NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【heaven in her arms : 白暈 / WHITE HALO】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH KENT & KATSUTA OF heaven in her arms !!

170123_hiha_promo_pic_web

PHOTO: Taio Konisi

One Of The Most Dynamic Post-Hardcore Act From Japan, heaven in her arms Has Just Released Gorgeous and Awe-inspiring New Record “White Halo” !!

DISC REVIEW “白暈”

トリプルギターが映し出す濃密なシネマと、アーティスティックで詩的なリリックが交錯する東京のポストハードコアアクト heaven in her arms が実に7年ぶりとなる待望のフルレングス “白暈” を Daymare Recordings からリリースしました!!アートワークにも顕在する “White Halo”、白く差しそめし光芒の暈は、バンドの黒斑を侵食し遂にはその枷をも解き放ちました。
変化の予兆、耽美でアンビエントなイントロダクション “光芒の明時” が燭明のごとくリスナーを “白暈” の世界に導くと、作品は “月虹と深潭” でその幕を開けます。
激烈なトレモロの嵐はまさに深潭、エセリアルなクリーンパートはまさに月虹。前作 “幻月” で提示された、ひたすら深淵をのぞき込むがごときスラッジの閉塞はポストブラックの冷酷へと姿を移し、繊細で艶美なアルペジオは闇夜に映る月輪のように、”浄化” という名の詩情豊かなサウンドスケープをもたらします。
Kent の絶唱と朗読のコントラストは楽曲に豊潤な文体を与え、終盤に観せるリードギターとドラムスの知的で瑞々しいアプローチは風雅をすら運んでいますね。
「今回は”黒い”イメージを脱却したかった」 と Kent が語るように、闇と絶望を宿した黒を基調とするバンドの色彩に仄かな燐光をもたらしたのは、7年間の集大成とも言える “終焉の眩しさ” だったのかも知れません。
COHOL とのスプリットに収録された “繭” と “終焉の眩しさ” を融合し再録したこの名編は、狂気と正気を行き来する壮大な表現芸術です。Katsuta が「heaven in her arms ってどんなバンド?と聞かれた時に “終焉の眩しさ”はその答えとして分かりやすい」 と語るようにまさにバンドを象徴する名曲は、静と動、光と闇、絶望と救済が混淆するダイナミックな激情のドラマとして中軸に据えられ作品の趨勢を決定づけているのです。
奇数拍子と偶数拍子がせめぎ合う “終焉の眩しさ” の根幹はキャッチーとさえ言えるほどフックに満ち溢れたドラムスのアイデアに支えられ、同時にバンドのシグニチャーサウンドであるトリプルギターは轟音、アルペジオ、そして妖艶で耽美なメロディーを宿した極上のリードプレイを奏でます。
「ハーモニーに関して他のバンドとは一線を画したい」 と語るように、heaven in her arms のアンサンブル、コンポジションは決定的でプログレッシブと言えるほどに精密だと言えるでしょう。
実際、heaven in her arms はハーモニーのみならず、その巧みなリズムアプローチにおいても他のポストハードコアバンドと一線を画しています。パイプオルガンの荘厳な響きを “枷” として綯う “円環” は、”5″と”6″のリフレインが異国のメロディーを紡ぐ異形のロンド。ワルツに移行し踊るクラシカルな旋律は静謐も激情も平等に愛し、7年の月日で養ったバランス感覚を洗練という軌跡へと昇華させているように思えます。
“終焉” の先に見据えたものは何でしょう?ブラックゲイズの領域へと侵入したアルバムクローサー、11分のマボロシ “幻霧” では、儚き祈り、悲痛な叫びが霞む海霧の中、確実に希望という一筋の光がリスナーの元へと届くはずです。ワルツで始まりワルツに終わる45分。しかしどこか冷ややかな”光芒の明時” と “幻霧” の仄かな光明を比較した時、そこに更なる深淵が現れるのかも知れませんね。
今回弊誌では、Kent さん(Vo, Gt)と Katsuta さん(Gt)にインタビューを行うことが出来ました。先日出演を果たした日本が誇るハードコア/ポストロックの祭典 “After Hours” についても語ってくれました。どうぞ!!

17522864_10154335272480848_2161301912458109214_n-2

heaven in her arms “白暈” : 9.7/10

INTERVIEW WITH KENT & KATSUTA

10420084_10153428161615848_4690467735184317473_n

Q1:First of all, how was the Japanese Hardcore/Post-Rock Festival “After Hours’ 17”?

【KENT】: It may be a cheap but it was a meaningful day. It was exciting that such co-stars met together. There were many inquiries after Sold out and audiences surely was about 3,500 people in After Hours. The response was amazing. Since many ticket inquiries came from abroad, I think that overseas expansion of After Hours is also interesting. I think that these performers will remain in history in the meaning of the projects gathered in one day.
This time, Heaven in Her Arms appeared in the form of so-called “challenge Act”, but I was pleased that there was a response to the new album due to admission control being applied from before the performance.
Actually, the offer has been received over a year ago. Like “We’ll do, so you’ll do”,haha. From Nob of envy. I touched on the organizer ‘s interview, he really expect that heaven in her arms and COHOL will be really good. And young people like us (though we are in thirties, haha) It was not an event that the band attracts attention and it is told that if the bottom is not solid, the project will weaken, so it is said that they want to choose us . There was no choice not to refuse if they will hook us up. Also, Mr. Goto of MONO is intensely enthusiasm and when we played with him last year, he said “After Hours will not be after Hours without you!” Yeah, I like Goto san, haha.
Regarding the co-star who was inspired, I did not see much of the band so much as I was quite flapping on the day, but after all the O-nest team had a lot of entrance regulations and the enthusiasm was amazing. Also KRUSH was outrageous. Oh, Boris was also amazing. I was able to show entertainment power.

Q1: まずは、先日ご出演された After Hours’17 の感想を聞かせてください。 出演を決めた理由、イベント全体の印象や、特にインスパイアされた共演者などについて話していただけますか?

【KENT】: ありきたりかもしれないですが有意義な一日でしたね。あれだけの共演者が一堂に会したのは刺激的でした。Sold out 後の問い合わせも多かったし動員も確か After Hours として3500人くらいかな?反響が凄かったですよね。海外からもチケット問い合わせが多く来たので、After Hours の海外展開も面白いと思います。こういった出演者が1日で集まった企画という意味でも歴史に残る企画だと思います。
今回 heaven in her arms は所謂「挑戦枠」的な形で出演させて貰いましたが、演奏前から入場規制がかかり新しいアルバムへの反応もあって嬉しかったです。
オファーは実は1年以上前から貰っていたんですよね。「やるから出ろよ」みたいな。(笑) envy のノブさんから。主催者のインタビューでも触れてくれていましたが heaven in her arms やCOHOL の出る O-nest には実は凄く期待していると。そして僕らみたいな若い(といっても30代ですが笑)バンドが注目を集めるイベントじゃないとダメでボトムがしっかりしてないと企画が弱くなるから出て欲しいというのは言われていましたね。
フックアップしてくれるのであれば乗らない手は無いんで断るという選択肢はありませんでした。あと MONO の後藤さんが強烈に熱くて去年共演させてもらってから「ヘブンが出ないとAfter Hours やる意味無いよ!」とも言ってくれて・・・後藤さん好きです。(笑)
インスパイアされた共演者については、当日結構バタバタしていたのであまりバンドを多く見られていないんですが、やっぱり O-nest チームは入場規制も多く熱気が凄かったですね。あと KRUSH さんがやばかったですね。あ、Boris も凄かった。エンターテイメント力を見せつけられました。

Q2: Kent joined with envy at the show. How did it come about?

【KENT】: It was about two montgs ago that guest participation took place in the event. Like “Do you want to?” Although it was light feeling, I thought that it was quite courageous as envy that invited me to the next generation including the guest vocalists of last year. There will be way of seeing from audiences as well. Honestly I was pretty lost, but I knew it would be easy to choose the card of “do not do” this year, so I dared to do it.
I am sorry it’s difficult for telling you my feelings. Anyway envy, and to Mr. Tetsu for taking care of me so I got it on stage with full respect. It was an honor to celebrate the reviving of envy from the stage.

Q2: Kent さんは envy にもゲストボーカルとして参加されていましたね?どういった経緯で参加に至ったのでしょう?また、様々な想いを抱えて彼らとのステージに上がられたと思いますが、パフォーマンスの最中に抱いた感情について話していただけますか?

【KENT】: ゲスト参加はイベントの2ヶ月くらいに話を貰った感じでしたね。「やる?」みたいな。乗りは軽かったんですが、去年のゲストボーカル陣も含めて、一回り下の世代の僕を誘ってくれたのは envy としてもかなり勇気が必要だったと思うんですよね。お客さんからの見え方もあるだろうし。
正直かなり迷ったんですが、この年になるとやらない方にカードを切っていくのは楽で簡単って分かっているので、あえてやらせて頂きました。感情はすみません、ちょっと言葉にし辛いですね。
とにかく envy、そしてテツさんにはお世話になったので最大限の敬意を持ってステージに立たせて貰いました。envy の復活をステージから祝えて光栄でした。

after-hours-17-final-poster

Q3: So, let’s talk about your newest record “White Halo”. You know, it’s for the first time in seven years. Why did it take so long?

【KENT】: Writing as seven years seems to be a long time, but in reality, as a band, I was always working at my own pace. Europe tour, Russian tour, Japan tour with DEAFHEAVEN, and so on. So it has been practicing all the time. About two years ago, it seemed to be able to settle down, so I talked with members about “Where will we go next?” As a result, we decided to put out an album. Let’s redefine it once again with a full album.

【KATSUTA】: I am sorry that you kept me waiting, and it was all of you are really greedy, haha. Looking back on activities that have been up to now…
2010 is releasing Paraselene, Taiwan tour, Europe tour
2011 is Japan tour with Celeste, split with Aussitot Mort
2012 is Singapore · Malaysia tour, split with yumi
2013 is Russia Tour, split with COHOL
In 2014, Japan Tour with DEAFHEAVEN and then Europe tour
2015 is free for one year
There are several live shows in 2016
And at last, Release “White Halo” now in 2017
You know, it was a hard schedule isn’t it? Seven years is certainly long, but it was not we were playing, Haha. I guess that the part that there was no choice. Honestly I’m a bit short of breath in 2015. As a composer, there was a lot of pressure that we had to make songs and works that exceeded the split with COHOL. Just at this time, our drummer rocky was going to the US tour with support of envy, and there was also a case where it was done with the charging period. Also, as far as I have been constantly releasing until then, I did not have time to spend some time on the work. There was also a part I could not understand. But now, the work has some time to make songs and phrases Because it was put on, I brought it closer to our ideal.

Q3: では、新作 “白暈” の話をしましょう。フルアルバムとしては “幻月” 以来実に7年ぶりのリリースとなりますね。勿論、その間にスプリット作品はリリースされましたが、なぜアルバムの制作に7年という長い期間を要したのですか?

【KENT】: 7年と書くと長いんですが、実はその間バンドとしてはずっとマイペースに活動していたんですよね。ヨーロッパツアー、ロシアツアー、DEAFHEAVEN との日本ツアーとかもありましたし。それでずっと練習は入っていて、一昨年ですかね、ちょうど一段落出来そうだったので「次どこを向いて行くか」という話をメンバーとしました。その結果アルバムを出そうとなったんですよね。もう一回フルアルバムで再定義しましょう、と。

【KATSUTA】: お待たせしてすみません、っていうのと同時に本当にみんな欲しがりだなあっていう。(笑) どうせなんでももう少し今までの活動を振り返ると…
2010年に “幻月” をリリースして、台湾ツアー、ヨーロッパツアー
2011年が celeste と日本ツアー、Aussitot Mort とスプリット
2012年はシンガポール・マレーシアツアー、yumi とスプリット
2013年がロシアツアー、COHOL とスプリット
2014年は DEAFHEAVEN と日本ツアーでその後ヨーロッパツアー
2015年が1年空いて、2016年がライブが何本かあって
2017年に今作リリース。
といった感じのハードスケジュールだったんで、7年って確かに長いんですが、遊んでいたわけじゃないっていう。(笑) 仕方がなかったっていう部分が大きい気がしますね。ちょっと息切れしちゃった部分も正直あります。それが2015年ですね。
作曲者としては COHOL とのスプリットを超える曲・作品を作らなきゃというプレッシャーもかなりあったし。ちょうどこの時期ドラムのロッキーが envy のサポートでアメリカツアー行ったりしていたのもあって、充電期間にしちゃえってのもありましたね。アウトプット過多だったんで、インプットの時期に充てたというか。
あと今までコンスタントにリリースしていた分、作品に時間をかけられずに納得いかない部分もありつつリリース、みたいのも無くはなかったんですが、今作は曲作りにもフレーズにもある程度時間をかけられたので、その分理想に近づけましたね。

Q4: What’s the meaning. behind the album title “White Halo”?

【KENT】: The title is always attached after all lyrics and songs are finished. In our case, we are also considering the balance from multidirectional as we are also looking at overseas boards. It is a big reason why I wanted to break out the “black” image this time. Also, it is interesting that a white rainbow penetrates the sun is a sign of a great disturbance.

Q4: アルバムタイトルの “白暈” ですが、あまり聞き慣れない言葉ですよね?黒のイメージが強かったので、アートワーク共々驚きでしたが、このタイトルにはどういった意味が込められているのでしょう?

【KENT】: タイトルはいつも全ての歌詞、楽曲が出来上がった後に付けるんですよね。僕らの場合は海外盤も視野に入れているので多方向からのバランスを考えて決めています。
今回は「黒い」イメージを脱却したかった事が大きな理由ですね。あと白虹が太陽を貫くことは大乱の兆しっていう史記も面白かったし。

Q5: Could you tell us about the concept or lyrical themes?

【KENT】: Regarding lyrics, I’m often asked about that. But each theme has its own personal theme. Because It’s very private, I will not talk much. Nonetheless, it is not all desperate. There are things to be pessimistic indeed, but I think that I want to take a shape that would still be saved. It’s an image that will be “purified” if it is aggregated in a single word. It may be that there was also a reaction to that, as the previous work “Paraselene” was introverted in lyrics.

Q5: 要所で挿入されるスポークン・ワードは実に効果的で、同時に作品における歌詞の重要性を示唆しています。文学的とも言えるアルバムのコンセプトや、歌詞のテーマについて話していただけますか?

【KENT】: 歌詞については良く聞かれるんですが、結構それぞれの曲でテーマは個人的にあるんです。私的な事なので多くは話しませんが。
とはいえ絶望的なものばかりでは無いんですよね。確かに悲観する事もあるんだけど、やはり救いがあるような形は取りたいと考えています。
ひと言で集約するなら「浄化」されるイメージですかね。前作の “幻月” が歌詞的には内向的な内容だったので、その反動もあったのかもしれないです。

Q6: “Glare of the End” which was recorded in the split with COHOL is in this album again. Why?

【KENT】: Split with COHOL, the response was very good. Our lebel, Daymare Recordings also sold surprising number of sheets. So I wanted you to listen to this song as well when I release an album with culmination for seven years. I think that some people listen to only full albums.

【KATSUTA】: I think that split with COHOL is the best, but unfortunately the split songs do not reach the audience so much. After all, everyone listen to the album. So, when we asked “What kind of band is heaven in her arms, “Glare of the End” is easy to understand as its answer, I decided to re-record it because I thought that a great masterpiece would be poor if I do not put it in the album.

Q6: “終焉の眩しさ” は COHOL とのスプリットにも収録されていたドラマティックな名曲です。楽曲が見せる静と動、美と醜の対比、バランスはある意味作品の音楽的方向性を集約するようにも思えますが、再度 “白暈” に収録した理由を教えていただけますか?

【KENT】: COHOL とのスプリット、凄く反応が良かったんですよね。リリース元のDaymare Recordings も驚くくらいの枚数が売れてくれて。
なので7年間の集大成でアルバムを出す時にやっぱりこの曲も聴いて欲しかったんですよね。スプリットは買わないけどフルアルバムなら聴くっていう人もいると思うんで。

【KATSUTA】: COHOL とのスプリットは最高だと思っているんですが、残念ながらスプリットの曲ってあまり耳に届かないというか。やっぱりアルバムをみんな聴くわけですよ。
で、heaven in her arms ってどんなバンド?と聞かれた時に “終焉の眩しさ”はその答えとして分かりやすいし、それをアルバムに入れてあげないとせっかくの名曲が可哀想かなと思いまして再録することにしました。

Q7: Could you tell us about the goal of “White Halo”?

【KATSUTA】: Triple guitars tend to be focused on roaring parts, but it is true that there is a real part in which the phrase can be intertwined beautifully with chord, arpeggio, trill etc. So, we are pretty conscious there. I would like to draw a line with other bands on harmony. It is important for us. I thought that trying to make songs that can not be done even though other bands wanted to imitate it or even differentiate them.
In terms of lead guitar, there are few guitarists who have recently played leads, so I wanted to fire them up. Please copy it! It is! Something like that. Haha. Because I was a guitar kids, so, I also include a bit of messages from this scene that I want a band that can play with the lead guitar to come out from the lower generation.
I am not thinking of making it classical, but I used a tension code and so on to avoid monotonous progress, and I had a consciousness trying to set up a melody. Afterwards in the point of contact of classical music it may have its influence because I was playing the piano in early childhood.
Regarding rhythm as well, I am making a drum phrase draft, so maybe there are rhythms and phrases that hard to think of drummers. I am consciously composing the fusion of interesting rhythms and beautiful melodies.
It may be slightly different from the musical goal of the album, but I was conscious of the “balance” of the album. As I thought that I could not make any more work that was biased in various ways like Gengetsu, there was a thought that I wanted to make this work a rich variety album.

Q7: トリプルギターが生み出す濃密なサウンドスケープ、精巧なアンサンブルは heaven in her armsの象徴だと思いますが、今作では特に、リードギターの美麗でクラシカルなフレーズが前面にフィーチャーされているように感じました。
また、リズム面でのプログレッシブとさえ言える複雑なアプローチも白眉ですね?”白暈” で音楽的に目指したゴールについて教えてください。

【KATSUTA】: ギター3本っていうと轟音の部分にフォーカスされがちなんですが、コード、アルペジオ、トリルなどでフレーズを美しく絡ませることができる、っていう部分が真骨頂なんで、そこはかなり意識してやっていますね。ハーモニーに関して他のバンドとは一線を画したい。というのは大きくあります。そこも含めて他のバンドが真似したくてもできない曲を作ろうというか、差別化を図ろうというのは思っていましたね。
リードギターの面でいうと、最近リード弾くギタリスト減っているんでここらで一発かますかっていうのはありましたね。コピーしてみろや!!みたいな感じで。(笑) 自分がギター小僧だったんで、このシーンからもリードギターちゃんと弾けるバンドが下の世代から出てきて欲しいというメッセージも若干含めています。
クラシカルにしようと思ってはいないんですが、テンションコードとか使って単調な進行を避け、なおかつメロディを立たせようという意識はありました。あとはクラシック音楽の接点でいうと幼少期にピアノをやっていたのでその影響があるのかもしれないです。
リズムに関しても自分がドラムのフレーズ原案も作っているんで、ドラマーが思いつきにくいリズムとかフレーズとかはもしかしたらあるかもしれないですね。また面白いリズムと美しい旋律の融合は意識して作曲しています。
アルバムの音楽的ゴールとはちょっと違うかもしれませんが、アルバムの「バランス」は意識しましたね。幻月のような色んな意味で偏った作品はもうどうやっても作れないなと思っていたので、今作はバラエティに富んだ作品にしたいなという思いがありました。

Q8: What do you think about the challenge to the world?

【KENT】: Because I am singing in Japanese, I realize that music overseas crosses the border just right. I am going to do my utmost while it is the fourth European tour this time. I will give a shock with Hardcore music from Japan. Also we have lots of local friends and bands we have cultivated so far, so we are looking forward to seeing such friends again

【KATSUTA】: We’ll tour China in May, but since I go for the first time, I have mixed concerns and pleasures as to how they can be caught. Regarding Europe, when I use the word from Mr. Yamanaka of recording engineer, Eastern Europe seems to have been annihilated already with the power of this work, so I will play in the west and conquer them next, haha.
I am worried because the news that LOUDNESS was refused entry into US just when I answered this, but in America I want to go someday.
I’m confident that I can surprise the world with this work so I want to do my best.

Q8: ロシア、ヨーロッパをはじめとした海外公演、リリースもすでに決定していますが、世界への挑戦について今の想いを聞かせてください。

【KENT】: 日本語で歌っているので、海外での演奏はまさに音楽が国境を越えてくれるのを実感しますね。今度で4回目のヨーロッパツアーですが精一杯演奏してきます。日本産のHC音楽で衝撃を与えるつもりです。
あと僕らは今まで培ってきた現地の友達やバンドがたくさん居るので、そういった仲間との再会も楽しみです。

【KATSUTA】: 5月に中国ツアーがあるんですが、初めて行くのでどう受け止められるのか不安と楽しみが入り混じっていますね。ヨーロッパについては、レコーディングエンジニアの山中さん(@attic studio Harajuku)の言葉を借りると、東欧は今作の威力で既に殲滅されたそうなので、次は西側をライブして征服してこようと思います。(笑)
これに答えている時にちょうど LOUDNESS が入国拒否されたっていうニュースが出ていたので不安ですが、アメリカはいつか行きたいですね。
今作で世界中を驚かせることができるという自信はあるので頑張りたいです。

17854904_10154379940690848_9151199897040771213_o

FAVORITE FIVE ALBUMS 

TUJIKO NORIKO “BLURRED IN MY MIRROR”

51yz8F7ml7L._SL500_SY355_

少し考えてみたのですが選べないですね。諦めました。申し訳ないです。幅広く聞くタイプなので・・・。ちなみにこのインタビューは Tujiko Noriko / Blurred in My Mirror を聞きながら答えています。(Kent)

SLAYER “HELL AWAITS”

208

最初に聞いた Slayer

SLAYER “REIGN IN BLOOD”

Reign_in_blood-3

Slayer にハマるきっかけ

SLAYER “GOD HATES US ALL”

Slayer-GodHatesUsAll

一番聴いた Slayer

SLAYER “DIABOLUS IN MUSICA”

81-FXYmndpL._SX355_

一番聴いてない Slayer

SLAYER “CHRIST ILLUSION”

220px-Slayer_-_Christ_Illusion

Slayer からの卒業 (Katsuta)

MESSAGE FOR JAPAN

14125483_10153783367320848_9102391829677424372_o

【KENT】: 興味を持ってくれてありがとうございます。もっと聞きたい事があればライブの時などに直接声掛けてください。

【KATSUTA】: 次作はもっと早く出します。すんません。(笑)

heaven in her arms

heaven in her arms Facebook Page
heaven in her arms Twitter
heaven in her arms Official Site
Daymare Recordings Facebook Page
Daymare Recordings Official Site

heaven in her arms ‐‐Review‐‐

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です