NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【downy : 第六作品集『無題』】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ROBIN AOKI OF downy!!

14207589_1364548666896170_3809271190070227147_o

One Of The Greatest Post-Rock, Dark Electronic Outfit From Japan, downy Has Just Released Deep And Cold New Masterpiece “Mudai Ⅵ” !!

DISC REVIEW “第六作品集『無題』”

日本の至宝、5人組ロックバンド downy が新作 “第六作品集『無題』” をリリースしました !!
日本における Post-Rock の先駆けとも評される downy は、映像担当のメンバーが存在する特異な形態のバンドです。当初から、映像と音楽の融合を掲げて来たバンドは、同時に現在フェスやクラブシーンに根付きつつある VJ の先駆者とも言えるでしょう。また、音楽担当以外のメンバーを擁するという点では、勿論初期の KING CRIMSON と通じるフレキシブルな集団でもあるのです。
Post-Rock と一言で語られることも多い downy の音楽ですが、一つのジャンルで括ってしまうには、彼らの才能は多彩で、先鋭的で、オリジナル過ぎると感じます。
静と動を巧みに行き来する独特のダイナミズム、ナチュラルな変拍子の使用が創出する緊張感、儚くも美しいメランコリー、文学的なリリックにレイヤーされた豊かなエモーションが、Hardcore, Post-Hardcore, Psychedelic Rock, Prog Rock, Metal, Jazz, Hip Hop, Electronica, Trip Hop など多様なフィルターを通して downy の世界観、芸術として昇華し、リスナーの元に届けられるのです。
9年の活動休止の後、リリースされた前作 “第五作品集『無題』” は、休止以前と同様、チャレンジングでストイックな作品でしたが、同時に以前、アルバムを覆っていたどこか無機質なムードに仄かな光が射し込んだような、暖かな変化も感じられましたね。
それから3年の間に、downy は休止以前よりも、シーンの軸としてある種の責任感を背負いながら動いてきたようにも思われます。
2014年のフジロック初出演、クラムボントリビュートアルバムへの参加、THE NOVEMBERS への楽曲提供、そして、何と言っても同世代で日本が誇るオルタナティブの雄、envy, Mono と共に Synchronicity” とのコラボレーションから “After Hours” というフェスを立ち上げるなど、実に積極的に活動を続けて来ています。
そういった成果が結実したのが新作 “第六作品集『無題』” であると言えるかも知れませんね。演奏にはさらに人間味を加え、青木ロビン氏のボーカルにはエモーション以上のスピリチュアルな何かが宿っているようにも感じます。
アルバムオープナー、”凍る花” はこの新たな傑作を象徴するような楽曲です。レコードの幕開けを告げるシンセサウンドが鳴り響くと、リスナーは驚きと共に急速に downy ワールドへと誘われます。前作で仄かに射し込んだ暖かな光は、実はこのアルバムでは感じられません。7拍子が導くヒリヒリとした緊張感、さらに説得力を増したメランコリックな歌唱が伝える冷たく蒼い世界観は、まさしく downy 唯一無二のもの。初期の感覚、原点を、現在の成熟した downy が奏でるといったイメージも少なからず存在するようにも思います。
続く”檸檬” はウッドベースとツッコミ気味のハイハットがジリジリとした焦燥感を生み出す壮絶な5拍子。”海の静寂” は R&B 的な黒い歌唱と、静寂を切り裂くギターのうねりが印象的。プレイ自体は人間らしい感情の熱を帯びているにもかかわらず、殺伐とした冷ややかな雰囲気を保ち続けるアルバムは、やはり異形なまでに特殊です。
同時に、”色彩は夜に降る”, “親切な球体” にも言えますが、リズム隊の究極に研ぎ澄まされた、ミニマルかつインプレッシブなリフアプローチが冴え渡った作品とも言えますね。
今回弊誌では、青木ロビン氏にインタビューを行うことが出来ました。内容にもある通り、メタル、プログロックのファンにも強く聴いていただきたいバンドです。どうぞ!!

13669786_1309794025704968_8674044731413969851_n

downy “第六作品集『無題』” : 10/10

【INTERVIEW WITH ROBIN AOKI】

13667758_1307385559279148_3495898595054900803_o

Q1: downy は前作”第五作品集『無題』”まで9年間沈黙を続けていた訳ですが、明らかに休止後の方が、ファン、メディア、音楽シーンから受ける熱量が大きいように感じます。ようやく時代が追いついたという感覚はありましたか?

【ROBIN】: 時代、メディアと当時とは違うのでなんとも言えませんが、休止前から好きな人は居てくれましたし、大きく変わったという感じはしません。
9年間休んでいた分、待ってくれていた方や新規のリスナーの方々からの反応が大きかったのかなと思います。
追いつかれたくないので、また引き離さないと行けませんね (笑)

Q2: 青木さんは活動休止中、沖縄に移住されて音楽から離れた生活を送られていたそうですね。
お話にも出ましたが、その9年の間に音楽シーン、ビジネスはある程度変化を遂げています。You Tube や Soundcloud での試聴が当たり前のようになり、CDが売れないと言われる時代になりました。一方で、SNS の普及、機材の進化により”誰もが”音楽を発信するようになりました。そういった変化に対してどのように感じていましたか?

【ROBIN】: 正直休止中は何も感じていませんでした、基本的に好きな音楽はフィジカルで手に入れるのでリスナーとしての僕はあまり変化がなかったと申しますか…ただ今、発信する側としてはインスタントな音楽が蔓延してしまうのは難しい気持ちです。
僕らの若い頃は頑張ってお金を貯めて機材を買うなりしてレコーディングに挑んでいた時代なので、絶対に外せないという緊張感がありましたよね。
人に聴かせるのにもエネルギーが必要だったので。

Q3: “Synchronicty” とのコラボレーションから、来年の正式な”After Hours”の立ち上げは、downy, MONO, envy, 日本を代表するオルタナティブな3組の共催という点で、また THE NOVEMBERS のように、3組にインスピレーションを受けた世代の、オリジナリティを持ったアーティストに”場所”を提供するという意味でも非常に重要な出来事だと感じています。
日本の偏ったコマーシャリズムに反逆し続けた偉人たちが遂に作り上げた、大切な”場所”ですよね?

【ROBIN】: 何かをディスる気は毛頭無く、ただジャンル関係無く格好良いミュージシャンと最高のイベントを興したいという一心です。MONO, envy, の皆さんとリスペクト仕合えるミュージシャンとその日しかない対バンで異種格闘技的なピリピリしたイベントになるといいなと思っております。

Q4: 弊誌では以前、グラミー賞も受賞した名プロデューサー、Neil Kernon にインタビューを行ったのですが、好きな日本のバンドで真っ先に挙げたのが実は downy でした。
MONO や envy のように海外でさらにブレイクする可能性は充分だと感じているのですが、世界へ向けたチャレンジについてはどう思っていますか?

【ROBIN】: ありがたいですね。海外へのチャレンジは勿論視野に入れています。
活動休止前からオファーがあったのですが、そこまで積極的に考えていなかったので行っておけば良かったなと…
アジア圏も興味がありますね。

synchro_ah3-1200x800

Q5: では、新しいレコード、”第六作品集『無題』”について話しましょう。率直に、本当に素晴らしい作品ですね!何度もリピートを誘う魔力、そしてリピートの度に新しい発見が沢山あります。
前作と比較して、より尖っていると言うか、アートワークの色調をそのまま反映したような、ピリピリとした緊張感が作品全体を覆っていると感じたのですが、今回のアルバムのテーマや、特に目指したもの、拘ったことを教えてください。

【ROBIN】: 今作は活動再開して、ライブを重ねたことで湧き上がったエネルギーで制作しました。前作はライブをせずに先にレコーディングをしたのでより生々しいアルバムだった気がします。
もっと冷たいく深い楽曲を目指しました。
それこそ聴けば聴くほど解明されるアンサンブルであったりとdownyの原点を鑑みるアルバムかと思います。
熱いのに氷で覆われていて触れない、そんなアルバムにしたかったです。

Q6: 今回、青木さんの歌がさらに前面に出て来ているようにも思いました。休止前の downy は、より Post-Rock 的と言うか、ボーカルを楽器の1部として捉えているような感覚がありましたが、現在は歌を中心に据えているようにも思えます。この変化の理由はどの辺りにあるのでしょう?
また、downy のウェブサイトで歌詞を閲覧出来ることからも、青木さんが非常に歌詞に拘っていることが伺えますが、今回特に気に入っている1節を教えていただけますか?

【ROBIN】: 今でも歌も楽器の一部というコンセプトに変わりはありませんが、今作はよりブルージーで熱い感じにしたかったんです。でも枯れているというか。
元々メンバーにはもっと歌を出したいと行ってもらっていましたが、まあ歳をとって色々やってみていいかなと。(笑)
弾き語りやなんやらと歌に向かい合う機会が増えたことも要因かもしれませんね。
「乱反射」の(藍色の時は水槽 沈みては無呼吸) は割と気に入っています。

13876638_1326561187361585_6179357318347740006_n

Q7: これは何100回も受けている質問だと思うのですが、作品にタイトルをつけず、『無題』としているのはなぜでしょう?いつかタイトルをつける日が来るのでしょうか?

【ROBIN】: では、ノーコメントで (笑)

Q8: 新作でも非常に複雑なリズム、変拍子が効果的に使用されています。弊誌の読者にはメタルやプログロックのファンも多いのですが、例えば MESHUGGAH のような音楽に対して共感を覚える部分はありますか?

【ROBIN】: 元々メンバー全員プログレッシブロックは好きですね。
変拍子というのも別に意図的では無くかっこいいリズムやリフを考えたら変拍子だったというだけなんですね。あまり固く考えずに聞いて欲しいですよね。
メタルはうちのメンバーがかなり強いので、僕からは何も言えません…(笑)
MESHUGGAH 初めて聞きましたがかっこいいですね!!
僕は好みです!!

【FIVE ALBUMS】

FIVE ALBUMS THAT CHANGED ROBIN’S LIFE!!

FUGAZI “IN ON THE KILL TAKER”

fugazi_-_in_on_the_kill_taker_cover

THE DRUM “DISKIN”

r-4310072-1361384511-8332-jpeg

YES “FRAGILE”

fragile-2

MIKAEL SIMPSON “SLAAR SKAAR”

r-1686173-1236887115-jpeg

THEM “THEMSELVES”

r-157949-1190983658-jpeg

【ART OF INSPIRATION】

bluegiant51

WHY DON’T YOU READ “BLUE GIANT”?!

ROBIN AOKI

downy 2016 『無題』TOUR

10月13日(木)大阪Shangri-La
10月14日(金)名古屋JAMMIN’
10月16日(日)渋谷WWW X

downy Facebook Page
downy Official Site
downy Official Twitter
Felicity Official Twitter
Synchronicity Official Site

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です