NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【THE HIRSCH EFFEKT : KOLLAPS】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ILJA JOHN LAPPIN OF THE HIRSCH EFFEKT !!

“Plain, Aggressive Music With Odd Time Signatures Would Probably Be Boring For Us In The End, If We’d Only Stick To That Kind Of Music. Allowing Different Moods And Genres To Come In Has Kept Such Music Interesting And Exciting”

DISC REVIEW “KOLLAPS”

「結局、奇妙な拍子記号があるだけのプレーンでアグレッシブな音楽は、そこに固執するのであればおそらく僕たちにとって退屈だろうな。異なるアトモスフィアやジャンルを取り入れることは、そんなテクニカルな音楽を面白く刺激的なものにしてくれたんだ。」
自らを “Indielectropostpunkmetalmathcore” と称するハノーファーの異分子トリオ THE HIRSCH EFFEKT は、目眩くジャンルの島々を巡りメタルの多音美を実現する挑戦的な吟遊詩人です。
「このレコードの大半は、フライデーフォーフューチャーと世界の気候変動問題について扱っているんだ。よりドキュメンタリータッチで、客観的にね。グレタ・トゥーンベリに触発され、彼女のスピーチからいくらか派生した楽曲もあり、引用として使用している部分もあるよ。だからスウェーデン語のタイトルなんだ。」
THE DILLINGER ESCAPE PLAN から LEPROUS, 果てはストラヴィンスキーまで、無限にも思える音のパレットを備えた THE HIRSCH EFFEKT にとって、その言語的な多様性も彼らの絵音を彩る重要な筆に違いありません。
自らのバンド名が象徴するように、母国語であるドイツ語の響きでユニークな異国情緒を奏でながら、最新作 “Kollaps” において、楽曲にスウェーデン語のタイトルを冠することで若き環境活動家の蒼を観察者としての視点から紡いで見せるのですから。
「典型的な3ピースとしての、ベース、ギター、ドラムのバンドサウンドの退屈さを感じた時、僕たちはひらめいたんだ。バンドのサウンドから遠ざかり、ストリングスセクション、合唱、ホーンなどのクラシック音楽の要素を組み込んだり、モチーフやバリエーションのメソッドを拝借したら、もっとエキサイティングな楽曲になるんじゃないか?ってね。」
興味深いことに、メンバー3人のうちギター/ボーカルの Nils とインタビューに答えてくれたベーシスト Ilja は、ドイツの音楽大学で幅広い教育を受けています。ゆえに、典型的なロックサウンドに飽き足らず、クラッシックやエレクトロニカ、ノイズにジャズと、その好奇と冒険の翼を果敢に難解に広げることはある意味必然でした。
ゆえに、THE DILLINGER ESCAPE PLAN や BETWEEN THE BURIED AND ME との比較は避けがたい運命とも言えるでしょう。実際、”Noja” を聴けば彼らのアグレッシブでカオティックな奇数拍子の猛攻が、OPETH の知性とブラックメタルの咆哮を介しながらも、TDEP のスタイルをある程度基盤としていることに気がつくはずです。そこに絡み合う異質なアルペジオと英語のスポークンワードが重なることで、世界は不可思議な胎動を始めるのです。
ただし、THE HIRSCH EFFEKT はただリズミックにのみ実った果実ではなく、ハーモニックにも芳醇な甘い実をつけました。MESHUGGAH と SikTh の重音異端が流麗に花開く “Declaration”、LEPROUS の狂気を煮詰めた “Domstol”、NINE INCH NAILS の内省的シネマを投影した “Bilen”。さらにアルバムを締めくくる “Agera” には、Steven Wilson にも通じるメロディーの哲学と感情の絵画が広がります。
これほどの多様性、色彩を備えながら一つのアートとして完成したアルバムは、まさに Ilja が語る通り、”美術館のアートギャラリーを歩くような” 芸術的広がりを有しているのです。
今回弊誌では、Ilja John Lappin にインタビューを行うことができました。「”The Fragile” は実は僕のフェイバリットレコードの1つで、作詞作曲のみならず、プロダクション、サウンド、ジャンルの多様性に関するオルタナティブロックやメタルの重要かつ広く認識されたランドマークだよね。 」どうぞ!!

THE HIRSCH EFFEKT “KOLLAPS” : 10/10

INTERVIEW WITH ILJA JOHN RAPPIN

Q1: First of all, it’s really hard time now due to corona virus, especially musical industry. As a musician, and as a person, how do you spend your corona crisis days? What’s your thoughts on the current global situation?

【ILJA】: Yes, that’s true. Generally speaking, the thoughts on the current global situation would burst the extent of this interview and it seems everyone has a different opinion about the situation. The problem we’re dealing with is incredibly complex and hard to rationalize or to sum up, since nobody has the definitive answers to all things in the end. I think this will pass some day and until then everybody has to stay strong and support each other the best they can in their own ways. The current choices that have to be made are incredibly complex and sadly, there will be losses on all sides. At the moment my personal opinion is: I hope a cure can be found as soon as possible and until then one has to trust science, the virologists and the politics and play along to a certain extent, so that they can manoeuvre society out of this horrific situation that affects everybody, hopefully with most minimal damage done – to whatever degree that is even possible. Re-evaluate things day after day, week by week, etc. I don’t see much of a chance for different alternatives at the moment that would make things suddenly better out of nowhere or how I personally could change this current situation. I don’t have the answers and I’m not a scientist or a politician, just somebody experiencing the crisis from Germany. I have no idea what it must feel like in Japan, Brazil, the USA or whatever other part of the world right now. It’s logical, that thoughts and answers will therefore differ and stay subjective.
Now apart from that tough question, everybody in the band currently spends their days differently, since we all still have side jobs with different schedules. As a band, we have to try to find different tasks and think anew or around the business at the moment – like establishing more offers via internet – or even set totally new goals, since the live business has been completely shut down for unknown time. We just started our next Crowdfunding project for an upcoming orchestral EP called “GREGAER“, for example. So we already have new stuff and new plans in mind.

Q1: コロナウイルスが世界を脅かし、特に音楽産業にとっては厳しい局面です。まず、ミュージシャンとして、1人の人間として、このコロナ危機をどのように過ごしているのか教えていただけますか?

【ILJA】: その通りだね。一般的に言って、現在の世界的な状況についてこのインタビューでは語りきれないし、誰もが異なる意見を持っているようだ。僕たちが扱っている問題は信じられないほど複雑で、合理化や要約は難しいだろう。というのも、結局のところすべてのことに明確な答えを出せる人なんていないんだから。いつかは解決すると思うけど、それまでは誰もが自分の力で頑張って、お互いをサポートしていかなければならないだろう。
為さねばならない現在の選択は信じられないほど複雑で、悲しいことに、どの道を選んでも損失は必ず起こるんだ。現時点で僕の個人的な見解は次のとおり。できる限り早く治療法が見つかるよう願いながら、それまでは科学、ウイルス学者、政治を信頼し、ある程度彼らに従いながら社会からコロナを排除できるように努める必要があるね。すべての人に影響を与える恐ろしい状況だからこそ、できれば最小限のダメージで-可能であればどんな程度にでも抑えるべきなんだ。毎日、毎週、状況を再評価しながらね。
現時点では、状況が突然改善したり、さまざまな代替案が見つかる可能性はほとんどないだろうな。僕には答えを用意することはできないよ。科学者でも政治家でもないからね。ドイツで危機を経験している人間というだけさ。だから現在、日本、ブラジル、アメリカなど、世界の他の地域でどのように感じられているのかわからないよ。考え方も答えも異なり、主観的になるのは当然だよね。
難しい質問はおいておいて、バンドの全員が現在異なる方法で日々を過ごしているよ。全員が副業を持っているからね。バンドとして、僕たちはさまざまなタスクを見つけて、現時点で新たに、ビジネスのあり方を考えなければならないと思う。たとえば、インターネットを介してより多くのオファーを確立するとかね。
あるいは、ライブビジネスが完全にシャットダウンされているから、まったく新しい目標を設定することもできるよね。たとえば、僕たちは “GREGAER” という次のオーケストラEPのクラウドファンディングプロジェクトを始めたんだ。すでに新しい計画を念頭に置いているんだよ。

Q2: This is the first interview with you. So, at first could you tell us about your band and yourself? Lot’s of fans are really interested in the origin of your incredible eclectic music. What kind of music were you listening to, when you were growing up?

【ILJA】: All of us grew up with different musical genres. The one coming more from punk rock, indie and alternative, the one being more a metalhead but also a progressive rock fan and in general everyone has had a quite broad musical evolution, still our individual tastes differ from each other – that’s probably also one of the reasons why many of our songs sound different. Of course also depending on who’s primarily writing. There are also bands, that we have in common and found inspirational and fantastic like Meshuggah, The Dillinger Escape Plan, Between The Buried And Me, The Mars Volta, etc. who have somewhat maybe served as an influence. Personally, I grew up earlier with a lot of metal and progressive metal bands like Opeth, Soulfly, Slipknot, Necrophagist, SikTh, Extol, Dream Theater, Tesseract or metalcore acts like Killswitch Engage, Devildriver or As I Lay Dying but also Progressive Rock and Alternative Rock bands like Dredg, Porcupine Tree, Sigur Rós, Oceansize, Anathema, Karnivool, The Mars Volta, Red Hot Chili Peppers, Tool, A Perfect Circle, Nine Inch Nails, Puscifer, Rage Against The Machine – and later Electronic Acts as well like Jon Hopkins, Trentemøller, How To Destroy Angels or even certain EDM-stuff like Deadmau5 and Skrillex. But then again also Jamiroquai and Frank Zappa too, haha.

Q2: 本誌初登場です。次にあなたの音楽的なバックグラウンドをお話ししていただけますか?

【ILJA】: 全員が異なるバックグラウンドを持って育ったよ。1人はパンク、インディー、オルタナティブ、もう1人はメタル/プログファンといったようにね。ただ、全員が実に幅広い音楽的な進化を遂げてきたんだよ。それでも、今でも僕等の音楽的好みは異なっている。それこそがおそらく、僕たちの楽曲が異なるサウンドを持つ理由なんじゃないかな。誰がその曲を主導して書いたかによってね。
もちろん、全員がインスピレーションを受けたバンドも存在するよ。MESHUGGAH, THE DILLINGER ESCAPE PLAN, BETWEEN THE BURIED AND ME, THE MARS VOLTA みたいなね。全てからいくらかは影響を受けているよ。
個人的には、メタルやプログバンドをたくさん聴いて育ったんだ。OPETH, SOULFLY, SLIPKNOT, NECROPHAGIST, SikTh, EXTOL, DREAM THEATER, TesseracT, それに KILLSWITCH ENGAGE, DEVILDRIVER, AS I LAY DYING といったメタルコアもね。
プログやオルタナティブなら DREDG, PORCUPINE TREE, SIGUR ROS, OCEANSIZE, ANATHEMA, KARNIVOOL, RED HOT CHILI PEPPERS, TOOL, A PERFECT CIRCLE, NINE INCH NAILES, PUSCIFER, RAGE AGAINST THE MACHINE かな。
それからエレクトロニカにハマったね。Jon Hopkins, Trentemøller, HOW TO DESTROY ANGELS, さらには DEADMAN5, SKRILLEX といった EDM までね。面白いことに、そこからまた JAMIROQUAI, Frank Zappa に入れ込んだのさ (笑)

Q3: The band name is typically, most of German bands choose to sing in English, you write in German. And that adds really unique atmosphere to your songs, right? Why do you stick to German language?

【ILJA】: German is our mother tongue and the one we grew up with, so it just seemed natural to stick to it instead of trying to force something in a different language.

Q3: THE HIRSCH EFFEKT というバンド名は象徴的ですが、大半のドイツ出身バンドが英語で歌う中、あなたたちはドイツ語にこだわり、ユニークな雰囲気を演出していますね?

【ILJA】: ドイツ語は僕たちの母国語で、僕たちが育った言語だよ。だから、他の言語で歌うことを強いられるよりも、ドイツ語で歌うことはいたって自然なことだったんだよ。

Q4: The Hirsch Effekt is consists three members, and two has classical music background, right? I think that’s why you mix naturally classical aspects into metal, do you agree that?

【ILJA】: I would agree to a certain degree that our musical upbringing influenced the classical side of things. Nils studied classical guitar and actually has a Master’s degree in it. I studied electric bass in the field of popular music at the same university (Hochschule für Musik, Theater und Medien Hannover), but also approached the cello during my studies. The main initial spark though came from finding tediousness in the typical bass, guitar and drums band-sound that you would first establish as a three piece. So in the further songwriting process the question came up: why not alienate the band sound and make the compositions a little more exciting and incorporate elements from classical music like string sections, choirs and horns – or borrow from compositional methods like working with motives and variations?

Q4: メンバー3人中、2人がクラッシックの背景を持つそうですが、だからこそクラッシックの要素を自然にメタルへと溶け込ませられるのでしょうね?

【ILJA】: 僕たちの音楽的な背景が、バンドのクラシカルな側面に影響を与えたことにはある程度同意するよ。Nils はクラシックギターを学び、実際に修士号を取得している。僕は同じ大学で、ポピュラー音楽の分野でエレクトリックベースを学んだんだ。(Hochschule für Musik、Theater und Medien Hannover)研究中にはチェロにもアプローチしていたからね。
最初に3ピースとして確立する典型的なベース、ギター、ドラムのバンドサウンドの退屈さを感じた時、僕たちはひらめいたんだ。作曲プロセスで疑問が生じたんだよね。バンドのサウンドから遠ざかり、ストリングスセクション、合唱、ホーンなどのクラシック音楽の要素を組み込んだり、モチーフやバリエーションのメソッドを拝借したら、もっとエキサイティングな楽曲になるんじゃないか?ってね。

Q5: OK, let’s talk about your newest record “Kollapse”. Most of Japanese are not good at speaking English. When it comes to German, we don’t understand at all, haha. It seems “Kollapse” means collapse, but what’s lyrical theme or concept in this record?

【ILJA】: Really? What a pity. Haha, just kidding.
Mostly, the record deals with the present-day “Fridays For Future“-movement and broader issues of the global climate crisis, viewed more from a documentary, outside perspective. There are also pieces that were inspired by Greta Thunberg and which derive somewhat from her speeches, sometimes even integrated as a quotation. Hence the Swedish titles. Further, the album deals with the collapse of historical societies, targeting the question of the why and how, inspired by the book “Collapse: How Societies Choose to Fail or Succeed“ by US-scientist Jared Diamond, that our singer and guitarist Nils stumbled upon when doing research for the album’s themes. The songs “TORKA“ and “KOLLAPS“ tell the same, fictional story of a situation, that could’ve occurred on the Easter Islands at the time of their social collapse. Another fictional discussion between a jubilee and his guests, set somewhere in the future when the world has significantly changed due to the effects of the climate crisis, can be witnessed on “DOMSTOL“.

Q5: では最新作 “Kollapse” について話しましょう。日本人の多くは英語を上手く話せませんし、ドイツ語となるともうサッパリです (笑) まずはこの作品のテーマからお話ししていただけますか?

【ILJA】: 本当にドイツ語がわからないの?それはかわいそうだね (笑) 冗談だよ。このレコードの大半は、フライデーフォーフューチャーと世界の気候変動問題について扱っているんだ。よりドキュメンタリータッチで、客観的にね。グレタ・サンバーグに触発され、彼女のスピーチからいくらか派生した楽曲もあり、引用として使用している部分もあるよ。だからスウェーデン語のタイトルなんだ。
さらにこのアルバムでは、歴史と社会の崩壊を扱っていて、米国の科学者 Jared Diamond の著書 “Collapse:How Societies Choose to Fail or Succeed” に触発された崩壊の理由と経緯に焦点を当てているのさ。ギタリストの Nils がアルバムのテーマをリサーチしていて偶然出会ったんだけど。
“TORKA” と “KOLLAPS” は、イースター島で発生した可能性がある社会崩壊について、フィクションを交えて物語っているよ。”DOMSTOL” は、気候変動の影響で世界が大きく変化した未来で、ジュビリーとゲストの間で行われる架空の議論を目撃するよ。

Q6: Maybe, you are often compared with chaotic/math metal bands like The Dillinger Escape Plan, SikTh. But in “Kollapse”, you took more melodic approach, right? Do you feel more empathy with prog metal acts like Leprous, TesseracT, and Between The Buried and Me now?

【ILJA】: To be honest we have always had quite a similar melodic approach, already since the beginning of our first record “HOLON : HIBERNO“. It’s probably just the fact, that our “softer side“ hasn’t been the most prominent factor recognized by fans or the press, but it has always been there and quite equal to the hard side. That’s why I wouldn’t say our approach is more melodic nowadays. We have always been fond of bands like e.g. The Dillinger Escape Plan, Between The Buried And Me, The Mars Volta or more recently Leprous. I guess our way of composition and certain methods maybe can be somewhat compared to how BTBAM or TDEP what do it, but then again on the other side it’s really far away from what Leprous and Tesseract are doing or how they operate. We’ve always liked super brutal and heavy but also melodic, mellower bands equally.

Q6: THE HIRSCH EFFEKT はこれまで THE DILLINGER ESCAPE PLAN や SikTh といったカオティックハードコア、マスメタルバンドと比較されることが多かったですよね?
ただ、今作では LEPROUS, TesseracT といったモダンプログメタルにも通じるメロディックなアプローチも感じました。

【ILJA】: 正直に言うと、ファーストアルバム “HOLON:HIBERNO” 冒頭から、僕たちはずっと非常によく似たメロディックなアプローチをとってきたんだ。僕たちの “ソフトな面” はおそらく、ただファンやマスコミに最も重要な要素として認められてこなかっただけで、常にハードな面とまったく同じように存在してきたのさ。だからこそ、僕たちのアプローチが近年よりメロディックになったとは言いたくないね。
僕たちはいつも、例えば THE DILLINGER ESCAPE PLAN, BTBAM, THE MARS VOLTA, 最近では LEPROUS みたいなバンドを好んできたね。だから作曲法やメソッドは、多少 BTBAM や TDEP と比較できると思うけど、それって、LEPROUS, TesseracT が行っていることとは全く反対でかなり離れているわけだよね。
僕たちはいつもスーパーブルータルかつでヘヴィーなバンドも、メロディックでメロウなバンドも同じくらい好きだったんだよ。

Q7: Synthe and electronic sound is really effective. This is aggressive but also cinematic record to date. If compared, it’s a metal version of Nine Inch Nails “The Fragile”. What’s your perspective about the comparison?

【ILJA】: Funnily, “The Fragile“ is actually one of my all time favorite records and a significant, widely recognized landmark in alternative rock and metal music, not only concerning songwriting but the variety of genres, production and sound. Stylistically we are though coming from a different genre and approach – as you said like a more metal version – but I would try to see „KOLLAPS“ as its own thing (since it’s also not a double album like “The Fragile“). But I guess it’s like walking through an art gallery in a museum, where every picture displays something completely different and has a greater depth to it but also can become a unique, whole entity – the artistical broadness in general and the limitlessness of genres and sounds is probably what the two records could have in common. Seemingly at least you think that way, so it’s a kind of a flattering comparison, thank you.

Q7: シンセやエレクトロサウンドも実に印象的ですね。アグレッシブですがシネマティックで、NINE INCH NAILS の “The Fragile” を思い出しましたよ。

【ILJA】: おもしろいことに、”The Fragile” は実は僕のフェイバリットレコードの1つで、作詞作曲のみならず、プロダクション、サウンド、ジャンルの多様性に関するオルタナティブロックやメタルの重要かつ広く認識されたランドマークだよね。
体系的には、僕たちと NIN は別のジャンルとアプローチから派生しているよね。だから君が言ったように “KOLLAPS” はよりメタルバージョンだよ。ただ僕は “KOLLAPS” を独自のものとして見ようと思っていてね。”The Fragile” のようにダブルアルバムでもないし。
言うならば美術館のアートギャラリーを歩くようなものだと思う。すべての絵画は完全に異なる何かを表現し、それぞれより深い何かを持っているけど、同時にユニークで全体的な統一体となることも可能なんだ。芸術的な広がり、そしてジャンルとサウンドの無限さ。おそらく2つのレコードに共通する可能性が存在するはずさ。少なくとも君はそういう風に思ってくれたようだ。嬉しい比較だね、ありがとう。

Q8: Speaking of diversity, I feel you have a same spirit with Rolo Tomassi from UK. They are also raised from math metal, but evolved to post-rock and electric world, right? Do you think aggressive music with odd time signatures is boring for you now?

【ILJA】: Actually we are not too greatly familiar with Rolo Tomassi and don’t see that many similarities. I mean, we could of course tour together and it would make total sense but I see us coming from a different thing and evolving somewhere else. Plain, aggressive music with odd time signatures would probably be boring for us in the end, if we’d only stick to that kind of music. Allowing different moods and genres to come in has kept such music interesting and exciting, since for us it’s also very much about contrariness and the benefits that come along when being able to combine those two worlds.

Q8: 多様性といえば、THE HIRSCH EFFEKT の精神は英国の ROLO TOMASSI とも通じるものがありそうですね?

【ILJA】: 実際のところ、僕たちは ROLO TOMASSI についてあまり詳しくないから、それほど多くの類似点を指摘することは難しいね。もちろん一緒にツアー行うこともできるだろうし、それも理にかなっているけど、ただ僕たちは別の場所から来て、またどこか別の場所で進化しているように思えるね。
結局、奇妙な拍子記号があるだけのプレーンでアグレッシブな音楽は、そこに固執するのであればおそらく僕たちにとって退屈だろうな。異なるアトモスフィアやジャンルを取り入れることは、そんなテクニカルな音楽を面白く刺激的なものにしてくれたんだ。僕たちにとって、2つの世界を組み合わせるときにもたらされる対比と利点も非常に重要だから。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED ILJA’S LIFE

A PERFECT CIRCLE “THIRTEENTH STEP”

PORCUPINE TREE “IN ABSENTIA”

NINE INCH NAILS “THE FRAGILE”

OPETH “BLACKWATER PARK”

BETWEEN THE BURIED AND ME “THE GREAT MISDIRECT”

MESSAGE FOR JAPAN

Stay strong and stay healthy. We hope you dig our music and if you don’t know us: give it a listen! It would definitely be great to play for you in your country one day!

Stay strong and stay healty! 僕たちを知らなくてもこの音楽を気に入ってくれたら嬉しいな。だから聴いてみて!そしていつか君たちの国でプレイしたいよ!

ILJA JOHN LAPPIN

THE HIRSCH EFFEKT Facebook
THE HIRSCH EFFEKT Official
LONG BRANCH RECORDS

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です