EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH NICK JOHNSTON !!
Canadian Guitar Hero, Nick Johnston Has Just Released Minimal, Mystic, And Emotional Masterpiece “Remarkably Human” !!
DISC REVIEW “REMARKABLY HUMAN”
カナダを代表するインストゥルメンタルギタリスト、Nick Johnston が”傑出した”新作 “Remarkably Human” をリリースしました!!ギターを見事に歌わせたメロディーとエモーション、そして高度なインテリジェンスを兼ね備えたこの作品は、彼のマイルストーンとして更なる飛躍のきっかけとなることでしょう。
Paul Gilbert, Plini, Tosin Abasi, PERIPHERY, THE ARISTOCRATS, POLYPHIA, など新旧問わず才能豊かなアーティストとコラボレートしてきたことからも、この Schecter のストラトシェイプを獲物とした29歳のアックスマンが、”傑出している”ことは明らかでしょう。
そして、彼がこれほどまでにミュージシャンから注目を集めているのは、その”マイナスの美学”によるところが大きいのではないでしょうか。
モダンギターシーンは足し算の世界です。音を足し、ギターの弦を足し、リズムを複雑化し、フラッシーなプレイを追求するプレイヤーが多いと感じます。勿論、それらは非常に魅力的で、重要な冒険ですが、同時に Nick を際立たせることにも繋がりました。
“Remarkably Human” は、THE ARISTOCRATS の Bryan Beller, KING CRIMSON の Gavin Harrison, Plini の Luke Martin を起用して制作されました。前作、”Atomic Mind” ではドラマーも THE ARISTOCRATS の手数王 Marco Minnemann が参加していましたが、PORCUPINE TREE でも活躍してきた Gavin を選んだことからも Nick の向かう先が伝わるように思います。
“Ignore Alien Orders” はインストゥルメンタルギタリストのアルバムオープナーとは思えないような楽曲です。作品で最初に飛び込んでくる音もギターではなくピアノなのですから。しかし、Luke のダークでダイナミックなピアノが Nick の繊細なトーンを導くと、Gavin の巧みなシンバルワーク、Bryan のフレキシブルなベースラインが見事に調和し、”Remarkably Human” で目指すところが顕になります。極限まで楽曲にフォーカスした4人のオーケストラ。フラッシーでもプログレッシブでもありませんが、ここには極上の音楽が存在します。
コンポーザーとして、非常にミニマルな境地へとたどり着いた Nick ですが、インタビューで語ってくれた通り、ほとんどがピアノで作られたという楽曲群は、Plini でもお馴染み Luke Martin の神秘的なサウンドスケープが一つの鍵となっています。”Weakend by Winter” はまさに2人の才能が完璧に噛み合った作品のハイライトですし、昨今のインストゥルメンタル音楽で最も美しい瞬間かも知れません。
コンポーザーとしての Nick にばかり注目して来ましたが、勿論プレイヤーとしても驚異的で、テーマ部分で、Larry Carlton を思わせる巧みな音の選択と、David Gilmour のような強烈なエモーションを提示すると、Guthrie Govan や Steve Lukather を想起させるスリリングでクロマティックなリックの数々により、楽曲は無限に拡がりを見せていきます。ストラトの長所である、オーガニックなアーティキュレーションの使用が白眉で、フレーズの一つ一つが感情を持っているかのようにすら感じますね。
今回弊誌では、マイナスの美学により見事な作品を作り上げた Nick Johnston にインタビューを行うことが出来ました。YOUNG GUITAR 誌でもコラムを持っていた彼は非常に強く来日を望んでいます。2度目の登場となりますね。どうぞ!!
NICK JOHNSTON “REMARKABLY HUMAN” : 10/10
【INTERVIEW WITH NICK JOHNSTON】
Q1: Hi, Nick! First of all, what inspired you to start playing guitar?
【NICK】: Looking back on it 15 years later, there really wasn’t one specific reason why I started playing guitar. It was rather, a culmination of many years where I was fascinated by the instrument and a little intimidated by rock music and what It represented. There was always something playing in the house I grew up in, wether it was Led Zeppelin, or Michael Jackson. I remember wanting to play when I was very young, 5 or 6, but It just didn’t come together. Perhaps it wasn’t the right time. However, the last push I needed came in the form of a 15 year old, skate boarding neighbour of mine, who had just moved in. I thought he was the coolest person in the universe. And then I found out he played guitar! I had to be a part of that.
Q1: ニック、まずはあなたがギターを始めたきっかけを教えていただけますか?
【NICK】: 15年前になるね。ギターを始めたのに、1つ特別な理由がある訳ではないんだよ。それまで何年も楽器に魅了されて来て、その気持ちが最高潮に達したと言うか、ロックの表現するものに背中を押されたと言うか。
家ではいつも LED ZEPPELIN や Michael Jackson がかかっていたから、そういった音楽を聴いて育ったんだ。5歳か6歳の頃にはギターを弾きたかったのを覚えているよ。幼すぎて実現しなかったけどね。まだベストのタイミングではなかったんだよ。
最後の決め手になったのは15歳の時。スケートボーダーが近所に引越して来たんだ。世界で1番クールなヤツだと思ったね。そして彼はギターを弾いていたんだ!だから僕も弾かなくてはならなくなったね。
Q2: I love your delicate, sensitive sound and tone. But, modern guitarists these days are tend to use a multi-string modern guitar, like Strandberg, Suhr. What made you stick to 6 strings, stratocaster shaped guitars?
【NICK】: I started playing guitar in 2001 and there really wasn’t much of a 7/8 string guitar presence, besides bands like Korn. All of my favourite musicians used traditional 6 stringed instruments, and the thought of using something otherwise never even crossed my mind. It simply wasn’t something I thought about. The reason I use an ’S’ style guitar is because all of my favourite guitar players used one. That, and the tone and feel of the instrument. There was something very human, and, with the risk of sounding overly sentimental, magical about that particular model of electric guitar. I haven’t really felt compelled to pick up a 7 string guitar even to this day. I’m not sure I will, but who knows where the future will lead me..
Q2: あなたのストラトシェイプのギターが生み出す、センシティブでデリケートなトーンは実に魅力的です。ただ、最近のモダンギタリストは Strandberg, Suhr などの多弦ギターを使用する傾向がありますよね?
【NICK】: 僕がギターを始めたのは2001年だったね。当時は7弦や8弦のギターがほとんど存在しなかったんだよ。KORN のようなバンドは置いておいてね。僕の大好きなミュージシャン達は全員がトラディショナルな6弦ギターを使っていたよ。だから他のものを使おうという考えは全く浮かばなかったんだ。
さらに言うと、僕が”S”タイプのギターを使うのも大好きなミュージシャン達が全員使っていたからだよ。あれこそが、楽器のトーンと感覚だと思う。非常に人間ぽい楽器で、エレキギターの中でもセンチメンタルでマジカル、特別なモデルだよ。
だから今日まで7弦ギターを手にする必要に迫られなかったのさ。これから先、使用するかどうかは誰にも分からないけどね。
Q3: What made you pursuit classical band styled instrumental music? Off course, your guitar are always singing instead of vocal. But, have you ever been interested in making vocal songs? And when you will be collaborate with vocalist someday, who do you want to hook up with?
【NICK】: I think this goes back to my upbringing again. This type of instrumentation is what I am accustom to. I think it’s an incredibly organic, expressive set-up that when done correctly has no equal in the instrumental guitar realm. In my opinion, of course. Over the last few years, I’ve been writing a lot of my music on a piano and I find it’s been taking my composition in a more experimental direction. That’s a direction I’m going to keep exploring for the next little while.
I haven’t really thought much about a vocal collaboration. I’m having a lot of fun discovering who i am as a musician with instrumental music at the moment. I’m trying to push personal boundaries and accomplish some of the long-term compositional goals I had set for myself years ago. When the time is right, vocals will make there way into my music. I don’t really have any ‘wish-list’ vocalists I’d like to work with. I’m not sure what kind of sound would even work with the music I write. I guess that’s because I haven’t written it yet heh.
Q3: クラッシックなバンドスタイルでインストゥルメンタル音楽を追求しているのも、その辺りに理由がありそうですね?いつかボーカルを起用することは頭にありますか?
【NICK】: そうだね。それも僕の音楽的な背景に起因するね。こういったタイプのインストゥルメンタルミュージックは慣れ親しんだものだったんだ。実にオーガニックで表現力豊か。全てが完璧に噛み合った時には、インストゥルメンタルギターの領域に並ぶ音楽はないんだよ。これは勿論、僕の意見だけどね。
ここ何年間か、僕は音楽の大半をピアノで作曲して来たんだよ。そして、その手法によって、僕の音楽がより実験的な方向に向かっていることに気づいたんだ。今は次の作品のために、その新しい方向性を探っているところさ。
だからボーカルとのコラボレーションに関しては、あまり考えたことがないね。今の時点では、僕をミュージシャンたらしめている、インストゥルメンタルの世界を探求するのがとても楽しいんだよ。自分自信の限界をプッシュしようと努めているし、何年か前に自分に課した長期的な作曲に関するゴールを達成したいんだ。
時が来れば、ボーカルを起用することもあるだろうね。今のところ、誰とコラボレートしたいといったリストはないんだけど。まだボーカル入りの楽曲を書いたことがないから、上手くいくかは分からないけどね(笑)
Q4: So, your newest album “Remarkably Human” is just out now in Japan! When you named your remarkable new album “Remarkably Human”, what was in your mind?
【NICK】: I’m so excited to hear that! That’s incredible! I hope people have been enjoying it. It is most certainly a step in a different direction for me musically, but I hope people can see and more importantly, hear, what I was trying to do. ‘Remarkably Human’ refers to the guitar itself, and me as a 29 year old human being. I feel like the guitar has some many human qualities to it! It’s incredibly expressive, It can fight you back sometimes and you can pull any emotion out of it with the right touch. Also, as I’ve been getting a bit older, I start to feel more ‘human’. I went though some health issues this year and they have definitely made me feel ‘Remarkably Human’ hah. Kind of a silly title, but It makes me smile.
Q4: では新作 “Remarkably Human” の話をしましょう。まさに “Remarkably” (傑出した) なインストゥルメンタルアルバムですね!このタイトルに決めたのはなぜですか?
【NICK】: ありがとう!それを聞いて本当に興奮しているよ!最高だね!みんなも楽しんでくれると良いんだけど。音楽的に、明らかに異なるステップへ踏み出した作品なんだけど、リスナーのみんなには僕がトライしたことを見て、もっと重要なことはしっかりと聴いて欲しいな。
“Remarkably Human” とはギター自身と、29歳の人間、僕のことだよ。ギターはいくつかの点で、人間並のクオリティがあると思うんだ!信じられないくらい表現力豊かだし、反撃することもあるし、適切なタッチによって、あらゆる感情を引き出すことも出来るね。
同時に、僕も少し年を重ねて、より”人間味”を感じるようになったんだ。今年は健康上の問題もいくつか経験してね。それによって自分が”特別な人間”だと感じるようになったんだ(笑)バカらしいようなタイトルだけど、笑顔になれるよね。
Q5: Is there any concept in this record? Was there any particular goal and idea on this record from the beginning?
【NICK】: This record, though it had a concept, is not what you would traditionally call a ‘concept record’. There’s not over-arcing storyline to it or anything. After I released Atomic Mind, I started writing a ton of music for a future project. As I started working away at it, I noticed a shift In how I was writing. Everything became more focused and stripped down. The melodies were simplified, but more mature. The harmony was more intelligent and the playing became less about the notes and more about the vibe and the atmosphere of each track. Without being away of it, I think I created the next step in how I compose, produce and release music. It’s very exciting. I’m currently working on the follow up album now, and I’ve never been more inspired..
Q5: このアルバムで目指したもの、特別なアイデアはありましたか?
【NICK】: このレコードにはコンセプトがあるんだけど、トラディショナルな所謂”コンセプトアルバム”ではないよ。アルバムを通してのストーリ的なものは存在しないからね。
“Atomic Mind” をリリースした後、僕は未来のプロジェクトのために、山ほど音楽を作り始めたんだ。作業を始めてすぐに、僕は作曲のやり方が変わって来ていることに気づいたね。全てがよりフォーカスされ、余計なものが削ぎ落されていたんだよ。
メロディーはシンプルになったけどより成熟され、ハーモニーはより知的に、演奏は音数を減らしてヴァイブとアトモスフィアをより重視するようになっていたんだ。まあもしその過程がなかったとしても、僕は作曲、プロデュース、リリースの面で次のステップに進んでいただろうね。
今はすでに次のアルバムに取りかかっていて、こんなにインスパイアされたことはないよ。
Q6: Your previous album “Atomic Mind” was kind of made with The Aristocrats. But this time, you hooked up with Bryan Beller again as well as Gavin Harrison of Porcupine Crimson and Luke Martin of Plini. What’s the reason of this line-up change?
【NICK】: The really was no specific reason for the line-up change. Marco was amazing on Atomic Mind, but because of how the new material was coming together, I wanted to work with a different drummer. Someone who I’d never worked with. I’ve always had a love for Gavin Harrison’s drumming, and when he said he was interested in playing on the material, I was absolutely thrilled. He did some really wonderful things to the music that I didn’t even know was possible. Luke Martin is a killer player too, and we have similar tastes in music and composition. It was a real pleasure working with him.
Q6: 前作 “Atomic Mind” では、あなた以外全員 THE ARISTOCRATS のメンバーでしたが、今回はドラムスに Gavin Harrison, キーボードに Luke Martin を起用しています。
【NICK】: ラインナップの変更に特別な理由はないんだ。Marco Minnemann は “Atomic Mind” で素晴らしい演奏をしてくれたけど、新曲が出来上がって来ると、違うドラマーを起用したくなったんだ。今まで共演したことのないドラマーをね。
僕はずっと Gavin Harrison のドラミングが大好きだったんだよ。彼が参加に興味を示してくれた時は、本当にドキドキしたね。彼は僕が知りもしなかったような、実に素晴らしいものを、音楽にいくつかもたらしてくれたね。
Luke Martin も同様に強力なプレイヤーだよ。僕達は音楽や作曲に関して、同じような感覚を持っているんだ。だから一緒に仕事をしていてとても楽しいね。
Q7: Your melody is always beautiful, and emotional. Especially, “Poison Touch” really touched my heart. (It reminds me Europe’s old song “Girl from Lebanon”, haha). In your writing process, which one comes first, melody or chord progression, or rythmic approach?
【NICK】: Thank you very much! It’s usually a combination of melody and chords. The harmony is the main focus for me. There has to be something interesting or new for me in each song I write, or I feel like I’m settling on something. I listen to a lot of music with the hope that I’ll be exposed to unique harmony or something I’ve never heard before. That helps keep things fresh. I was working on a new piece of music the other day that was inspired by a movie soundtrack I heard years ago because there was a specific chord change I remembered. Sometimes little things like that can make all the difference in the world. Staying fresh is super important to me. It’s always a matter of self-improvement.
Q7: あなたの生み出すメロディーは、常に美しくエモーショナルです。ライティングプロセスでは、メロディー、コードプログレッション、リズム、どこから先に浮かんでくるのでしょう?
【NICK】: どうもありがとう!大抵はメロディーとコードがセットで浮かんでくるね。ハーモニーは僕が最も重要視している要素なんだ。
僕が書く曲は、自分自身にとっても新しく、興味深いものでなくてはならないんだよ。そうでなければ、何か立ち止まっているような気持ちになってしまうんだ。僕が沢山の音楽を聴くのも、ユニークなハーモニーや、聴いたことのない要素を期待してのことなんだよ。そうすることでフレッシュな音楽が作れるね。
先日も、新しいマテリアルを書いていたんだけど、それは何年も前に聴いた映画のサウンドトラックにインスパイアされたものだったんだ。僕はその曲の特殊なコードチェンジを覚えていたんだよ。そういった小さなことが大きな違いを生むこともあるんだ。フレッシュでいることは僕にとってとても重要なんだよ。それによっていつも自己改革できるんだからね。
Q8: You have a connection with djent outfits like Tosin Abasi, Plini, Polyphia. Off course they are gorgeous, but it’s sad to blues feeling and bend technique will fade away. So, I think you are very important for the guitar scene, haha. What do you think about their approach?
【NICK】: I think it depends where you look, though. Sure, Tosin and the guys from Polyphia or Plini don’t really play with a bluesy tint, but that’s not really the style or genre they work within. Which is totally cool! There are more bluesy players now then ever and we have easier access to them because of the internet. If you only follow the bands in the modern-instrumental work, or bands similar to them, you’re not going to be exposed to it. That’s the real shame. Context and awareness is everything. It’s all about hearing as much music and seeing as many great players as possible.
Plus, I don’t really think about that kind of stuff when I’m improvising or writing. I’m just simply playing the guitar the way I’ve always played it. There’s nothing really going through my mind when I’m playing except ‘man, I love this’ hah.
Q8: あなたは Tosin Abasi,
Plini, POLYPHIA といった Djent 界隈のギタリストたちとも交流がありますね。彼らは勿論、素晴らしいですが、新しいギターシーンからブルースフィーリングやベンドのテクニックが消えてしまうとしたら残念です。あなたはそういった感覚を大事にしていますよね?
【NICK】: それは注目するシーンによると思うね。勿論、Tosin, Plini, POLYPHIA はブルージーな楽曲をプレイしないよね。だけど、それはただ彼らのスタイルやジャンルの範囲でないだけなんだ。彼らは全体的にはクールじゃないか!
今でもブルージーなプレイヤーは存在するし、インターネットのおかげで見つけるのも簡単だよ。君がモダンインストゥルメンタルシーンだけに注目しているとしたら、彼らを見つけるのは難しいけどね。それこそが本当に残念なことなんだよ。内容と気づきが全てだと思う。だから僕は出来るだけ多くの音楽を聴いて、偉大なプレイヤーを見るんだよ。
加えて、僕が作曲やインプロヴァイズをしている時に Djent 的なマテリアルを思いつくことはないよ。僕はただいつものようにギターを弾くだけさ。