフィーリングを体現しつつ、サウンドを前進させようとしたんだ。これは、レコーディングを重ねるにつれて、バンドの継続的なフィロソフィーになっていると思う」
RETURN TO DUST は、90年代風のグランジのタイムカプセルにファンを誘いながらも、その場所に立ち止まってはいません。LED ZEPPELIN のようなクラシック・ロックから、NOTHING BUT THEIVES のようなモダンなロックまで、足早に時を駆けながら、メタルやハードコア・パンクの哲学、エナジーまで貪欲に吸収していきます。HELMET や NIGHT RIOTS との仕事で知られる Jim Kaufmann のプロデュースも、そんな彼らの “超越性” を引き立てていきました。
「ある時期にはメタルとグランジは反発しあっていたけれど、そんなことはくだらないことだ。実際、適切な方法でメタルとグランジをミックスすることができれば、より美しい音楽ができるんだ」
“もしこれが夢なら、私はいつ目覚めるのだろう?”。誰もが “こんな人生、夢であってほしい” と望む瞬間はありますが、そんな “Black Road” の絶望感に幕を開ける暗い90年代と20年代の架け橋。弊誌でも過去に取材した、SEEDS OF MARY や GARGOYL のように、そのふたつのじだいにシンパシーを感じるメタル・バンドは確実に増えています。
アルバムの前半だけでも充分に素晴らしい “Return to Dust” ですが、後半に入ると RTD クルーはさらに輝き始め、その才能を発揮し始めます。彼らほど、グランジを様々な形に変化させ、操ることに長けているバンドは他にいないでしょう。何より、彼らは反発しあっていたグランジとメタルを同じまな板の上に載せました。もちろん、賢明なリスナーなら、ALICE IN CHAINS や SOUNDGARDEN といったグランジを代表するようなバンドが、実はヘヴィ・メタルを養分としていたことを知っています。グランジの勃興と衰退から30年経って、ようやくその二つの個性的で美しい音楽は “Dust” を触媒として交わることができたのです。
今回弊誌では、RETURN TO DUST にインタビューを行うことができました。「メタルもグランジも、社会、政治、個人的な葛藤など、多くの人々が感じている不満やフラストレーションを代弁してくれる、時代を超越した何かを持っているよね。そうした要素をすべて織り交ぜることで、過去を再訪するだけでなく、それを押し進めるようなものを作ろうと僕らはしているんだ」 High & LOW のツインボーカルがたまりませんね。どうぞ!!
RETURN TO DUST “S.T.” : 10/10
INTERVIEW WITH RETURN TO DUST
Q1: First of all, what kind of music did you grow up listening to?
【MATTY】: My dad showed me a lot of classic rock, like Eric Clapton, Stevie Ray Vaughn, and Jimi Hendrix. My mom showed me a lot of hard rock, like Korn, Disturbed, and Breaking Benjamin.
These pushed me to love popular hard rock from an early age, but I didn’t consider myself musical until I was about 16, which is when I began playing piano, guitar, and singing more seriously.
【GRAHAM】: my parents played a lot of old country music. I think that’s where i fell in love with vocals & harmonization. I later found more aggressive styles of rock/metal through video games and music friends were listening to like Deftones, SOAD, Alice in Chains.
【LONDON】: I grew up listening to a lot of British metal. Bands like Motörhead, Black Sabbath, Iron Maiden, and Judas Priest have always been some of my favorites! I was hooked as soon as my dad put it on in the car on the way to school as a kid.
【SEB】: I grew up listening to a lot of metal and rock music that my dad showed me, but I also love all types of music from RnB, rap, and heavy metal.
Q1: 本誌初登場です!まずは、あなたの音楽的なバックグラウンドからお話ししていただけますか?
【MATTY】: 父はエリック・クラプトン、スティーヴィ・レイ・ヴォーン、ジミ・ヘンドリックスといったクラシック・ロックをたくさん聴かせてくれたね。そして、母はKORN, DISTURBED, BREAKING BENJAMIN といったハードロックをたくさん聴かせてくれたんだ。
そうした影響で、僕は幼い頃からポピュラーなハードロックが大好きだった。でも、16歳くらいになるまで、自分が音楽家だとは思っていなかったんだ。16の時に、ピアノやギター、歌を真剣にやり始めたからね。
【GRAHAM】: 僕の両親は古いカントリー・ミュージックをよくかけていた。そこでボーカルとハーモニーを好きになったんだと思う。その後、ビデオゲームや友達が聴いていた DEFTONES, SOAD, ALICE IN CHAINS のような音楽を通して、より攻撃的なスタイルのロックやメタルに出会ったんだ。
【LONDON】: 僕はブリティッシュ・メタルをたくさん聴いて育ったね。MOTORHEAD, BLACK SABBATH, IRON MAIDEN, JUDAS PRIEST といったバンドはいつも僕のお気に入りだった!子供の頃、通学途中の車の中で父親がかけてくれたとたんに夢中になったんだ。
【SEB】: 父親が聴かせてくれたメタルやロックをたくさん聴いて育ったけど、RnB、ラップ、メタルなどあらゆるタイプの音楽が大好きだよ。
Q2: How was Return to Dust formed? There is a movie by the same name, though, What is the origin of the band’s name?
【GRAHAM & MATTY】: We grew up together in T exas. I think we’ve known each other since junior high. After dropping out of college and moving to Los Angeles to pursue music, we found Sebastian when he knocked on our garage during a rehearsal. He kinda just fell right into our laps. London we met through our producer. He was recording drums for another band when our producer handed him our first EP . so we kinda poached him (haha).
【GRAHAM】: The band name comes from a Magic the Gathering card with the same name. We were surprised it wasn’t already taken. There are also countless additional meanings behind the phrase, so we thought it was very fitting for our style.
Q2: RETURN TO DUST はどのようにして結成されたのですか?同名の映画もありますが、バンド名の由来は何ですか?
【GRAHAM & MATTY】: 僕らはテキサスで一緒に育った。中学時代からの付き合いだと思う。大学を中退し、音楽を追求するためにロサンゼルスに引っ越した後、リハーサルの最中にガレージをノックした Seb を見つけたんだ。London はプロデューサーを通じて知り合ったんだ。彼は他のバンドのドラムをレコーディングしているときに、プロデューサーから僕らの最初のEPを渡されたんだ。
【GRAHAM】: バンド名はマジック・ザ・ギャザリングの同名のカードに由来している。僕たちは、それがすでに取られていなかったことに驚いたくらいでね。また、このフレーズには数え切れないほどの意味が隠されているので、僕たちのスタイルにとても合っていると思ったんだよね。
Q3: I’m sure many people recall ALICE IN CHAINS and SOUNDGARDEN when they hear your music. Are you actually influenced by their music?
【GRAHAM】: Our Self-Titled album is very influenced by the 90s. We tried to embody a nostalgic feel while still moving the sound in a forward direction. I’d say this is the continued philosophy of the band as we record more music.
【LONDON】: I’m a huge fan of both bands! Furthermore, Sean Kinney and Matt Cameron are two of my favorite drummers and they have both definitely influenced my playing style. I feel that I take inspiration from them to add to my creative approach, especially when it comes to incorporating groove and dynamics into my drumming. The way Sean and Matt blend heaviness with subtlety has always resonated with me, and I try to channel that same balance in my own work.
Q3: あなたの音楽を聴いて、ALICE IN CHAINS や SOUNDGARDEN を思い出す人は多いと思います。実際に彼らの音楽に影響を受けているのですか?
【GRAHAM】: 僕たちのセルフタイトル・アルバムは、90年代にとても影響を受けている。ノスタルジックなフィーリングを体現しつつ、サウンドを前進させようとしたんだ。これは、レコーディングを重ねるにつれて、バンドの継続的なフィロソフィーになっていると思う。
【LONDON】: 両バンドの大ファンなんだ!さらに、Sean Kinny と Matt Cameron は僕の大好きなドラマーで、2人とも僕のプレイスタイルに間違いなく影響を与えてくれている。特に自分のドラミングにグルーヴやダイナミクスを取り入れるときは、彼らからインスピレーションを得て、創造的なアプローチを加えていると感じている。Sean と Matt の重厚さと繊細さの融合は、いつも僕の心に響くし、同じようなバランスを取れたらと思っているんだ。
Q4: Jim Kaufmann is an engineer and producer who also worked on Helmet.I’m also very much into the production work he did!In fact, the early 90’s and it’s bands seems to be a very
important time for Return to Dust, would you agree?
【MATTY】: Jim was the perfect person for us to meet, and the only person who could produce Return To Dust. His ear for timeless music is not restricted to hard rock, nor is it confined by pop culture. His past work with some of the greats of the 90’s, and his personal taste (Portishead, Alice in Chains, Radiohead), has made the stylistic path for our band so much clearer over the years.
Q4: Jim Kaufmann は、HELMET も手がけたエンジニア兼プロデューサーです。実際、90年代初期とそのバンドは、RETURN TO DUST にとって非常に重要な時期だったようだ。
【MATTY】: Jim は僕たちにとって完璧な人物で、RETURN TO DUST をプロデュースできる唯一の人物だった。時代を超越した音楽に対する彼の耳は、ハードロックに限定されるものではなく、ポップカルチャーに限定されるものでもない。彼の90年代の偉大なアーティストたちとの過去の仕事、そして彼の個人的な趣味(PORTISHEAD, ALICE IN CHAINS, RADIOHEAD)が、僕たちのバンドのスタイルの道筋を長年にわたってより明確にしてくれた。
Q5: War, pandemics, and discrimination in a divided world.Interestingly, the darkness of the world in the early 90’s and the darkness of the world today seem to be very similar.It is sort of inevitable that you guys would play this kind of dark music now?
【GRAHAM】: I think this sort of tragedy is somewhat inevitable at all times. There’s so much we don’t see at a smaller scale: Domestic Abuse, Family illness, Suicide. We’ve all been a part of these things to some degree and I think it’s important to talk about to help quell the bad feelings & misfortune.
【LONDON】: I don’t think people always choose to play “dark” music, but it’s hard to ignore how things are sometimes. The truth of going through hard times can definitely seep into our creative process.
Q5: 戦争、パンデミック、そして分断された世界における差別。興味深いことに、90年代初頭の世界の闇と今日の世界の闇はとても似ているように思えます。今、あなたたちがこのような暗い音楽を演奏するのは必然なのでしょうか?
【GRAHAM】: このような悲劇は、いつの時代もある程度避けられないものだと思う。規模が小さくても、目に見えないことはたくさんある…家庭内虐待、家族の病気、自殺。僕たちは皆、ある程度こういったことを経験してきたし、だからこそ悪い感情や不幸を鎮めるために話し合うことは重要だと思う。
【LONDON】: 人々が常に “暗い “音楽を演奏することを選ぶとは思わないが、時にはそうした暗がりを無視することは難しい。困難な時を過ごすという真実は、僕たちの創造的なプロセスに間違いなく浸透する。
Q6: What’s great about you is that you didn’t just dig grunge out of the grave, you wove metal and punk into it, making it modern, original, and compelling music! It’s very interesting because grunge and metal were so repulsive to each other at the time, right?
【GRAHAM】: This is a huge compliment so thank you! Yes I do believe the genre war has been ever-present. But I don’t feel like we see music that way. We are just inspired by all kinds of music, even genres you wouldn’t think about when listening to our music (like rap & rnb).
【LONDON】: There’s something timeless about the way those genres speak to the dissatisfaction and frustration that a lot of people feel, whether it’s with society, politics, or personal struggles.
By weaving all these elements together, we’re not just revisiting the past but trying to create something that pushes it forward, making it our own and hopefully resonating with a new generation.
【SEB】: Yeah at a certain time they were, but that’s all silly nonsense. It’s all music and it’s all beautiful in its own way – in fact, I’d say it’s more beautiful when you can mix them in the right way.
Q6: あなたの素晴らしいところは、グランジを墓場から掘り出しただけでなく、グランジにメタルとパンクを織り交ぜて、それをモダンで独創的、そして説得力のある音楽にしていることです!当時、グランジとメタルが互いに反発し合っていたことを思えば、興味深いですね?
【GRAHAM】: とても光栄だよ!確かに、ジャンル戦争は常に存在していると思う。でも、僕たちは音楽をそのようには見ていない気がする。ラップやRn’Bなど)僕たちの音楽からは考えられないようなジャンルであっても、僕たちはあらゆる音楽からインスピレーションを受けているだけなのだから。
【LONDON】: メタルもグランジも、社会、政治、個人的な葛藤など、多くの人々が感じている不満やフラストレーションを代弁してくれる、時代を超越した何かを持っているよね。そうした要素をすべて織り交ぜることで、過去を再訪するだけでなく、それを押し進めるようなものを作ろうと僕らはしているんだ。
【SEB】: ああ、ある時期にはそうだったけれど、そんなことはくだらないことだ。実際、適切な方法でメタルとグランジをミックスすることができれば、より美しい音楽ができるんだ。全ては音楽のためさ。
Q7: What’s even more interesting is that you guys are getting a lot of buzz and attention on TikT ok!Considering the etymology of the word grunge is dirty and they emerged as a very alternative entity, it’s very intriguing to see how different the times and appearances are?
【GRAHAM】: Haha yes, I feel like Kurt probably wouldn’t approve of TikT ok culture. But I feel like as long as you’re making meaningful artistic choices, then the medium that you share your art through doesn’t matter. Social media is just the vessel we use to capture moments. So be different and share what it is you feel like sharing, not what’s trending now.
Q7: さらに興味深いのは、あなたたちがTikTokで多くの話題と注目を集めていることです。グランジという言葉の語源が “ダーティー” であり、彼らが非常にオルタナティブな存在として登場したことを考えると、時代の変わりようはとても興味深いですよね?
【GRAHAM】: ハハ、そうだね。Kurt Cobain はたぶん TikTok カルチャーを認めないような気がする。でも、有意義な芸術的選択をしている限り、芸術を共有する媒体は重要ではない気がするね。ソーシャルメディアは瞬間を捉えるための器に過ぎない。だから、今流行っているものではなく、自分が共有したいと思うものを共有するべきなんだ。
Q8: The history of grunge is also a history of loss, and the vocalists of NIRVANA, SOUNDGARDEN, ALICE IN CHAINS are all gone… Do the themes you sing about reflect that despair and loss?
【GRAHAM】: Yes absolutely.. Despair, loss, sacrifice, doubt, isolation, I’d say those themes are primarily what our album is about. There are many powers that work against us and make the world a cruel place and I think we need music to combat these things.
Q8: グランジの歴史は喪失の歴史でもあり、NIRVANA, SOUNDGARDEN, ALICE IN CHAINS のボーカリストはみんな亡くなってしまいました…。あなたが歌うテーマは、そうした絶望と喪失を反映しているのですか?
【GRAHAM】: そう、間違いなくね。絶望、喪失感、犠牲、疑念、孤独…。僕たちに不利に働き、世界を残酷な場所にしている多くの力が存在するけど、僕たちはそうしたものに対抗するために音楽が必要だと思っているからね。