NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【CHAOS OVER COSMOS : A DREAM IF EVER THERE WAS ONE】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH RAFAL BOWMAN OF CHAOS OVER COSMOS !!

“As a Musician, I Am Definitely In The “More is More” Camp – For Me, It’s a More Exciting Approach, And It Appeals To Me More In Terms Of The Energy It Gives, The Emotions It Evokes.”

DISC REVIEW “A DREAM IF EVER THERE WAS ONE”

「ミュージシャンとしての僕は、間違いなく “More is More”派だよね。 僕にとってはそれが、よりエキサイティングなアプローチだし、エネルギーや感情を呼び起こすという点で、より魅力的なんだ。時々、テクニカルな演奏には感情が欠けているという意見を耳にすることがあるけど、僕はそうした意見には強く反対だよ。もっと広い視野で、ベートーヴェンやショパンの曲の音符の多さを聴いてみてほしいね!”More is More” タイプの音楽は、時に難易度が高くなるけど、それはそれでいいことだと僕は思う。だからこそ、時間をかけて聴く価値があるし、注意深く何度も聴けば新たな発見がある」
“Ridiculous”。近年、海外のメタル批評においてよく使用される言葉です。直訳すると、馬鹿げたとか馬鹿らしいでしょうか。しかし、ほとんどの場合、彼らの “リディキュラス” とは褒め言葉で、むしろ絶賛です。つまりそこには、常識を超えた、今までになかった、未曾有のという付加価値が込められているのです。
ポーランドのテクニカル・メタル CHAOS OVER COSMOS も、そうした “リディキュラス” なバンドの一つ。音符と音符の間の空白をすべて埋め尽くす、宇宙空間の無酸素状態にも似たテクニックの混沌。曲の中にどれだけの音符を詰め込むことができるのか?そんなギターの宇宙実験室からリフは無限に湧き出します。ペトルーシ、ロメオ、アバシ、ホールズワース…そう、インタビューに答えてくれた Rafał Bowman のギタリズムは、確実にそうした “More is More” 派においても新世代の嗎を感じさせてくれます。
ギターから噴出する、宇宙船が天体を飛び交うイメージや、ホバークラフトがブレードランナーのような超巨大都市を疾走するイメージが、シンセサイザーの大海に溺れることでSFメタルの最新形態をアップデート。ここにあるのは、例えば ARCHSPIRE や LORNA SHORE のような、”リディキュラス” なモダン・メタル。
「インスタントな文化やSNSは僕には絶対に合わない。君が言うような30秒のクリップは知っているし、時には面白いものでさえある。だけどね、僕の知る限り、切り抜き動画は複雑な形の全編の作品、特にプログレッシブなもの、多くの異なるパートで構成され、思慮深く、技術的に高度なものには決してかなわないし、近づくことさえできないよ。なぜなら、まだ世界には、複雑な形式を求めるリスナーや、曲だけでなくアルバム全般を注意深く聴きたいリスナーが常に存在することを知っているからね」
実は、Rafał のギター・テクニックが圧倒的すぎることで、海外の掲示板などではかつてのイングヴェイよろしく、 “フェイクでは?” “スピードを下げて録音しているのでは?” という疑念まで生じています。それは、このご時世に Rafał が演奏動画をアップしないことにも起因しています。
ただし、Rafał が SNS や切り取り動画と距離を置いているのは、そうした “インスタント” な世界が肌に合わないから。動画を撮り、SNSにアップし、いいねをもらい、その場限りの無意味なやりとりを交わす。そんな時間こそが、Rafał にとっては悪い意味での “リディキュラス” そのもの。それよりも彼は、テクニックと創造性に満ちた、昔ながらの壮大な “プログ・メタル”、その複雑でしかし好奇心に溢れた宇宙を探索したいと願うのです。
今回弊誌では、Rafał Bowman にインタビューを行うことができました。「僕は音楽以外のインスピレーションも重要視しているんだ。だから、村上春樹は僕にとって重要な作家なんだよ。彼はゲームやアニメ、SFとは全く関係ないけれど、彼の美学や作品から喚起される感情は僕の心に強く響くんだ」どうぞ!!

CHAOS OVER COSMOS “A DREAM IF EVER THERE WAS ONE” : 9.9/10

INTERVIEW WITH RAFAL BOWMAN

Q1: Clearly, you are at the forefront of modern guitar. Can you tell us how you started playing the guitar? Who was your musical hero at that time?

【RAFAL】: I started when I was about 11-12 years old. There was an acoustic guitar in my house. Quite quickly, I switched to an electric one. I started about a year or two after I heard Iron Maiden – at the time, they were definitely my musical heroes. My musical inspirations were changing over time. For many years afterwards I have been more interested in much more technical stuff, but I still love them. So, at the beginning guys from Iron Maiden were my music heroes, afterwards Megadeth and Children of Bodom joined to my group ofidols. These were my beginnings.

Q1: 明らかにあなたはモダン・ギターの最前線にいますね。ギターを始めたきっかけを教えていただけますか?当時の音楽的ヒーローは誰でしたか?

【RAFAL】: ギターを始めたのは11~12歳の頃だね。家にアコースティック・ギターがあったんだ。でも、すぐにエレキに持ち替えたよ。IRON MAIDEN を聴いてから1, 2年後に始めたんだけど、当時、彼らは間違いなく僕の音楽的ヒーローだった。
ただ、僕の音楽的インスピレーションは時間とともに変化していったよ。その後何年もの間、僕はもっとテクニカルなものに興味を持つようになったんだ。でも、今でも IRON MAIDEN は大好きだよ。だから、最初は彼らが僕の音楽のヒーローで、その後 MEGADETH と CHIRDREN OF BODOM が僕のアイドル・グループに加わった。これが僕の始まりなんだ。

Q2: You have a unique guitar technique and sensibility! Your guitar is very fast, classical, and melodic! INCREDIBLE! How did you develop this character through practice?

【RAFAL】: Many thanks! I think I’ve always been very nerdy when it comes to the guitar playing and composing, I could say I was very obsessive. I have been practising a lot every day – it was simply my favourite and main activity when I was a teenager. In that time wasn’t the social one, I didn’t have many friends. I preferred to stay home and play my guitar rather than going out, so I had all the time in the world to play. In case of practising, I did a lot with a metronome. It was much more important to me than e.g. playing covers. It gave me the strong technical background. So I practised playing the guitar with a metronome and tried to listen to a lot of different songs and analyse the playing style of the guitarists. I think it was an effective approach and created kind of background to my future composing.

Q2: あなたはユニークなギターテクニックと感性を持っていますね!あなたのギターはとても速く、クラシカルで、メロディアスです!素晴らしいですよ!こうした個性はどのように練習して身につけたのですか?

【RAFAL】: ありがとう!ギターの演奏や作曲に関しては、僕はいつもめちゃくちゃオタクだったと思う。当時はまだ社交的ではなくて、友達も少なかった。外出するよりも家でギターを弾く方が好きだったから、ギターを弾く時間はいくらでもあったんだ。そしてそれが、単純に10代の僕にとって一番大好きで生きがいともいえることだったんだ。
練習する時は、メトロノームを使ってやることが多かった。僕にとってはそれが、友達とカバーなどをやるよりもずっと重要なことだった。メトロノームのおかげで、技術的な背景をしっかり身につけることができた。だから、メトロノームを使ってギターを弾く練習をしたし、いろいろな曲をたくさん聴いて、沢山のギタリストの演奏スタイルを分析するようにした。それは効果的なアプローチで、将来の作曲の背景のようなものを作ってくれたと思う。

Q3: There is a fierce battle between the “More is More” and “Less is More” camps when it comes to the speed and number of notes on the guitar. What do you think about this debate?

【RAFAL】: Haha, that’s a good question, and I’m pretty sure you can guess what I think of that! As a musician, I am definitely in the “more is more” camp – for me, it’s a more exciting approach, and it appeals to me more in terms of the energy it gives, the emotions it evokes. Sometimes, you can hear opinions that technical playing lacks emotion – well, I strongly disagree with such statements. Taking a broader view, listen to how many notes there are in some pieces by Beethoven or Chopin and tell me they lack emotion! Music of the “more is more” type is sometimes more challenging (which is good, in my opinion) but it is worth listening to it, taking time to get to know it carefully. I believe that emotion and high quality can be found in both virtuosic, fast playing and in simple, minimalist one – I just prefer the virtuosic approach, but that’s just my taste. So, as a musician and guitarist, I’m definitely on the “more is more” team, but as a listener I appreciate both. I also think that whatever approach you choose, it’s good to have a very good playing technique,apart you use it often or rarely. I’m not a fan of punk or indie guitarists who can barely play on their instruments.

Q3: ギターのスピードや音符の数に関しては、”More is More” 派と “Less is More” 派の間で熾烈な争いが繰り広げられています。あなたは前者だと思いますが…(笑)?

【RAFAL】: ははは、いい質問だね。僕がどう考えているかは想像がつくと思うよ!ミュージシャンとしての僕は、間違いなく “More is More”派だよね。 僕にとってはそれが、よりエキサイティングなアプローチだし、エネルギーや感情を呼び起こすという点で、より魅力的なんだ。
時々、テクニカルな演奏には感情が欠けているという意見を耳にすることがあるけど、僕はそうした意見には強く反対だよ。もっと広い視野で、ベートーヴェンやショパンの曲の音符の多さを聴いてみてほしいね!”More is More” タイプの音楽は、時に難易度が高くなるけど、それはそれでいいことだと僕は思う。だからこそ、時間をかけて聴く価値があるし、注意深く何度も聴けば新たな発見がある。
僕は、ヴァーチュオーゾ的な速い演奏にも、シンプルでミニマルな演奏にも、感情や質の高さを見出すことができると信じているんだ。僕の演奏はテクニカルだけど、リスナーとしては両方楽しめる。ただ、ミュージシャンとして、ギタリストとしては、僕は間違いなく “More is More” なんだ。結局、どのようなアプローチを選ぶにせよ、演奏テクニックが優れていることは良いことだと思う。楽器をほとんど弾けないパンクやインディーズのギタリストは好きではないね 。

Q4: When it comes to Polish metal, Behemoth is a well-known Polish metal, and Jakub Zytecki is an expert guitarist who has been to Japan many times. Are you involved with Polish metal or guitar scene?

【RAFAL】: I’m somehow involved, but I would not like to give away too many details, due to that I want this project to be rather anonymous. As for bands from Poland, I don’t follow the scene too closely, I’m focused on my music. Of course, I know and respect many different Polish bands, but I don’t look at music in a national manner – I don’t identify myself as a “Polish musician” but simply as a “musician”.

Q4: あなたの母国、ポーランドのメタルといえば、BEHEMOTH が有名ですし、Jakub Zytecki は何度も来日している熟練のギタリストです。あなたはそうしたポーランドのメタルやギター・シーンに関わっていますか?

【RAFAL】: なんとなくは関わっているけど、このプロジェクトは匿名にしたいから、あまり詳しいことは話したくないんだよ。ポーランドのバンドに関しては、僕はシーンをあまり詳しく追ってないし、自分の音楽に集中している。もちろん、様々なポーランドのバンドを知っているし、リスペクトもしているけれど、僕は音楽を国単位で見ていないからね。自分のことをポーランドのミュージシャンではなく、ただミュージシャンだと考えているから。

Q5: Nowadays, if a performer wants to become famous, it is essential to put out cutout performance videos on social networking sites. In a way, it is a more instant way than working out a song, and you are not uploading performance videos, aren’t you?

【RAFAL】: Yes, it’s totally true. I agree with you, it’s important or even necessary for gaining popularity. Yet, as I said before, I prefer to maintain a certain level of anonymity and also I don’t want to waste my time on making this type of videos – I choose to compose and record some new music instead.
The other reason my antipathy to social media, I treat it as a kind of necessary evil. The vision of uploading videos, promoting myself on a regular basis and so on – is not encouraging me. I know I’m losing popularity because of it, but so be it, I have no problem with it. Even without that I have fantastic listeners, plenty reviewers who are constantly interested in my music and tons of inspiration – everything is good and it suits me.

Q5: 近年、演奏家が有名になろうと思うなら、SNSで切り取った演奏動画を発信することが欠かせないようにも思えます。ある意味、曲を作るよりもインスタントで手軽な方法ですし。あなたは演奏動画をアップしているわけではないですよね?

【RAFAL】: そうだね、まったくその通りだよ。人気を得るためにSNSは重要だし、必要なことだと思う。でも、さっきも言ったように、僕はある程度の匿名性を保ちたいし、この種のビデオを作るために時間を無駄にしたくないんだ。そんなひまがあるなら、もっと曲を作ってレコーディングするよ。
もうひとつの理由は、SNSに対する嫌悪感だ。あれは必要悪だよ。動画をアップロードしたり、定期的に自分を宣伝したりといったビジョンが、どうにも受け入れられなくてね。そのせいで人気が落ちているのは承知しているけど、それはそれで問題ない。 SNSがなくても、素晴らしいリスナーがいて、僕の音楽に常に興味を持ってくれているたくさんのレビュアーがいて、たくさんのインスピレーションがある。すべては順調だし、このやり方が僕にはあってるんだ。

Q6: So, the world is moving more and more toward instant culture, with streaming and social networking. For example, the culture of 30-second performance videos and cutouts like TikTok are the furthest thing from prog, right? What is the value of long, complex progs in a world with short listener attention spans?

【RAFAL】: Indeed, I think you’re right, this is unfortunately the clue – in my opinion. As I said, instant culture, social networks – that’s definitely not my thing, for me it’s a kind of some cultural fast food. I know the 30-second clips you’re talking about, and sometimes they’re even interesting, but as far as I’m concerned, it will never match or even come close to the complex form that is a whole, full-length piece, especially a progressive one, full of many different parts, thoughtful and technically advanced. I don’t worry about it, because I know that there will always be listeners who will want complex forms and who will want to listen to music in a careful way – not only to songs, but to whole albums in general. This is a musical value that will never disappear, just as those intelligent listeners who appreciate it will not disappear. I am very grateful to them. Short attention span is a problem in music, but also more broadly in general culture – in movies, literature, and so on. However, I think that the most valuable things, both in music and art, but also in life, are the things that need more attention. I know that by doing content for listeners with a very short attention span I would have more popularity, more money from music and so on, but I will never do that, because it’s not interesting to me. I find it’s not developing for me and I’m not interested in it – I enjoy to make complex music.
You asked about the value of such music – in my opinion it is the content, ideas and sheer musical skill. This is music in which you can find a lot even if you listen to the same song for the very next time. For me complex musical forms are something much more mature and inspiring than all the social-media clips, short singles and similar forms.

Q6: ストリーミングやSNSによって、世界はますますインスタント文化に移行しています。例えば、TikTok のような30秒のパフォーマンス・ビデオや切り取りの文化は、プログから最も遠いものでしょうね?リスナーのアテンション・スパンが短くなった世界で、長くて複雑なプログやテクニカルの価値とは何でしょうか?

【RAFAL】: 確かに、君の言う通りだよね。そして残念ながらそれがヒントだと思う。さっきも言ったように、インスタントな文化やSNSは僕には絶対に合わない。君が言うような30秒のクリップは知っているし、時には面白いものでさえある。だけどね、僕の知る限り、切り抜き動画は複雑な形の全編の作品、特にプログレッシブなもの、多くの異なるパートで構成され、思慮深く、技術的に高度なものには決してかなわないし、近づくことさえできないよ。なぜなら、まだ世界には、複雑な形式を求めるリスナーや、曲だけでなくアルバム全般を注意深く聴きたいリスナーが常に存在することを知っているからね。
これは決して消えることのない音楽的価値であり、それを評価する知的なリスナーが消えることも決してない。だからこそ僕は彼らにとても感謝している。アテンション・スパンの欠如は、音楽だけでなく、映画や文学など、より広く文化全般における問題でもあるね。しかし、音楽においても芸術においても、また人生においても、最も価値のあるものは、より多くの注意を払う必要があるものなんだ。注意力の短いリスナー向けのコンテンツを作れば、もっと人気が出たり、音楽でお金を稼いだりできるのはわかっている。でも、僕は複雑な音楽を作るのが好きなんだ。
では、そうしたプログレッシブな音楽の価値とはなんだろうか?僕の考えでは、それは内容、アイデア、そして音楽的技術だ。同じ曲を何度も聴いても、多くの発見がある音楽。僕にとって複雑な音楽形態は、SNSのクリップやショート・シングルやそれに類するものよりもずっと成熟したものであり、刺激的なものなんだ。

Q7: As you can tell from the band name Chaos Over Cosmos, the artwork, and the song titles, you guys are all about space and near-future science fiction, would you agree?

【RAFAL】: Absolutely, I’m a big fan of all space-related stuff and science fiction. I would say I’m not only all about near-future s-f, but also about the distant one – it’s such a big, big inspiration for me. When it comes to non-musical inspirations, space is by far the biggest one. This also fits well with my approach to composing in general – I want my music to create an escape from the problems of the world and space is a very good direction for that. I have a very escapist approach to music. It is also the result of many years of my fascination with science-fiction literature, authors such as Stanislaw Lem, Isaac Asimov, Alastair Reynolds, Arthur C Clarke, Dan Simmons and many more. People have always looked up at the stars, and it has been an important impulse to think about who we are and what we are for. This has always had a huge impact on art, religion, science and so on, so my approach may not be particularly original, but I see it as very stimulating and natural.

Q7: CHAOS OVER COSMOS というバンド名やアートワーク、曲名からもわかるように、あなたたちは宇宙や近未来のSFをテーマとしていますよね?

【RAFAL】: もちろん、僕は宇宙関連のものやSFの大ファンなんだ。近未来のSFだけでなく、遠い未来のSFも大好きなんだ。音楽以外のインスピレーションといえば、宇宙が圧倒的に大きいね。それは、僕の作曲全般に対するアプローチともよく合っていてね。僕の音楽は、世の中の問題から逃避するためのものでありたいと思っていて、宇宙はそのためのとても良い方向性なんだ。僕自身が音楽に逃避しているからね。
またそれは、スタニスワフ・レム、アイザック・アシモフ、アラステア・レイノルズ、アーサー・C・クラーク、ダン・シモンズなどのSF文学に長年魅了されてきた結果でもある。人は常に星を見上げてきた。そしてそれは、僕たちが何者であり、何のために存在するのかを考えるための重要な衝動であったんだ。宇宙は芸術、宗教、科学などに常に大きな影響を及ぼしてきた。だから、僕のアプローチは特別独創的なものではないかもしれないけど、とても刺激的で自然なものだと思うよ。

Q8: Your music has a lot to do with glamorous game music. Are you influenced by Japanese games and anime?

【RAFAL】: Actually, not particularly, although on the first album there is a song called Armour of the Stars which lyrics were inspired by the J-RPG game Xenogears, so there are some connections. Besides, listening to Japanese music and it’s harmonics in general is interesting to me from the musical perspective. I don’t know if it’s something that’s easily noticeable in Chaos Over Cosmos, but it’s definitely something that I find inspiring.
As I wrote earlier, I also heavily process non-musical inspirations, an important figure for me is also a Japanese writer Haruki Murakami. He is not connected to games, anime or even science-fiction in any way, but his aesthetics and the emotions he evokes in his works resonate strongly with me, and it may have some influence on my music – certainly not direct, but still.

Q8:あなたの音楽は、華やかなゲーム音楽と通じるものもありますね。日本のゲームやアニメから影響を受けていますか?

【RAFAL】: 全部ではないけどね。ファースト・アルバムに “Armor of Stars” という曲があるんだけど、その歌詞はJ-RPGゲーム “ゼノギアス” にインスパイアされたものだから、多少のつながりはあるよ。それに、日本の音楽とそのハーモニー全般を聴くのは、音楽的な観点からも面白いんだ。Chaos Over Cosmos でそれが顕著に表れているかどうかはわからないけど、インスピレーションを与えてくれるものであることは間違いない。
先ほども述べたように、僕は音楽以外のインスピレーションも重要視しているんだ。だから、村上春樹は僕にとって重要な作家なんだよ。彼はゲームやアニメ、SFとは全く関係ないけれど、彼の美学や作品から喚起される感情は僕の心に強く響くし、直接ではなくとも、僕の音楽にも何らかの影響を与えているかもしれないね。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED RAFAL’S LIFE!!

Iron Maiden “Somewhere in Time”

Dream Theater “Images and Words”

Pink Floyd “Wish You Were Here”

Animals as Leaders “Animals as Leaders”

Obscura “Cosmogenesis”

MESSAGE FOR JAPAN

Thanks for your questions – they were really interesting, and I say this as someone who is not the biggest fan of interviews – they were very fun to answer. To the listeners from Japan – thank you for being here. It’s very nice to know that there are people on the other side of the world who like my music. Wish you a calm and happy 2024!

本当に興味深い質問ばかりで、インタビューがあまり好きではない僕が言うのもなんだけど、答えるのがとても楽しかった。日本からのリスナーのみんな、読んでくれてありがとう。地球の反対側にも僕の音楽を好きでいてくれる人がいると知って、とてもうれしいよ。みんなにとって、2024年が穏やかで幸せな年でありますように!

RAFAL BOWMAN

CHAOS OVER COSMOS Facebook

CHAOS OVER COSMOS Bandcamp

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です