NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【KAYO DOT : MOSS GREW ON THE SWORDS AND PLOWSHARES ALIKE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH TOBY DRIVER OF KAYO DOT !!

“It Was Mindblowing To Me When I Discovered That There Were Bands That Blended Death Metal With Sludge And Atmospheric Keyboards, Such As Tiamat, Disembowelment, My Dying Bride, Anathema, And Many Others. That Became My Favorite Style Of Music.”

KAYO DOT “MOSS GREW ON THE SWORDS AND PLOWSHARES ALIKE”

「パンデミックの影響で、私は街から離れ、友人や他のミュージシャンとも離れて孤立せざるを得なかった。すべての作品を孤独の中で作らなければならなかったんだよ。当時は精神的にかなり参っていたけど、振り返ってみると、あれは私にとってまさに必要な休暇だったと思えるね。都会の喧騒や過酷な生存競争に巻き込まれることなく、自分自身で大きく成長することができたからね」
メタル/プログレッシブの世界で異端の道を歩み続ける修道僧、KAYO DOT の Toby Driver。彼は、パンデミックの影響により都会から離れ、自然豊かな地元コネチカットの田舎の暮らしで自身を見つめ直すことになりました。そこで再訪したのが、高校時代に愛した Toby のルーツとも言えるレコードたちでした。
「TIAMAT, DISEMBOWELMENT, MY DYING BRIDE, ANATHEMA みたいに、デスメタルにスラッジやアトモスフェリックなキーボードを加えた音楽を知ったときは、驚かされたよね。そして、それが私のお気に入りの音楽スタイルになったんだ」
当時、アメリカの田舎町でヨーロッパのゴシック・ドゥームメタルを愛聴していた若者がいったい何人いたでしょう?さらに、それを聴きながら幽体離脱の瞑想をしていたというのですから、Toby Driver という人物の超越性、異端児ぶりには恐れ入ります。
時は90年代初頭。メタルが遂に “多様性” を手に入れ始めたカラフルな時代の息吹は、青年だった Toby の音楽形成、境界を破壊する才能に大きく寄与することとなります。そうして、MAUDLIN OF THE WELL というプログレッシブ・メタルから始まった彼の音旅は、KAYO DOT でのアヴァンギャルド、ポスト・メタル、アトモスフェリック、チェンバー、エレクトロニカの寄港地を経て再びゴシック・ドゥームの地へと舞い戻りました。
「90年代に活躍したバンドを思い浮かべると、たしかにあの頃のミュージシャンたちは皆とても若くて、音楽に成熟したものを期待することはできなかったよね。私は、あのゴシック・ドゥームという音楽が、成熟していて、経験を積んでいて、しかもまったく新しいもののようにエキサイティングだとしたら、どのように聞こえるだろうかと自問したんだ」
しかし、Toby のその長旅は、すべて最新作 “Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike” の養分となり、未成熟で不器用だったあのころのゴシック・ドゥームを完成させるパズルのピースとなりました。言ってみればこのアルバムは、過去への感謝の念を抱いた自由意志の結晶。
「今回は、アーティストとして意味のある音楽を演奏するだけでなく、私たちが所属している Prophecy Productions というレーベルにマッチした音楽を演奏して、お互いに成長できるようにしたいと思っているんだ」
レーベルに合わせて音楽を書く。そんな試みもまさしく前代未聞ですが、それを実現できるのが日本ツアーであの平沢進までカバーした音楽の図書館こと Toby Driver。”The Knight Errant” はそんな KAYO DOT の “錬金術” を象徴する絶景。欧州に根差すブラック・メタルの激しい敵意とゴシックの耽美、さらに LYCIA のようなアメリカのシューゲイズ、そして ULVER や THE CURE といった Toby の “お気に入り” が調合された謎めいたアンチマターは、非常に “Prophecy 的” でありながら純粋で、驚きを秘め、感情を雷鳴のように揺さぶります。KAYO DOT の哲学には明らかに、野蛮とエレガントの巧妙な天秤が設置されていて、どちらか一方に傾くことはありません。
“Eternity” 時代の ANATHEMA を想起させる “Void in Virgo (The Nature of Sacrifice)” を聴けば、よりメタルだったころの Toby を喚起した MAUDLIN OF THE WELL のメンバーを招集した意味も伝わるはずです。シンコペーションとギターのアルペジオが彩る “Necklace” はまさにあのころのゴシックの申し子でしょうが、それよりも自由と伝統の共存、まさに90年代のゴシック・ドゥームの美学を KAYO DOT の豊富な “スペクトル” で調理した “Spectrum of One Colour” にこそこの作品の本質があるのかもしれませんね。
北欧神話や一神教を表のテーマとしながら、実際は世界に蔓延するヒーロー気取りの愚か者を断罪する。それもまた自由と伝統の共存なのでしょう。
今回弊誌では、Toby Driver にインタビューを行うことができました。「私は彼の音楽がとても好きで、東京にある “Shop Mecano” (中野ブロードウェイ) というプログレのレコード店にも足を運んだんだよね。ここは都内でも平沢さんの音楽を扱う主要な業者のひとつなんだろうか?沢山あったからDVDを何枚も買ってしまったよ (笑)」4度目の登場。もはやレギュラーですね。どうぞ!!

KAYO DOT “MOSS GREW ON THE SWORDS AND PLOWSHARES ALIKE” : 10/10

INTERVIEW WITH TOBY DRIVER

Q1: The Excitement of your Japan tour 2016 still flesh in your mind, right?

【TOBY】: Ahh.. that was amazing! I had such a fantastic experience. Japan was so unlike anywhere I had ever been in my life, and I honestly think I’ve never been happier. I can’t wait to come back! Playing in Japan was a lifelong dream of mine, and I was definitely not disappointed. I thought the concerts went well, too, and the audiences were very attentive and respectful. It was great to play with Cyclamen, Vampilia, and all other other bands, and I was honored to see that Kayo Dot even has some super-fans in your country. Let’s make it happen again as soon as possible, please! I’ll tell you a funny story though. At the time, I was really into craft cocktails. In NYC, there are a couple absolutely amazing Japanese craft cocktail bars, and I wanted to try to experience one in Tokyo. I located a highly-rated one in Tokyo’s financial district, I think. My band and another Japanese friend arrived at the bar exactly at the moment they opened for the day- 5:00. The bar was empty. But the bartender saw us, and panicked. He made us leave! He said, it was a cultural difference. Hahaha! I understood it as that he was expecting all these suit-wearing fancy guys from the financial district to show up soon, and we looked like a gross American metal band. OK, I get it. Too bad. I’d still like to try a fancy cocktail in Tokyo..

Q1: いまだ、2016年の日本公演の興奮が忘れられないようですね?

【TOBY】: ああ…素晴らしかったよ! 私はとても素晴らしい経験をしたね。日本はこれまでの人生で行ったことのないような場所だったから。正直、これほど幸せなことはないと思えるんだよね。また日本に戻るのが待ち遠しいよ。
日本で演奏することは私の生涯の夢だったけど、決して失望することはなかったね。コンサートもうまくいったと思うし、観客のみんなはとても丁寧に聞いてくれて、敬意を払ってくれたんだ。CYCLAMEN や VAMPILLIA、その他のバンドとも一緒に演奏できたことは最高だったし、KAYO DOT にも日本にファンがいることを知って光栄に思うよ。できるだけ早く、また実現させようね!ぜひに!
でも、面白い話があるんだよ。当時の私は、クラフト・カクテルに夢中でね。ニューヨークには日本の素晴らしいクラフト・カクテルバーがいくつかあるんだけど、それを東京でも体験してみたいと思っていたんだ。それで、東京の金融街だったと思うんだけど、評価の高いお店を見つけた。私のバンドともう一人の日本人の友人は、まさにその日の開店時間5時ちょうどにそのバーに到着したんだ。バーには誰もいなかった。だけど、バーテンダーは私たちを見て、慌てふためいてね。そうして彼は私たちを帰らせたんだ。
彼は “文化の違いだ” と言っていたよ。ハハハ! 彼にとっては、金融街からスーツを着たおしゃれな人たちがすぐに現れると思っていたのに、アメリカのキモいメタルバンドにしか見えない奴らがきてしまった、そういうことだと私は理解したよ。なるほど、わかった。残念だ。でも、次は東京でおしゃれなカクテルを飲んでみたいね!

Q2: You covered Susumu Hirasawa’s “Siren” in your performance in Japan. Is he one of your faves among Japanese artists?

【TOBY】: Haha, that’s funny that you mention this! I wasn’t sure if anyone knew what we were playing because I’d thought that Hirasawa is kind of obscure. Actually I had a really funny experience with it, because I spent a lot of time memorizing the Japanese lyrics for the song, and then after the show, our tour manager asked me, “Was that Japanese?” and I said, “Yes, how did I do?” Then she said, “Well, there was so much reverb that I couldn’t really tell what you were saying.” Haha! Anyway, I do really like his music and I even visited a prog rock record store in Tokyo called ‘Mecano’ which I suppose is one of the major vendors of Hirasawa’s music in the city? I bought a bunch of DVDs. hahaha.

Q2: あのライブであなたは、平沢進の “Siren” をカバーしていました。日本のアーティストの中でも、特別彼がお気に入りなんですよね?

【TOBY】: あはは、そう言われると面白いね。平沢はちょっと無名だと思っていたから、私たちが演奏している曲を知っている人がいるかどうかわからなかったんだよね。
実際、私はこの曲でとても面白い経験をしたんだ。この曲の日本語の歌詞を時間をかけて暗記していたんだけど、ライブが終わった後、ツアーマネージャーに “あれは日本語だったの?”と聞かれたから、”そうだよ。どうだった?”と答えたんだ。すると彼女は、”リバーブが効きすぎていて、何を言っているのかよくわからなかった” と言ったんだ (笑)
とにかく、私は彼の音楽がとても好きで、東京にある “Shop Mecano” (中野ブロードウェイ) というプログレのレコード店にも足を運んだんだよね。ここは都内でも平沢さんの音楽を扱う主要な業者のひとつなんだろうか?沢山あったからDVDを何枚も買ってしまったよ (笑)。

Q3: As you know Susumu Hirasawa, you must be quite a music fanatic to organize a music magazine, haha. And your new record has a 90’s gothic metal vibe like Tiamt’s “Wildhoney”, My Dying Bride’s “Turn Loose The Swans”, and Paradise Lost, Anathema, The Gathering, would you agree?

【TOBY】: I don’t think I would ever try to organize a music magazine. It’s obviously a lot of work and would require my full attention. But yeah, you’re right– I have widely varying tastes. That helps me to be able to make all different kinds of music, with a genuine heart. The new album, “Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike,” is very much deliberately embracing the 90’s European gothic doom vibe that you mentioned. There are two reasons for that. One is that it is the 25th anniversary of the founding of maudlin of the Well, and we weren’t able to do a proper MOTW reunion because of the pandemic. So instead, the Kayo Dot album pays homage to the roots of MOTW. The second reason is that we’re now working with Prophecy Productions, and they’re deeply involved in that scene. I regretted that when Kayo Dot was on Hydra Head back in 2008-2011, we didn’t really take advantage of their (post-hardcore) audience, and instead made some very abstract, non-metal albums. I don’t regret what we did artistically– those were cool ideas– but perhaps I regret not being more strategic from a career perspective. We could have grown, but we sabotaged ourselves. Anyway, this time, it makes sense to play some music that not only makes sense to me artistically, but also matches with the label that we’re on, so that we can help each other grow.

Q3: 平沢進をご存知だということでも明らかですが、あなたは音楽雑誌を作れるほど音楽の知識が豊富ですよね (笑)。
最新作の “Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike” には、TIAMAT の “Wildhoney”, MY DYING BRIDE の “Turn Loose The Swans”, それに PARADISE LOST, ANATHEMA, THE GATHERING といった90年代ゴシック・メタルの影響が色濃いと感じました。

【TOBY】: 音楽雑誌を編集しようとは思わないよ。膨大な量の仕事をこなさなければならないし、やるからには私の全精力を傾けなければならないからね。でも、君の言うとおり、私の好みは多岐にわたっている。そのおかげで、いろいろな種類の音楽を純粋な気持ちで作ることができるんだよね。
新作 “Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike” は、君が挙げたような90年代ヨーロッパのゴシック・ドゥームの雰囲気を、意図的に取り入れているんだ。それには2つの理由がある。1つは、今年は MAUDLIN OF THE WELL の設立25周年だったんだけど、パンデミックのために MOTW の再結成ができなかったんだ。だからその代わりに、KAYO DOT のアルバムで MOTW というルーツに敬意を表したんだよね。(注: MAUDLIN OF THE WELL は KAYO DOT よりメタリックな音楽を志向していた)
2つ目は、Prophecy Productions との提携で、彼らがゴシック・ドゥームシーンに深く関わっているからなんだ。2008年から2011年にかけて KAYO DOT が Hydra Head に所属していたとき、僕たちは彼ら(ポストハードコア)のオーディエンスをあまり利用せず、非常にアブストラクトな、非メタル系のアルバムを作ってしまった。僕はそのことを後悔していたんだよね。アーティストとしての活動を後悔しているわけではないよ。あれはクールなアイデアだったけど、キャリアの観点からもっと戦略的にならなかったことを後悔しているんだ。
成長できたはずなのに、自分たちで妨害してしまったんだよね。いずれにせよ、今回は、アーティストとして意味のある音楽を演奏するだけでなく、私たちが所属しているレーベルにマッチした音楽を演奏して、お互いに成長できるようにしたいと思っているんだ。

Q4: I think the early 90’s was the time when diversity was finally born in metal, what kind of music did you listen to and how did you spend your time back then?

【TOBY】: In the early 90’s, I was listening to a lot of New Age music because I was interested in astral projection and meditation. But I was also into sludgy Seattle grunge, like Nirvana, Soundgarden, and Alice in Chains. And of course, I was into death metal, like Deicide and Morbid Angel. It was mindblowing to me when I discovered that there were bands that blended death metal with sludge and atmospheric keyboards, such as Tiamat, Disembowelment, My Dying Bride, Anathema, and many others. That became my favorite style of music. For some time, I attempted to practice my astral projection meditation using some of this atmospheric slow metal instead of just straight ambient New Age. I’m not sure that it was calming enough, but it really activated my imagination and led to my future musical ideas. Aside from the astral projection stuff, Jason Byron and I, and my brother and another friend, would often break into abandoned buildings and try to explore haunted places.

Q4: 90年代初頭は、メタルに遂に多様性が花開いた魅力的な時代だったと思っているのですが、あなたは当時どんな音楽を聴いて過ごしていましたか?

【TOBY】: 90年代前半は、幽体離脱や瞑想に興味があったから、ニューエイジ系の音楽をよく聴いていたよ。でも、NIRVANA や SOUNDGARDEN, ALICE IN CHAINS といった、シアトルのドロドロしたグランジも好きだったな。それにもちろん、DECIDE や MORBID ANGEL のようなデスメタルにも興味があったね。
TIAMAT, DISEMBOWELMENT, MY DYING BRIDE, ANATHEMA みたいに、デスメタルにスラッジやアトモスフェリックなキーボードを加えた音楽を知ったときは、驚かされたよね。そして、それが私のお気に入りの音楽スタイルになったんだ。
私はしばらくの間、ストレートなアンビエント・ニューエイジではなく、このアトモスフェリックなスロー・メタルを使って、幽体離脱の瞑想を実践しようと試みていたよ。それが心を落ち着かせるのに十分だったかどうかはわからないけど、私の想像力を刺激し、将来の音楽的なアイデアにつながったのはたしかだね。幽体離脱以外では、Jason Byron (MAUDLIN OF THE WELL) と私、それに弟ともう一人の友人は、よく廃墟に侵入して心霊スポットを探索していたね。

Q5: However, the albums of that era were still in their infancy and have many flaws when listened to with today’s ears.” Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike” makes up for those shortcomings and takes us to a new metal destination, so it’s not nostalgia, right?

【TOBY】: Thank you for saying so. Yes, I was trying to take those aesthetics that I grew up with, but then create a new version of them with the sophistication of someone who has been writing music for over 25 years and also has a strong music education. If you think of those bands from the 90s, all those musicians were very young, so we can’t really expect the music to be very mature. I asked myself, what would a version of this music sound like if it were mature and seasoned, but also excited about it as if it were totally new? I don’t think those European bands that still exist from the 90s can do that, because it’s not new for them and it’s not exciting.

Q5: あの時代の作品は、それが魅力でもあるのですが今の耳で聴くと、未成熟で多くの “欠点” も存在しますよね?
“Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike” は、そういった欠点を埋めて新たなメタルの方向性を指し示しているように思えます。単なるノスタルジーではありませんよね?

【TOBY】: ありがとう!そうだね、自分が聴いて育ってきた音楽の美学の新しいバージョンを作ろうとしたんだよ。25年以上音楽を作ってきた私の洗練された感覚でね。
90年代に活躍したバンドを思い浮かべると、たしかにあの頃のミュージシャンたちは皆とても若くて、音楽に成熟したものを期待することはできなかったよね。私は、あのゴシック・ドゥームという音楽が、成熟していて、経験を積んでいて、しかもまったく新しいもののようにエキサイティングだとしたら、どのように聞こえるだろうかと自問したんだ。
90年代からまだ存在しているヨーロッパのバンドには、それができないと思うんだ。彼らにとってそれは新しいものではなく、エキサイティングではないからね。

Q6: Last year, we faced pandemics, a chaotic presidential election, and a divided world. How did these events affect this new record and yourself?

【TOBY】: The pandemic forced me to be isolated away from the city and away from my friends and other musicians. I was forced to create all of my work in solitude. At the time, I felt that it really fucked me up mentally, but in retrospect I can appreciate that it was a very necessary break for me. I was able to grow and develop a lot on my own, without the social distractions and rough survival needs of the city. I had a lot more space, and could experience nature, and many things became a lot clearer to me in terms of what I need to do my best work. Of course, neither “Moss Grew…” nor my recent solo record “Thymiamatascension” could have happened without the pandemic, and I’m very proud of both of those works, so I am grateful that I survived and was able to undergo some personal alchemy.

Q6: 昨年は、パンデミックや混乱を極めた大統領選など、分断を誘発する様々な出来事がおこりました。
そうした世界の動きは、このアルバムやあなた自身にどんな影響を及ぼしましたか?

【TOBY】: パンデミックの影響で、私は街から離れ、友人や他のミュージシャンとも離れて孤立せざるを得なかった。すべての作品を孤独の中で作らなければならなかったんだよ。当時は精神的にかなり参っていたけど、振り返ってみると、あれは私にとってまさに必要な休暇だったと思えるね。都会の喧騒や過酷な生存競争に巻き込まれることなく、自分自身で大きく成長することができたからね。
田舎にはもっと広いスペースがあって、自然に触れることもできたから、自分が最高の仕事をするためには何が必要なのか多くのことが明確になっていった。もちろん、”Moss Grew…” も最近のソロアルバム “Thymiamatascension” もパンデミックがなければ生まれなかったし、どちらの作品もとても誇りに思っているよ。生き残って個人的な “錬金術” を行うことができたことに感謝しているよ。

Q7: Could you talk about the theme or concept behind “Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike”?

【TOBY】: Yes, I think the best way to describe it is if you can remember the 80s movie “The Neverending Story.” There’s a scene when Atreyu needs to pass through a gateway of two huge blue angel statues, as one of his major trials. He is told that in order to pass the trial, one must cross the gate with no fear. If the statues sense any fear, then you are doomed. So, Atreyu watches a knight try to go through the gate first. The knight is on a horse, dressed for battle, in a fancy suit of armor– the hero. He begins to walk through the huge gate, acting brave, but soon the angels’ eyes start to open because they can sense the knight actually has fear. Well, we know what happens. The knight gets destroyed. Our album is about this feeling. The would-be hero, dressed up, failing.

Q7: 最後に、”Moss Grew on the Swords and Plowshares Alike” のコンセプトについてお話ししていただけますか?

【TOBY】: そうだな、80年代の映画 “ネバーエンディング・ストーリー” を思い出してもらえれば、一番わかりやすいと思うんだ。アトレイユが大きな試練として、2つの巨大な青い天使の像の門を通らなければならないシーンがあったよね。その試練に合格するためには、何の恐れもなく門を通過しなければならない。像が少しでもアトレイユから恐怖を感じれば、彼は絶望的だ。
そこでアトレイユは、ある騎士が先に門をくぐろうとするのを見る。騎士は馬に乗り、戦いのために派手な鎧を身につけている。彼は勇ましく巨大な門をくぐり始めるけど、すぐに天使たちの目が開き始めるんだ。さて、何が起こるだろう?案の定、騎士は天使の像に破壊されてしまう。私たちのアルバムはこの感覚をテーマにしているんだよ。着飾って、英雄になろうとしている人が、失敗する話さ。

TOBY’S RECENT FIVE FAVORITE ALBUMS

MABE FRATTI “SERA QUE AHORA PODEMOS ENTENDERNOS”

AROOJ AFTAB “SIREN ISLANDS”

KRALLICE “DEMONIC WEALTH”

THOUSANDTH CAVE “ANCIENT HEARSEY” 

ASH FURE “SOMETHING TO HUNT”

MESSAGE FOR JAPAN

Thanks so much for your support!! Please help us come back there to play for you as soon as possible. Everyone stay safe and have peace!

サポートをありがとう!!出来るだけ早く日本に戻りたいから、その手助けをしてくれたら嬉しいね。Stay Safe & Have Peace!

TOBY DRIVER

KAYO DOT Facebook
KAYO DOT NET
PROPHECY PRODUCTIONS

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です