EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH JOE VAN HOUTEN OF JOURNAL !!
“I Have Always Been Fascinated By Emotional And Memorable Music That I Would Hear In Certain Video Games – Particularly JRPGs Like Final Fantasy And Chrono Trigger, As Well As High-Fantasy Action Adventure Games Like The Legend of Zelda Series.”
DISC REVIEW “CHRYSALIS ORDALIAS”
サクラメントに居を置く JOURNAL が “Unlorja” で2010年に奏でたテクニックとカオスのエクストリームな二重奏は、ゲーム音楽のエピカルな薫りも纏いながらプログメタル/マスコアの “日誌” に確かな足跡を刻みました。
8年の後、遂に帰還を遂げた JOURNAL が掲げたのは、幼少期から馴れ親しみ愛し続ける “JRPG” 日本のロールプレイングゲームを彷彿とさせる世界観の更なる拡大でした。
「僕のフェイバリットコンポーザーは、ファイナルファンタジーの植松伸夫さんとゼルダの近藤浩治さんなんだ。疑いようもなく、僕が聴いて来たどのメタルバンドよりも強く影響を受けているね。」ゲームの話となると明らかに饒舌さを増すコンポーザー Joe。彼のゲームに対する強い愛情は、そのまま JRPG とそのサウンドトラックのスペクタクル、壮大な世界観、ストーリー展開の妙、そして溢れる感情を最新作 “Chrysalis Ordalias” へと投影することになりました。
もちろん、そこには Joe が養ってきた THE DILLINGER ESCAPE PLAN, TRAINING FOR UTOPIA, CANDIRIA, PROTEST THE HERO, CAR BOMB といったカオティックなメタル/ハードコアの素養が基盤して存在しています。さらに160ページに渡るストーリーを反映する歌詞の深みは COHEED AND CAMBRIA 譲りでしょうか。
そうして、Joe が言うところの 「複雑なタイムシグニチャーと突拍子もないテンポをユニークにブレンドし、同時に様々な感情や景色を運ぶ作曲の妙を得ることが出来たんだ。僕たちの音楽を RPG のボス戦みたいだって言う人もいるくらいでね!」 という独創性極まるユニークブレンドのコンセプトアルバムは完成を見たのです。
JOURNAL の音楽に一際個性を生んでいるのが、ファストで難解なチップチューンサウンドの楽器による完全再現でしょう。確かに8bitサウンドをメタルワールドへと取り込んだバンドは少なからず存在していますが、人の手で半ば強引に勇敢に導入する JOURNAL の姿はまさに開拓者。
実際 Joe も、「8-bit のビデオゲームサウンドを取り入れているバンドも素晴らしいんだけど、僕は人が楽器をプレイしたサウンドの方が好きなんだ。」 と語っていますし、その試みがより生々しいサウンドスケープと、複雑でアグレッシブな迫真のインテンスを共存させているのは明らかです。
事実、”Calamity Smile” はバンドのエクストリームな実験が未曾有のダイナミズムを創造するマイルストーン。FFシリーズのバトルを想起させるスリリングな音符の連鎖、リズムの荒波を、全て演奏で具現化する狂気のハイテクニックは圧倒的な混沌と緊迫感を放ち、一方で中盤のファンキーなパートではチョコボに乗って旅をしているかのような優しい錯覚を抱かせます。
もしかすると、SikTh がゲーム音楽を制作すれば同様の景色に到達するのかもしれませんね。音の先にイメージが宿る無上のサウンドスケープ。
さらに、Joe 自身、ex-CONDUCTING FROM THE GRAVE の Drew Winter 等4人を起用したマルチボーカルシステムも完璧に機能しています。ロールプレイングゲームのキャラクターのように生き生きと適材適所で語りかける彼らの声はグロウル、スクリーム、クリーンに分厚いハーモニーまで自由自在。
特にゼルダのカラフルで牧歌的世界観が表出するタイトルトラック “Chrysalis Ordalias” では、ワイドなボーカルレンジが鮮やかに楽曲の多様性、コントラストを引き立てていますね。
ゲームとエクストリームミュージックの魅力が収束した日誌の1ページ。今回弊誌では、ギタリスト、コンポーザー、そしてボーカルも務める Joe Van Houten にインタビューを行うことが出来ました。
「例えば “FF10” の悲哀極まるシーンで、実に悲しいピアノの調べが流れ出すようにね。そうして僕たちは、ティーダとユウナがいつか結ばれることをただひたすらに願うんだ!大好きなストーリーだよ。」 どうぞ!!
JOURNAL “CHRYSALIS ORDALIAS” : 9.9/10
INTERVIEW WITH JOE VAN HOUTEN
Q1: This is the first interview with you. So, at first, could you tell us about the band and yourself? I feel The Dillinger Escape Plan, Between The Buried and Me, Coheed and Cambria are main backbone of Journal. Actually, what kind of music were you listening to, when you were growing up?
【JOE】: Journal was formed around the year 2006 by me (Joe Van Houten) and Justin Tvetan. We have had a handful of other bass and guitar players, along the way, but only one singer. Tony Juvinall joined around 2009, and we have been a 3 piece ever since (Joe – Guitar, Justin – Drums, Tony – Guitar) Since the Unlorja days, we have been writing concept albums with guest performance vocals on the recordings, but live, we have been playing as an instrumental.
Training For Utopia, Dillinger Escape plan, Candiria, Will Haven, and many other NOISY bands influenced me, quite a lot, early on. Even before learning how to play guitar, I have always been fascinated by emotional and memorable music that I would hear in certain video games – Particularly JRPGs like Final Fantasy and Chrono Trigger, as well as High-Fantasy Action Adventure games like the Legend of Zelda series. As a result, I learned to compose songs that had a unique blend of complex time signatures and ultra-erratic tempos, while simultaneously conveying a variety of emotions and unique landscapes. Some people think Journal sounds like a JRPG boss battle! If that is true, mission accomplished!!!!
Q1: 本誌初登場です!まずはあなたの音楽的なバックグラウンドからお話していただけますか?
【JOE】: JOURNAL は2006年に僕と Justin Tvetan によって結成されたんだ。しばらくは沢山のベーシスト、ギタリストが出入りしていたんだけどシンガーは1人だけだったね。
2009年辺りに Tony Juvinall が加わって、それからはスリーピースで続けているんだ。僕と Tony がギター、Justin がドラムスでね。”Unlorja” をリリースしてからはずっとゲストボーカルを起用したコンセプトアルバムを制作していたんだけど、ライブではインストバンドとしてプレイしているよ。
TRAINING FOR UTOPIA, THE DILLINGER ESCAPE PLAN, CANDIRIA, WILL HAVEN, そういったノイジーなバンドが僕に影響を与えたんだ。特に初期は大きくね。
ギターを始める前には、ビデオゲームの音楽に魅了されていたよ。エモーショナルで記憶に残るようなね。特にファイナルファンタジー、クロノトリガーといった日本の RPG、そしてゼルダの伝説みたいなアクションアドベンチャーの音楽だよ。
結果として、複雑なタイムシグニチャーと突拍子もないテンポをユニークにブレンドし、同時に様々な感情や景色を運ぶ作曲の妙を得ることが出来たんだ。僕たちの音楽を RPG のボス戦みたいだって言う人もいるくらいでね!もしそれが事実なら、僕らの使命は達成されているね!!
Q2: How did Journal come to be? What made you choose “Journal” as your band name?
【JOE】: I had experience playing in a couple of other bands, before Journal, and I eventually decided that I wanted to go all out. I wanted to compose music for myself – no rules or limitations. I did not care whether or not people even liked it. It was therapeutic for me. Frankly, I was surprised that the music was received so positively by fans! My vision for Journal was to be a completely open canvas for unique and bold artistic creation. I wanted it to be an intense and emotionally draining experience, with nothing held back – the most raw thoughts and feelings that a person could ever express, but conveyed through song, rather than handwritten into a journal.
Q2: では、バンド結成の経緯を教えてください。
【JOE】: 僕は JOURNAL 以前にいくつかのバンドで経験を積んでいたんだけど、遂に全力を出すことに決めたんだ。ルールもリミットもなく、自分のために音楽を制作しようとね。
みんながその音楽を気にいるかどうかは気にしなかったよ。セラピーみたいなものさ。
正直言って、これほどポジティブに受け止めてもらえて驚いているくらいなんだ!僕の JOURNAL に対するビジョンは、ユニークで大胆なアートの創造を目指した完璧にオープンなキャンバスだよ。
僕はそれが何ものにも邪魔されることなく強烈で感情に溢れる体験となることを望んだんだ。人が体験出来る最も生々しい感情と思考を、手書きの日誌 (ジャーナル) じゃなく歌にしたためてね。
Q3: Justin, Tony, Joe and it seems Toshiba computer also become the member of Journal, right? What’s his role in the band now? haha.
【JOE】: We have had a hard time maintaining a bass player in Journal. This seems to be a common theme that many other metal bands experience. Even though Journal bass parts are extremely busy and critical to many individual Journal movements, my feeling is that there was not enough glory to be had and it was not worth the trouble for a bass player to learn the parts! Not to worry though: Our most humble and agreeable band mate, Toshiba, took to the bass guitar like a champ! And he plays FLAWLESSLY at our shows! HAHAHA!!!
Q3: あなたと Justin, Tony そして東芝のコンピューターもメンバーのようですね?(笑)
【JOE】: JOURNAL はベーシストを確保することにずっと苦労して来たんだ。他のメタルバンドも同じような経験をしていると思うけどね。それにしたって僕たちのベースパートは驚異的に煩雑で、同時に他の楽器にとって不可欠な存在なんだよ。だから何度も新たなベーシストにパートを教えるのも面倒になってね。
ただ、心配はいらないよ。僕たちには最も謙虚で従順なバンドメイト、東芝がいるからね。まるでベースのチャンピオンのようだ!ライブでは物も言わずプレイしている!ははは!
Q4: You said, you were influenced by Japanese game and it’s music. Could you tell us your favorite games and it’s music?
【JOE】: You are correct!!! My favorite composers are Nobuo Uematsu (Final Fantasy) and Koji Kondo (Zelda games), without a doubt – Even more than any of the metal bands I grew up listening to. I realized how much they influenced me much later on in my life because I had been playing JRPGs from the 90s, quite a long time before I became a musician. My favorite games (in no particular order) are:
Final Fantasy 2 (4 in Japan), 3 (6 in Japan), 7, 8, 9, and 10, Chrono Trigger, Chrono Cross, Zelda Ocarina of Time, Windwaker, Twilight Princess, A Link to the Past, and Breath of the Wild, Shadow of the Colossus, Metroid (especially Super Metroid and the Metroid Prime series), Secret of Evermore, and many many more!! The ability of the composer to enhance the emotions felt in each scene is incredibly inspiring! Like when that extremely sad piano from Final Fantasy X kicks in at the saddest points in the story, and all you want is Tidus and Yuna to end up together! I love that. Or when an epic and impossibly powerful foe threatens the extinction of all life, and that insanely intense boss battle music kicks in as you fight: I get goose bumps.
Q4: 日本のゲームやその音楽に影響を受けたと仰いましたが、その中から特にあなたのお気に入りを教えていただけますか?
【JOE】: まさに大きな影響を受けているね!僕のフェイバリットコンポーザーは、ファイナルファンタジーの植松伸夫さんとゼルダの近藤浩治さんなんだ。疑いようもなく、僕が聴いて来たどのメタルバンドよりも強くね。
彼らが後の僕の人生にどれだけ強く影響を与えたのか理解したよ。だって僕はミュージシャンになる以前の90年代から、長い間ずっと日本のRPGをプレイし続けて来たんだから。
フェイバリットゲームについてだけど、”Final Fantasy” なら 4, 6, 7, 8, 9, 10 だね。それに “クロノトリガー”、”クロノクロス”。”ゼルダの伝説” は “時のオカリナ”、 “風のタクト”、”トワイライトプリンセス”、”神々のトライフォース”、”ブレス オブ ザ ワイルド”。あとは “ワンダと巨像”、”メトロイド” (特にスーパーメトロイドとメトロイドプライムシリーズ)、”シークレット オブ エヴァーモア”、他にも沢山だよ!!
そういったゲーム音楽のコンポーザーが、各シーンで感情を捉える能力には本当にインスパイアされるね!例えば “FF10” の悲哀極まるシーンで、実に悲しいピアノの調べが流れ出すようにね。そうして僕たちは、ティーダとユウナがいつか結ばれることをただひたすらに願うんだ!大好きなストーリーだよ。
そうかと思えば、壮大で信じられないほど強力な敵が全ての生命を脅かし、強烈なボス戦の音楽が始まるんだ。鳥肌モノだよね。
Q5: Speaking of game music, there are some chiptune meets metal band in the scene. But, it seems you are actually playing all complex phrases with incredible speed! I think that made you very unique, do you agree that?
【JOE】: Bands that actually sound like 8-bit video game sounds are neat, but I prefer the sound of humans playing instruments. That is why I never say that Journal is a “video game” band, but rather, a blend of complex and aggressive styles that draws influence from classical music, especially the kind that is heard in JRPG video games. It definitely took time to build the skills needed to perform and record Journal music. I have always considered a strong composition more important than just shredding for the sake of showing off. To me, the guitar riffs that we play are not really “riffs” in the traditional sense. Instead, they are the prime and counterpoint melodies that coexist to make the composition what it needs to be. However, as a result of the fast tempos and odd time signature changes, I often find myself regretting that I composed certain movements because of how difficult they are to play! Some of those ones take lots of practice!
Q5: ゲーム音楽と言えば、チップチューンとメタルをミックスしたバンドは存在しますが、あなた達のように複雑驚速なフレーズ全てを楽器で再現するバンドは見当たりませんよね。実にユニークです。
【JOE】: 8-bit のビデオゲームサウンドを取り入れているバンドも素晴らしいんだけど、僕は人が楽器をプレイしたサウンドの方が好きなんだ。
だからこそ、僕は JOURNAL を “ビデオゲーム” バンドとは呼ばないし、それよりも JRPG で流れるようなクラッシック音楽の影響を描いた複雑でアグレッシブなスタイルのミックスだと思っているよ。
この JOURNAL のやり方だと、間違いなくライブやレコーディングで必要とされるスキルを構築するのに時間がかかるんだ。もちろん、シュレッドは技術を見せつける為じゃなく、強力なコンポジションのために活かすことが重要だよ。
僕にとって、JOURNAL のリフはトラディショナルな意味でのリフとは少し違っていてね。僕たちのリフは楽曲が必要とすることで共存する、プリーメでありメロディーのカウンターポイントなんだ。
とは言え、結果としてファストなテンポと変拍子を作曲した後、よく後悔するんだ。ああ、またプレイするのが難しいものを作ってしまったってね!本当に練習が必要なものも多いからね。
Q6: After eight years silence, you are back with splendid “Chrysalis Ordalias”. I really love the beautiful artwork. And there is even an 160 page book telling the story. Regarding concept or theme, what did you explore in this record?
【JOE】: Chrysalis Ordalias has an extremely abstract theme that many people might find difficult to digest. The music, lyrics, story, and artwork work together, harmoniously, to convey the theme. It might be worth releasing the whole story, digitally, at some point. Here is what I can say about the album theme: Familiar and fun places are now the source of nightmares for the Captain. A mysterious girl becomes his most admired friend and also his most hated enemy. The things that he once loved and gave him purpose are now the source of endless boredom and misery. His story takes place in a high-fantasy, action packed, nightmarish, dystopian world – and there are dozens, perhaps hundreds of Easter Eggs for fans to find. The song lyrics represent the thoughts and feelings of the main character, as he goes through the story chapters. They are like his “Journal” entries.
I am excited for people to immerse themselves in the story. Many people might discover that they have a lot in common with the main character.
Q6: 8年振りのリリースとなった “Chrysalis Ordalias” は、美しいアートワークと160ページにも及ぶストーリーブックに彩られた大作となりました。
【JOE】: “Chrysalis Ordalias” で扱ったのは究極に抽象的なテーマなんだ。多くの人にとって消化するのが難しいようなね。音楽、歌詞、ストーリー、そしてアートワークは密接に繋がり、そのテーマを構築しているんだ。きっといつかはデジタルでもストーリー全体を公開するべきなんだろうと思うんだ。そのストーリーはこんな感じだよ。
“慣れ親しんだ楽しい場所は、今やキャプテンにとって悪夢となった。そして神秘的な少女は、彼の最も尊敬する友になり、また彼の最も嫌う敵にもなる。彼がかつて愛し目的を与えたものは今や終わりのない退屈さと悲惨さの源。”
彼の物語は、ファンタジー性が高く、アクション満載で悪夢のような、ディストピアの世界の話さ。おそらくファンは何十、何百ものイースターエッグ (隠された意味) を見つけることが出来るだろうね。歌の歌詞は、物語の章を経過する際の、主人公の考えや感情を表しているよ。それらは彼の “Journal” “日誌” のエントリーのようなものなんだ。
僕はね、リスナーがこの物語に没頭していることに興奮しているんだ。多くの人は、主人公と多くの共通点を発見するのかもしれないね。
Q7: I feel this is more melodic, more progressive, and more “cinematic” record compared with “Unlorja”. Actually, I remind Spectacular video games like Final Fantasy, Legend of Zelda. Is there any kind of homage or tribute to video game in this record?
【JOE】: As I said before, you are quite perceptive, and it is an honor that you are able to extract the cinematic nature of this new record and have it remind you of those classic games. It is safe to say that this record pays a certain tribute to both Final Fantasy and Zelda.
Q7: 音楽的には、前作 “Unlorja” と比較してよりメロディック、プログレッシブ、そしてシネマティックに進化したと感じました。まさに “Final Fantasy” や “ゼルダの伝説” を想起させるスペクタクルです。
ある種、そういったゲーム音楽へのオマージュやトリビュート的な部分もありますか?
【JOE】: その通りだよ。君の言う通りだし、この新たな作品からシネマティックな要素を感じ取ってくれて、そういったゲームの世界を思い描いてくれて光栄だね。
だからこのレコードは “Final Fantasy”, “ゼルダの伝説” 両方へとトリビュートと言って過言ではないと思う。
Q8: Drew Winter, TJ Joubert, Akoni Berman, and guitarist Joe Van Houten. We can enjoy lot’s of great singers in your record. It’s like we can choose some different characters in the video games, haha. Anyway, what made you use “multi-vocal” system?
【JOE】: We had a lot of fun recording these vocals! The vocals are definitely one of the more theatrical components to the music because you can have different voices carry out key story dialogues, as needed. When recording the vocals, I liked the idea of having the widest range possible. TJ and I have a yell/scream that sounds more natural. This is effective when we want to convey a very emotional aspect of the story. Drew has the ability to sound almost inhuman, like a monster – this is quite effective during intense scenes, especially battles. Akoni and I added a fair amount of singing. There is lots of emotion in it, but in many ways, the singing acts like another counterpoint melody in the song, which can also be very effective.
Q8: アルバムでは、Drew Winter, TJ Joubert, Akoni Berman, そしてあなたもボーカルを披露しています。
こうした “マルチボーカル” システムも、まるで RPG のキャラクターシステムを想起させますね?
【JOE】: マルチボーカルのレコーディングはとても楽しかったんだ!このシステムは、間違いなく音楽によりシアトリカルな要素をもたらしているよね。だって、ストーリーの鍵となる会話のように異なるボーカルで掛け合うことが出来るからね。
レコーディングの最中、僕は可能な限りワイドなボーカルレンジにしていこうと提案したんだ。TJ と僕はよりナチュラルなスクリームだから、ストーリーの感情的な部分を描くのに効果的だったね。Drew はほとんど非人間的でモンスターのような声を持っているから、強烈なシーン、特にバトルにピッタリだったよ。それに Akoni と僕でクリーンボイスを付け加えていったんだ。
とにかく作品には様々な感情が渦巻いているから、楽曲の中でカウンターメロディーのようにクリーンボーカルを使用するのもとても効果的だったな。