EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ROSS JENNINGS OF HAKEN !!
Next Generation of Prog!! London based amazing six piece, Haken set to release game-changing modern prog record “Affinity”!! The past meets the future here!
DISC REVIEW “AFFINITY”
UK が誇るモダンプログメタルの新鋭 HAKEN が4/29に野心的な新作”Affinity”をリリースします!前作 “The Mountain” はモダンメタルと、70年代のプログロックが、極上のメロディーを備えつつエピカルに融合した傑作で、バンドに成功をもたらしましたね。そして HAKEN はこの新作 “Affinity” でさらに多くの成果を得ることになるでしょう。
昨今、音楽シーン全体の流れとして、キラキラとした80年代のポップカルチャーが再度注目されカムバックして来ていますね。”Affinity” はアートワークやテーマ、そして音楽にも、その流れを強く意識した作品となっています。同時に、彼らの持ち味であるモダンなテクニカル/グルーヴィー要素も、再度タッグを組んだ名プロデューサー Jens Bogren と共にさらに掘り下げられており、結果として過去と未来が交差するレトロフューチャーな世界観を構築することに成功しています。
アルバムオープナー “Initiate” はメロウなメロディーと究極のグルーヴが共存する、モダンプログを代表するような楽曲です。ノルウェーの盟友 LEPROUS を想起させる部分もありますね。特にボーカル Ross Jennings の美しい歌唱は白眉ですし、彼がこの楽曲の後半で行っている”対位法”的な実験は非常に印象的ですね。
対して “1985” は、タイトルからも分かるように、あの時代のテイストが色濃く盛り込まれています。オープニングのロックなリフには Michael Jackson の”Beat It” をさえ感じさせます。インタビューで Ross はYES の “Owner of a Lonely Heart” と言及していますが、確かに例えば YES や RUSH が80年代に行っていたような、プログロックのポピュラー化を強くイメージさせる楽曲かも知れませんね。ビッグなコーラスとキラキラしたキーボードの合間に現れる MESHUGGAH ライクなリフが意外にも実にマッチしています。
HAKEN のアルバムには少なくとも1曲はエピカルな大曲が収録されて来ましたが、”The Architect” のランニングタイムは15分を超えます。この15分間で HAKEN は再度彼らの高いミュージシャンシップを証明しましたね。楽曲冒頭や後半の強烈なインタープレイはまさしく彼らが敬愛する DREAM THEATER へのトリビュートでしょう。中盤のジャジーなベースソロで新メンバーConner がその実力を見せつければ、ギター隊も変拍子と複雑なコード進行の上で踊ります。哀愁を伴ってドラマティックに終焉を迎える壮絶な大円団は圧巻の一言でした。
“Earthrise” は彼らがさらなるセルアウトへの野望を表わした楽曲かも知れません。ここで聴けるのは Alan Person’s Project や ELO のような80年代のAOR。ただ、ギターリフがヘヴィーグルーヴィーであることと、知的なハイハットの使用により、リスナーに新鮮な感覚を与えます。”Red Giant” にも言えますが、ドラマー Ray の独創的なリズムやフィルインは、アルバムを通して素晴らしく作品の聴きどころとなっています。また、セルアウトと言えば “The Endless Knot” ではあの Zedd を思わせるようなシンセサウンドも使用されており、その貪欲な姿勢には驚きを禁じえませんね。
メンバー全員の個性が1枚の傑作に昇華した “Affinty” 。プログロックの領域を拡大するような重要な作品だと感じました。今回、弊誌ではボーカルの Ross Jennings にインタビューを行うことが出来ました。どうぞ!!
1. affinity.exe [1:24]
2. Initiate [4:16]
3. 1985 [9:09]
4. Lapse [4:44]
5. The Architect [15:40]
6. Earthrise [4:48]
7. Red Giant [6:06]
8. The Endless Knot [5:50]
9. Bound By Gravity [9:29]
HAKEN “AFFINITY” : 10/10
【INTERVIEW WITH ROSS JENNINGS】
Q1: Your newest album “Affinity” is set to come out on 4/29! How are you feeling now?
【ROSS】: It’s always exciting releasing new material and awaiting the responses from fans and critics on your work. So much blood, sweat, tears, time and money go into the process of putting together an album so you obviously hope it will be positive. The album has been ready for a while now so the anticipation is killing us. It’s like trying to hold on to a secret for as long as you can when really all you want to do is shout it out loud from a mountain top.
Q1: 新作”Affinity” が4/29にリリースされますね!今はどういったお気持ちですか?
【ROSS】: 新しいマテリアルをリリースし、ファンや評論家の反応を待っている時はいつだってエキサイティングだよ。たくさんの血、汗、涙、時間、お金がアルバムの制作に注がれているからね。だから勿論、ポジティブな評価を望むよ。
アルバムはしばらく前に準備出来ていたから、いてもたってもいられなかったんだ。まるでできる限り秘密を守らねばならなくて、出来ることと言えば山の頂上から叫ぶだけみたいな感じさ。
Q2: “The Mountain” bring the band big success. I thought it was perfect modern prog album for 2013. Also, It was the last album to feature bassist Thomas MacLean. Looking back now, What’s “The Mountain” to you?
【ROSS】: It’s an album we’re still extremely proud of and an important milestone in our career as it gave us our first real taste of success. Since ist release we have seen more doors open up for us than ever before. We were getting on to more people’s radars as word was spreading and silly puppet videos were becoming viral. Names in the industry started to take notice of who we are and sharing our music with their fans too. We didn’t expect it to take off in the way it did to be honest, and only made the departure of Tom all the more ironic.
Q2: 前作 “The Mountain” はバンドに大きな成功をもたらしました。完璧な”2013年のモダンプログ” アルバムだったと思います。同時に、ベーシスト Tom MacLean との最後の作品にもなりましたね。今振り返ってみて、”The Mountain” はあなたにとってどのような作品なのでしょうか?
【ROSS】: うん、今でもあのアルバムのことは究極に誇りに思っているよ。初めて成功を味あわせてくれたという意味では、僕たちのキャリアにとっても重要なマイルストーンとなったね。あの作品がリリースされてから、以前よりも多くのドアが開くようになったんだ。評判は広がり、あのパペットのMV(Cockroach King)はネットのCMにもなったから、僕たちはより多くの人のレーダーにかかることとなったんだよ。
僕たちのようなバンドは、まず名前を知ってもらって、ファンにシェアしてもらうところから始るんだ。こんなに好評を博すことは期待していなかったし、正直それが、かえって一層 Tom の離脱を皮肉なものにした気がするね。
Q3: Anyway, from the artwork, music, I think “Affinity” connects between past and future. That means, this record presents “Retro-Future” or “Sci-fi” feelings. Could you tell us about the concept or lyrical themes of album? What’s the meaning of “Affinity”?
【ROSS】: I’m glad you have picked up on this because the themes that recur in the lyrics are very much an exploration of human evolution. Affinity talks about the relationships we have with each other and the idea that our souls are all part of one consciousness. We touch on the relationships we currently have with our machines (i.e. our smartphones) and how this is perhaps the beginning of the end for what it is to be human. We’re looking at the state of life on Earth from an observational stance and we’re asking if artificial intelligence will ever become advanced enough to be the next stage in our evolutionary chain.
Q3: では新作の話をしましょう。”Affinity” のアートワークや音楽は、見事に過去と未来を繋いでいますよね?つまりこのレコードが提示するコンセプトは”レトロフューチャー” や SF感だと思うのですが?
【ROSS】: 君がその話題を取り上げてくれて嬉しいよ。なぜなら、歌詞にも度々登場する作品のテーマは、まさに人類の進化についての探求だからなんだ。”Affinity” で語られるのは、人類お互いの関係性と、僕たちの魂は全て1つの大きな意識の1部分だというアイデアだよ。現在、僕たちはスマホのような機械を所有しているけど、もしかしたらそれが、人であることの終焉の始まりかも知れないことに触れているよ。
アルバムでの僕たちは、地球の命の階層を観察者として見ているんだ。そして、もし人工知能が充分に発達したら、進化の鎖は次のステージに進むんじゃないかと問いかけているのさ。
Q4: The opening riff of “1985” reminds me Michael Jackson’s “Beat It”. You know, off course, “Beat It” is one of the most popular song in 80’s. Did you do homage the song? What does year of “1985” mean to you?
【ROSS】: On ‘1985’ we were trying to channel a broad essence of what the 80s sounded like to us, so it’s no surprise that it is going to remind people of promentant 80s artists like Michael Jackson. I think when Charlie (Griffiths) came up with this riff, he had ‘Yes-Owner of a Lonely Heart’ in mind! I was a 1 year old baby in 1985 so I was soaking up life on Earth like a sponge that year. Charlie, however was a 9 year old boy so I think the year 1985 had more of a profound impact on him.
Q4: “1985”冒頭のリフは Michael Jackson の “Beat It” を想起させますね。勿論、彼は80年代のポップアイコンな訳ですが、あなたにとって1985年とはどんな年ですか?
【ROSS】: “1985” で僕たちは、僕たちにとっての80’s サウンドというものを幅広く取り入れてみたんだ。だからリスナーが、例えば Michael Jackson のような傑出した80年代のアーティストを想起しても驚きではないね。
僕は Charlie がこのリフを思いついた時、YES の “Owner of a Lonely Heart” が心に存在したと思うね。1985年と言えば、僕は1歳の赤ん坊だったから、スポンジのように物事を吸収していたよ。だけど、Charlie は9歳だったから、この年が彼により深いインパクトを与えているだろうね。
Q5: “The Architect” is over fifteen minutes, great epic song. You use growl in the song the first time since “Visions” album. I think it’s Einar of Leprous, isn’t it? And what made you use it again?
【ROSS】: It’s actually the first time since ‘Aquarius’ our first record. We used it more commonly in our first early demos. I feel, in this type of music, harsher vocals are only neccessary to emphasise a dark passage in the lyrics and convey an extreme emotion, which was pertinant in the mermaid’s story but I haven’t felt the need to include such a delivery since. However, we found ourselves with a Meshuggah-like succession of djent/metal style riffs which warranted a vocal style in that vain so it just felt right include some here – only this time with a guest vocalist (Einar Solberg of Leprous) to really nail it on my behalf..
Q5: “The Architect” は15分を超えるエピカルの大曲です。この楽曲では “Visions” 以来となるグロウルを使用していますね? このパートは LEPROUS の Einar でしょうか?
【ROSS】: いや、グロウルを使用したのはファーストアルバム”Aquarius” 以来だよ。初期のデモではもっと普通に使っていたんだ。僕たちのような音楽でグロウルは、歌詞のダークな面を強調したり、強烈なエモーションを持ち込む時だけ必要だと感じるね。”Aquarius” はマーメイドの話でそれがしっくり来たんだ。ただ、それ以来グロウルを使用する必要性を感じなかったんだよ。
だけど今回は、MESHUGGAH 由来の Djenty なリフがグロウルにハマると感じたから使用するべきだと決めたんだよ。今回だけは LEPROUS の Einar Solberg が僕に変わって上手くやってくれたね!
Q6: As symbolized by “Earthrise”, we can hear really beautiful melodies in the album. You know, in fact, I felt that the middle section of “Earthrise” is Alan Person’s Project meets Meshuggah, haha. Did you try to focus 80’s AOR music in this record?
【ROSS】: In part that is a fair observation. We were looking to create something more commercially viable here, something that could sell as a ‘single’ to a non-prog audience yet including it on the album to create balance among all the technical metal and experimental stuff. I hope it can be enjoyed as much by fans of Devin Townsend than say, fans of Coldplay….
Q6: “Earthrise” に象徴されるように、アルバムは美しいメロディーに満ちています。”Earthrise” の中間部などは Alan Person’s Project meets MESHUGGAH といった新鮮な感覚ですね。80年代の AOR にフォーカスしようという意図も感じられますね?
【ROSS】: 部分的には的を得ていると思うよ。僕たちは新作で、よりコマーシャルに発展した何かを生み出したかったんだ。それは”シングル”としてプログロックのリスナーではない人にも売れるような楽曲で、同時にアルバムに収録されれば、テクニカルメタルや実験的なマテリアルとのバランスを取るような存在なんだ。
Devin Townsend のファンは勿論だけど、より多くのリスナー、例えば COLDPLAY なんかのファンにもアピールすれば良いなあ。
Q7: Also, “Affinity” is love letter to the prog giants like King Crimson, Yes, and Gentle Giant. The balance between epic longer tracks and catchy shorter tracks is awesome! When you compare “Affinity” to their masterpieces, which one is good example?
【ROSS】: It was certainly the intention to have that balance in some way. It’s difficult to compare to other albums in such a way. I don’t feel we’ve earned that right yet! We have been totally forthcoming about our influences here though and it is true to say albums like ‘Yes-90125’ ‘Rush-Signals’, ‘Genesis-Duke’ and ‘King Crimson-Discipline’ were among many acceptable points of reference for me.
Q7: 同時に、”Affinity” は YES, KING CRIMSON, GENTLE GIANT といったプログジャイアントたちへのラブレターでもありますよね? お話にも出ましたが、キャッチーさと実験性のバランスが素晴らしいと感じます。もし”Affinity”をプログロックの名盤に例えるとしたら、どの作品が近いと思いますか?
【ROSS】: うん、間違いなく、バランスについては常に意識していたね。他のアルバムに例えるのは難しいなあ。僕たちはまだそこまでの評価は得ていないしね!ただ、新作では勿論、そういったプログロックからの影響を存分に発揮したよ。
僕に関して言えば、”YES-90125″、”RUSH-Signals”、”GENESIS-Duke”、”KING CRIMSON-Discipline” といった作品とは多くの共通点があると思うね。
Q8: Off course, modern elements are important part of Haken. so, what is djent movement to you? Do you feel sympathy with these bands like Periphery, TesseracT?
【ROSS】: For sure. It’s an important musical movement within the metal genre and in the guitar world too. Bands like Meshuggah & Killswitch Engage are among many influences spanning all genres that are woven into the tapestry of influences that make up who we are as musicians today.
Q8: 勿論、モダンな要素も HAKEN を構成する重要な1部分です。プログメタルシーンでは Djent ムーブメントがトレンドですが、あなた達はこのジャンルに関わっていると思いますか?
【ROSS】: 勿論だよ。Djent はメタルシーン、そしてギター界にとっても重要なムーブメントだよね。MESHUGGAH や KILLSWITCH ENGAGE のようなバンドは全てのジャンルにその影響をタペストリーのように織り込んでいるんだよ。その影響は、今日、ミュージシャンとしてやっている僕たちを形成してくれているんだ。
【FIVE ALBUMS】
FIVE ALBUMS THAT CHANGED ROSS’S LIFE!!
PINK FLOYD “DARK SIDE OF THE MOON”
Most of these are gonna seem cliche but that’s the curse of a success, eventually the choice appears unoriginal, but I’ll never forget when I first heard ‘Pink Floyd – Dark Side of the Moon’ by my father’s reccomendation. I laid flat out on the floor in my bedroom with my headphones on and consumed it in one sitting and It truly blew me away. This was my first introduction to the ‘concept’ album and hearing how individual songs could effectively segue into each other. Massive influence.
父の勧めで聴いたんだけどぶっ飛んだね。コンセプトアルバムとは何かを教えてくれたよ。
METALLICA “METALLICA”
My first introduction to metal was Metallica (The Black Album) and remains my favorite metal album of all time. The production is unique and there isn’t a weak song on it in my opinion. Nothing Else Matters would later become the first dance song at my wedding.
メタルのフェイバリットはこれ。”NOTHING ELSE MATTERS” は後に僕の結婚式で最初のダンス曲になったんだ。
RADIOHEAD “OK COMPUTER”
In 1997 when I was really getting interested in music intensely and looking at starting a band I was into a lot of indie rock when Radiohead dropped ‘OK Computer’. This album set a benchmark for what was possible for a guitar band to achieve and really opened my mind.
バンドに目覚めた頃はインディーロックにハマっていたんだ。ギターバンドが達成できるベンチマークを示したね。
DREAM THEATER “SCENES FROM A MEMORY”
I’d already heard ‘Awake’ which blew my mind but the album that truly changed my life and hooked me into the world of prog-metal was Dream Theater – Scenes from a Memory. It’s difficult to say if Haken would exist in the way it does if this album wasn’t written. James LaBrie was a huge influence on my vocal style.
That’s 4. I’m still waiting for a 5th album to come along and profoundly change my life again.