NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【INFERI : THE END OF AN ERA: REBIRTH】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH MIKE LOW OF INFERI !!

“Don’t Get Me Wrong, A Lot Of Bands Are Putting Out The Same Album Over And Over, And Rehashing Shit That Has Been Done For Years. This Is Really Doing Nothing For The Growth Of The Death Metal Scene. Incorporating Your Own Unique Flavor Is Key In Growing And Sustaining a Healthy Music Genre.”

DISC REVIEW “THE END OF AN ERA: REBIRTH”

ナッシュビルを居とするテクニカルデスメタルの抒情詩人 INFERI は、シンフォニックな情景描写と緻密な音章技巧を融合し、モダンなエクストリームミュージックの可能性とあり方を明示する特異点です。
ネクロマンサーを出自に命名されたバンド名が示すように、当初はゴーセンバーグスタイルとテクニカルな牙を邪悪にミックスしていた INFERI ですが、徐々に壮大なオーケストレーションと流麗なシュレッドをその看板として掲げていきます。その審美のキャンバスに、昂然たる神話の荘厳やダークファンタジーのストーリーを描くことでバンドは、モダンメタルの石碑へと自らの名を深々と刻むこととなったのです。
「ジャンルの限界は毎日のように拡張されている。ミュージシャンが自らのユニークなスタイルで音楽を作り続ける限り、そしてリスナーが飽きてしまわない限りね。」
ギタリスト Mike Low はテクニカルデスメタルに潜む無限の可能性を信じて疑いません。そして、その言葉通り昨年リリースされた “Revenant” は、シーンの絶賛と共にジャンルのリミットを解除する貴重な “鍵” となったのです。
ARSIS の James Malone と THE BLACK DAHLIA MURDER の Trevor Strnad。INFERI のメンバーが長年愛聴し、バンドのサウンドを形成する骨子となった2人の偉人をゲストに迎えたレコードは、故にファンの望むテクデスヘヴンを体現しつつ、一方で自らのユニークスキルであるストリングスやオルガンの崇高神秘とギターロマンを究極まで突き詰めたマイルストーンとなりました。
それは「独自のユニークなフレイバーを加味することが、シーンの成長とヘルシーなジャンルを保つための鍵だと言えるだろうね。」の言葉を己の手で証明する、クロスオーバーの正義だったのです。中でも、RHAPSODYも慄く死のプログレッシブ歌劇 “Thy Menancing Gaze”や、猫の目のアヴァンギャルド “Smolder in the Ash” における開明性、斬新さは圧倒的でした。
バンドのアイデンティティーが具現化したのが、2009年にリリースされたセカンドアルバム “The End of an Era” であることは明らかでしょう。ダンテの “神曲” をモチーフにメロディーと複雑性のダンスを踊る先駆的なレコードは、現在の INFERI にとってまさに基盤となりました。
「僕たちは今回の試みでいくつか新たな要素や機材を持ち込むことが出来たし、オリジナルのレコーディングには現れていなかった新たな息吹を楽曲へ吹き込むことが出来たからね。」
前任ボーカル Sam Schneider の離脱に伴い、新進気鋭 EQUIPOISE の Stevie Boiser をリクルートし新体制で “The End of an Era” のリレコーディングを行なったのは、リリースから10年を経て成熟洗練したバンドの現在でその偉業を語り紡ぐため。
トレモロリフ、デュアルギター、オーケストレーション、アトモスフィアの階層が巧みに交差する偉大なデスメタルの神殿は、”前時代”を終結させるほどのクオリティーを誇りながら、ノウハウの欠如、プロダクションの未熟さ、知名度の低さにより受けるべき賛辞を受けていなかったと言えるでしょう。
そうして全ての弱点が克服された “The End of an Era: Rebirth” を一つの端境に、INFERI は文字通り新たな生を得るはずです。「僕たちはすでに次のアルバムに着手しているんだ。君が言ったような、ファンが望むであろう要素を保ちながら、さらに僕たちのサウンドを拡大するのが本当に楽しみなんだ。」リスナーも新たな叙事詩に封じられる音の葉を待ち侘びます。
最後に、ENFOLD DARKNESS, EQUIPOISE, WARFORGED, FLUB, AUGURY といった Tech-metal の特異点を呼集しシーンを牽引するレーベル The Artisan Era が、INFERI のギターチームによって運営されていることは記して置くべきでしょう。
今回弊誌では、Mike Low にインタビューを行うことが出来ました。「多くのバンドは同じような作品を何度も何度も繰り返し作って、クソみたいな焼き直しを何年も生み出し続けているんだよ。こういった行為は、デスメタルシーンの成長に本当に何も寄与しないんだ。」どうぞ!!

INFERI “THE END OF AN ERA: REBIRTH” : 9.8/10

INTERVIEW WITH MIKE LOW

Q1: 2018 was a pretty big year for Inferi. First of all, you’ve toured with lot’s of great Tech-metal colleagues like Obscura, Archspire, Beyond Creation, Rivers of Nihil. How was the experience?

【MIKE】: 2018 was unreal! We got to get out of our comfort zone and hit the road with many bands that we have looked up to for years. We learned a great deal from everyone and got lots of good stories out of it too! Despite them being in big scary death metal bands, they are all actually just a bunch of sweethearts.

Q1: INFERI にとって昨年はまさにビッグイヤーとなりましたね!
OBSCURA, ARCHSPIRE, BEYOND CREATION, RIVERS OF NIHIL といった偉大なテクデスバンドたちと肩を並べてツアーを行いました。

【MIKE】: 2018年は驚異的な年だったね!僕たちは自らのコンフォートゾーンから飛び出し、何年も尊敬して来た多数のバンドたちとロードに出ることが出来たんだ。全員から多くを学んだし、いろいろと良い話も聞けたからね!
それに彼らは畏怖されるデスメタルバンドなのに、実際はとても心優しい人たちなんだ。

Q2: Also, you released one of the year’s best Technical death metal record, “Revenant”. Actually, there is no record mixing technical brutality, and symphonic melody than “Revenant”. I think the balance is great identity of Inferi. Do you agree that?

【MIKE】: Well, I can’t say that it was one of the year’s best tech death records, that’s for everyone else to decide… but I will say that this is the sound that continues to define Inferi. We have begun writing for our next album and we’re really looking forward to furthering our sound while retaining the elements that our fans have come to expect.

Q2: そして昨年リリースされたテクデスレコードの中でも傑出した “Revenant” もリリースしましたね。テクニカルな獰猛さと、シンフォニックなメロディーが最高のバランスでミックスされていました。

【MIKE】: 昨年ベストのテクデスレコードなんて言うことは出来ないよ、それはリスナーのみんなが決めることだからね。だけど “Revenant” で提示したサウンドがこれからの INFERI を定義付け続けるサウンドであることは確かだね。
僕たちはすでに次のアルバムに着手しているんだ。君が言ったような、ファンが望むであろう要素を保ちながら、さらに僕たちのサウンドを拡大するのが本当に楽しみなんだ。

Q3: The record features guest appearances from James Malone of Arsis and Trevor Strnad of The Black Dahlia Murder. I feel you are influenced by these two. So, that was big event for you, right?

【MIKE】: Yes, definitely! Both of those guys have been heavyweights in the death metal scene for a long time now, and both of them front bands that every member of Inferi has listened to for years. Their signature sounds were a very exciting addition for us to add to Revenant.

Q3: “Revenant” には ARSIS の James Malone と THE BLACK DAHLIA MURDER の Trevor Strnad がゲスト参加していましたね。INFERI の音楽には彼らからの影響も感じられますが、2人の参加はビッグイベントだったようですね?

【MIKE】: うん、間違いなくね!彼ら2人は今日まで長い間、デスメタルシーンの重鎮として君臨して来たね。そして彼ら2人のバンドは、INFERI のメンバー全員が何年も聴き続けて来たんだよ。
だから彼らのシグネイチャーサウンドが “Revenant” に加えられたことは実にエキサイティングだったね。

Q4: “Revenant” was kind of a continuation of “The End of an Era” and that was a story based on Dante’s “inferno”. But what made you be attracted by the myth?

【MIKE】: It’s a journey through hell, so who can’t be intrigued by that? It’s a very metal story to begin with. We put our own twist on the myth and put the themes of the 9 circles of hell into 9 songs.

Q4: “Revenant” はセカンドアルバム “The End of an Era” の続編で、そのストーリーは Dante の “神曲” に基づいているそうですね?

【MIKE】: うん、”神曲” は地獄を巡る旅で、そんなストーリーに惹かれない人はいないよね? 実にメタルらしいストーリーで始まる訳だし。
だから僕たちはその神話に自らのテイストを加味して、9曲に9つの地獄巡りをテーマとして設定したのさ。

Q5: So, it’s interesting you recorded “The End of an Era” again now! What was the reason of that?

【MIKE】: Malcolm was never happy with the production on it. For a long time I told him just to leave it be, but I’m very glad he persuaded me and the rest of the band that it needed to happen. We were able to introduce some new elements and instrumentation, and breath new life into the songs that wasn’t present on the original recording. The original recording was a glimpse in time of a young and unexperienced band with cool songs but presently kind of half-assed, so it’s really cool to hear the same songs beefed up 10 years later.

Q5: 今回、その “The End of an Era” を新たにリレコーディングしたのはなぜですか?

【MIKE】: Malcolm はあの作品のプロダクションに満足していなかったんだよ。長い間、僕は彼にもうあのままにしておこうと話していたんだけど、結果として、彼が僕と他のメンバーを説得して再録に至ったことをとても嬉しく思っているんだ。
僕たちは今回の試みでいくつか新たな要素や機材を持ち込むことが出来たし、オリジナルのレコーディングには現れていなかった新たな息吹を楽曲へ吹き込むことが出来たからね。
オリジナルは若くて経験の少ないバンドとクールな楽曲の組み合わせで言うならば中途半端な状態だったから、10年を経て楽曲が強化されていくのは実にクールだったね。

Q6: I really love Stevie Boiser’s voice. This is the perfect lineup for Inferi, right? He also did fantastic job in Equipoise’s new record. But what made you join him Inferi?

【MIKE】: We’ve known Stevie for a long time now. Originally he was a big fan, then we became more acquainted through bands that he previously played and toured with. When Sam couldn’t tour with us early last year, we asked Stevie to fill in since we knew his vocal skills and stage presence were spot on. Sam did one tour with Inferi after that, then parted ways with the band. Stevie was a shoe-in.

Q6: EQUIPOISE にも籍を置く新ボーカル Stevie Boiser の声は非常に魅力的で、INFERI は完璧なラインナップとなったように思えます。

【MIKE】: 僕たちは Stevie のことを長年知っていたんだよ。もともと、彼は僕たちの大ファンで、それから彼が以前プレイしツアーしていたバンドを通して僕たちと彼はより仲良くなって行ったんだ。
昨年の早い時期に Sam がツアーに帯同出来なくなって、僕たちは Stevie に代役を頼んだんだ。彼のボーカルスキルやステージングがハマることは分かっていたからね。それから Sam が復帰して一度ツアーを行ったんだけど、結局袂を分かったから Stevie を後任に選んだんだ。

Q7: It seems Malcolm and Mike own The Artisan Era label, right? Why did you start your own label, and how do you choose your rosters?

【MIKE】: Yes, we started the label about 5 years ago just as a name to release our own music under. As we decided to bring Inferi back from the dead, that changed quickly. A couple of the guys in Enfold Darkness were actually pretty key in motivating us to make The Artisan Era something bigger than it was. They were the first band we signed on, outside of projects we were associated with.
There is no real formula for how we pick our bands. Some people come to us, and sometimes we go to them. We get tons of submissions but we are very picky about who we choose. We’ve had some bands come to us that we know will sell well, but if we aren’t actually into it then we turn it down. If it doesn’t excite us or bring something new to the table, then we aren’t interested.

Q7: あなたと Malcom が運営する The Artisan Era レーベルはテクデスシーンを牽引していますね。レーベルを始めたきっかけ、契約するアーティストのチョイスについて教えていただけますか?

【MIKE】: うん、僕たちは5年くらい前にこのレーベルを始めたんだ。最初は僕たち自身の音楽をリリースするためだけにね。そうして INFERI を復活させると変化はすぐに起こったね。
実際には、ENFOLD DARKNESS のメンバーたちが The Artisan Era をビッグにするモチベーションの鍵となったんだ。彼らは僕たちが契約した最初のバンドで、プロジェクトの外でも僕たちは繋がっていたんだよ。(Mike と Malcolm は一時期 ENFOLD DARKNESS に所属)
契約するバンドに特定の基準を設けている訳ではないんだ。ある時はバンドがコンタクトを取って来るし、僕たちからコンタクトを取る場合もあるね。選択肢は沢山あるんだけど、僕たちはかなり選り好みが激しいんだ。良く売れると分かっているバンドがコンタクトを取って来る時もあるんだけど、音楽性にのめり込めなければ断っているんだよ。
僕たちがエキサイトするような何か、新たな要素を持ち込めなければ、興味が持てないからね。

Q8: When Necrophagist came into the scene, lot’s of fans thought they were ultimate existence of Tech-death. But actually, Technical death metal realm has been evolved in the past several years with diverse bands pushing their styles forward. What’s your perspective about the possibility of Tech-death?

【MIKE】: The possibilities are endless, really. It won’t stop until there is a country/tech death crossover! For real though, limits are being pushed every day. As long as musicians continue to make music their own unique way, people won’t get bored of it. Don’t get me wrong, a lot of bands are putting out the same album over and over, and rehashing shit that has been done for years. This is really doing nothing for the growth of the death metal scene. Incorporating your own unique flavor is key in growing and sustaining a healthy music genre.

Q8: NECROPHAGIST がシーンに登場した時、テクニカルデスメタルの究極形だと考えたファンは多いでしょう。しかし実際は、シーンは今でも多様に進化し続けていますよね。

【MIKE】: 可能性に終わりはないよ。本当に。きっとカントリーとテクデスのクロスオーバーが出現するまでね!
真面目な話、ジャンルの限界は毎日のように拡張されている。ミュージシャンが自らのユニークなスタイルで音楽を作り続ける限り、そしてリスナーが飽きてしまわない限りね。
悪く思わないで欲しいんだけど、多くのバンドは同じような作品を何度も何度も繰り返し作って、クソみたいな焼き直しを何年も生み出し続けているんだよ。こういった行為は、デスメタルシーンの成長に本当に何も寄与しないんだ。独自のユニークなフレイバーを加味することが、シーンの成長とヘルシーなジャンルを保つための鍵だと言えるだろうね。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED MIKE’S LIFE

ANATA “UNDER A STONE WITH NO INSCRIPTION”

DEATH “INDIVIDUAL THOUGHT PATTERNS”

DISSECTION “STORM OF THE LIGHT’S BANE”

WINTERSUN “WINTERSUN”

NECROPHAGIST “EPITAPH”

MESSAGE FOR JAPAN

Thank you so much for the support on the other side of the globe. We want to come play for you and eat ALL of your food!

地球の反対側から大きなサポートを本当にありがとう。君たちの国でプレイして、全ての食事を食べ尽くしたいね!

MIKE LOW

INFERI Facebook Page
INFERI Official Site
INFERI Bandcamp
THE ARTISAN ERA Facebook Page
THE ARTISAN ERA Official Site

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です