NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【CARA NEIR : PHASE OUT】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH GARRY BRENTS OF CARA NEIR / GONEMAGE !!

“Here On Phase Out Is The Demonstration Of Him Warping Us Into a Video Game Dimension That He’s Created With The Use Of a Forbidden Device Known As The RPGBOY.”

DISC REVIEW “PHASE OUT”

「今回の作品は、これまでのスタイルとは全く異なるものになったよね。これまでの殺風景なイメージを一新して、自分たちの作ったコンセプトをしっかりと表現できるようにしたんだよね。ゲームソフトの表紙のようなイメージを切り取ったんだ」
“8-bit punk black metal chiptune chiptuneish indie rock lo-fi noise rock pixelcore post-hardcore skramz”。”Phase Out” の Bandcamp にはこれだけ大量の “タグ” が敷き詰められています。テキサスの異端児 CARA NEIR は、これまでブラックメタル、グラインドコア、ポストハードコア、スクリーモといったパレットの色彩からあらゆる不幸の痕跡を抽出し、万華鏡のように世界へと投影してきました。その多様性は時に一貫性のない “骨抜きのブラックメタル” と揶揄されながらも、ついに最も冒険的な “Phase Out” で魅惑と実験のアマルガムを最高の場所まで引き上げたのです。
「”Phase Out” では、ザ・ワンが “RPGBOY” と呼ばれる禁断のデバイスを使って、僕たちをビデオ・ゲームの次元にワープさせてしまったんだ。ゲームボーイのような形をしているけど、操作する人の知恵次第で時空を操ることができる力を持っているんだよ。ザ・ワンはその力を悪用して、RPGバージョンの僕たちを、彼のガントレットのような次元の中に作り出したんだよ。そして僕たちは、彼の病的な娯楽のために、このガントレットの中で競うように服従させられている」
例えば、忍者竜剣伝やドラゴンクエストの一場面を切り取ったようなドット絵のアートワークこそ “Phase Out” への招待状。宿敵の宇宙人 “ザ・ワン” によって RPG の世界に閉じ込められてしまった Garry Brents(ほぼすべての楽器、サンプル、プロダクション)と Chris Francis(ほぼすべての歌詞とボーカル)、つまり CARA NEIR の2人はアルバムを通してビデオゲーム “Phase Out” のクリアーを音楽で試みます。
「いとこと一緒に “マクロス/ロボテック” の卓上RPGをずっとプレイしていたんだ。ペンや鉛筆、紙を使って、マクロスの世界をダンジョンズ&ドラゴンズのスタイルで遊んだことが、子供の頃の自分の想像力の出発点となっているんだよね」
実際、マクロスやスター・オーシャン、クロノ・トリガーといった日本のアニメやゲーム、それに植松伸夫やロックマンのサウンドトラックを聖書として育った彼らの作品には、その息吹が存分に息づいています。レベルアップを告げるブレイクダウン、セーブポイントでのリラックスしたローファイなインストゥルメンタル、命をかけた圧倒的なバトル、スターオーシャンをサンプリングしたスポークンワード、そのすべては8-bitの歪みとファミコンのリヴァーブによって描き出され、子供のころ胸を弾ませたあの冒険へとリスナーを誘います。
ただし、CARA NEIR が連れ出す冒険とは狂った音楽の旅路。ブラックメタルを魔改造したアバンギャルドなサウンドから、チップチューン、サンプル、ジャジーなスウィング、トラップ、スクリーモ、グラインド、アコースティック、ハードコアまで、リスナーがたどり着く街やダンジョンはすべてが多様でユニークに絡まり合い、その魅力を存分にアピールしているのです。そこに一握りのニヒリズムとユーモア、そして現実からの逃避を散りばめながら。
「GONEMAGE はブラックメタルと8-bitサウンドをミックスしたものだけど、よりメランコリックでドリーミーな感じで、特にいくつかの曲ではシューゲイザーを取り入れているよ」
Garry の創作意欲は衰えることを知りません。CARA NEIR のリリースからわずか数ヶ月で完成を見た別プロジェクト、GONEMAGE もシーンの注目を浴びています。同様に8-bitをメタルとクロスさせつつ、よりブラックメタルに特化し感傷的なシューゲイズの響きも取り入れた “ピクセルコア” のサウンドは、実に奇抜でしかし心を激しく揺さぶられます。
今回弊誌では、Garry Brents にインタビューを行うことができました。「音楽的に大きな影響を受けているのは、常に ULVER だよ。今までで一番好きなバンド。彼らは常に変化し続けるバンドで、無意識のうちに自分の音楽や CARA NEIR のためにそのことを心に留めていたんだと思うよ」 どうぞ!!

CARA NEIR “PHASE OUT” : 10/10

INTERVIEW WITH GARRY BRENTS

Q1: This is the first interview with you. So, at first, could you tell us about the band and yourself? What kind of music were you listening to, when you were growing up?

【GARRY】: Cara Neir is a project of me and my friend Chris, which is an entity always going through a metamorphosis with almost every album we’ve created from the beginning. I’ve always been a big fan of so many styles of music since I was a kid, never really sticking to one kind. When I was growing up I first had an interest in alternative rock and only the knowledge of popular bands in punk and metal. Bands like Metallica, Blink 182, Nirvana, Korn, Rammstein, and System of a Down. The summer before High School was when I delved deeper into metal as I was getting into Emperor, Cradle of Filth, Dimmu Borgir, Bolt Thrower, and local TX slam death metal pioneers in Devourment, which all opened up the doors to the underground scene for me. Further in High School, that led me down the rabbit hole of black metal and goregrind which were my first two real subgenre focuses as a teenager. I haven’t kept up with goregrind much over the years, but black metal still resonated with me over time.

Q1: 本誌初登場です!まずはあなたの音楽的なバックグラウンドからお話ししていただけますか?

【GARRY】: CARA NEIR は、僕と友人 Chris のプロジェクトで、結成からずっとアルバムを制作してきた中で、常に変容する存在だといえるね。僕は子供の頃から様々なスタイルの音楽の大ファンで、一つのジャンルに固執することはなかったんだ。
まずオルタナティブ・ロックに興味を持ったんだ。パンクやメタルの人気バンドの知識だけは持っていたけど。METALLICA, BLINK182, NIRVANA, KORN, RAMMSTEIN, SYSTEM OF A DOWN みたいなバンドのね。高校入学前の夏には、EMPEROR, CRADLE OF FILTH, DIMMU BORGIR, BOLT THROWER、そして地元テキサスのスラムデスメタルのパイオニアである DEVOURMENT なんかにハマったね。彼らがアンダーグラウンドシーンへの扉を開いてくれたから、より深くメタルに傾倒することになったんだ。
高校生になってからは、ブラックメタルとゴアグラインドにハマり導かれ、10代で初めて本格的にメタルのサブジャンルに注目したんだ。それからゴアグラインドにはそこまで長くハマることはなかったけど、ブラックメタルは心に響くものがあったよね。

Q2: How did the band come to be? What’s the meaning behind your band name Cara Neir?

【GARRY】: The origins of the band started when Chris and I had a small project called Sugar Highlands. It was an eclectic and ambitious mix of post-rock, grind, and doom. It felt like a test project for experimentation, since we only released a few songs back on MySpace in 2007-2008, but no album release. I also had a project at the time called Parabstruse, which started out as post-rock/black metal/shoegaze and morphed into just an instrumental post-rock act. I decided that the project was coming to a close and wanted to start something new. That’s when I approached Chris with a song I had freshly written, designed for a new project. It eventually became Cara Neir. The name loosely translates to “Dear Dream”. Cara is “beloved” or “dear” in Latin and Neir is a shortened word of Oneiro, which is “dream” in Greek. The meaning behind the phrase is to long for a permanent dream state of being.

Q2: CARA NEIR 結成の経緯をお話ししていただけますか?

【GARRY】: バンドの起源は、Chris と僕がやっていた SUGAR HIGHLANDS という小さなプロジェクトだったんだ。ポスト・ロック、グラインド、ドゥームなどをミックスした、折衷的で野心的なプロジェクトでね。2007年から2008年にかけて、MySpace で数曲をリリースしただけでアルバムのリリースはなかったから、実験のためのテスト・プロジェクトという感じだったね。
また、当時は PARABSTRUSE というプロジェクトを行っていたんだけど、これはポスト・ロック/ブラックメタル/シューゲイザーとしてスタートし、徐々にインストゥルメンタル・ポストロックの活動に変化していったんだ。ただ、このプロジェクトもそろそろ終わりに近づいてきたから、何か新しいことを始めたいと思っていた。だから僕は、新しいプロジェクトのために作ったばかりの曲を Chris に持ちかけたんだ。この曲が最終的に CARA NEIR の始まりになったんだよ。
CARA NEIR という名前は、大まかに訳すと「親愛なる夢」だね。Caraはラテン語で「最愛の」または「親愛なる」、Neirはギリシャ語で「夢」を意味するOneiroの短縮語。このフレーズには、永続的な夢の状態に憧れるという意味が込められているんだ。

Q3: I love the artwork for “Phase Out.” It’s like something out of an RPG game. Why did you choose to use this art?

【GARRY】: Thank you! It was a total departure of our previous styles of art. I wanted to completely transform our image from the bleak tones of our previous works, so that the art can fully encapsulate the concept that we built. Something to capture the essence of a video game cover.

Q3: それにしても、”Phase Out” のアートワークは素晴らしいですね!まるで RPG ゲームのパッケージですね?

【GARRY】: ありがとう!今回の作品は、これまでのスタイルとは全く異なるものになったよね。これまでの殺風景なイメージを一新して、自分たちの作ったコンセプトをしっかりと表現できるようにしたんだよね。ゲームソフトの表紙のようなイメージを切り取ったんだ。

Q4: Watching the music video and the song title, it is clear that “Phase Out” has a concept story like a game. Could you tell us about the story?

【GARRY】: Certainly a concept story like a video game! The main antagonist known as The One comes from a place called Trimjrtle, home of an alien race who use other beings from other planets as pawns. They’re a highly intelligent, yet manipulative species. The One uses his intelligence and power for more sinister and morbid practices. Namely, he has a fixation on us as Cara Neir since the beginning of our discography. We have only mentioned him very little early on throughout our works as to slowly build up to this video game-like story. Here on Phase Out is the demonstration of him warping us into a video game dimension that he’s created with the use of a forbidden device known as the RPGBOY. It looks like a Gameboy but it wields power to manipulate time and space, according to the wits of who controls it. The One abuses its power to create RPG-like versions of ourselves in his gauntlet of a dimension. We are subjugated to compete in this gauntlet for his morbid amusement. There have been other souls warped here over centuries. None have surpassed the whole gauntlet, except us. This takes us to the end of Phase Out as a cliffhanger, because while we do complete the “game”, The One always has tricks up his sleeve and suddenly warps us into a completely other realm for our next album, which will be entitled Phantasmal, home of a survival horror/supernatural dimension.

Q4: MV や楽曲のタイトルを見れば、アルバム自体にも RPG のようなコンセプト・ストーリーが存在するようですね?

【GARRY】: 確かにゲームのようなコンセプト・ストーリーだよね。主人公の “ザ・ワン” と呼ばれる人物は、他の惑星の生物を駒として使う異星人の住む “トリムジャートル” という場所から来ているんだ。彼らは非常に知的でありながら、人を操ることができる種族だよ。ザ・ワンはその知性と力を、より邪悪で病的な行為に使っている。そうして彼は、僕たち CARA NEIR のディスコグラフィーの初期から、僕たちに執着しているんだよ。
僕たちは、このビデオ・ゲームのような物語をゆっくりと構築するために、初期の作品ではごくわずかに彼に言及しただけだったんだ。
この “Phase Out” では、彼が「RPGBOY」と呼ばれる禁断のデバイスを使って、僕たちをビデオ・ゲームの次元にワープさせてしまったんだ。ゲームボーイのような形をしているけど、操作する人の知恵次第で時空を操ることができる力を持っているんだよ。
ザ・ワンはその力を悪用して、RPGバージョンの僕たちを、彼のガントレットのような次元の中に作り出したんだよ。そして僕たちは、彼の病的な娯楽のために、このガントレットの中で競うように服従させられている。
何世紀にもわたって、ここにワープした魂は他にもあったよ。でも僕たち以外にこのガントレットを超えた者はいない。でも僕たちがこの “ゲーム” をクリアしても、ザ・ワンはいつも袖にトリックを仕込んでいて、次のアルバムのために僕たちをまた完全に別の領域にワープさせてしまうんだよね。次のアルバムのタイトルは “Phantasmal” で、サバイバルホラー/超自然的な次元のテーマなんだ。

Q5: As you know, Japan is a heaven for video games and anime. What kind of Japanese content influences you?

【GARRY】: I would say many of the Japanese RPG video games and some anime have influenced me greatly since I was a kid. Star Ocean: The Second Story is my biggest influence on me as it’s my favorite game of all time. Chrono Trigger and Legend of Mana are also big inspirations. Macross was a very big inspiration as well. My cousins and I used to play the Macross/Robotech tabletop RPG when I was a young kid up until I was a young adult. Using pen/pencil & paper as we played through the Macross universe in Dungeons & Dragons style was a launching point for my own imagination as a kid. It was the first activity that let me use my imagination and creativity outside of school. It carried with me throughout my life to this day.

Q5: 日本はゲームやアニメの天国として知られています。影響を受けた部分はありますか?

【GARRY】: 子供の頃から、日本のRPGゲームやアニメには大きな影響を受けてきたよ。”スターオーシャン: The Second Story” は、僕が最も好きなゲームで、最も大きな影響を受けているね。”クロノ・トリガー” や “聖剣伝説 Legend of Mana” からも大きな影響を受けているよ。
マクロスも非常に大きな影響元だね。子供の頃から大人になるまで、いとこと一緒に “マクロス/ロボテック” のテーブルトークRPGをずっとプレイしていたんだ。ペンや鉛筆、紙を使って、マクロスの世界をダンジョンズ&ドラゴンズのスタイルで遊んだことが、子供の頃の自分の想像力の出発点となっているんだよね。それが学校以外で想像力や創造力を働かせた最初の活動だった。そしてそれは今でも僕の人生に生き続けているんだよ。

Q6: What about the soundtrack? What game soundtracks have left a lasting impression on you?

【GARRY】: Ah, yes the soundtrack was a very fun opportunity! Perhaps something that we will explore more into the future. The most impactful soundtracks for me are: Chrono Trigger OST, Legend of Mana OST, Nobuo Uematsu’s work (especially the early Final Fantasy games), Xenogears OST, and mainly the first three Mega Man soundtracks.

Q6: ゲームのサウンド・トラックについてはいかがですか?

【GARRY】: ああ、そうだね、サウンドトラックもとても楽しい体験だったよ。今後、さらに探求していきたい分野だね。僕にとって最もインパクトのあるサウンドトラックは、Chrono Trigger OST、Legend of Mana OST、植松伸夫氏の作品(特に初期 Final Fantasy)、Xenogears OST、そしてロックマンの最初の3作品のサウンドトラックだよ。

Q7: What inspired you to mix hardcore and black metal with 8-bit sounds? What possibilities do you see for this approach?

【GARRY】: I think it’s a culmination of influences that led me to go through with this kind of blend. The 8-bit idea was something looming in the back of my mind for a while as something I’ve wanted to try for years but I had so many other ideas I wanted to do first. I think at the time of telling Chris about the idea it was a discussion in regards to the concept of The One warping us into a video game dimension. The concept came first and I thought that having actual video game style sounds in the album would carry the concept even further. Musically, a big influence has always been Ulver. My favorite band of all time. They’ve always been an ever-changing band and I think subconsciously, I took that to heart for my own music and Cara Neir. Also, a recent discovery in 2019 for me was a band called Lingua Nada. They’re highly experimental, energetic, and have almost no boundaries in mixing styles! Some of their songs have that 8-bit quality of sounds sprinkled in and I know that inspired me as well. Recently in the summer of 2020, the emergence of the band Old Nick can also be seen as an inspiration. Even though they’re not quite mixing 8-bit, but more dungeon synth aesthetic/sounds, it is their ‘fun’ attitude of letting loose which gave me a boost of confidence to go through with the video game concept in full force! I think there are more possibilities to this blending of sounds for the future. We will have more of it on the next album.

Q7: ブラックメタルやハードコアと、8-bit サウンドを融合させようと思ったのはなぜですか?そのアプローチにはどんな可能性が秘められていると感じますか?

【GARRY】: いろいろな影響が重なって、このようなブレンドを試みることになったんだと思う。8-bitのアイデアは、何年も前からやってみたいと思っていたんだけど、先にやりたいことがたくさんあったからしばらく頭の片隅に置いておいたんだ。Chris にそのアイデアを伝えたのは、ザ・ワンが僕たちをビデオゲームの次元にワープさせるというコンセプトについて話し合った時だと思う。コンセプトが先にあって、実際にビデオゲームのようなサウンドをアルバムに入れることで、さらにコンセプトを深めることができると思ったんだよね。
音楽的に大きな影響を受けているのは、常に ULVER だよ。今までで一番好きなバンド。彼らは常に変化し続けるバンドで、無意識のうちに自分の音楽や CARA NEIR のためにそのことを心に留めていたんだと思うよ。
あと、僕にとって2019年の発見は、LINGUA NADA というバンドだった。彼らは非常に実験的で、エネルギッシュで、スタイルをミックスするのにほとんど境界がないんだよね! 彼らの曲の中には、8-bit のような質の高い音が散りばめられていて、それが僕にもインスピレーションを与えてくれたんだろうな。
最近では、2020年の夏に登場した OLD NICK というバンドにも影響を受けている。彼らは8-bitではなく、ダンジョン系のシンセサイザーを使用しているんだけど、彼らの “遊び心” が僕に自信を与えてくれてビデオゲームのコンセプトを全面的に打ち出すことができたんだよね。
僕たちみたいなサウンドの融合は、今後も可能性を秘めていると思うよ。次のアルバムでは、もっと多くのことができるだろうな。

Q8: Garry’s side project, Gonemage, is also great! Is this more of a mix of black metal and 8bit sounds?

【GARRY】: Thank you! This project is seen as a side quest to the Phase Out album, but set in a dream realm as an alternate reality. It’s much more of a mix of black metal and 8-bit sounds but with a more melancholic and dreamy feeling, especially with the inclusion of shoegaze in some of the songs

Q8: あなたの別プロジェクトである、GONEMAGE も素晴らしいですね!こちらはよりブラックメタルと8-bit の融合に特化したプロジェクトなんですよね?

【GARRY】: ありがとう!このプロジェクトは、”Phase Out” の副次的なものと考えられているけど、別の現実としての夢の領域が舞台となっているんだ。ブラックメタルと8-bitサウンドをミックスしたものだけど、よりメランコリックでドリーミーな感じで、特にいくつかの曲ではシューゲイザーを取り入れているよ。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED GARRY’S LIFE

ULVER “BERGTATT”

ULVER “PERDITION CITY”

ARCTURUS “THE SHAM MIRRORS”

GREGOR SAMSA “55:12”

PG.99 “DOCUMENT #8”

MESSAGE FOR JAPAN

Nothing but love for Japan! I hope one day I will have the opportunity to truly visit and experience Japan (I have set foot in Japan once but only as a quick stopover on my way to the Philippines when I was a kid). Best regards!

日本が大好きさ!子供のころ一度足を踏み入れたんだけど、フィリピンへの乗り継ぎだったからね。ちゃんと訪れて日本を体験したいね!

GARRY BRENTS

CARA NEIR Facebook
CARA NEIR Bandcamp

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です