タグ別アーカイブ: jazz

WORLD PREMIERE : “AAI” 【AMOGH SYMPHONY】


WORLD PREMIERE: “AAI” FROM “Ⅳ” OF AMOGH SYMPHONY !!

a0515746190_16

FROM INDIA, RUSSIA, US, AND PORTUGAL.INTERNATIONAL PROG METAL OUTFIT, AMOGH SYMPHONY HAS JUST RELEASED FIRST TRACK FROM THEIR UPCOMING ALBUM “Ⅳ”!!

11-300x300

以前弊誌でインタビューを行った前衛的なプログメタルバンド AMOGH SYMPHONY。今年リリースされる新作から新曲を弊誌でプレミア公開致します!! インド、ロシア、USの多国籍バンドは新たにポルトガル人 DERICK GOMES をメンバーに迎えさらにパワーアップ。四人全員がマルチ奏者という異形のラインナップが生み出す、様々な楽器を使用したその音楽は、初期のプログメタルからは遠く離れ JAZZ, ELECTRONICA, EXPERIMENTAL な独特の世界を創造しています。

header-2

Jim Richman : Drums, Engineering/Mixing.
Derick Gomes : Synth, Percussion, Electronics, Engineering/Mixing.
Andrey Sazonov : Accordion, E-Piano, Balalaika and Violin.
Vishal J.Singh : Microtonal Semi acoustic guitar, Tokari(2 strings), Electric Guitar, Guitar synth, Strings orchestration, Engineering/Mixing.
Goregaon Brass Orchestra : Horns(Nandan : Clarinet, Raju : Tenor Sax, Vilas : Alto Sax, Raja : Trumpet)
Deep Saikia : Pepa tribal horn

“Mother is Onamika. The same character from Vectorscan. This time the story has different angles of view : motherhood in animals. Goddess worship in tribes. Unconditional love.”
“IV” is our forth upcoming album. This time instead of joining many songs to tell one story, we decided to treat each song as one story. Because we are already “been there, done that” with darker themes and sci-fi concept albums, this time we focus towards simpler yet ignored stories. Each song is like soundtrack of a short film. We can’t wait to share this album with you guys. Till then, let us know how do you feel about “Aai” and the plan. Email us your feedback at amoghsymphony@gmail.com
“Aai”は “VECTORSCAN” に登場した ONAMIKA の話なんだ。前作とは違った視点で描かれているよ。無償の愛、母性がテーマだね。 “Ⅳ”は僕たちの新作なんだ。今回は前作のようなコンセプトアルバムではなく、各楽曲にストーリーを持たせることにしたんだ。ダークなテーマやSFのコンセプトアルバムはすでにやり終えたからね。だから今度はよりシンプルな方向に向かうことにしたのさ。どの楽曲も短編映画のサウンドトラックの様だよ。君達にシェアするのが待ちきれないね。この楽曲や僕たちのプランについて感想を amoghsymphony@gmail.com まで送って欲しいな。
Tracklist:
1. Good morning.
2. Aai.
3. You have an appointment today.
4. Mujhe bhi joker banna hai.
5. Catch the train before they drop the bomb.
6. Capturing Poltegiest to disturbed forces.
7. Low-Fi life of a Cyborg who loved a Goddess once.
8. Rebelião.
9. Blindness for kindness, never ending run to the sun.
10. Tuponi.

http://www.amoghsymphony.net/
AMOGH SYMPHONY FACEBOOK PAGE

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【AMOGH SYMPHONY】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【PANZERBALLETT : BREAKING BRAIN】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH JAN ZEHRFELD OF PANZERBALLETT !!

11233417_1106731309360332_2769741414598253221_n

21st Century’s “Heavy Metal Bebop”!! German Progressive Funky Math Jazz Metal five piece, PANZERBALLETT has just released epoch making newest album “Breaking Brain” !!

ドイツが誇る高性能ジャズ式重戦車 PANZERBALLETT が最新作 “Breaking Brain” をリリースし海外で話題を集めています!!
実際、”Breaking Brain” というタイトルは、彼らの音楽を表現するのにピッタリですね。2本のギター、ベース、ドラムス、そしてサクスフォンが創造するジャズメタルは、強烈にして圧倒的。リスナーの固定概念を完全に破壊するでしょう。
アルバムオープナー “Euroblast” は毎年10月に行われる Prog/Tech Metal の祭典 Euroblast への挑戦状。「こんな強烈なバンド、出演してます??」と言わんばかりに畳み掛ける、ポリリズムとテクニカルでジャジーなフレーズ、そしてヘヴィーなグルーヴ。これ程まで Jazz/Fusion を重音領域に持ち込んでいるバンドは他に存在しないと思います。実にエポックメイキングな楽曲ですね。”Typewriter Ⅱ” はタイトル通りタイプライターのサウンドを使用しています。詳細はインタビューを読んでいただくとして、そのユニークなアイデアと巧みなアレンジの才能には恐れ入るばかり。”Mahana Mahana” はマニアックなセサミストリートオマージュだったりするのですが、こういった小ネタも実にニクイ!
インドのパーカッション奏者 Trilok Grutu の楽曲 “Shunyai” のカバーには Trilok 自身がゲスト参加しており、アルバムのハイライトとなっています。エスニックなリズムの驚異的なパーカッションに導かれ幕を開けるこの曲には奇怪なボーカルも挿入されており、見事に狂気と異国感を演出することに成功しています。アルバムのラストを飾るのは “Pink Panzer” のテーマ。彼らがこの曲をカバーするのはこれで2度目なのですが、半ば PANZERBALLETT の代名詞のようになった楽曲はさらにヘヴィーさを増し、壮大にアルバムを締めくくります。
作品を通して、サクスフォンとギターのユニゾンで奏でられるテーマたちが非常に印象的でした。サクスフォン奏者の Alexander Von Hagke はあの ASIA ともツアーを行ったことがある実力者。Joe Henderson, Randy Brecker を思わせる Post-Bop なフレーズの数々が、 MESHUGGAH ライクなポリリズムリフの上で踊る様は決して他のバンドからは得ることの出来ないカタルシスを感じさせてくれます。まさに21世紀の “Heavy Metal Bebop”。即効性と味わい深さを兼ね備えた素晴らしい作品ですね。
今回弊誌ではバンドの創設者であるギタリスト Jan Zehrfeld にインタビューを行うことが出来ました。難解だと思われるかも知れませんが、彼のリードプレイは意外に明快でリックのアイデアも実に豊富ですよ。どうぞ!!

12191402_1081119321921531_7765598009426492759_n

MMM RATING IS…

PANZERBALLETT “BREAKING BRAIN” : 9,3/10

YOU CAN STREAM ENTIRE “BREAKING BRAIN” ALBUM HERE !!

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【PANZERBALLETT : BREAKING BRAIN】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SRV. VINCI : MAD ME MORE SOFTLY】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH DAIKI TSUNETA OF Srv.Vinci!!

11831756_430081703862400_4458260308051593446_n

JAPANESE “ROCK THE NEW CHAPTER” HAS BEGUN!! Srv. Vinci HAS JUST RELEASED INCREDIBLE DEBUT ALBUM “MAD ME MORE SOFTLY”!!

例えばヘンドリックスだったり、例えばカート・コベインだったり、例えばシド・ヴィシャスだったり。ジャンルやシーンが誕生する時、そこには必ずアイコン的な人物が登場します。今回インタビューを行った Srv.Vinci の常田大希さんもそういった存在ではないか?音楽を聴いてご回答いただくうちに、そんな思いを強くしました。Srv.Vinci は東京出身の4人組。バンドの中心人物、常田さんは東京芸術大学でチェロを専攻していたという経歴の持ち主。クラッシックの素養は勿論、ジミヘンで音楽に目覚めたというロックな一面、そして日本でも新しいジャズのムーブメントを起こそうと行われた TOKYO JAZZ SUMMIT に招聘されるなどジャズに精通する一面も併せ持っています。そんな奇才の音楽が具現化されたのが Srv.Vinci のデビュー作 “Mad Me More Softly” です。一聴して感じたことは”日本からも遂にこんなアーティストが現れたのか…”。クラッシック、ブルース、ジャズ、ロック、ヒップホップ、エレクトロニカ…西洋音楽と総称される音楽ジャンルを全て詰め込んだのではと思えるほどカラフルでエクレクティックなサウンドに圧倒されました。RADIOHEAD に初めて出会った時の様な感覚かも知れません。”メジャーシーンの考え方と相入れるのは難しいと思う。でもそんなこと気にする事はなくて。まったく日本を意識したくないじゃん。ジャズでもロックでもポップでもなんでも、世界目線でポップであれば俺はいいと思うけどね。最終的に目指すのは。そう思ってやってますよ。” (Jazz Summit Tokyo インタビューより) 以前拝見したインタビュー、この一節に非常に共感を覚えたのですがまさに世界目線なサウンドであることは強調して置かなければならないでしょう。Robert Glasper をアイコンに掲げジャズの新たな地平を切り開く Jazz The New Chapter。Flying Lotus を首領とし、ヒップホップの新形態、斬新でクールなビートを模索する Brainfeeder。そして Kendrik Lamer, D’Angelo といった、今まさに世界の先端を走るイノベーターたちのサウンドと比肩し得るほど高いクオリティとチャレンジスピリットを兼ね備えた作品だと断言出来ると思います。同時に、先述したアーティストたちが重要視しているポップ性やアートワーク、PVを含む”見せ方”を Srv.Vinci も大事にしていて、世界でも認められる可能性を強く感じさせます。ぜひ今回のインタビュー、そして勿論彼らの音楽から Srv.Vinci の”アナーキズム”を感じていただきたいですね。どうぞ!!

11768633_928864983844684_606411984_o

MMM RATING⭐️

Srv.VINCI “MAD ME MORE SOFTLY” : 9/10

続きを読む NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【SRV. VINCI : MAD ME MORE SOFTLY】

WORLD PREMIERE : “SIZQ” + INTERVIEW 【NETWORKS : DYNAMIC NATURE】


WORLD PREMIERE : NEW MV !! “SIZQ” OF NETWORKS !!

 JAPANESE ECLECTIC INSTRUMENTAL TRIO, NETWORKS HAS JUST RELEASED THEIR NEWEST ALBUM “DYNAMIC NATURE” !!

NETWORKS_photo2

ミニマル、エレクトロニカ、ロック、ジャズ、エクスペリメンタル、ダンス、マス、プログレッシブ…。様々な音楽的要素をキラキラとエクレクティックに取り込んだ東京発の3人組 NETWORKS 待望の2ndアルバム “DYNAMIC NATURE” がリリースされました。2010年にリリースされ、デビュー作にして傑作と評された “WHITE SKY” から実に5年。待っただけの価値は十分にある作品だと思います。まずはアルバム収録曲で、今回弊誌で独占公開、 “SIZQ” のMVをご覧いただきたいと思います。吉野耕平監督が生み出す色彩感覚と NETWORKS の音楽が完璧にシンクロし新しくも生き生きとした芸術の息吹を感じられるでしょう。「楕円運動のダンス音楽」 「最終的に祈祷になる事」 をテーマにバンド活動を続けている NETWORKS。前者は世の中に溢れる4/4拍子を円運動に見立て、楕円即ち奇数拍子、変拍子でも踊れるでしょう?そこにカタルシスが生まれるかもしれませんよ?というメッセージ。これは以前からそう思っていましたが後者の解釈はより難解でした。しかし “DYNAMIC NATURE” を聴きこむにつれて、後者は個々のミュージシャンとしてのエゴを捨て去り、より音楽と同化するといった意味で受け取るようになりました。正しい解釈はインタビューで答えてくれていますが、”DYNAMIC NATURE” がそれだけ自然体で彼らのヴィジョンを再現し、多くのインストバンドが犯す技量の詰め込みからはかけ離れた、多幸感に満ちた完成度の高いアルバムだと感じたからでしょう。リズムやメロディーにただ身を任せてもよし、思考を重ね深く突き詰めるもよし。ただインタビューをご覧になれば、皆様も歌詞のない彼らの内面がいかに哲学的、文学的であるかお分かりになるでしょう。キーボードの新後さん、ギターの齊所さん、ドラムスの濱田さん。メンバー全員による三者三様の回答をお楽しみください。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/195936221″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

続きを読む WORLD PREMIERE : “SIZQ” + INTERVIEW 【NETWORKS : DYNAMIC NATURE】

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【KAMASI WASHINGTON : THE EPIC】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH KAMASI WASHINGTON!!

kw11156330_1555387608057340_2549782041556419110_n

DEFINITELY, THE GREATEST JAZZ ALBUM IN 21 CENTURY!! KAMASI WASHINGTON EXPANDS JAZZ’S BOUNDARIES ON NEW ALBUM ‘THE EPIC’ !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/195187920″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

「コルトレーンの時代にヒップホップや YouTube があったら、ジャズは別物になっただろう。そんな時代に生まれたのが俺たちの世代だ」現代 JAZZ 界の風雲児、ロバート・グラスパーはそう嘯きます。
確かに今 JAZZ が面白い!バックカタログだけに支配された閉鎖的なシーンは終わろうとしています。件のロバート・グラスパーをはじめ、JAZZ THE NEW CHAPTER で紹介されているアーティストたちは JAZZ を HIP HOP, SOUL, R&B と融合させ て革新的なサウンドを作り上げています。
また FLYING LOTUS を頭目とするレーベル BRAINFEEDER のように HIP HOP からの JAZZ への接近で素晴らしい作品も生まれてきていますね。その FLYING LOTUS や KENDRICK LAMAR, THUNDERCAT といった超売れっ子アーティストが絶賛し自身の作品に招いたサックス奏者が KAMASI WASHINGTON です。彼ら以外にも ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、ケニー・バレル、チャカカーン、ローリン・ヒルといった JAZZ 界の巨匠からポップス R&B に到るまで錚々たるメンツに引っ張りダコな LA JAZZ 最重要人物の1人と言えます。
“THE EPIC”。KAMASI が BRAINFEEDER より遂にリリースしたメジャーデビュー作は3枚組170分の大作にして JAZZ 新世紀を告げるような偉大な作品となりました。21世紀で最も素晴らしい JAZZ 作品だと断言出来るでしょう!!エピカルとしか表現出来ない世界観。コルトレーンの”至上の愛”、マイルスの “BITCHES BREW”、WEATHER REPORT の “HEAVY WEATHER” といった名盤たちの面影を感じさせつつそこに留まってはいません。
バップやモード、フュージョンに、より現代的でエクレクティックなエッセンスを加えてスピリチュアルで特別な作品に仕上がりました。特筆すべきは従来の JAZZ よりキャッチーさを増しアフロやR&Bの影響を感じさせるメロディーとストリングスの驚異的な美しさ、そしてKAMASI 自身の魂に訴えるかのようなソウルフルなサックスでしょう。音数は決して多くないのですが印象的なフレーズを次々に繰り出す KAMASI の演奏は本当に白眉。FLYING LOTUS が製作総指揮を取り、THUNDERCATをはじめとしたバンドメンバー達も豪華の一言。間違いなく今年最重要作だと思います。KAMASI WASHINGTON です!どうぞ!

【INTERVIEW WITH KAMASI WASHINGTON】

kw10403534_1571360533126714_3439318596778524196_n

Q1: Your major debut album “The Epic” is just out now! How are you feeling now? And how are the reactions?

【KAMASI】: I feel great! I worked for three years on this album and it has been complete since March of 2014 so I’m really happy to have it out! People have reacted very well to “The Epic”. Even though it’s a long album, most people that I have talked too have taken the time to listen to it all the way through. The spirit of the music is getting through to them and the people seem to really love it.

Q1: メジャーデビュー作 “THE EPIC” が遂にリリースされましたね。今のお気持ちはいかがですか?また反響はどうですか?

【 KAMASI 】: 最高だよ!このアルバムには3年掛けたし、2014年の3月からずっと完成した状態だったから本当にリリースすることが出来て嬉しいよ。”THE EPIC” に対する反響はとても良いね。とても長いアルバムなんだけど、僕が話した人たちは最初から最後まで時間を取って聴いてくれているよ。この音楽のスピリットが彼らに届いたんだね。本当に気に入ってくれているみたいだよ。

Q2: At first, I’d like to say “The Epic” is the greatest Jazz album in 21century!! I really love that, and “The Epic” make me believe “Jazz isn’t dead yet”. So, “The Epic” has three discs and over 170 minutes long. I think really epical album. When you named this masterpiece as “The Epic”, what was in your mind?

【 KAMASI 】: When I was working on writing the string and choir parts for The Epic after the main band had already recorded, I was listening to the music a lot. While I was writing the string and choir parts on “Change of The Guard” I had an amazingly vivid dream one night. It was about a man the guarded a gate on the top of a mountain and it was one of the most amazing dreams I ever had! So from then on I kept having this dream some times two or three night in a row. As I wrote for other songs the dream started to expand and I got really into the story and tried to write it down. By the time all the string and choir parts had been recorded I had a really long very elaborate story that really went along with the album track by track. In fact the track order for the album came from this story. So when I named the album The Epic it was because of this story so I really meant the word Epic as in a story.

Q2: まず、”THE EPIC” は21世紀で最も素晴らしい JAZZ アルバムだと言わせてください。本当に気に入っていますし、このアルバムを聴くと JAZZ はまだ死んでいないと思えます。170分で3枚組の大作。実にエピカルですね。この作品を “THE EPIC” と名づけた時、心に在ったことを教えてください。

【 KAMASI 】: メインのバンドがレコーディングを終えたあと、僕は “THE EPIC” のストリングスとコーラスパートを書いていたんだ。アルバムを何回も聴きながらね。そうして “CHANGE OF THE GUARD” のストリングスとコーラスパートを書いている時の事だ。ある晩素晴らしい鮮明な夢を見たんだ。山の頂上で門を守っている男の話だったね。今まで見た中でも最高の夢の一つだったよ!それ以来、時折その夢を二晩か三晩連続でみるようになったんだ。他の曲を書いている間に、その夢は広がって行き、僕は本当にそのストーリーにのめり込み書き留めるようになったのさ。全てのストリングスとコーラスパートを書き終える頃には、アルバムの各楽曲に適したとても長くて精巧な物語が出来上がっていたよ。実際アルバムの曲順はこの物語に沿っているんだ。だからアルバムを “THE EPIC” と名づけたのはこの物語を EPIC という言葉で表現したかったからなんだ。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/199843476″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

Q3: “The Epic” has three discs and three parts so called “The Plan”, “The Glorious Tale”, “The Historic Repetition”. Would you tell us the difference of these three parts?

【 KAMASI 】: The name of each volume of “The Epic” has a double meaning. It one, describes the part of the story that I dreamed that goes with those songs and two, it describes my inspiration in the real world for writing those songs. So to try to tell the story would take too long so I’ll tell you the real world explanation. So “The Plan” is about the time period in a person’s life when they are usually young and the gear their life towards what they think they want it to be. So for my friends and I growing up we wanted to be great jazz musicians that would change the world through this music that we really loved. So we practiced like eight to ten hours a day and went to every live concert and spent all of time energy and money on music. We poured every thing we had into music to make our selves the best musicians we could. So “Change of The Guard”, “Final Thought”, “The Next Step”, “The Rhythm Changes” all those songs were I made with that energy. So us after high school or when we where about 18 we’d all put so much in to music and jazz in particular we thought we would immediately have the doors of the world open to us and that’s where “The Glorious Tale” come in. So “The Glorious Tale” is about the way life doesn’t usually go the way you plan it but if you take the right perspective life is still always beautiful. So in my glorious tale I graduate from high school and my first big gig is not in jazz it was with Snoop Dogg. So here I was this young kid looking to change the world with jazz but that door wasn’t open to me but this other door was. So I joined Snoop Dogg’s band I really learned a lot playing with him. They heard music in a completely different way than we did in jazz. It was like they were listen to music through a Microscope and I had always been listening to music through a Telescope. What I mean by that is that Snoop never asked me to play anything that was technically difficult. But everything that we played had to be played with a very particular phasing. So the realm of possibilities as to how many different ways you could play the same simple phrase and how much of a huge impact that had on the music I learned from playing with Snoop. And I went on the play people like Raphael Saadiq, Lauryn Hill, Chaka Khan, and many others that I learned a lot from before I got my first big jazz gig. So “The Glorious Tale” is about seeing the beauty in the path your life goes even if it isn’t the one you planned for. “The Historic Repetition” is about the way history always repeats it self but depending on you perspective your role in this repetition will change. Knowing history is great way to control your place in the loop of history. My father is a musician so I saw the struggles that he and his friends went through. He had me read lots of books about the history of music and biographies of great musicians. So I was trying to display that loop of history and how we are going to change our position this go around.

Q3: “THE EPIC” は “THE PLAN”, “THE GLORIOUS TALE”, “THE HISTRIC REPETITION” の三部構成です。それらの違いを教えてください。

【 KAMASI 】: “THE EPIC” の各章の名称はダブルミーニングなんだ。夢に見た物語の場面を描写すると同時に、僕が現実世界に対して感じているインスピレーションも伝えているんだ。物語を伝えると長くなってしまうから現実世界の説明も導入しているんだ。”THE PLAN” は人生における時限について。若いころは理想に向かって人生を進めようとするよね。今まで友達も僕も、愛する JAZZ を通して世界を変えるような偉大なミュージシャンになりたいと思って成長してきた。1日8~10時間は練習し、全てのライブに出演し、持てるエナジーとお金をすべて音楽に注いできたよ。最高のミュージシャンになるため全てを注いできたんだ。だから “Change of The Guard”, “Final Thought”, “The Next Step”, “The Rhythm Changes” といった楽曲はそういったエナジーで作ったんだよ。高校を出て18かそこらのころ、僕たちは皆音楽と JAZZ に全てを注いでいたから、すぐに道は開かれ “THE GLORIOUS TALE” がもたらされると思っていたね。だから “THE GLORIOUS TALE” は人生は思うように行かないこともあるということについてなんだ。だけどね、上手くいかなくても自分が思う正しい人生を歩んでいれば美しいんだよ。僕にとっての “THE GLORIOUS TALE” は高校を卒業して最初の大きなライブが JAZZ ではなく SNOOP DOGG とだったこと。JAZZ で世界を変えたいと思っていたけどそのドアは開かなくて別のドアが開いたってワケ。だけど彼とプレイすることで沢山学んだよ。彼らは僕が JAZZ を聴くのとは全く違う音楽の聴き方をする。彼らはまるで顕微鏡を通して音楽を聴いているような感じなんだけど、僕は望遠鏡を通している感じだ。つまり、SNOOP は決して僕に技術的に難しいことは要求して来なかったんだけど、全て特別な、彼の音楽に特化したフレーズをプレイしなければならなかったんだ。同じシンプルなフレーズでもいくつ違った風にプレイ出来るか?どのくらい音楽的に大きなインパクトを与えられるか?という可能性の領域を SNOOP からは学んだね。それから RAPHAEL SAADIQ, LAURYN HILL, CHAKA KHAN, 他にも沢山の人とプレイし、最初の JAZZ ライブをやる前に多くを学んだんだ。”THE GLORIOUS TALE” は人生が思うように行っていなくても、逸れた小道にある美しさを見ればいいじゃないかって伝えているんだね。”THE HISTORIC REPETITON” は歴史は繰り返すけれど自分の役割をしっかり認識していれば歴史も変えられるということについて。歴史を知ることで歴史のループにおける自分の位置をコントロールすることが出来るんだ。僕の父もミュージシャンだったから、父やその友人が苦しんでいる姿を見てきたよ。父は僕に沢山の音楽の歴史と偉大なミュージシャンの自叙伝を読ませたね。だから僕たちは歴史のループをディスプレイして、僕たちの位置がどのようにしたら変えられるか試したんだ。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/168192066″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

Q4: As you say, you’ve been played with lot’s of great artists. Recently, your performance with Flying Lotus and Kendrick Lamar made you more popular. Also, This time, Flying Lotus involved with “The Epic” deeply. So, what is Flying Lotus and Kendrick to you?

【 KAMASI 】: Flying Lotus and Kendrick Lamar are kindred spirits to me. They like myself and the musicians that I grew up with in my band have maintained their true artistic identity over the course of their careers. The fact that they appreciated my music enough to invite me to play on their albums was a huge honor for me! Through the creative and expansive nature of their music they have cultivated an audience of people that are open-‐minded and searching for something new. So in a way they are trail blazers for me in what I’m trying to do.

Q4: 先ほど仰られたように、あなたは数々の偉大なミュージシャンと共演されてきました。最近の FLYING LOTUS, KENDRICK LAMAR との共演が世の中にあなたの名前を知らしめた部分もありますよね。FLYING LOTUS は今作にも深く関わっていますが、彼ら二人はあなたにとってどんな存在ですか?

【 KAMASI 】: FLYING LOTUS, KENDRICK LAMAR とは本当に意気投合したよ。彼らは僕自身と、僕と共に育ったキャリアを通じて本物のアーティスティックなアイデンティティを保ち続けている僕のバンドのメンバーたちと似ているんだ。実際、彼らが僕の音楽を賞賛してくれてアルバムに招いてくれたのは大きな栄誉だよ!彼らの音楽に対するクリエイティブでエクスパンシブな姿勢が教養のあるオープンマインドで新しいものを探しているオーディエンスを惹き付けるんだろうね。だから、彼らは僕がやろうとしていることの先駆者とも言えるだろうね。

Thundercat will release his solo material next week on Brainfeeder.“Them Changes” was co-produced by Flying Lotus and features Washington on saxophone. Listen below!!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/210910118″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

Q5: I think “The Epic” is revolutionary album. But also, “The Epic” seems the love letter to Jazz Giants like Coltrane, Miles, Weather Report. To tell the truth, “Bitches Brew” is one of my favorite records, and when I heard “The Epic”, I remind the masterpiece at first! Anyway, in the writing process, were they in your mind, soul?

【 KAMASI 】: I’ve lived with the Music of these legendary musicians for my whole life. Their music is a part of who I am not just musically but emotionally and spiritually as well. So yes they were on my mind but in a subconscious way. I never consciously tried to put any of their musical ideas in my music but so much of who I am comes their musical “language”. I always tried to just be my self and allow my musicians to be themselves when we were performing this music. And when I was writing this music I was just trying to tap into the spirit of where I was.

Q5: “THE EPIC” は革命的なアルバムです。ただ同時にコルトレーン、マイルス、WEATHER REPORT といった JAZZ の巨匠たちに対するラブレターのようなアルバムでもあると感じました。作曲段階で彼らのことは心に在りましたか?

【 KAMASI 】: 僕は人生を通してそういった伝説的ミュージシャンの音楽と共に生きてきたんだ。彼らの音楽は音楽だけでなくそのエモーションやスピリットまで僕の一部になっているんだよ。だからうん、彼らは僕の心に居たね。ただ潜在意識の中にだけれど。意識して彼らのアイデアを自分の音楽に使うことは決してないよ。ただ僕を形成している多くの部分が彼らの音楽的”言語”から成り立っているんだ。僕はいつだって僕らしくいるようにしているし、バンドにも自分らしく演奏して欲しいと言っている。作曲している時はただそこにある自分のスピリットに入り込もうとしているだけなんだ。

Q6: Do you think “JAZZ is dead” in the music scene now?

【 KAMASI 】: No I don’t think Jazz is dead. I don’t believe that the life or death music is based off that music’s commercial success. In my opinion music is a form of true expression and in some ways great music can’t really die and untrue music never really lives. So jazz isn’t dead it’s just that a lot of the musicians that have been making the true jazz haven’t been in the eyes of the public. But if a time came when people got to hear the real music everyone would know how live it really is.

Q6: 現代の音楽シーンにおいて”JAZZは死んだ”と思いますか?

【 KAMASI 】: JAZZ が死んだとは思わないな。商業的成功に応じた音楽の生や死なんて僕は信じないよ。僕の考えでは音楽とは真の表現方法で、偉大な音楽は死なないし不実な音楽が生きることもないんだ。だから JAZZ は死んでいないよ。陽の目を見ていないだけで真の JAZZ を作り続けているミュージシャンは沢山存在するからね。時が来て人々が真の音楽を聴くようになれば、みんないかに素晴らしい音楽が存在しているか気づくだろうね。

kw11148346_1573937122869055_7478560173495519824_n

【FIVE ALBUMS】

FIVE ALBUMS THAT CHANGED KAMASI’S LIFE!!

ART BLALEY “LIKE SOMEONE IN LOVE”

kw220px-Like_Somone_in_Love_(Art_Blakey_album)

JOHN COLTRANE “TRANSITION”

kw41FKdP6dZ3L._SY300_

IGOR STRAVINSKY “STRAVINSKY CONDUCTS STRAVINSKY”

kw51OkpprCv2L

JAMES BROWN “BLACK CAESAR”

kw20120731_9213bd

BILLY HOLIDAY “LADY SINGS THE BLUES”

kwBillie+Holiday+-+Lady+Sings+The+Blues+-+LP+RECORD-346462

 

【MESSAGE FOR JAPAN】

kw11100436_1573572409572193_4660219784689558084_n

Hey I’m coming in October and we’re going to have something very special prepared just for you! So you have to come check us out! And then take me to the best jam sessions so I can hear the local musicians in town! Then we can go get the best sushi. Then got to Shinjuku Taito Station and play Street Fighter!

やあ、僕は日本に10月に行くよ!何かとても特別なものを君たちのために用意するよ!だからぜひライブに来て欲しいな。街のミュージシャンともジャムってみたいし、最高の寿司も食べたいね。それから新宿のタイトーステーションでストリートファイターをプレイするんだ!

KAMASHI WASHINGTON

Buy:
iTunes: https://found.ee/kamasiepic-it
Ninjashop: https://found.ee/kamasiepic
Amazon: https://found.ee/kamasiepic-am
Follow:
Twitter: https://twitter.com/KamasiW
Soundcloud: @kamasi-washington
Youtube: https://youtube.com/user/KamasiWashin…
http://kamasiwashington.com/

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

WORLD PREMIERE “DARKNESS” + INTERVIEW 【SPECIAL PROVIDENCE】


EXCLUSIVE: WORLD PREMIERE NEW SONG !! “DARKNESS” AND INTERVIEW WITH MARKO ADAM OF SPECIAL PROVIDENCE !!

“DARKNESS”

This song is maybe the most interesting or delicate one on the new album.
A very deep and emotional piece with a constantly pulsing polyrhytmic groove, which spice it up a bit and makes it hectic.

この曲は新作で最も興味深くデリケートかもしれないね。とても深遠でエモーショナルなパートが永続的なポリリズムのグルーヴに乗っていてそれが楽曲に味付けを加えエキサイティングになっているよ。

sp10301441_10152698519375873_3833719081531855523_n (2)

INCREDIBLE HUNGARIAN FUSION / PROG / METAL BAND SPECIAL PROVIDENCE SET TO RELEASE AWESOME NEW ALBUM ON 3/30 !!

ハンガリーから現れた SPECIAL PROVIDENCE。彼らの音楽を文字で表現するのは並大抵の事ではありません。非常にヘヴィーなパートもあればファンキーだったりジャズ色の濃いフュージョンだったりはたまたプログレな雰囲気も持っていたり。自らを progressivejazzrockmetalturbochill と名乗っているのは伊達ではありませんね。彼らの新作 “THE ESSENCE OF CHANGE” が3/30にリリースされます。個人的に彼らの魅力の一つは近頃聴く事が少なくなった70年代のいかにもフュージョンらしい爽やかで柔らかいメロディーセンスだと思っていたのですが、今作ではそういった良い部分は残しながらも文字通り CHANGE にも挑んでいます。具体的には今までほとんど感じる事のなかった DJENTY なグルーヴを各所で聴く事が出来るのです。さらに強力な武器を一つ得たといったイメージでしょうか。人脈的にも今作は DESTINY POTATO の DAVID MAXIM MICIC がゲスト参加していますし IT DJENTS, CIRCLE PIT といった新しいメディアと共闘している事からも彼らの CHANGE が感じられると思います。そして勿論、MARUNOUCHI MUZIK MAGAZINE も彼らと共闘します。新曲 “DARKNESS” を世界初公開!!加えてバンドの中心人物、ドラマーの MARKO ADAM に世界初で新作についてしっかり語って頂きました。

sp10560319_10152978847655873_334285626699041729_o

続きを読む WORLD PREMIERE “DARKNESS” + INTERVIEW 【SPECIAL PROVIDENCE】

PICK UP ARTIST + INTERVIEW 【SHINING】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH JØRGEN MUNKEBY OF SHINING !! 

shKim_Erlandsen_Topp20_1

ONE OF THE MOST IMPORTANT PERSON OF MODERN METAL !! JØRGEN MUNKEBY TALKS ABOUT NEW ALBUM (WOW!!), MUSICAL INTEREST, PAST WORKS, AND MORE. YES !! JØRGEN ADMIT RELEASING NEW SHINING ALBUM SOON !!

JØRGEN MONKEBY。MODERN METAL 最重要人物の一人。ノルウェーのアヴァンジャズブラックメタル、SHINING のフロントマン。まず何と言っても絵になります。スタイリッシュで FUCKIN’ COOOOL!! どの写真を使っても大丈夫です!音楽は勿論、アートワーク、マーチ、全てがオシャレでアーティスティック。サックス、ギター、そしてボーカルまでこなすマルチな才能。MARTY FRIEDMAN, IHSAHN, DEVIN TOWNSEND, などなど引く手あまたなカリスマ性。彼のようなスマートな人物こそ MODERN METAL のバンデイラになるべきだと強く思っていたところ、その想いが通じたのか新作のファイナルミックスと DEVIN TOWNSEND, PERIPHERY との豪華すぎるユーロツアーの準備で大変お忙しい中インタビューを快諾して頂きました。そう、SHINING の新作です!!”BLACKJAZZ” で文字通り BLACK METAL と JAZZ の狂気を孕んだ練成に成功し、現代の KING CRIMSON, AVANT-METAL の究極形との評価を欲しいままにした直後の最新作 “ONE ONE ONE” ではロックの原衝動に立ち返ったようなシンプルでダイレクトなマテリアルを提示した予測不能なノルウェーの奇才達ですがさて次に彼らが向かう先は・・・現在話せる限りで新作について語ってくれました。独占インタビューです。どうぞ。

sh1002551_10151862900353714_1766043947_n

【SHINING SET TO RELEASE NEW ALBUM !!】

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/89485608″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

Q1: You said you are finalizing new album. Would you talk about that as far as you can? About when can we listen to that?

【JORGEN】: Yes, I just sent all the songs for mix a few days ago. Now I’m just working on the album track sequence and a few transitions. It’s going to be a very varied album, with some of the sinister darkness from Blackjazz on a few songs, some of the more organized catchiness from One One One on others. We also have a ballad on this one, so I’m looking forward to releasing it!

Q1: 新作の最終作業中と伺いました。出来る限りで構わないので話して頂けますか?

【JORGEN】: そうなんだ。何日か前に全ての曲をミックスに送ったところだよ。今は収録曲の繋がりやちょっとした変化について作業しているんだ。とてもバラエティーに富んだアルバムになるよ。”BLACKJAZZ” のような邪悪でダークな曲も数曲あるし、”ONE ONE ONE” のようにもっとオーガナイズされたキャッチーな曲も数曲あるよ。今回はバラードも収録されているしリリースが待ちきれないよ!!

sh1002173_10151928102488714_450259167_n

Q2: “Blackjazz” was extreme form of the avant-garde metal meets jazz, I think. “One One One” was more simple, direct, and we can feel even punk or hardcore feelings from that. Why were these two album so different?

【JORGEN】: Personally I actually was a bit worried that the two albums was going to be too similar when I was about to release One One One. But like you say, a lot of people felt that they were very different, which surprised me a bit. But I can understand why, since if you compare them side by side, and not look at our earlier releases, they are indeed a bit different. But if you compare the difference between Blackjazz and One One One to our older material, then the difference to our older material is much bigger.
But in general, I always just make the kind of music I personally would like to make at the time, and that seems to change along with how my own taste and life changes. But the interesting thing now is that I feel our new album is a mix between the best parts of Blackjazz and the best parts of One One One. I hope others will agree when it finally comes out!

Q2: “BLACKJAZZ” は文字通り JAZZ を取り入れた AVANT-METAL の究極形といったアルバムでしたね。対して “ONE ONE ONE” はよりシンプル、ダイレクトで PUNK や HARDCORE の感覚さえありました。なぜこの2枚はそこまで違ったのでしょう?

【JORGEN】: 個人的には、正直”ONE ONE ONE” をリリースする際にこの2枚が似すぎているって言われたらどうしようって心配していたんだ。だけど君が言うとおり、多くの人はとても違うと感じたようだね。ちょっとした驚きだったよ。なぜだかは分かるよ。確かに以前のアルバムを考慮しないでその2枚を比較すると少し違うかもしれないね。ただ “BLACKJAZZ” と “ONE ONE ONE” の違いはそれ以前のアルバムとその2枚との違いに比べたらそこまで大きくないんだ。概して僕はその時作りたい音楽を作っているんだ。そしてそれは自分の趣向や人生と共に移り変わっているように思うね。今の興味の対象だけど、つまり新作は “BLACKJAZZ” の最高の部分と “ONE ONE ONE” の最高の部分を合せたような感じなんだ。リリースされてみんなが同意してくれるといいね。

Blackjazz-cover

Q3: So, it’s not easy for us to predict your interest about music or art now. Would you tell us about that?

【JORGEN】: During the last year I have been touring and writing non stop, and in such periods I don’t get to listen to as much music as in less busy periods, so it’s hard for me to pinpoint exactly what I’m into at the moment. I seem to check out everything that comes out, from Slipknot to Sia. I also have a slight re-ignition of interest in jazz again, which is probably why there are two instrumental and semi improvised tracks on the album. One as a short album intro, and one as a longer transition between to songs.

Q3: そういう意味ではあなたの音楽やアートについての興味の対象を知る事が重要ですね。

【JORGEN】: 去年はツアーと作曲を休みなく行っていたから忙しくない時期に比べるとあまり音楽を聴けなかったね。だから現時点でピンポイントで名指しする事は難しいな。ただ SLIPKNOT から SIA までリリースされたものはチェックしているよ。同時に JAZZ についても熱がまた高まってきたね。それもあって新作には2曲のセミインプロヴァイズで製作されたインスト曲が収録されているよ1曲は短いアルバムのイントロでもう1曲は曲と曲との長いつなぎのような感じだね。

Q4: Speaking of art, Shining was named after movie “The Shining”. Recently, which movie are you inspired?

【JORGEN】: I love movies, and I also get very inspired by movies. The latest amazing movies I’ve seen are Interstellar, Birdman, Edge Of Tomorrow and The Imitation Game. I am also very much looking forward to the new Mad Max movie!

Q4: アートと言えば SHINING のバンド名は映画 “THE SHINING” にちなんでつけられていますよね。最近インスパイアーされた映画を教えて下さい。

【JORGEN】: 映画は大好きだしとてもインスパイアーされているよ。最近感銘を受けたのは”インターステラー”、”バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)”、”オール・イズ・ユー・ニード・イズ・キル”、”イミテーション・ゲーム”だね。新しいマッドマックスもとても楽しみにしているんだ。

sh1176360_10151904032263714_1314741258_n

Q5: You also sax player and jazz musician. Recently, lot’s of Metal/Rock artists become using sax (Especially Norwegian artists). I love you and Kayo dot way. Do you think sax will be one of the main instruments in Metal/Rock?

【JORGEN】: Sax was definitely one of the most important and main instruments in rock music a few decades ago, so I wouldn’t be surprised if it became popular again. Metal music in general seem to be looking for fresh ideas, and using other instruments is a great way to expand and refresh an old sound.

Q5: あなたは SAX プレイヤーでしっかり教育を受けた JAZZ ミュージシャンでもあります。近年、メタルやロックの分野でもSAXを使用するバンドが増えてきましたがその分野でメイン楽器の一つになって行くと思いますか?

【JORGEN】: SAX は何十年か前には確実にロックにおいて最も重要でメイン楽器の一つだった。だからもしもう一度 SAX がポピュラーになっても驚きではないね。メタル界隈は概してフレッシュなアイデアを探しているように思えるから他の楽器を使って古いサウンドをリフレッシュし押し広げて行くのは良い方法だと思うよ。

Q6: You have collaborated with Marty Friedman, Devin Townsend and others. And that was awesome!! Except them, Who do you want to collaborate with?

【JORGEN】: Apart from Marty Friedman and Devin Townsend, I’ve also played on two albums with Ihsahn, frontman of Emperor. But I also have a history as a studio and freelance musician in Norway, and have played with all the big pop and rock artists in this country.

Q6: あなたは MARTY FRIEDMAN, DEVIN TOWNSEND, といったアーティストと共演してきましたがこれから共演したいアーティストはいますか?

【JORGEN】: MARTY FRIEDMAN, DEVIN TOWNSEND 以外でも2枚のアルバムを EMPEROR のフロントマン IHSAHN と製作したね。同時にノルウェーのスタジオミュージシャンやフリーランスのミュージシャンと共演してきたし、この国の全てのビッグな POP/ROCK ミュージシャンとも共演しているよ。

SHINING (NOR): Live at Øya Festival 2013 — Full Show”

ライブが COOL 過ぎるんです・・・ぜひ!!!

【FIVE ALBUMS】

JØRGEN MUNKEBY’S FIVE ALBUMS THAT CHANGED HIS LIFE !!

FREDERIK THORDENDAHL’S SPECIAL DEFECTS “SOL NIGER WITHIN”

sh51+jtGolLlL

JOHN COLTRANE “CRESCENT”

shohn-Coltrane-Crescent---180gm-508966

THE DILLINGER ESCAPE PLAN “MISS MACHINE”

sh513L1scpsrL

ENTOMBED “CLANDESTINE”

sh30867-500x500

DREAM THEATER “CHANGE OF SEASONS”

shA_Change_Of_Seasons

【MESSAGE FOR JAPAN】

sh1391839_10152061079368714_1352825772_n

Shining have played in Japan once, in Tokyo some time in 2008. But we’d love to come back to Japan very soon!

SHINING は一度だけ日本でプレイした事があるね。東京で2008年のいつかだった。ぜひまた日本に行ってプレイしたいよ、すぐにね!

JØRGEN MUNKEBY

EUROTOUR WITH DEVIN TOWNSEND & PERIPHERY ON MARCH !!

sh1621999_10153215503933714_3075686775344103982_n

SHINING FACEBOOK PAGE

SHINING HOMEPAGE

mmmB5dvKwaCcAEznJZPLZ PUSH LIKE! ON OUR FB PAGE! THX!!

PICK UP ARTIST + PREMIERE: “SOLAR (BRINGER OF CHAOS), LUNAR (BRINGER OF LIGHTS) 【HEIGHTS】


WORLD PREMIERE & EXCLUSIVE MESSAGE: NEW SONG !! “SOLAR (BRINGER OF CHAOS), LUNAR (BRINGER OF LIGHTS) ” OF HEIGHTS !!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/192077526″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

HEIGHTS ARE THREE PIECE BAND OF JAMIE POSTONES (TESSERACT), AL HESLOP, JOHN HOPKIN. AND THEY COMBINE ELEMENTS OF PROG ROCK, POST ROCK, JAZZ, CLASSICAL COMPOSITIONS. YOU CAN LISTEN TO THEIR NEW TEXTURED SOUNDSCAPE ON 4/27 !!

he1491580_925194734178044_6971899591894596253_n

“PHANTASIA ON THE HIGH PROCESSION OF SUN, MOON AND COUNTLESS STARS ABOVE”

4/27 に BASICK RECORDS から発売される HEIGHTS の新作からファーストシングルをプレミアです。今をときめく TESSERACT のドラマー JAMIE, 多才な理論派ギタリスト AL にベースの JOHN というスリーピース。PROG ROCK と POST ROCK を合せたような知的でアトモスフェリックな音楽を基本として JAZZ や CLASSIC のコンポジションを取り入れて楽曲に深みを加えています。スリーピースならではの魔法のようなグルーヴとゴーストノートまでクリアに聴こえる生々しいサウンドが素晴らしいですね。2010 年に発売された “FROM SEA TO THE SKY” が傑作だっただけに期待は高まります。

he1424427314abad9e4e7

【ABOUT NEW ALBUM】

After recording our last album “From Sea To Sky”, we started working on ideas for a general concept for our next album. When writing, we find it useful to have a concept or idea of what the music is aiming to depict and use it as a rather broad canvas to give an album a sense of cohesion in terms of the pieces working together as one whole being.We turned to space as an overall concept, as we wanted to pieces to increase in mood and complexity and atmosphere and we hope the pieces portray some of the vastness, majesty and otherworldly qualities afforded us by the universe around us.

前作 “FROM SEA TO SKY” のレコーディングを終えた後、僕たちは次のアルバムコンセプトについてアイデアを出し始めたんだ。 そして作曲中に、音楽が描写するコンセプトやアイデアを持ち、コンセプトを広いキャンパスのように扱うべきだと考えたんだ。個々の楽曲が全体の一部として共に機能すればアルバムに結束力を与える事になるからね。僕たちは宇宙を全体のコンセプトに選んだよ。楽曲にはムード、複雑さ、そしてアトモスフィアを与えたかった。同時に楽曲が宇宙というコンセプトの下、ある種の広大さ、威厳、異世界感といったものを描き出せればいいね。

hea2516043452_2

Great from start to finish. Beautiful evanescent basslines weave majestically in and out of haunting guitar lines…

【MESSAGE FOR JAPAN】

he417306_362623723768484_92992410_n

Thanks for all the support, we hope you enjoy “Phantasia On The High Processions Of Sun, Moon And Countless Stars Above” and it takes you on a journey! We hope to one day play live in your country!

サポートをありがとう。君たちが “PHANTASIA ON THE HIGH PROCESSIONS OF THE SUN MOON AND COUNTLESS STARS ABOVE” を気に入ってくれたら嬉しいな。きっと旅に出られると思うよ!いつか君の国でプレイ出来たらいいな。

HEIGHTS

 HEIGHTS FACEBOOK PAGE
 PRE ORDER HERE: BASICK RECORDS

mmmB5dvKwaCcAEznJZPLZ PUSH LIKE! OUR FB PAGE!! THX!

NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【ERIC JOHNSON & MIKE STERN : ECLECTIC】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH MIKE STERN

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/169884929″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

LEGENDARY TWO GUITARISTS COME TOGETHER!! ERIC JOHNSON & MIKE STERN RELEASED AWESOME COLABORATION ALBUM “ECLECTIC”!!

ms1743679_800817546645908_6993499049283750875_n

MIKE STERN。バークリー在学中に講師として働いていた PAT METHENY と出会い、彼に勧められて BLOOD, SWEAT & TEARS に加入。2年間活動した後  BILLY COBHAM のバンドに参加。そうしてキャリアを積んで迎えた1981年。BILL EVANS (SAXの方ね)の紹介で MILES DAVIS GROUP に加入します。マイルスからは「FAT TIME」と可愛がられ(当時彼は太っていた)「ジミヘンのように弾け!」と言われていたそう。そこから彼独特のディストーションを効かせたビバップフレーズが構築されトレードマークになって行きました。以後ソロキャリアを追求しつつ JACO PASTORIUS, BRECKER BROTHERS, DAVID SANBORN など共演したアーテイストは枚挙に暇がありません。片や ERIC JOHNSON。CRIFFS OF DOVER の大ヒットとグラミー受賞で有名ですが1996年、G3 初のツアーに招かれて JOE STAORIANI, STEVE VAI と共に参加した事からもまさに GUITARIST’S GUITARIST だとわかります。ペンタトニックにコードの概念を持ち込んでカラフルに彩る彼独特の奏法は多くの後進たちに影響を与えています。その二人が初めてコラボレートした作品 “ECLECTIC” がリリースされました。つまり LEGEND × LEGEND な訳で悪かろうはずがありません(ドラムも ANTON FIG という LEGEND が参加)。彼らが今まで養ってきた音楽的素養の数々・・・JAZZ, BLUES, ROCK, といった所を幅広くそして惜しみなく披露しています。伝説に話を聞けました。MIKE STERN 氏です。どうぞ。

ms530643_335700776490923_1078356932_n

【ABOUT “ECLECTIC”】

Q1: Hi, Mike. “Eclectic” is out now. How are the reactions?

【MIKE】: Seems really good. I’m really happy about the record. People are enjoying it. So much fun to do a record with Eric.

Q1: 新作 “ECLECTIC” が発売されましたね。反響はいかがですか?

【MIKE】: とても良いと思うよ。この作品を作れて本当に幸せだよ。みんな楽しんでくれているね。エリックとやれて実に楽しかったよ。

Q2: How did this collaboration begin? Have you known each other for a long time?

【MIKE】: yes we’ve know each other about 10 years and known about  for a long time. It started with my record Big Neighborhood in 2009. That felt so good we did a tour and then the record. we’re on tour now.

Q2: このコラボレーションはどのように始まったのでしょう?お二人は以前から知り合いでした?

【MIKE】: そうだね、随分前からお互いにその存在を知ってはいたし10年くらい前には実際知り合っていたよ。コラボレーションはエリックが2009年作の僕のレコード、”BIG NEIGHBORHOOD” に参加してくれたのがきっかけだよ。それが上手くいったからツアーをしてレコードを作った。今はまたツアーをしているところだよ。

ms10541439_780308518696811_5941685285795279138_oms10659082_804157322978597_6887482913049777655_o

Q3: I think Mike and Eric have a point in common. You two have aspects of Rock and Jazz. Is that point important for this collaboration?

【MIKE】: Well it’s an important point that we have common ground and different priorities. Eric is more a rock player and I’m a jazz player but we have blues mostly in common.

Q3: マイクとエリックには共通点がありますよね。お二人とも ROCK と JAZZ の素養を兼ね備えています。今回のコラボレーションでそれは重要な点でしたか?

【MIKE】: うーん、重要なのは確かに僕達は共通の素養を持っているけど得意な分野が違うって事なんだ。エリックはロック寄りだし僕はジャズプレイヤー。ブルースが一番お互い共通する部分が多いかな。

Q4: “Eclectic” is awesome. I really love it. Because “Eclectic” has wide variety. Jazz, Rock, Blues, and even vocal song.Yeah, it’s exactly eclectic. How was the process of composition?

【MIKE】: I brought in some of my tune I already recorded and wrote 2 new ones, Wherever You Go and Sometimes. Eric brought in some of his tunes and he wrote 1 new one, Benny’s Blues.

 Q4: “ECLECTIC” は JAZZ, ROCK, BLUES, ボーカル曲まで入ったバラエティー豊かな素晴らしいアルバムです。まさにタイトル通り ECLECTIC ですね。曲作りはどのように行われたのでしょう?

【MIKE】: 僕は僕で自分の過去作の曲を何曲かと、新曲を2曲持ち込んだんだ。 WHENEVER YOU GO と SOMETIMES だよ。エリックも彼の曲を何曲か持ち込んであと新曲を一曲書いたんだ。BENNY’S BLUES だよ。

ms40201_100566513337685_2687492_n

【ABOUT MIKE AND ERIC】

【CRIFFS OF DOVER: エリックが素晴らしいのは当然なのですがクネクネしながらソロを弾き倒すマイクが秀逸!!】
Q1: As a guitarist, as a person, what is the difference between you and Eric?

【MIKE】: There’s more in common. There are differences but we are after the same sensibility as far as an overall musicality. We give each other lots of space. We’re sensitive to each other’s style to let it come through so we don’t get in each other’s way. Musical compatibility is a priority among the whole band.

 Q1: ギタリストとして、人として、あなたとエリックの違いはどのような部分ですか?

【MIKE】: 共通点ならたくさんあるよ。もちろん相違点もあるけど音楽全体に関する限り、同じ感覚を持っているんだ。僕達はお互いに多くの”空間”を相手に与えるんだ。相手のスタイルを気にしながら演奏しているからお互い邪魔になる事はないんだよ。全てのバンドにおいて音楽の適合性は一番重要だからね。

Q2: Speak of collaboration, You have collaborated lots of talented musicians. Who were you impressed?

【MIKE】: All of them. I learn from all of them. I’m also very fortunate to play with such wonderful musicians.

Q2: コラボレーションと言えば、あなたは多くの才能あるミュージシャンと共演してきましたがその中でも特に印象深い人はいますか?

【MIKE】: 全員だね。全員から何かしら学んでいるよ。素晴らしいミュージシャン達と共演できてとても幸せだと思う。

Q3: Recently, what kind of music do you listen to? What do you think about younger musicians?

【MIKE】: Some of these musicians are great especially Hiromi. She is awesome. There’s plenty of great new musicians.

 Q3: 最近聴いている音楽を教えて下さい。気に入っている若手ミュージシャンはいますか?

【MIKE】: 素晴らしい若手ミュージシャンは大勢いるよね。特に上原ひろみさんはずば抜けていると思うよ。

hu10360920_10152767127038904_4899544812950989026_n

 Q4: Why do you keep using telecaster shaped guitar?

【MIKE】: I like it. Especially the Mike Stern signature model. Yamaha does a great job.

Q4: なぜテレキャスターシェイプのギターに拘っているのでしょう?

【MIKE】: 好きだからさ。特に MIKE STERN SIGNATURE MODEL がね。YAMAHA はいい仕事をしてくれているよ。

【FIVE FAVORITE ALBUMS: KEY TO MIKE】

HERBIE HANCOCK: MAIDEN VOYAGE

ms無題

BEATLES: SGT. PEPPERS LONELY HEARTS CLUB BAND

ms1無題

JIMI HENDRIX: ARE YOU EXPERIENCED?

ms2無題

MILES DAVIS: KIND OF BLUE

ms4無題

JOHN COLTRANE: LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD

ms6無題

【MESSAGE TO JAPAN】

ms8無題

I love Japan and I love playing there. Japanese people are beautiful. There are many wonderful musicians in Japan. I am looking forward to going there again, and again and again. Domo arigato!

日本を愛しているしそこで演奏するのが大好きだよ。日本の人たちは美しいね。素晴らしいミュージシャンもたくさんいるよね。また日本に行くのが楽しみだよ。何度も、何度もね。どうもありがとう!
                                                                             MIKE STERN
MIKEのFBページ
ERICのFBページ
DISKUNION: ECLECTIC

【RECOMMENDS】

MILES DAVIS: THE MAN WITH THE HORN

mss無題

Live at the Hammersmith Odeon, London 1982. Miles Davis (trumpet), Marcus Miller (bass), Mike Stern (guitar), Bill Evans (sax), Al Foster (drums) and Mino Cinelu (percussion).

ERIC JOHNSON: AH VIA MUSICOM

ej無題

THANKS A LOT, MIKE AND ERIC AND ROY!!